JP3704266B2 - ビスマスの回収方法 - Google Patents

ビスマスの回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3704266B2
JP3704266B2 JP35423099A JP35423099A JP3704266B2 JP 3704266 B2 JP3704266 B2 JP 3704266B2 JP 35423099 A JP35423099 A JP 35423099A JP 35423099 A JP35423099 A JP 35423099A JP 3704266 B2 JP3704266 B2 JP 3704266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
lead
copper
reduction
arsenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35423099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001172731A (ja
Inventor
敏文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP35423099A priority Critical patent/JP3704266B2/ja
Publication of JP2001172731A publication Critical patent/JP2001172731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704266B2 publication Critical patent/JP3704266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ビスマス塩の水溶液から、有価物を回収する方法に関するものであり、更に詳しく述べると有価物であるビスマスを湿式処理により銅や鉛などと分離し回収する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビスマスは、鉛、銅、錫、銀、金などの鉱石中に含まれ、これらの非鉄金属の製錬副産物として産出されている。ビスマスは、銅や鉛鉱石に随伴して産出されることが多く、乾式製錬によってその粗金属中に残留する。例えば、粗銅中に残留したビスマスは、銅の電解精製工程において他の不純物と共に電解液に濃縮される。一方大部分のビスマスは、銅製錬の乾式工程で高熱によって揮発し、煙灰として鉛、砒素、アンチモンなどと共にコットレル等に捕集され。これらは更に鉛製錬工程に送られる。
【0003】
銅電解液中に濃縮されたビスマスは、例えばイオン交換樹脂や脱銅電解で除去され、除去されたビスマスは大部分が乾式工程へ繰返される。
【0004】
高熱揮発して鉛と共に捕集されたビスマスは、鉛製錬工程へ送られ、電気炉等の乾式処理を行い、粗鉛中に移行する。粗鉛は、例えばケイフッ化水素酸浴で電解精製され、鉛が陰極に電着しビスマスが陽極泥(アノードスライム)となる。陽極泥は更に乾式処理が行われ、粗ビスマスとなる。この粗ビスマスは、例えばケイフッ化水素酸浴や塩化物浴にて電解精製されて製品ビスマスとなる。
【0005】
製品ビスマスの回収に当たっては、説明した通り多くの場合乾式処理が行われ、この乾式処理は鉛を使用するため、作業環境上好ましくない。このため、乾式処理を行わないビスマスの回収法の開発が望まれている。またビスマスは鉛や銅あるいは同族元素である砒素、アンチモンと挙動を共にすることが多く、これらの成分との分離も課題となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記問題点を解決する、湿式法によるビスマス分離回収方法を提供するものである。
【0007】
即ち本発明は、(1)少なくともヒ素を含むビスマス塩の塩酸酸性の水溶液をアルカリ剤或いは水による希釈により、4時間以上にてpH1.0に調整を行い、液温を60から65℃とし、ビスマス塩を沈殿させた後、酸溶解し、還元することによりビスマスをヒ素、銅及び鉛と分離し回収するビスマスの回収方法。
(2)ビスマス塩水溶液が、非鉄製錬工程の中間処理物であることを特徴とする(1)記載の方法。
(3)ビスマス回収物の酸溶解が、塩酸1モル/L以上、パルプ濃度100g/L以上である(1)記載の方法。
(4)ビスマスの還元が、酸化還元電位100mV(Ag/AgCl)以上であり、この時の液中ビスマス濃度が0.5g/L以上である(1)記載の方法。
【0008】
ビスマスは、鉛、銅、錫、銀、金などの鉱石中に含まれ、これらの金属の製錬副産物として産出されている。ビスマスは、銅や鉛鉱石に随伴して産出されることが多く、製錬によってその粗金属中に残留する。例えば粗銅中に残留したビスマスは、銅の電解精製工程において他の不純物と共に電解液に濃縮される。一方大部分のビスマスは、銅製錬の乾式工程で高熱によって揮発し、煙灰として鉛、砒素、アンチモンなどと共にコットレル等に捕集され、これらは更に鉛製錬工程に送られる。
【0009】
銅電解液中に濃縮されたビスマスは、例えばイオン交換樹脂や脱銅電解で除去され、除去されたビスマスは大部分が溶錬工程への繰返しとなる。
【0010】
高熱揮発して鉛と共に捕集されたビスマスは、鉛製錬工程へ送られ、電気炉等の乾式処理を行い、粗鉛中に移行する。粗鉛は、例えばケイフッ化水素酸浴で電解精製され、鉛が陰極に電着しビスマスが陽極泥(アノードスライム)となる。陽極泥は更に乾式処理が行われ、粗ビスマスが得られる。この粗ビスマスは、ケイフッ化水素酸浴や塩化物浴にて電解精製されて製品ビスマスとなる。
【0011】
本発明者らは、ビスマス回収の種々の検討を行った結果、ビスマス塩の水溶液をpH調整してビスマス塩を沈殿させた後、酸溶解し還元することによりビスマスと銅、鉛等との分離ができるとの知見を得た。
【0012】
ビスマスを含む非鉄製錬工程中間物として、例えば煙灰に種々の湿式処理を行った塩酸酸性のビスマス塩水溶液がある。このビスマス塩水溶液のpHを上げていくと、ビスマスが加水分解を起こしオキシ塩化ビスマスとして沈殿する。このときpH調整の液温を60℃程度まで上昇させることにより、ビスマスの加水分解pHが低下することを見い出した。このとき砒素や銅は沈殿しないため、ビスマスと砒素、銅を分離することが可能である。
