JP3706019B2 - 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法 - Google Patents

非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3706019B2
JP3706019B2 JP2000367690A JP2000367690A JP3706019B2 JP 3706019 B2 JP3706019 B2 JP 3706019B2 JP 2000367690 A JP2000367690 A JP 2000367690A JP 2000367690 A JP2000367690 A JP 2000367690A JP 3706019 B2 JP3706019 B2 JP 3706019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
measured
contact voltage
insulating
voltage measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000367690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002168888A (ja
Inventor
章 岡田
井上  悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000367690A priority Critical patent/JP3706019B2/ja
Publication of JP2002168888A publication Critical patent/JP2002168888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706019B2 publication Critical patent/JP3706019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、絶縁材で被覆された被測定導体の印加電位を測定する非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図13は例えば特願2000−32006号公報に示された従来の非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示す概略模式図であり、図において、1は電圧検出電極部、2は電圧検出回路部であり、3は絶縁被覆上から被測定電線の電位を測定する表面電位検出装置である。4は被測定電線(ケーブル)、5は被測定電線4を被覆している絶縁被覆である。6は絶縁被覆5を加熱し、その絶縁被覆5の負帯電を除去する赤外線照射素子、7は温度センサ、8は温度制御部である。9はシールド板、10は電圧検出電極移動部、11は非接触電圧測定装置である。
【0003】
次に動作について説明する。
図13に示すように、絶縁被覆5により被覆された被測定電線4を非接触電圧測定装置11に装着した後、シールド板9を被測定電線4にかぶせる。シールド板9は電圧検出回路部2のアースに接続されており、このシールド板9により、外来ノイズの影響が抑制されるようになっている。
次に、絶縁被覆5の加熱処理を行う。まず、電圧検出電極部1の加熱処理時の昇温を防止するために、電圧検出電極移動部10により電圧検出電極部1を下降しておく。その後、被測定電線4の加熱処理を赤外線照射素子6により開始する。この加熱処理により絶縁被覆5が設定温度(45〜100℃程度)に達したことを温度センサ7が検知したら、加熱処理を中止する。これらの加熱処理は、温度制御部8において制御される。
そして、電圧検出電極移動部10により電圧検出電極部1を測定位置まで上昇させ、被測定電線4の印加電圧を表面電位検出装置3により測定する。
【0004】
このように絶縁被覆5を加熱した状態で、被測定電線4の印可電圧を検出する理由について説明する。
絶縁抵抗の高い絶縁被覆5をもつ被測定電線4に直流電圧を印可すると、導体電位と絶縁被覆の帯電間で電位が相殺される。この状態で被測定電線4の電位を表面電位検出装置3で測定すると、誤った電位が測定されることになる。
それに対して、絶縁被覆5を所定温度まで温めると、絶縁被覆5に自由電子が生じ、絶縁被覆表面の電荷を移動させ、絶縁被覆表面の電荷を減少させることができる。これは絶縁物の体積抵抗率は、温度の上昇で減少する性質があるためであり、漏れ電流となる。したがって、昇温後に測定を行うと、被測定電線4の導体電位の測定が正しく行えることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の非接触電圧測定装置は以上のように構成されているので、絶縁被覆5が負帯電している場合には、加熱処理によって絶縁被覆表面の電荷を移動させ、その負帯電を除去して、被測定電線4の導体電位を精度良く測定することができるが、絶縁被覆5が正帯電している場合には、その正帯電を除去することができず、よって、被測定電線4の導体電位を精度良く測定することができないなどの課題があった。
【0006】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、精度良く被測定導体の電位を測定する非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、被測定導体を被覆する絶縁材を負帯電にする負帯電処理手段と、その絶縁材を加熱し負帯電を除去する加熱処理手段と、絶縁材上から被測定導体の電位を測定する表面電位測定手段とを備えたものである。
【0008】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、負帯電処理手段を、絶縁材とは異なる材料によって絶縁材を摩擦し、絶縁材を負帯電にする摩擦処理手段としたものである。
【0009】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、負帯電処理手段を、絶縁材とは異なる材料を絶縁材と接触および非接触させ、絶縁材を負帯電にする異種材料移動手段としたものである。
【0010】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、負帯電処理手段を、絶縁材とは異なる材料を絶縁材と密着して接触させる異種材料密着手段と、所定の剥離速度をもって密着した異種材料を剥離し、絶縁材を負帯電にする異種材料剥離手段としたものである。
【0011】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、負帯電処理手段を、絶縁材に電子ビームを照射し、絶縁材を負帯電にする電子ビーム照射手段としたものである。
【0012】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、負帯電処理手段を、絶縁材に電磁波を照射し、絶縁材を負帯電にする電磁波照射手段としたものである。
【0013】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、負帯電処理手段を、絶縁材にコロナ放電を照射し、絶縁材を負帯電にするコロナ放電照射手段としたものである。
【0014】
この発明に係る非接触電圧測定装置は、絶縁材の材料を判別し、絶縁材の材料が負極性帯電材料である場合は、負帯電処理手段による負帯電処理を省略させる材料判別手段を備えたものである。
【0015】
この発明に係る非接触電圧測定方法は、被測定導体を被覆する絶縁材が正負のいずれに帯電されているかを測定する前測定工程と、絶縁材が正帯電されていると測定された場合に、絶縁材が負帯電されるように処理する負帯電処理工程と、負帯電された絶縁材を加熱して、絶縁材の負帯電を除去する加熱処理工程と、負帯電が除去された絶縁材上から被測定導体の電位を測定する表面電位測定工程とを備えたものである。
【0016】
この発明に係る非接触電圧測定方法は、絶縁材の材料を判別して、絶縁材の材料が負極性帯電材料である場合には、前測定工程および負帯電処理工程を省略する材料判別工程を備えたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図、図2は非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図、図3は非接触電圧測定装置に被測定導体である被測定電線を装着した場合を示す概略斜視図、図4はこの発明の実施の形態1による非接触電圧測定方法を示すフローチャート、図5は帯電列を示す説明図である。
図1から図3において、1は電圧検出電極部、2は電圧検出回路部であり、3は絶縁被覆上から被測定電線の電位を測定する表面電位検出装置(表面電位測定手段)である。4は被測定電線(ケーブル:被測定導体)、5は被測定電線4を被覆している絶縁被覆(絶縁材)である。6は絶縁被覆5を加熱し、その絶縁被覆5の負帯電を除去する赤外線照射素子、7は温度センサ、8は温度制御部である。なお、赤外線照射素子6、温度センサ7、および温度制御部8により加熱処理手段を構成する。9はシールド板、10は電圧検出電極移動部、11は非接触電圧測定装置である。
12は被測定電線固定治具、13は絶縁被覆5とは異なる材料の絶縁被覆摩擦材(摩擦処理手段)、14はその絶縁被覆摩擦材13を移動することによって絶縁被覆5を摩擦する摩擦材移動部(摩擦処理手段)であり、絶縁被覆摩擦材13、および摩擦材移動部14により、絶縁被覆5を負帯電にする負帯電処理手段を構成する。
【0018】
次に動作について説明する。
図3に示すように、絶縁被覆5により被覆された被測定電線4を被測定電線固定治具12のV型溝部に装着した後、シールド板9を被測定電線4にかぶせる(図4のステップST1)。シールド板9は電圧検出回路部2のアースに接続されており、このシールド板9により、外来ノイズの影響が抑制されるようになっている。図3には、被測定電線4の上面と側面の一部を覆う平板折り曲げ構造のシールド板9についてのみ示したが、被測定電線4の全周を覆う構造にしても良い。
次に、絶縁被覆5の帯電が正であるか負であるかの判別のために、前測定を行う(図4のステップST2,ST3:前測定工程)。下降してあった電圧検出電極部1を、被測定電線4のV型溝部の底面である電位測定位置まで電圧検出電極移動部10により上昇させ、被測定電線4の初期状態での電位測定(前測定)を行う(電圧検出電極部1は矢印A方向に移動可能である)。電圧検出電極部1を外部環境や加熱処理時の昇温等から保護するために、電位測定時以外は、電圧検出電極部1を下降しておくのが良い。
【0019】
前測定によって、絶縁被覆5の帯電が正であった場合について説明する。
正であった場合、絶縁被覆5に負の帯電処理を行う。この実施の形態1では、絶縁被覆摩擦材13を絶縁被覆5に接触させて、摩擦材移動部14により絶縁被覆5を摩擦するものとした(絶縁被覆摩擦材13は矢印B方向に移動可能である)。絶縁被覆摩擦材13であるが、絶縁被覆5の材料に対応して選択する必要がある。図5に帯電列を示したが、列上で上側にある物質と下側にある物質を摩擦すると、上側は正極性に、下側は負極性に帯電し、位置の近い物質同士では帯電量は少なく、離れた物質同士では多くなる傾向がある。つまり絶縁被覆5の材料よりも、帯電列において上側に位置する材料で摩擦すれば、絶縁被覆5は負に帯電する(図4のステップST4:負帯電処理工程)。また、帯電列で離れた物質ほど、負の帯電の効果は大きい。選択した材料にもよるが、絶縁被覆摩擦材13による摩擦(摩擦材移動部14による絶縁被覆摩擦材13の往復移動)は複数回(5〜10回程度)行うのが望ましい。摩擦後に、被測定電線4の電位測定(再測定)を行い、帯電が負であれば摩擦処理は終了する(図4のステップST5,ST6:負帯電処理工程)。帯電が正であれば、帯電が負になるまで摩擦処理を繰り返し行う。帯電が負になれば、次の加熱処理を行う。
【0020】
絶縁被覆5を負に帯電する理由について説明する。
後の加熱処理において絶縁被覆5の帯電を除去するが、正に帯電している場合、加熱処理によって帯電除去が行われない。つまり加熱処理にて帯電除去を行う場合、被帯電除去材(ここでは絶縁被覆5)は必ず負に帯電していなければならない。
【0021】
前測定において、または負の帯電処理において、絶縁被覆5が負の帯電状態であるとき、加熱処理を行う。まず、電圧検出電極部1の加熱処理時の昇温を防止するために、電圧検出電極移動部10により電圧検出電極部1を下降しておく(電圧検出電極部1は矢印A方向に移動可能である)(図4のステップST7)。その後、被測定電線4の加熱処理を赤外線照射素子6により開始する(図4のステップST8:加熱処理工程)。図1には赤外線照射素子6を3つ設置しているが、1つでも複数個でも良い。また、V型溝部の対向面にも設置し、両側から加熱する構成にしても良い。
この加熱処理により絶縁被覆5が設定温度(45〜100℃程度)に達したことを温度センサ7が検知したら、加熱処理を中止する(図4のステップST9:加熱処理工程)。これらの加熱処理は、温度制御部8において制御される。
そして、電圧検出電極移動部10により電圧検出電極部1をV型溝部の底面である測定位置まで上昇させ、被測定電線4の印加電圧を表面電位検出装置3により測定する(図4のステップST10:表面電位測定工程)。そして、測定されれば、その測定を終了する(図4のステップST11)。
【0022】
このように絶縁被覆5を加熱した状態で、被測定電線4の印可電圧を検出する理由について説明する。
絶縁抵抗の高い絶縁被覆5をもつ被測定電線4に直流電圧を印可すると、導体電位と絶縁被覆の帯電間で電位が相殺される。この状態で被測定電線4の電位を表面電位検出装置3で測定すると、誤った電位が測定されることになる。
それに対して、絶縁被覆5を赤外線照射素子6により所定温度まで温めると、絶縁被覆5に自由電子が生じ、絶縁被覆表面の電荷を移動させ、絶縁被覆表面の電荷を減少させることができる。これは絶縁物の体積抵抗率は、温度の上昇で減少する性質があるためであり、漏れ電流となる。したがって、昇温後に測定を行うと、被測定電線4の導体電位の測定が正しく行えることになる。
上記絶縁被覆表面の電荷を移動、減少させるために必要な温度は、絶縁被覆5の材質により変動するが、一般には、45〜100℃、好ましくは、60〜100℃に設定するのが良い。
【0023】
なお、この実施の形態1では、加熱処理手段として、赤外線照射素子6を用いているが、これは特に限定するものではなく、熱風吹付け、電磁誘導加熱、または電熱線等により絶縁被覆5の昇温を行う等、絶縁被覆5の温度を上げられるものであれば良い。
また、この実施の形態1では、非接触電圧測定装置内に機械式の摩擦処理手段を収めた構成としたが、手動にて絶縁被覆5を摩擦する構成としても良い。
【0024】
以上のように、この実施の形態1では、被測定電線4を被覆する絶縁被覆5が+(プラス)に帯電しているときも、一旦、絶縁被覆5を−(マイナス)に帯電させることで帯電の除去が可能となるため、精度良く被測定電線4の電位を測定できる非接触電圧測定装置が実現できる。
また、絶縁被覆摩擦材13および摩擦材移動部14により、絶縁被覆5を容易に負帯電にすることができる。
【0025】
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図、図7は非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図である。
図6および図7において、15は絶縁被覆5とは異なる材料の絶縁被覆接触材、16はその絶縁被覆接触材15を絶縁被覆5に接触および非接触させ、絶縁被覆5を負帯電にする絶縁被覆接触材移動部(異種材料移動手段)であり、絶縁被覆接触材15および絶縁被覆接触材移動部16により、絶縁被覆5を負帯電にする負帯電処理手段を構成する。
なお、この実施の形態2は、実施の形態1の絶縁被覆摩擦材13および摩擦材移動部14を、絶縁被覆接触材15および絶縁被覆接触材移動部16に置き換えた以外は同じであるので他の説明は省略する。
【0026】
次に動作について説明する。
実施の形態1では、摩擦処理手段により、絶縁被覆5を負帯電処理していたが、この実施の形態2では、異種材料移動手段を設けて、いわゆる接触帯電により、絶縁被覆5を負帯電処理するものである。
被測定電線4の初期状態での電位測定(前測定)を行い、正であった場合、絶縁被覆5に負の帯電処理を行う。この実施の形態2では、絶縁被覆接触材15を絶縁被覆5に接触させた後、絶縁被覆接触材移動部16により絶縁被覆接触材15を非接触にするものとした(絶縁被覆接触材15は、絶縁被覆5に対して直角方向である矢印C方向に移動可能である)。実施の形態1と同様に、絶縁被覆5の材料よりも、帯電列において上側に位置する材料で接触すれば、絶縁被覆5は負に帯電する。また、帯電列で離れた物質ほど、負の帯電の効果は大きい。
【0027】
なお、この実施の形態2では、異種材料移動手段による接触帯電により絶縁被覆5の負帯電処理を行ったが、絶縁被覆5とは異なる絶縁被覆接触材を絶縁被覆5と密着して接触させる異種材料密着手段と、ある剥離速度をもって密着した上記絶縁被覆接触材を絶縁被覆5から引き離して、絶縁被覆5を負帯電(いわゆる剥離帯電)にする異種材料剥離手段とを備えるようにしても良い。
【0028】
以上のように、この実施の形態2では、被測定電線4を被覆する絶縁被覆5が+(プラス)に帯電しているときも、一旦、絶縁被覆5を−(マイナス)に帯電させることで帯電の除去が可能となるため、精度良く被測定電線4の電位を測定できる非接触電圧測定装置が実現できる。
また、絶縁被覆接触材15および絶縁被覆接触材移動部16からなる異種材料移動手段による接触帯電、または異種材料密着手段および異種材料剥離手段による剥離帯電により、絶縁被覆5を容易に負帯電にすることができる。
【0029】
実施の形態3.
図8はこの発明の実施の形態3による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図、図9は非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図である。
図8および図9において、17は電子ビーム照射口(電子ビーム照射手段)、18は電子ビーム生成部(電子ビーム照射手段)であり、電子ビーム照射口17および電子ビーム生成部18により、絶縁被覆5を負帯電にする負帯電処理手段を構成する。
なお、この実施の形態3は、実施の形態1の絶縁被覆摩擦材13および摩擦材移動部14を、電子ビーム照射口17および電子ビーム生成部18に置き換えた以外は同じであるので他の説明は省略する。
【0030】
次に動作について説明する。
実施の形態1では、摩擦処理手段により、絶縁被覆5を負帯電処理していたが、この実施の形態3では、電子ビーム照射手段を設けて、絶縁被覆5を負帯電処理するものである。
被測定電線4の初期状態での電位測定(前測定)を行い、正であった場合、絶縁被覆5に負の帯電処理を行う。実施の形態3では、電子ビーム生成部18において生成した電子を、電子ビーム照射口17から絶縁被覆5に照射するものとした。
【0031】
なお、この実施の形態3では、電子ビームにより絶縁被覆5に負の帯電を行ったが、電磁波照射(電磁波照射手段)、あるいはコロナ放電照射(コロナ放電照射手段)によって、負の帯電を行っても良い。
【0032】
以上のように、この実施の形態3では、被測定電線4を被覆する絶縁被覆5が+(プラス)に帯電しているときも、一旦、絶縁被覆5を−(マイナス)に帯電させることで帯電の除去が可能となるため、精度良く被測定電線4の電位を測定できる非接触電圧測定装置が実現できる。
また、電子ビーム照射手段、電磁波照射手段、またはコロナ放電照射手段により、絶縁被覆5の材料および帯電列を考慮することなく、絶縁被覆5を容易に負帯電にすることができる。
【0033】
実施の形態4.
図10はこの発明の実施の形態4による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図、図11は非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図、図12はこの発明の実施の形態4による非接触電圧測定方法を示すフローチャートである。
図10および図11において、19は絶縁被覆マーキング読取部(材料判別手段)、20は絶縁被覆マーキング読取部19によって読み取られたマーキングに応じて負極性帯電材料であるか、正極性帯電材料であるか判別し、負極性帯電材料である場合には、負帯電処理手段による負帯電処理を省略させる絶縁被覆材料判別部(材料判別手段)である。
なお、その他の構成については、実施の形態1から実施の形態3の構成と同じであるので他の説明は省略する。
【0034】
次に動作について説明する。
被測定電線4を本装置に装着し、被測定電線表面にマーキングされたケーブル型名、メーカー等の情報を、絶縁被覆マーキング読取装置19を用いて読み込む。読み込んだ情報から絶縁被覆材料判別部20において、まず、装着した被測定電線4の絶縁被覆材料が何であるかを識別し(図12のステップST21:材料判別工程)、その材料が正極性帯電材料であるか、負極性帯電材料であるか、または不明であるか判別する(図12のステップST22:材料判別工程)。ここで正極性帯電材料とは、図5の帯電列において上位に位置し、本装置の使用環境下において正極にしか帯電することのない材料のことである。負極性帯電材料はその逆であり、正極、負極いずれの場合も考えられる材料においては、不明と判断する。正極性、または不明と判断した場合、実施の形態1から3と同様に前測定工程(図12のステップST2)を開始し、以下の手順は同様であるため省略する。負極性と判断した場合、前測定工程、負帯電処理工程は必要ないため、加熱処理工程(図12のステップST8)以降の処理に進み、以降の処理は、実施の形態1から3と同様のため省略する。
【0035】
なお、この実施の形態4では、材料判別手段、負帯電処理手段を設けたが、前もって被測定電線4の絶縁被覆材料が負極性帯電材料であるとわかっている場合に限り、従来の装置の使用が可能であることは明らかである。
【0036】
以上のように、この実施の形態4では、被測定電線4を被覆する絶縁被覆5が+(プラス)に帯電しているときも、一旦、絶縁被覆5を−(マイナス)に帯電させることで帯電の除去が可能となるため、精度良く被測定電線4の電位を測定できる非接触電圧測定装置が実現できる。
また、材料判別手段により絶縁被覆5の材料が負極性帯電材料であると判別された場合に、負帯電処理手段による負帯電処理を省略させることができ、被測定電線4の電位測定の短縮化を図ることができる。
さらに、材料判別工程により絶縁被覆5の材料が負極性帯電材料であると判別された場合に、前測定工程および負帯電処理工程を省略させることができ、被測定電線4の電位測定の短縮化を図ることができる。
【0037】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、被測定導体を被覆する絶縁材を負帯電にする負帯電処理手段と、その絶縁材を加熱し負帯電を除去する加熱処理手段と、絶縁材上から被測定導体の電位を測定する表面電位測定手段とを備えるように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、一旦、絶縁材を負帯電させることで加熱処理手段による帯電の除去が可能となるため、表面電位測定手段により精度良く被測定導体の電位を測定することができる効果がある。
【0038】
この発明によれば、負帯電処理手段を、絶縁材とは異なる材料によって絶縁材を摩擦し、絶縁材を負帯電にする摩擦処理手段とするように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、摩擦処理手段によって、絶縁材を容易に負帯電させることができる効果がある。
【0039】
この発明によれば、負帯電処理手段を、絶縁材とは異なる材料を絶縁材と接触および非接触させ、絶縁材を負帯電にする異種材料移動手段とするように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、異種材料移動手段によって、絶縁材を容易に負帯電させることができる効果がある。
【0040】
この発明によれば、負帯電処理手段を、絶縁材とは異なる材料を絶縁材と密着して接触させる異種材料密着手段と、所定の剥離速度をもって密着した異種材料を剥離し、絶縁材を負帯電にする異種材料剥離手段とするように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、異種材料密着手段および異種材料剥離手段によって、絶縁材を容易に負帯電させることができる効果がある。
【0041】
この発明によれば、負帯電処理手段を、絶縁材に電子ビームを照射し、絶縁材を負帯電にする電子ビーム照射手段とするように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、電子ビーム照射手段によって、絶縁材の帯電列を考慮することなく、絶縁材を容易に負帯電させることができる効果がある。
【0042】
この発明によれば、負帯電処理手段を、絶縁材に電磁波を照射し、絶縁材を負帯電にする電磁波照射手段とするように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、電磁波照射手段によって、絶縁材の帯電列を考慮することなく、絶縁材を容易に負帯電させることができる効果がある。
【0043】
この発明によれば、負帯電処理手段を、絶縁材にコロナ放電を照射し、絶縁材を負帯電にするコロナ放電照射手段とするように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、コロナ放電照射手段によって、絶縁材の帯電列を考慮することなく、絶縁材を容易に負帯電させることができる効果がある。
【0044】
この発明によれば、絶縁材の材料を判別し、絶縁材の材料が負極性帯電材料である場合は、負帯電処理手段による負帯電処理を省略させる材料判別手段を備えるように構成したので、材料判別手段により絶縁材の材料が負極性帯電材料であると判別された場合に、負帯電処理手段による負帯電処理を省略させることができ、被測定導体の電位測定の短縮化を図ることができる効果がある。
【0045】
この発明によれば、被測定導体を被覆する絶縁材が正負のいずれに帯電されているかを測定する前測定工程と、絶縁材が正帯電されていると測定された場合に、絶縁材が負帯電されるように処理する負帯電処理工程と、負帯電された絶縁材を加熱して、絶縁材の負帯電を除去する加熱処理工程と、負帯電が除去された絶縁材上から被測定導体の電位を測定する表面電位測定工程とを備えるように構成したので、被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電しているときも、一旦、絶縁材を負帯電させることで加熱処理工程による帯電の除去が可能となるため、表面電位測定工程により精度良く被測定導体の電位を測定することができる効果がある。
【0046】
この発明によれば、絶縁材の材料を判別して、絶縁材の材料が負極性帯電材料である場合には、前測定工程および負帯電処理工程を省略する材料判別工程を備えるように構成したので、材料判別工程により絶縁材の材料が負極性帯電材料であると判別された場合に、前測定工程および負帯電処理工程を省略させることができ、被測定導体の電位測定の短縮化を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図である。
【図3】 非接触電圧測定装置に被測定導体である被測定電線を装着した場合を示す概略斜視図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による非接触電圧測定方法を示すフローチャートである。
【図5】 帯電列を示す説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態2による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図である。
【図7】 この発明の実施の形態2による非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図である。
【図8】 この発明の実施の形態3による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図である。
【図9】 この発明の実施の形態3による非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図である。
【図10】 この発明の実施の形態4による非接触電圧測定装置の構成を示す概略斜視図である。
【図11】 この発明の実施の形態4による非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示した概略模式図である。
【図12】 この発明の実施の形態4による非接触電圧測定方法を示すフローチャートである。
【図13】 従来の非接触電圧測定装置を構成する各部分および被測定導体である被測定電線の関係を示す概略模式図である。
【符号の説明】
1 電圧検出電極部、2 電圧検出回路部、3 表面電位検出装置(表面電位測定手段)、4 被測定電線(被測定導体)、5 絶縁被覆(絶縁材)、6 赤外線照射素子(加熱処理手段)、7 温度センサ(加熱処理手段)、8 温度制御部(加熱処理手段)、9 シールド板、10 電圧検出電極移動部、11 非接触電圧測定装置、12 被測定電線固定治具、13 絶縁被覆摩擦材(摩擦処理手段)、14 摩擦材移動部(摩擦処理手段)、15 絶縁被覆接触材、16絶縁被覆接触材移動部(異種材料移動手段)、17 電子ビーム照射口(電子ビーム照射手段)、18 電子ビーム生成部(電子ビーム照射手段)、19 絶縁被覆マーキング読取部(材料判別手段)、20 絶縁被覆材料判別部(材料判別手段)、ST2,ST3 前測定工程、ST4〜ST6 負帯電処理工程、ST8,ST9 加熱処理工程、ST10 表面電位測定工程、ST21,ST22 材料判別工程。

Claims (10)

  1. 被測定導体を被覆する絶縁材を負帯電にする負帯電処理手段と、上記被測定導体を被覆する絶縁材を加熱し、その絶縁材の負帯電を除去する加熱処理手段と、上記絶縁材上から上記被測定導体の電位を測定する表面電位測定手段とを備えた非接触電圧測定装置。
  2. 負帯電処理手段は、絶縁材とは異なる材料によって絶縁材を摩擦し、絶縁材を負帯電にする摩擦処理手段であることを特徴とする請求項1記載の非接触電圧測定装置。
  3. 負帯電処理手段は、絶縁材とは異なる材料を絶縁材と接触および非接触させ、絶縁材を負帯電にする異種材料移動手段であることを特徴とする請求項1記載の非接触電圧測定装置。
  4. 負帯電処理手段は、絶縁材とは異なる材料を絶縁材と密着して接触させる異種材料密着手段と、所定の剥離速度をもって密着した上記異種材料を剥離し、絶縁材を負帯電にする異種材料剥離手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の非接触電圧測定装置。
  5. 負帯電処理手段は、絶縁材に電子ビームを照射し、絶縁材を負帯電にする電子ビーム照射手段であることを特徴とする請求項1記載の非接触電圧測定装置。
  6. 負帯電処理手段は、絶縁材に電磁波を照射し、絶縁材を負帯電にする電磁波照射手段であることを特徴とする請求項1記載の非接触電圧測定装置。
  7. 負帯電処理手段は、絶縁材にコロナ放電を照射し、絶縁材を負帯電にするコロナ放電照射手段であることを特徴とする請求項1記載の非接触電圧測定装置。
  8. 絶縁材の材料を判別し、絶縁材の材料が負極性帯電材料である場合は、負帯電処理手段による負帯電処理を省略させる材料判別手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の非接触電圧測定装置。
  9. 被測定導体を被覆する絶縁材が正帯電されているか、または、負帯電されているかを測定する前測定工程と、上記前測定工程において、上記絶縁材が正帯電されていると測定された場合に、その絶縁材が負帯電されるように処理する負帯電処理工程と、上記前測定工程および上記負帯電処理工程において、負帯電された上記絶縁材を加熱して、その絶縁材の負帯電を除去する加熱処理工程と、上記加熱処理工程において、負帯電が除去された上記絶縁材上から上記被測定導体の電位を測定する表面電位測定工程とを備えた非接触電圧測定方法。
  10. 絶縁材の材料を判別して、絶縁材の材料が負極性帯電材料である場合には、前測定工程および負帯電処理工程を省略する材料判別工程を備えたことを特徴とする請求項9記載の非接触電圧測定方法。
JP2000367690A 2000-12-01 2000-12-01 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法 Expired - Fee Related JP3706019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367690A JP3706019B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367690A JP3706019B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002168888A JP2002168888A (ja) 2002-06-14
JP3706019B2 true JP3706019B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18838071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367690A Expired - Fee Related JP3706019B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706019B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115616302B (zh) * 2022-09-27 2024-02-13 国网江苏省电力有限公司南通供电分公司 一种直流导线绝缘层电荷电势聚集与检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002168888A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7184581B2 (en) System for real time finger surface pattern measurement
EP1292227B1 (en) System for real time finger surface pattern measurement
JP2005517188A5 (ja)
JP2006013517A (ja) 磁場の変化を利用した温度測定装置
JP3706019B2 (ja) 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法
JPH039624B2 (ja)
US4443764A (en) Method for non-destructive detection and characterization of flaws
JP3902125B2 (ja) 温度測定方法及びプラズマ処理装置
US7204639B1 (en) Method and apparatus for thin metal film thickness measurement
JP5510629B2 (ja) 電荷移動速度測定装置及び方法、表面抵抗測定装置及び方法、並びに、それらのためのプログラム
US20070230536A1 (en) Method and apparatus for detection of flaws in a metal component
JP3731107B2 (ja) 非接触電圧測定装置および非接触電圧測定方法
JPS6160754B2 (ja)
JPH08248093A (ja) 空間電荷の測定装置
JPS6312357Y2 (ja)
JPH0263304B2 (ja)
TW201945711A (zh) 皮膚水份量測定方法、保濕效果評價方法、皮膚水份量測定裝置、保濕效果評價裝置及測定裝置
JP3845230B2 (ja) 感光体ドラムの内面検査装置
KR100330569B1 (ko) 탐상방법및장치
JPH1164415A (ja) 電力ケーブルの蓄積空間電荷分布測定方法
JP2000002744A (ja) 回転機のコイル絶縁診断方法及びその装置
JPH06222021A (ja) 材料の劣化計測方法及び装置
JP3184749B2 (ja) 熱定着装置
JP2003318237A (ja) 表面光起電力測定方法及び表面光起電力測定装置
JPS60243674A (ja) 帯電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees