JP3705973B2 - Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置 - Google Patents

Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3705973B2
JP3705973B2 JP32907299A JP32907299A JP3705973B2 JP 3705973 B2 JP3705973 B2 JP 3705973B2 JP 32907299 A JP32907299 A JP 32907299A JP 32907299 A JP32907299 A JP 32907299A JP 3705973 B2 JP3705973 B2 JP 3705973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
loop
coil loop
photographed
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32907299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001149332A (ja
Inventor
幸俊 志茂
貴之 丸山
康司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP32907299A priority Critical patent/JP3705973B2/ja
Priority to US09/696,507 priority patent/US6441612B1/en
Priority to EP00310232A priority patent/EP1102075A3/en
Publication of JP2001149332A publication Critical patent/JP2001149332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705973B2 publication Critical patent/JP3705973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34053Solenoid coils; Toroidal coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34061Helmholtz coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34069Saddle coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • G01R33/3415Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils comprising arrays of sub-coils, i.e. phased-array coils with flexible receiver channels

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、RFコイル(radio frequency coil)、磁気共鳴信号測定装置および磁気共鳴撮影装置に関し、特に、撮影対象に近接してその周りを囲むRFコイル、そのようなRFコイルを用いる磁気共鳴信号測定装置、および、そのような磁気共鳴信号測定装置を用いる磁気共鳴撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気共鳴撮影(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置では、撮影対象に近接してRFコイルを設置し、撮影部位にできるだけ近い位置で磁気共鳴信号を測定して信号のSNR(signal−to−noise ratio)を良くするようにしている。
【0003】
すなわち、頭部、頚部脊髄(Cスパイン:cervical spine)、胸部脊髄(Tスパイン:thoracic spine)、腰部脊髄(Lスパイン:lumbar spine)等を撮影するために、それぞれ、撮影部位の形状や大きさに適合した専用のRFコイルを用いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
頭部撮影においては、関連する部分を同時に撮影するために、頭頂と頚部を撮影範囲とする一体型のRFコイルが用いことが好ましいが、この部分は、径を異にする頭部および頚部が連続している部分なので、RFコイルの径を統一しようとすると頭部の径に合わせることになり、頚部に関してはSNRの良い信号受信を行うことができない。また、この場合、RFコイルは鼻がぶつからないものにしなければならないので、その径は頭部の実質的な径に対して余裕があり過ぎるものとなり、必ずしもSNRは高くない。
【0005】
また、頭頂から上部Tスパインまでの撮影範囲を受け持つ一体型のRFコイルとする場合は、径をあえて統一しようとすると胸部の径に合わせることになり、頭部や頚部に関してはSNRの良い信号受信を行うことができない。
【0006】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、頭部および頚部を効果的に撮影するためのRFコイル、そのようなRFコイルを用いる磁気共鳴信号測定装置、および、そのような磁気共鳴信号測定装置を用いる磁気共鳴撮影装置を実現することである。
【0007】
また、頭頂から上部Tスパインまでを効果的に撮影するためのRFコイル、そのようなRFコイルを用いる磁気共鳴信号測定装置、および、そのような磁気共鳴信号測定装置を用いる磁気共鳴撮影装置を実現することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)上記の課題を解決するための1つの観点での発明は、概ね額から上の部分において撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第1のコイルループと、概ね鼻の部分において撮影対象の前方に張り出して撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第2のコイルループと、撮影対象の頚部分を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第3のコイルループとを具備することを特徴とするRFコイルである。
【0009】