【0013】
pHを上げる方法として、例えば苛性ソーダに代表されるアルカリ剤添加や水での希釈、ビスマス塩の中間処理物添加等が挙げられる。
【0014】
液温が低いとビスマスの加水分解pH低下は認められず、ビスマスと砒素や銅の分離は困難である。液温は表1に示すように20℃以上、より好ましくは、55〜65℃が好ましい。液温が65℃より高いと熱エネルギーのロスとなるため好ましくない。
【表1】
Figure 0003704266
【0015】
処理時間は、表2に示すように1時間以上更に詳しく述べると4時間以上が好ましい。処理時間が短いとビスマス以外の沈殿移行率が高くなる。
【表2】
Figure 0003704266
【0016】
終点pHは表3に示したように0.5〜2.0が好ましく、より好ましくは、pH0.8〜1.2が好ましい。pHが0.8より小さいとビスマス沈殿移行率が小さく、pHが1.2より大きいとPbなどの不純物が沈殿に混入してくる。
【表3】
Figure 0003704266
【0017】
pH調整で得られた沈殿はビスマスを主成分としたオキシ塩化ビスマスであり、このビスマス回収物は、酸類、例えば塩酸に溶解する。
【0018】
塩酸濃度は表4に示すように1モル/L以上が好ましく、2モル/L以上がより好ましい。塩酸濃度が薄いとビスマスは溶解するが、液中のビスマス濃度を高くすることができず、ビスマスを溶解する液量が多量となる。
【表4】
Figure 0003704266
【0019】
ビスマス回収物の酸溶解は、20℃以上であれば良い。液温を高温にすると溶解速度が向上するが、常温でも速やかに溶解するため、高温にすることは熱エネルギーのロスとなるので好ましくない。
【0020】
ビスマス回収物溶解時間は、表5に示すように1時間以上、より好ましくは、4時間以上が好ましい。溶解時間が1時間より短いとビスマスが全量溶解せず、溶解時間が4時間を超えても溶解効率の向上は望めない。
【表5】
Figure 0003704266
【0021】
パルプ濃度は、表6に示すように100g/L以上が好ましい。パルプ濃度が100g/Lより低いとビスマス溶解度に余裕が有り、パルプ濃度が200g/Lより高いとビスマス溶解度のため未溶解分が発生する。しかしながら、上記の未溶解分は、酸処理へ繰り返すことが可能であるため、未溶解分は大きな問題とならない。
【表6】
Figure 0003704266
【0022】
塩酸に溶解したビスマスは、還元剤により還元される。還元剤として、ビスマスより電気化学的に卑なものが使用できる。例えば、アルミニウム、鉛、鉄等が挙げられる。この中で鉄を還元剤として用いビスマスを還元した場合、還元反応は速やかに進行する。
【0023】
液温は20℃以上が好ましい。液温が高くなるとビスマス還元の反応速度が大きくなる傾向であるが、常温でも反応速度が比較的大きいため、液温を高くすることはメリットが少ない。
【0024】
還元電位は100mV(Ag/AgCl、常温)以上で保持することが好ましい。これより低い電位では、電位が急激に低下、すなわちビスマス濃度が急激に減少するため酸化還元電位による反応コントロールが困難となる。高い電位ではビスマスが液中にまだ多量に残留しているためビスマス回収率という点では、メリットが少ない。この還元電位のときのビスマス濃度は0.5g/L以上である。
【0025】
還元して得られた粗ビスマス品位を表7に示す。従来法とは公知の乾 式処理法を指す。
【0026】
【表7】
Figure 0003704266
【0027】
本発明により、従来法によるビスマスアノードと同等の粗ビスマススポンジを得ることが出来た。これにより本発明で得たビスマススポンジを溶解鋳造することにより、公知の方法によるビスマス電解アノードとしての使用が可能である。
【0028】
以上説明したように、ビスマスと銅や鉛を分離し、ビスマスを回収する簡便な方法を確立した。
【実施例】
【0029】
以下本発明の実施例を説明する。なお本発明は実施例に限定されるものではない。
【0030】
銅製錬工程の煙灰に種々の湿式処理を行った中間処理物として塩酸酸性ビスマス水溶液がある。この液の組成は表8の通りである。
【0031】
【表8】
Figure 0003704266
【0032】
60℃のビスマス水溶液10LにpH調整剤として200g/LのNaOHを加えてpH1とし4hr攪拌放置した。このスラリーを濾過して固液分離を行い、表9に示すような成分のビスマス回収物60gを得た。
【0033】
【表9】
Figure 0003704266
【0034】
得られたビスマス回収物26gを常温の2モル/Lの塩酸溶液0.2Lにリパルプした。塩酸溶解後液の分析値を表10に示す。4時間のリパルプ後、濾過による固液分離を実施した。このとき残渣はほとんど発生しなかった。
【0035】
【表10】
Figure 0003704266
【0036】
この塩酸溶解液0.2Lに還元剤として鉄板(表面積0.00575m2)を装入して、常温で攪拌し還元を行った。ORP電位(Ag/AgCl)280mVで還元を止め、直ちに濾過による固液分離を行い、還元回収物11gを得た。
【0037】
還元回収物と還元後液の分析値を表11に示す。
【表11】
Figure 0003704266
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明により有価物であるビスマスを銅や鉛と分離し湿式処理により回収することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理フローの一態様を示す。

Claims (4)

  1. 少なくともヒ素を含むビスマス塩の塩酸酸性の水溶液をアルカリ剤或いは水による希釈により、4時間以上にてpH1.0に調整を行い、液温を60から65℃とし、ビスマス塩を沈殿させた後、酸溶解し、還元することによりビスマスをヒ素、銅及び鉛と分離し回収することを特徴とするビスマスの回収方法。
  2. ビスマス塩水溶液が、非鉄製錬工程の中間処理物であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ビスマス回収物の酸溶解が、塩酸1モル/L以上、パルプ濃度100g/L以上であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. ビスマスの還元が、酸化還元電位100mV(Ag/AgCl)以上であり、この時の液中ビスマス濃度が0.5g/L以上であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP35423099A 1999-12-14 1999-12-14 ビスマスの回収方法 Expired - Lifetime JP3704266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35423099A JP3704266B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 ビスマスの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35423099A JP3704266B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 ビスマスの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172731A JP2001172731A (ja) 2001-06-26
JP3704266B2 true JP3704266B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18436163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35423099A Expired - Lifetime JP3704266B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 ビスマスの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196140A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp ビスマスの回収方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550877B2 (ja) * 2009-09-30 2014-07-16 パンパシフィック・カッパー株式会社 自溶炉の排ガス中に含まれるダストの処理方法
JP2013155432A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mitsubishi Materials Corp ビスマスの回収方法
JP2014029033A (ja) * 2013-09-24 2014-02-13 Pan Pacific Copper Co Ltd 自溶炉の排ガス中に含まれるダストの処理方法
EP2937058B1 (de) 2014-04-24 2020-10-07 Christof Ellerbrock Kopfgetragene plattform zur integration von virtualität in die realität
CN114016082B (zh) * 2021-11-10 2023-11-10 辽宁大学 一种利用太阳能在导电基底上直接沉积回收金属铋的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196140A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp ビスマスの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001172731A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104046785B (zh) 一种废旧铜铁基金刚石刀头的处理方法
TWI428451B (zh) 由無鉛廢焊料回收貴重金屬的方法
JP3087758B1 (ja) 銅電解スライムからの有価金属の回収方法
JP2001316736A (ja) 銀の回収方法
JP3972464B2 (ja) 高純度錫の製造方法
JP2738192B2 (ja) 電解用粗インジウムの回収方法
CN105967153A (zh) 一种从高碲渣料中回收碲的工艺
JP3704266B2 (ja) ビスマスの回収方法
US4662938A (en) Recovery of silver and gold
CN106435200A (zh) 一种从溶液中富集与分离回收碲铋的方法
JP2008115429A (ja) 湿式銅製錬法における銀の回収方法
JP6233478B2 (ja) ビスマスの精製方法
JPH1180986A (ja) 含銅塩化ニッケル溶液からの銅の除去方法
CN117568624A (zh) 铋的提纯方法
US5939042A (en) Tellurium extraction from copper electrorefining slimes
JP4715598B2 (ja) 鉛電解スライムの塩化浸出方法
JP2001279344A (ja) 錫の回収方法
JP3548097B2 (ja) 酸化第一銅及びビスマスを含む処理対象物から銅等とビスマスとの分離回収方法
JPH0781172B2 (ja) 銀精錬鉱泥の精製方法
JP4506660B2 (ja) 湿式銅製錬法における銀の回収方法
JP2007231397A (ja) 塩化銀の精製方法
JPH05311264A (ja) 銅電解アノードスライムの湿式処理による有価物回収方法
CN107326396A (zh) 一种银电解液的制备方法
JPH0259850B2 (ja)
JP2008019475A (ja) 電着銅の脱塩素方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3704266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term