この観点での発明では、額部、鼻部および頚部にそれぞれ合わせた径を持つ3種類のコイルループを用い、それらを撮影対象の前後方向に分割可能にした。これによって、RFコイルは径を異にする額部、鼻部および頚部に適合しかつそれらを受容可能なものとなる。
【0010】
(2)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、撮影対象の頭部の両横において前記第1のコイルループおよび第2のコイルループと実質的にそれぞれ直交し撮影対象の前後方向に分割可能な第4のコイルループを有することを特徴とする(1)に記載のRFコイルである。
【0011】
この観点での発明では、頭部の両横にもコイルループを設けたので、RFコイルは、頭部についてクオドラチャ方式による信号受信が可能なものとなる。
(3)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、前記各コイルループがプラスチックモールドにより前記分割の一方側と他方側においてそれぞれ一体化されたことを特徴とする(1)または(2)に記載のRFコイルである。
【0012】
この観点での発明では、プラスチックモールドにより各コイルループが分割の一方と他方においてそれぞれ一体化され、撮影対象の出し入れが容易になる。
(4)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、前記分割による前半分は撮影対象の眼部に相当する部分および顎部に相当する部分がそれぞれ開口していることを特徴とする(3)に記載のRFコイルである。
【0013】
この観点での発明では、眼部に相当する部分の開口により撮影対象の閉塞感を緩和する。また、顎部に相当する部分を開口させて顎部の邪魔にならないようにする。
【0014】
(5)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、前記分割による前半分が前記各コイルループを骨組みとする籠状にモールドされたことを特徴とする(3)または(4)に記載のRFコイルである。
【0015】
この観点での発明では、RFコイルの前半分が骨組みだけとなり、RFコイルの開放感が増す。
(6)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、撮影対象の肩越しに胸部の前と背部の後ろを通り撮影対象の前後方向に分割可能な第5のコイルループを有することを特徴とする(1)ないし(5)のうちのいずれか1つに記載のRFコイルである。
【0016】
この観点での発明では、第5のコイルループを設けることにより上部Tスパインまで撮影範囲とすることができる。
(7)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、前記第5のコイルループは前記胸部の前を通る部分と前記背部の後ろを通る部分の対向距離が調節可能であることを特徴とする(6)に記載のRFコイルである。
【0017】
この観点での発明では、第5のコイルループの前部と後部の間隔が調節可能なので、胸部の厚みが異なる撮影対象に適応可能となる。
(8)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、前記胸部の前を通る部分は撮影対象の頚部に近い部分がヒンジになっていることを特徴とする(7)に記載のRFコイルである。
【0018】
この観点での発明では、ヒンジにより間隔調節が容易になる。
(9)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、概ね額から上の部分において撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第1のコイルループと、概ね鼻の部分において撮影対象の前方に張り出して撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第2のコイルループと、撮影対象の頚部分を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第3のコイルループと、前記各コイルループに接続された磁気共鳴信号測定手段とを具備することを特徴とする磁気共鳴信号測定装置である。
【0019】
この観点での発明では、額部、鼻部および頚部にそれぞれ合わせた径を持つ3種類のコイルループを用い、それらを撮影対象の前後方向に分割可能にした。これによって、RFコイルは、径を異にする額部、鼻部および頚部に適合しかつそれらを受容可能なものとなり、このようなRFコイルにより磁気共鳴信号をSNR良く測定することができる。
【0020】
(10)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、撮影対象を収容した空間に静磁場を形成する静磁場形成手段と、前記空間に勾配磁場を形成する勾配磁場形成手段と、前記空間に高周波磁場を形成する高周波磁場形成手段と、概ね額から上の部分において撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第1のコイルループと、概ね鼻の部分において撮影対象の前方に張り出して撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第2のコイルループと、撮影対象の頚部分を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第3のコイルループと、前記各コイルループに接続された磁気共鳴信号測定手段と、前記磁気共鳴信号測定手段で測定した磁気共鳴信号に基づいて画像を生成する画像生成手段とを具備することを特徴とする磁気共鳴撮影装置である。
【0021】
この観点での発明では、額部、鼻部および頚部にそれぞれ合わせた径を持つ3種類のコイルループを用い、それらを撮影対象の前後方向に分割可能にした。これによって、RFコイルは、径を異にする額部、鼻部および頚部に適合しかつそれらを受容可能なものとなる。このようなRFコイルにより磁気共鳴信号をSNR良く測定することができ、測定信号に基づいて高品質の画像を生成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態に限定されるものではない。図1に磁気共鳴撮影装置のブロック(block)図を示す。本装置は本発明の実施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の装置に関する実施の形態の一例が示される。
【0023】
図1に示すように、本装置はマグネットシステム(magnet system)100を有する。マグネットシステム100は主磁場マグネット部102、勾配コイル部106およびRFコイル部108を有する。これら主磁場マグネット部102および各コイル部は、いずれも空間を挟んで互いに対向する1対のものからなる。また、いずれも概ね円盤状の外形を有し中心軸を共有して配置されている。マグネットシステム100の内部空間に、撮影対象300がクレードル500に搭載されて図示しない搬送手段により搬入および搬出される。
【0024】
クレードル500には受信コイル部110が設けられている。受信コイル部110は概ね円筒型の形状を有し、クレードル500の上面に設置されている。撮影対象300は、受信コイル部110の筒内に頭部を入れて仰臥する姿勢で搭載される。
【0025】
受信コイル部110は、本発明のRFコイルの実施の形態の一例である。本コイルの構成によって本発明の装置に関する実施の形態の一例が示される。受信コイル部110については後にあらためて説明する。
【0026】
主磁場マグネット部102はマグネットシステム100の内部空間に静磁場を形成する。主磁場マグネット部102は、本発明における静磁場形成手段の実施の形態の一例である。静磁場の方向は撮影対象300の体軸方向と直交する。すなわちいわゆる垂直磁場を形成する。主磁場マグネット部102は例えば永久磁石等を用いて構成される。なお、永久磁石に限らず超伝導電磁石あるいは常伝導電磁石等を用いて構成しても良いのはもちろんである。
【0027】
勾配コイル部106は静磁場強度に勾配を持たせるための勾配磁場を生じる。発生する勾配磁場は、スライス(slice)勾配磁場、リードアウト(read out)勾配磁場およびフェーズエンコード(phase encode)勾配磁場の3種であり、これら3種類の勾配磁場に対応して勾配コイル部106は図示しない3系統の勾配コイルを有する。
【0028】
RFコイル部108は静磁場空間に撮影対象300の体内のスピンを励起するためのRF励起信号を送信する。受信コイル部110は、励起されたスピンが生じる磁気共鳴信号を受信する。
【0029】
勾配コイル部106には勾配駆動部130が接続されている。勾配駆動部130は勾配コイル部106に駆動信号を与えて勾配磁場を発生させる。勾配コイル部106および勾配駆動部130からなる部分は、本発明における勾配磁場形成手段の実施の形態の一例である。勾配駆動部130は、勾配コイル部106における3系統の勾配コイルに対応する図示しない3系統の駆動回路を有する。
【0030】
RFコイル部108にはRF駆動部140が接続されている。RF駆動部140はRFコイル部108に駆動信号を与えてRF励起信号を送信し、撮影対象300の体内のスピンを励起する。RFコイル部108およびRF駆動部140からなる部分は、本発明における高周波磁場形成手段の実施の形態の一例である。
【0031】
受信コイル部110にはデータ収集部150が接続されている。データ収集部150は受信コイル部110が受信した受信信号を取り込み、それをディジタルデータ(digital data)として収集する。
【0032】
受信コイル部110およびデータ収集部150からなる部分は、本発明の磁気共鳴信号測定装置の実施の形態の一例である。本測定装置の構成によって本発明の装置に関する実施の形態の一例が示される。データ収集部150は、本発明における磁気共鳴信号測定手段の実施の形態の一例である。
【0033】
勾配駆動部130、RF駆動部140およびデータ収集部150には制御部160が接続されている。制御部160は、勾配駆動部130ないしデータ収集部150をそれぞれ制御する。
【0034】
データ収集部150の出力側はデータ処理部170に接続されている。データ処理部170は、データ収集部150から取り込んだデータを図示しないメモリ(memory)に記憶する。メモリ内にはデータ空間が形成される。データ空間は2次元フーリエ(Fourier)空間を構成する。データ処理部170は、これら2次元フーリエ空間のデータを2次元逆フーリエ変換して撮影対象300の画像を再構成する。データ処理部170は、本発明における画像生成手段の実施の形態の一例である。
【0035】
データ処理部170は制御部160に接続されている。データ処理部170は制御部160の上位にあってそれを統括する。データ処理部170には、表示部180および操作部190が接続されている。表示部180は、データ処理部170から出力される再構成画像および各種の情報を表示する。操作部190は、操作者によって操作され、各種の指令や情報等をデータ処理部170に入力する。
【0036】
図2に、受信コイル部110の模式的構成を撮影対象300を収容した状態で示す。同図の(a)は正面図、(b)は左側面図である。同図に示すように、受信コイル部110は、撮影対象300の頭部および頚部を収容する筒体をなす。この筒体は後述のコイルループをモールド(mold)したプラスチック(plastics)等の非磁性材料で構成される。この受信コイル部110おいて、撮影対象300の頭頂側を上といい頚側を下という。また、撮影対象300の顔面側を前といい、後頭部側を後という。また、撮影対象300から見た左右を受信コイル部110の左右という。
【0037】
受信コイル部110は前部構造202および後部構造402からなる。前部構造202および後部構造402はコネクタ(connector)602によって機械的および電気的に結合されている。コネクタ602は筒体の左右両側に設けられている。コネクタ602の結合を解くことにより、筒体を前後に分離することができる。両側のコネクタ602のうちの一方は電気的接続手段を有するヒンジで置き換えても良い。その場合はヒンジを中心として扉のように横に開閉可能となる。
【0038】
前部構造202および後部構造402は、下部にそれぞれ前スカート(skirt)部204および後スカート部404を有する。前スカート部204および後スカート部404は、上部Tスパインに相当する部位を撮影対象300の前後から挟む構成となっている。なお、上部Tスパインまでを撮影範囲にしない場合は、これらスカート部は不要である。
【0039】
前部構造202における前スカート部204の取り付け部はヒンジ(hinge)206となっている。これにより、撮影対象300の体格に合わせて前スカート部204と後スカート部404の間の距離を調節することが可能である。
【0040】
ヒンジ206は後述の8の字コイルの接続を維持する電気的接続手段を有する。この種のヒンジ206としては、例えばノート(note)型のパーソナルコンピュータ(personal computer)において、ディスプレイ(display)と本体との機械的および電気的接続に用いられるヒンジと同様なものが用いられる。
【0041】
前部構造202は撮影対象300の眼に相当する部分に眼部開口208を有する。また、口から顎に相当する部分に顎部開口210を有する。眼部開口208および顎部開口210は正面を向いた開口である。眼部開口208は撮影対象300の眼前を開放する。顎部開口210は撮影対象300の口および顎の前を開放する。
【0042】
前部構造202は、眼部開口208と顎部開口210の間が前方に張り出している。内面も同様になっている。この張り出しは撮影対象300の鼻部の隆起に対応している。眼部開口208の上部はとくに前に張り出すことなく、概ね撮影対象300の額部に沿った弧を描く。内面も同様である。
【0043】
受信コイル部110に撮影対象300を収容するに当たっては、先ず前部構造202を取り外し、この状態で後部構造402に撮影対象300の後頭部および後頚部を入れ、次に正面から前部構造202を後部構造402に取り付ける。片側がヒンジである場合は前部構造202を横に開閉して撮影対象300を出し入れする。
【0044】
図3に、受信コイル部110が有するコイルループの模式的構成および配列を斜視図によって示す。同図においてx,y,zはそれぞれ撮影対象300の左右方向、前後方向および上下方向である。
【0045】
同図に示すように、受信コイル部110は、額部コイル802、鼻部コイル804、頚部コイル806、サドルコイル(saddle coil)808および8の字コイル810を有する。額部コイル802、鼻部コイル804、頚部コイル806およびサドルコイル808は、受信コイル部110の筒体の本体側に設けられる。8の字コイル810は筒体の下部の前スカート部204および後スカート部404に設けられる。これらコイルはいずれも図示しないコネクタを有し前後方向に分割可能となっている。なお、額部コイル802および鼻部コイル804をそれぞれ単一のループで示したが、適宜の複数個のループとして良い。また、上部Tスパインまでを撮影範囲にしない場合は、8の字コイルは不要である。
【0046】
額部コイル802は、本発明における第1のコイルループの実施の形態の一例である。鼻部コイル804は、本発明における第2のコイルループの実施の形態の一例である。頚部コイル806は、本発明における第3のコイルループの実施の形態の一例である。サドルコイル808は、本発明における第4のコイルループの実施の形態の一例である。8の字コイル810は、本発明における第5のコイルループの実施の形態の一例である。
【0047】
額部コイル802、鼻部コイル804および頚部コイル806はいずれもソレノイドコイル(solenoid coil)であり、z方向に所定の間隔で配置されている。これらのコイルの主感度方向はz方向である。これらコイルは、次のような回路構成により実質的に電磁的なカップリング(coupling)が無いいわゆるフェーズドアレイコイル(phased array coil)となっている。
【0048】
図4に、フェーズドアレイコイルを構成する単位コイルの電気回路を示す。同図に示すように、単位コイルはキャパシタ302と導体304の直列接続によって構成される。キャパシタ302の両端には、単位コイルが受信した磁気共鳴信号を増幅するプリアンプ306の入力回路がインダクタ308を通じて接続されている。プリアンプ306としては入力回路のインピーダンスが十分に低い増幅器、すなわち、低入力インピーダンス増幅器が用いられる。キャパシタ302、プリアンプ306およびインダクタ308は後部構造402側に配置される。
【0049】
このような単位コイルでは、プリアンプ306が低入力インピーダンス増幅器であることにより、実質的にキャパシタ302とインダクタ308によるLC並列回路が形成される。ここで、LC並列回路の共振周波数は磁気共鳴信号の周波数と一致するように選ばれている。このため、磁気共鳴信号の受信時にはLC並列回路が共振し、それによる高インピーダンスにより、単位コイルは実質的に開ループ状態となる。
【0050】
額部コイル802、鼻部コイル804および頚部コイル806をいずれもこのような構成にすることにより、カップリングしないものとなり、それぞれ独立に存在するのと等価になる。サドルコイル808および8の字コイル810も電気回路の基本的構成はこれと共通である。
【0051】
額部コイル802は、額部において撮影対象300の頭部を取り巻く位置に設けられる。額部コイル802は図示の便宜上単一のコイルループとして示すが、複数のコイルループであって良い。
【0052】
額部コイル802のループの長さは、額部での撮影対象300の頭部の周囲長をやや上回るものとする。そしてまた、例えば、撮影対象となり得る成人の大多数に通用する長さとする。
【0053】
鼻部コイル804は、鼻部において撮影対象300の頭部を取り巻く位置に設けられる。鼻部コイル804は図示の便宜上単一のコイルループとして示すが、複数のコイルループであって良い。鼻部コイル804は鼻部の隆起に対応してy方向に張り出したループをなす。
【0054】
ループの長さは、鼻部での撮影対象300の頭部の周囲長をやや上回るものとする。かつまた、例えば、撮影対象となり得る成人の大多数に通用する長さとする。
【0055】
頚部コイル806は撮影対象300の頚部を取り巻く位置に設けられる。頚部コイル806は図示の便宜上単一のコイルループとして示すが、複数のコイルループであって良い。ループの長さは、頚部の周囲長をやや上回るものとする。それはまた、例えば、撮影対象となり得る成人の大多数の体格に通用する長さとする。
【0056】
このように、受信コイル部110では、額部コイル802、鼻部コイル804および頚部コイル806が、それぞれの撮影部位に相応する形状および長さを有する。とくに、額部コイル802は、鼻部を避けるための張り出しが不要な分だけ、鼻部コイル804よりもループ長を短くすることができる。このため、ループと頭表の距離を縮めることができ、SNRの良い信号受信を行うことができる。頚部コイル806についても同様である。
【0057】
サドルコイル808は、額部コイル802および鼻部コイル804の左右に設けられる。サドルコイル808の主感度方向はx方向であり、額部コイル802および鼻部コイル804の主感度方向とは直交する。このため、額部コイル802および鼻部コイル804とはカップリングしない。
【0058】
額部コイル802および鼻部コイル804の受信信号とサドルコイル808の受信信号とをベクトル(vector)合成することにより、いわゆるクオドラチャ(quadrature)受信を行う。これによりSNRをさらに向上させることができる。なお、サドルコイル808は場合によっては省略可能である。
【0059】
8の字コイル810は上部Tスパインに相当する部分において撮影対象300を前後から挟むように配置される。主感度方向はx方向である。このため、頚部コイル806とカップリングしない。
【0060】
8の字コイル810の前側の部分は前スカート部204に設けられる。8の字コイル810の後側の部分は後スカート部404に設けられる。前側部分と後側部分は、ヒンジ206が有する電気的接続手段を通じて接続される。前側部分と後側部分を繋ぐ電気経路は筒体の下部に設けられる。
【0061】
図5に、受信コイル部110の他の構成を模式的に示す。図2および図3に示したものと同様な部分は同一の符号を付して説明を省略する。同図に示す前部構造202は、撮影対象300の顔面と対向する部分が、額部コイル802、鼻部コイル804およびサドルコイル808を骨組みとする籠を構成するようにモールドされたものとなっている。なお、額部コイル802および鼻部コイル804は2つずつのコイルループからなる。
【0062】
これによって、各コイルが存在するところ以外は全て開口となるので、開放感が大きく向上する。なお、サドルコイル808を省略した場合は、代わりに上下方向の骨組みとなる部材を別に設けてモールドする。
【0063】
本装置の動作を説明する。本装置の動作は制御部160による制御の下で進行する。図6に、磁気共鳴撮影に用いるパルスシーケンス(pulse sequence)の一例を示す。このパルスシーケンスは、スピンエコー(SE:spin echo)法のパルスシーケンスである。
【0064】
すなわち、(1)はSE法におけるRF励起用の90°パルスおよび180°パルスのシーケンスであり、(2)、(3)、(4)および(5)は、同じくそれぞれ、スライス勾配Gs、リードアウト勾配Gr、フェーズエンコード勾配GpおよびスピンエコーMRのシーケンスである。なお、90°パルスおよび180°パルスはそれぞれ中心信号で代表する。パルスシーケンスは時間軸tに沿って左から右に進行する。
【0065】
同図に示すように、90°パルスによりスピンの90°励起が行われる。このときスライス勾配Gsが印加され所定のスライスについての選択励起が行われる。90°励起から所定の時間後に、180°パルスによる180°励起すなわちスピン反転が行われる。このときもスライス勾配Gsが印加され、同じスライスについての選択的反転が行われる。
【0066】
90°励起とスピン反転の間の期間に、リードアウト勾配Grおよびフェーズエンコード勾配Gpが印加される。リードアウト勾配Grによりスピンのディフェーズ(dephase)が行われる。フェーズエンコード勾配Gpによりスピンのフェーズエンコードが行われる。
【0067】
スピン反転後、リードアウト勾配Grでスピンをリフェーズ(rephase)してスピンエコーMRを発生させる。スピンエコーMRは、エコー中心に関して対称的な波形を持つRF信号となる。中心エコーは90°励起からTE(echo time)後に生じる。スピンエコーMRはデータ収集部150によりビューデータ(view data)として収集される。このようなパスルシーケンスが周期TR(repetition time)で64〜512回繰り返される。繰り返しのたびにフェーズエンコード勾配Gpを変更し、毎回異なるフェーズエンコードを行う。これによって、64〜512ビューのビューデータが得られる。
【0068】
磁気共鳴撮影用パルスシーケンスの他の例を図7に示す。このパルスシーケンスは、グラディエントエコー(GRE:gradient echo)法のパルスシーケンスである。
【0069】
すなわち、(1)はGRE法におけるRF励起用のα°パルスのシーケンスであり、(2)、(3)、(4)および(5)は、同じくそれぞれ、スライス勾配Gs、リードアウト勾配Gr、フェーズエンコード勾配GpおよびスピンエコーMRのシーケンスである。なお、α°パルスは中心信号で代表する。パルスシーケンスは時間軸tに沿って左から右に進行する。
【0070】
同図に示すように、α°パルスによりスピンのα°励起が行われる。αは90以下である。このときスライス勾配Gsが印加され所定のスライスについての選択励起が行われる。
【0071】
α°励起後、フェーズエンコード勾配Gpによりスピンのフェーズエンコードが行われる。次に、リードアウト勾配Grにより先ずスピンをディフェーズし、次いでスピンをリフェーズして、グラディエントエコーMRを発生させる。グラディエントエコーMRは、エコー中心に関して対称的な波形を持つRF信号となる。中心エコーはα°励起からTE後に生じる。
【0072】
グラディエントエコーMRはデータ収集部150によりビューデータとして収集される。このようなパスルシーケンスが周期TRで64〜512回繰り返される。繰り返しのたびにフェーズエンコード勾配Gpを変更し、毎回異なるフェーズエンコードを行う。これによって、64〜512ビューのビューデータが得られる。
【0073】
図6または図7のパルスシーケンスによって得られたビューデータが、データ処理部170のメモリに収集される。なお、パルスシーケンスはSE法またはGRE法に限るものではなく、例えばファーストスピンエコー(FSE:fastspin echo)法等、他の適宜の技法のものであって良いのはいうまでもない。
【0074】
データ処理部170は、ビューデータを2次元逆フーリエ変換して撮影対象300の断層像を再構成する。受信コイル部110が頭頂から上部Tスパインまでを有効感度範囲内に含むので、頭部を関連するスパインとともに感度良く撮影した高品質の再構成画像を得ることができる。再構成画像は表示部180により可視像として表示される。
【0075】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、頭部および頚部を効果的に撮影するためのRFコイル、そのようなRFコイルを用いる磁気共鳴信号測定装置、および、そのような磁気共鳴信号測定装置を用いる磁気共鳴撮影装置を実現することができる。
【0076】
また、頭頂から上部Tスパインまでを効果的に撮影するためのRFコイル、そのようなRFコイルを用いる磁気共鳴信号測定装置、および、そのような磁気共鳴信号測定装置を用いる磁気共鳴撮影装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図である。
【図2】図1に示した装置における受信コイル部の外観を示す模式図である。
【図3】図2に示した受信コイル部におけるコイル配置を示す模式図である。
【図4】図3に示したコイルの回路図である。
【図5】図1に示した装置における受信コイル部の外観を示す模式図である。
【図6】図1に示した装置が実行するパルスシーケンスの一例を示す図である。
【図7】図1に示した装置が実行するパルスシーケンスの一例を示す図である。
【符号の説明】
100 マグネットシステム
102 主磁場マグネット部
106 勾配コイル部
108 RFコイル部
110 受信コイル部
130 勾配駆動部
140 RF駆動部
150 データ収集部
160 制御部
170 データ処理部
180 表示部
190 操作部
300 撮影対象
500 クレードル
202 前部構造
404 後部構造
204 前スカート部
404 後スカート部
206 ヒンジ
208 眼部開口
210 顎部開口
602 コネクタ
802 額部コイル
804 鼻部コイル
806 頚部コイル
808 サドルコイル
810 8の字コイル

Claims (10)

  1. 概ね額から上の部分において撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第1のコイルループと、
    概ね鼻の部分において撮影対象の前方に張り出して撮影対象の頭部を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第2のコイルループと、
    撮影対象の頚部分を取り巻き撮影対象の前後方向に分割可能な第3コイルループと、
    撮影対象の頭部の両横において前記第1のコイルループおよび前記第2のコイルループと実質的にそれぞれ直交し撮影対象の前後方向に分割可能な第4のコイルループと、
    撮影対象の肩越しに胸部の前と背部の後ろを通り撮影対象の前後方向に分割可能であり、前記胸部の前で8の字コイルを形成するとともに前記背部の後ろで8の字コイルを形成しておりそれぞれの8の字コイルは互いに接続されている第5のコイルループを具備したことを特徴とするRFコイル。
  2. 前記第5のコイルループは、前記胸部の前を通る部分と前記背部の後ろを通る部分の対向距離が調節可能であることを特徴とする請求項1に記載のRFコイル。
  3. 前記胸部の前を通る部分において、撮影対象の頸部に近い部分がヒンジになっていることを特徴とする請求項2に記載のRFコイル。
  4. 前記第1のコイルループ及び前記第2のコイルループが受信した受信信号と前記第4のコイルループが受信した受信信号とをベクトル合成することによりクオドラチャ受信を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載のRFコイル。
  5. 前記第1のコイルループ、前記第2のコイルループ及び前記第3のコイルループが受信したそれぞれの受信信号を増幅するそれぞれのプリアンプは低入力インピーダンス増幅器であって、前記第1のコイルループ、前記第2のコイルループ及び前記第3のコイルループはフェーズドアレイコイルとなっていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1つに記載のRFコイル。
  6. 前記第1から前記第5のコイルループの5つのコイルループが、プラスチックモールドにより前記分割の一方側と他方側においてそれぞれ一体化されたことを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載のRFコイル。
  7. 前記分割による前半分において、撮影対象の眼部に相当する部分および顎部に相当する部分がそれぞれ開口していることを特徴とする請求項6に記載のRFコイル。
  8. 前記分割による前半分において、前記第1のコイルループ、前記第2のコイルループ及び前記第4のコイルループを骨組みとした籠状にモールドされた部分を有することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のRFコイル。
  9. 前記分割による前半分と前記分割による後ろ半分とは、コネクタにより結合されることを特徴とする請求項1ないし請求項8のうちのいずれか1つに記載のRFコイル。
  10. 撮影対象を収容した空間に静磁場を形成する静磁場形成手段と、
    前記空間に勾配磁場を形成する勾配磁場形成手段と、
    前記空間に高周波磁場を形成する高周波磁場形成手段と、
    前記撮影対象の磁気共鳴信号を受信するRFコイルと、
    前記RFコイルで受信した磁気共鳴信号に基づいて画像を生成する画像生成手段とを具備する磁気共鳴撮影装置において、
    前記RFコイルは、請求項1ないし請求項9のうちのいずれか1つに記載のRFコイルであることを特徴とする磁気共鳴撮影装置。
JP32907299A 1999-11-19 1999-11-19 Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置 Expired - Fee Related JP3705973B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32907299A JP3705973B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置
US09/696,507 US6441612B1 (en) 1999-11-19 2000-10-24 RF coil, magnetic resonance signal measuring apparatus and magnetic resonance imaging apparatus
EP00310232A EP1102075A3 (en) 1999-11-19 2000-11-17 MRI RF coil for head and neck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32907299A JP3705973B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001149332A JP2001149332A (ja) 2001-06-05
JP3705973B2 true JP3705973B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18217315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32907299A Expired - Fee Related JP3705973B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6441612B1 (ja)
EP (1) EP1102075A3 (ja)
JP (1) JP3705973B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157039A1 (de) * 2001-11-21 2003-06-05 Philips Intellectual Property HF-Spulenanordnung für Magnetresonanz-Bildgerät
JP3705973B2 (ja) * 1999-11-19 2005-10-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置
JP3549789B2 (ja) * 1999-11-26 2004-08-04 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置
US6577888B1 (en) * 2000-09-29 2003-06-10 Usa Instruments, Inc. Sliding-dome and split-top MRI radio frequency quadrature array coil system
US6591128B1 (en) * 2000-11-09 2003-07-08 Koninklijke Philips Electronics, N.V. MRI RF coil systems having detachable, relocatable, and or interchangeable sections and MRI imaging systems and methods employing the same
DE10134171A1 (de) * 2001-07-13 2003-01-23 Philips Corp Intellectual Pty Hochfrequenz-Spulenanordnung für ein MR-Gerät
US6980002B1 (en) * 2002-11-04 2005-12-27 General Electric Company Integrated cervical-thoracic-lumbar spine MRI array coil
US7719276B2 (en) * 2003-11-19 2010-05-18 General Electric Company Cervical-thoracic-lumbar spine phased array coil for Magnetic Resonance Imaging
DE112004002117T5 (de) * 2003-11-19 2006-10-05 General Electric Co. Phased-Array Wirbelsäulenspule mit räumlich verschobenen Spulenelementen
CN1331439C (zh) * 2004-03-31 2007-08-15 西门子(中国)有限公司 一种核磁共振成像系统信号接收的方法及其装置
US20060255804A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 General Electric Three concentric coil array
DE102007052446B4 (de) * 2007-11-02 2010-02-11 Siemens Ag Kopfspule für ein Magnetresonanzgerät und Verwendung einer Kopfspule in der Magnetresonanz-Tomographie
US8179136B2 (en) * 2009-04-17 2012-05-15 General Electric Company Radio frequency (RF) coil array with double asymmetric saddle coil pairs
US8441258B2 (en) * 2009-12-30 2013-05-14 General Electric Company Quadrature and linear RF coil array for MRI of human spine and torso
KR101109911B1 (ko) * 2010-01-19 2012-02-29 가톨릭대학교 산학협력단 치과용 rf 코일, 머리고정 유닛, 및 그것들을 구비한 자기공명영상 시스템
DE102011075454B4 (de) * 2011-05-06 2016-07-21 Siemens Healthcare Gmbh Größenverstellbare Kopf-Hals-MR-Oberflächenspule mit klappbarem Oberteil
US10006975B2 (en) 2011-12-23 2018-06-26 General Electric Company Magnetic resonance imaging apparatus and method of displaying information thereof
EP2810100A4 (en) * 2012-02-01 2015-09-30 Invivo Corp SYSTEM AND METHOD FOR DESIGNING A LOCAL MRI COIL
JP2014073294A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toshiba Corp Rfコイル装置、及び、磁気共鳴イメージング装置
US10830848B2 (en) * 2014-03-14 2020-11-10 The General Hospital Corporation System and method for low-field, multi-channel imaging
JP7166187B2 (ja) * 2019-02-13 2022-11-07 富士フイルムヘルスケア株式会社 高周波コイル装置及びそれを備えた磁気共鳴撮像装置
US11397229B2 (en) 2019-03-14 2022-07-26 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Local coil apparatus for magnetic resonance imaging
US11408951B2 (en) * 2020-04-24 2022-08-09 MR CoilTech Limited Open-face, dual-mode head coil for clinical imaging in ultra-high field MRI scanner

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583438A (en) * 1989-04-12 1996-12-10 Fonar Corporation Inductively coupled dedicated RF coils for MRI
US5374890A (en) * 1992-07-24 1994-12-20 Picker International, Inc. Simultaneous magnetic resonance imaging of multiple human organs
US5285160A (en) * 1992-08-06 1994-02-08 U.S. Philips Corporation Magnetic resonance apparatus comprising adjacently arranged RF coils systems
JPH0686768A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toshiba Medical Eng Co Ltd 頸椎用高周波コイル
DE4318134C2 (de) * 1993-06-01 1999-02-11 Siemens Ag Zirkular polarisierende Lokalantenne
US5517120A (en) * 1993-11-24 1996-05-14 Medrad, Inc. Quadrature coil for neurovascular imaging and spectroscopy of the human anatomy
US5664568A (en) * 1995-08-08 1997-09-09 Picker International, Inc. Split-top, neck and head vascular array for magnetic resonance imaging
JP3492040B2 (ja) * 1995-08-09 2004-02-03 株式会社日立メディコ 磁気共鳴装置用rfプローブ
US6211677B1 (en) * 1998-05-08 2001-04-03 Picker International, Inc. Lung coil for imaging hyper-polarized gas in an MRI scanner
JP3705973B2 (ja) * 1999-11-19 2005-10-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001149332A (ja) 2001-06-05
EP1102075A2 (en) 2001-05-23
US6441612B1 (en) 2002-08-27
EP1102075A3 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705973B2 (ja) Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置
JP3549789B2 (ja) Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置
US6980002B1 (en) Integrated cervical-thoracic-lumbar spine MRI array coil
US6836117B2 (en) Lower abdomen RF coil and magnetic resonance imaging apparatus
US7221161B2 (en) Coil arrays for parallel imaging in magnetic resonance imaging
US6876199B2 (en) Method and system for accelerated imaging using parallel MRI
US8441258B2 (en) Quadrature and linear RF coil array for MRI of human spine and torso
KR101417781B1 (ko) 자기공명영상장치 및 그 제조방법
JP3411631B2 (ja) Rfプローブ及び磁気共鳴イメージング装置
EP0955554B1 (en) Multi-frequency magnetic resonance imaging
JP2003038459A (ja) Mr装置用のrfコイルシステム
JP2002248089A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および方法
US20070096736A1 (en) Mri rf surface coil with reduced sensitivity in proximity of conductors
NL1030693C2 (nl) Werkwijze en systeem voor MR-aftastingsversnelling onder gebruikmaking van selectieve excitatie en parallelle transmissie.
JP4502488B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
Anand et al. Beat pilot tone: versatile, contact-free motion sensing in MRI with radio frequency intermodulation
JP3802835B2 (ja) Rfコイル、rf信号送受信装置、rf信号受信装置および磁気共鳴撮影装置
JPH0947444A (ja) 磁気共鳴装置用rfプローブ
JP4305706B2 (ja) Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置
JP4347957B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP4030676B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP4180412B2 (ja) 磁場形成装置および磁気共鳴撮影装置
Zhu et al. 64-channel phased-array head neck coil for neurovascular/fMRI at 3T
JP4414147B2 (ja) Rfコイルおよびそれを用いた磁気共鳴撮影装置
JP2001061811A (ja) Rfコイル、磁気共鳴信号測定装置および磁気共鳴撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees