JP3703757B2 - 緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム - Google Patents

緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP3703757B2
JP3703757B2 JP2001359499A JP2001359499A JP3703757B2 JP 3703757 B2 JP3703757 B2 JP 3703757B2 JP 2001359499 A JP2001359499 A JP 2001359499A JP 2001359499 A JP2001359499 A JP 2001359499A JP 3703757 B2 JP3703757 B2 JP 3703757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
medical
patient
emergency
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001359499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003162578A (ja
Inventor
充 宏 小笠原
Original Assignee
充 宏 小笠原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 充 宏 小笠原 filed Critical 充 宏 小笠原
Priority to JP2001359499A priority Critical patent/JP3703757B2/ja
Publication of JP2003162578A publication Critical patent/JP2003162578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703757B2 publication Critical patent/JP3703757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、緊急医療の現場で患者の医療情報を迅速に提供する緊急医療情報の提供方法またはその提供システムに係り、特に、患者の意識がないかまたは応答することが困難な場合にその患者に関する医療情報を提供する緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システムに関する。なお、患者の医療情報とは、患者の血液型、平常の血圧、体温等のバイタルサイン、病歴、薬品に対するアレルギー等の情報をいう。
【0002】
【従来の技術】
救急病院等の緊急医療の現場では、急病または交通事故によって意識がないか、あるいは意識があっても応答するのが困難な患者を取り扱うことがしばしばある。
【0003】
現状では、このような患者に対して、救急病院の医師が患者の容態を見て病名を推察し、必要な検査を行って病名を確認し、確認された疾病に対して適切な処置を施している。
【0004】
内科的な救急医療の場合、外側から観察される症状から推察される疾病は複数存在することがあるため、病名の特定に時間がかかることが多い。通常は、内科の救急患者に対しては、血液検査をはじめとして、考えられる疾病に対する検査を行い、一つの検査で疾病を特定することができなければ、次に考えられる疾病の検査を順次行うようにしている。
【0005】
この検査の作業は試行錯誤的な要素が多く、推察が正しければ病名の特定が早いが、反対に推察が正しくなければ病名の特定に長い時間がかかることがある。
【0006】
緊急医療の場合、時間は医療上非常に重要な要素である。検査だけのために時間が経過することは、緊急医療にとってはきわめて好ましくないことになる。いたずらに時間が経過することによって取り返しのつかない事態を招くことも考えられる。
【0007】
外科的な救急医療についても同様である。外科の救急患者は、たとえば交通事故等による怪我は外見的に特定することができるので、病名を比較的迅速に特定することができる。しかし、患者の体質や持病によって投与することができない薬品があるため、外科的な緊急医療においても、種々の検査が必要となる。
【0008】
このような検査に時間がかかれば、外科の緊急医療にとってもきわめて好ましくないことになることは言うまでもない。
【0009】
従来は、上記検査の時間を短縮するために補助的に、患者に付き添いの家族がいれば、患者のかかりつけの病院や医者を聞き出し、その病院や医者に電話等して患者の病歴、使用している医薬等を問いただすようにすることがある。しかし、その場合でも、担当医が不在などの不測の事態によって、情報を入手することができない場合がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、緊急医療の現場において、意識がないか応答するのが困難な患者の医療情報を迅速に医師や救急隊員に提供することができる緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システムを提供することにある。
【0011】
本発明は、上記目的を達成するために、患者の医療情報を記憶管理するインターネット上のサーバーから患者の携帯情報端末にダウンロードすることを中核とするものであるが、患者が意識を失った後は現場に居合わせた人が患者に代わって患者に関するある程度の情報にアクセスできれば有益である。また、救急者等で患者を搬送している間には救急隊員は、さらに詳しい情報にアクセスして、患者を特定し、救急処置をすることができれば有益である。更に、救急医療の現場では医師が患者の医療情報に完全にアクセスできるものでなければならない。一方で、患者の医療情報はプライバシーに関わるものであるので、患者が意識をなくした後に任意の第三者が患者の医療情報に自由にアクセスすることを防止する必要がある。また、携帯情報端末を紛失した場合や盗難された場合にも、任意の第三者が患者の医療情報にアクセスするのを防止する必要もある。
【0012】
そのように、場面によって第三者が患者の医療情報にアクセスすることができるようにし、あるいは、アクセスすることができないようにしなければならない。
【0013】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、患者が意識を失った後は任意の者が患者に関するある程度の情報にアクセスでき、救急医療の現場では医師等の医療関係者が患者の医療情報に完全にアクセスできる緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システムを提供することである。
【0014】
また、患者の医療情報を携帯情報端末にダウンロードする場合、ダウンロードされた医療情報がその携帯情報端末を携行していた者の医療情報であることを保証する必要がある。特に、患者が意識を失った後は、ダウンロードされた医療情報が当該患者のものであることを第三者が確認できるものでなければならない。
【0015】
本発明では、患者の医療情報とともに患者を特定する社会的情報および身体的特徴を示す情報(本明細書ではこれらの情報を合わせて「本人確認情報」という)をダウンロードさせるが、このような本人確認情報、特に患者の身体的特徴もプライバシーに関するものである。患者が意識を失った後は現場に居合わせた人が患者に代わって患者に関するある程度の本人確認情報にアクセスできれば有益である。また。救急医療の現場では医師等の医療関係者が患者の本人確認情報に完全にアクセスできるものでなければならない。
【0016】
そこで、本発明が解決しようとするもう一つの課題は、患者のプライバシーを守りつつ、患者の医療情報と患者本人とを特定することができる緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システムを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本願請求項1に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0018】
本願請求項15に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
前記携帯情報端末は、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0019】
上記両発明によれば、患者の携帯情報端末からの最初の緊急発信は任意の者が送信可能であるので、患者が意識を失う前に患者本人が、または、患者が意識を失った後に患者のそばに居合わせた者が送信でき、それによって患者の本人確認情報が携帯情報端末に表示される。次に、医療関係者が識別情報または認証情報を送信することによりその携帯情報端末に患者の医療情報が表示される。
【0020】
これにより、患者が意識がない場合、あるいは応答するのが困難な場合には、任意の者が本人確認情報を表示させて患者本人であることを確認することができ、次に、医療関係者は患者の医療情報を入手して、患者の病名を迅速に推察することができる。この医療情報により、迅速に緊急医療を行うことができる。
【0021】
本願請求項2に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
前記患者情報データベースが、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
前記携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報と患者本人または医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を患者本人または医療関係者が指定した情報処理機器に送信する段階と、
前記情報処理機器が、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0022】
本願請求項16に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信し、
前記患者情報データベースは、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
前記携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報と患者本人または医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を患者本人または医療関係者が指定した情報処理機器に送信し、
前記情報処理機器は、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0023】
上記両発明は、患者の医療情報を携帯情報端末とは別の情報処理機器、すなわち患者本人または医療関係者が指定する情報処理機器にダウンロードさせるものである。
【0024】
最初に、患者の携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その携帯情報端末に患者の本人確認情報が表示される。次に、任意の情報処理機器から医療関係者の識別情報または認証情報を受信すると、すでに患者の本人確認情報を送信したことを条件に、患者の医療情報を任意の情報処理機器に送信する。
【0025】
これにより、例えば、救急隊員が患者を確認し、その患者の医療情報を前もって救急病院等の医療現場のコンピューターに送信させ、搬入前に予め準備をすることができる。
【0026】
また、患者の医療情報を送信する前に、患者の本人確認情報を既に送信したか否かを確認するので、医療関係者からのアクセスに対しても無防備に患者の医療情報が流出することを防止することができる。
【0027】
本願請求項3に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
前記患者情報データベースが、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
前記発信元携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
前記携帯情報端末が、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記医療情報を前記医療関係者が指定した情報処理機器に送信する段階と、
前記情報処理機器が、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0028】
本願請求項17に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信し、
前記患者情報データベースは、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
前記携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
前記携帯情報端末は、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記医療情報を前記医療関係者が指定した情報処理機器に送信し、
前記情報処理機器は、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0029】
上記両発明は、医師や救急隊員等の医療関係者が本人確認情報のいずれかの項目を手がかりに、患者の医療情報を医師指定の情報処理機器にダウンロードさせるものである。
【0030】
最初に、患者の携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その携帯情報端末に患者の本人確認情報が表示される。次に、任意の情報処理機器から患者の本人確認情報のいずれかの項目と医療関係者の識別情報または認証情報を受信すると、すでに患者の本人確認情報を送信したことを条件に、患者の医療情報を任意の情報処理機器に送信する。
【0031】
これにより、例えば、救急隊員が患者を確認し、その患者の本人確認情報のいずれかの項目、例えば保険証番号等を救急病院の医師に別途連絡すれば、予め救急病院がその患者の医療情報をダウンロードすることができる。
【0032】
また、患者の医療情報を送信する前に、患者の本人確認情報を既に送信したか否かを確認するので、医療関係者からのアクセスに対して無防備に患者の医療情報を送信することが防止される。
【0033】
本願請求項4に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
前記発信元携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0034】
本願請求項18に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信し、
前記発信元携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0035】
上記両発明は、医療関係者が登録会員でない場合、すなわち医療関係者が識別情報や認証情報を有していない場合にその医療関係者の操作によって患者の医療情報を患者の携帯情報端末に送信するものである。
【0036】
この場合、最初に患者の携帯情報端末に送信する患者の本人確認情報の表示画面は医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有し、その問い合わせ番号あるいは問い合わせサイトにアクセスした医療関係者に対して認証処理を行い、仮の識別情報あるいは認証情報を発行する。次に、患者の携帯情報端末から前記仮の識別情報あるいは認証情報を受信したときに、患者の医療情報を当該携帯情報端末に送信する。
【0037】
これにより、医療関係者が登録会員でない場合にも患者の医療情報を入手することができる。
【0038】
本願請求項5に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
前記患者情報データベースが、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
前記発信元携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報あるいは認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報あるいは認証情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報あるいは認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を前記医療関係者が指定する情報処理機器に送信する段階と、
前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0039】
本願請求項19に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信し、
前記患者情報データベースは、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
前記発信元携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報あるいは認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報あるいは認証情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報あるいは認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を前記医療関係者が指定する情報処理機器に送信し、
前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0040】
上記両発明は、医療関係者が登録会員でない場合、すなわち医療関係者が識別情報や認証情報を有していない場合に、その医療関係者の操作によって患者の医療情報を医療関係者指定の情報処理機器に送信するものである。
【0041】
これらの発明では、登録会員でない医療関係者に対して認証処理を行った後に、仮の識別情報や認証情報を発行し、次に医療関係者から仮の識別情報や認証情報を受信したときに、患者の本人確認情報をすでに送信したことを条件に、医療関係者指定の情報処理機器に患者の医療情報を送信する。
【0042】
これにより、登録会員でない医療関係者であっても、患者の医療情報にアクセスすることができ、しかも、患者の本人確認情報が既にダウンロードされたことを条件に患者の医療情報を送信するので、むやみに患者の医療情報が流出することを防止することができる。
【0043】
本願請求項6に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0044】
本願請求項20に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記携帯情報端末は、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0045】
上記両発明は、患者の本人確認情報をさらに第一プライバシーレベルの本人確認情報と第二プライバシーレベルの本人確認情報とに分け、第一プライバシーレベルの本人確認情報は任意の者の操作によって患者の携帯情報端末にダウンロードされ、第二プライバシーレベルの本人確認情報は医療関係者の操作によって患者の携帯情報端末にダウンロードされるようにしたものである。
【0046】
なお、本明細書において、「第一プライバシーレベルの本人確認情報」とは、患者本人の顔写真、氏名、住所、電話番号、会社等、秘密にする必要がない本人確認情報をいい、「第二プライバシーレベルの本人確認情報」とは、患者本人の健康保険証番号、指紋、歯型等のすべての人に公開することが好ましくない本人確認情報をいう。
【0047】
これらの発明によれば、例えば患者の容態が急変した場所に居合わせた任意の者は患者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を知ることによって適切な連絡等をすることができ、且つ、医療関係者は患者の第二プライバシーレベルの本人確認情報または医療情報にアクセスできる。
【0048】
本願請求項7に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記患者情報データベースが、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0049】
本願請求項21に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記患者情報データベースは、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記携帯情報端末は、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0050】
上記両発明は、第一プライバシーレベルの本人確認情報がダウンロードされた後に、医療関係者または本人の操作によって第二プライバシーレベルの本人確認情報または医療情報を任意の情報処理機器にダウンロードするものである。
【0051】
これらの発明によれば、患者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を任意の情報処理機器にダウンロードすることができる。また、第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでにダウンロードされていることを条件に第二プライバシーレベルの本人確認情報または医療情報を送信するので、第二プライバシーレベルの本人確認情報または医療情報が無条件に流出することを防止することができる。
【0052】
本願請求項8に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記患者情報データベースが、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記携帯情報端末が、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0053】
本願請求項22に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記患者情報データベースは、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記携帯情報端末は、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0054】
上記両発明は、医師や救急隊員等の医療関係者が第一プライバシーレベルの本人確認情報のいずれかの項目を手がかりに、患者の医療情報を医師指定の情報処理機器にダウンロードさせるものである。
【0055】
最初に、患者の携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その携帯情報端末に患者の第一プライバシーレベルの本人確認情報が表示される。次に、任意の情報処理機器から患者の本人確認情報のいずれかの項目と医療関係者の識別情報または認証情報を受信すると、すでに患者の本人確認情報を送信したことを条件に、患者の医療情報を任意の情報処理機器に送信する。
【0056】
これにより、例えば、患者の容態が急変した場所に居合わせた者の通報により救急隊員や医師が予めその患者の第二プライバシーレベルの本人確認情報や医療情報をダウンロードすることができる。
【0057】
また、患者の医療情報を送信する前に、患者の本人確認情報を既に送信したか否かを確認するので、無防備に患者の医療情報を送信されることが防止される。
【0058】
本願請求項9に係る緊急医療情報提供方法は、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0059】
本願請求項23に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0060】
上記両発明は、医療関係者が登録会員でない場合、すなわち医療関係者が識別情報や認証情報を有していない場合にその医療関係者の操作によって患者の医療情報を患者の携帯情報端末に送信するものである。
【0061】
この場合、最初に患者の携帯情報端末に送信する患者の第一プライバシーレベルの本人確認情報の表示画面は医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有し、その問い合わせ番号あるいは問い合わせサイトにアクセスした医療関係者に対して認証処理を行い、仮の識別情報あるいは認証情報を発行する。次に、患者の携帯情報端末から前記仮の識別情報あるいは認証情報を受信したときに、患者の医療情報を当該携帯情報端末に送信する。
【0062】
これにより、医療関係者が登録会員でない場合にも患者の医療情報を入手することができる。
【0063】
本願請求項10に係る緊急医療情報提供方法、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記患者情報データベースが、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする。
【0064】
本願請求項24に係る緊急医療情報提供システムは、
緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記患者情報データベースは、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする。
【0065】
上記両発明によれば、医療関係者が登録会員でない場合、すなわち医療関係者が識別情報や認証情報を有していない場合に、その医療関係者の操作によって患者の医療情報を医療関係者指定の情報処理機器に送信するものである。
【0066】
これらの発明では、登録会員でない医療関係者に対して認証処理を行った後に、仮の識別情報や認証情報を発行し、次に医療関係者から仮の識別情報や認証情報を受信したときに、患者の本人確認情報をすでに送信したことを条件に、医療関係者指定の情報処理機器に患者の医療情報を送信する。
【0067】
これにより、登録会員でない医療関係者であっても、患者の医療情報にアクセスすることができ、しかも、患者の第一プライバシーレベルの本人確認情報が既にダウンロードされたことを条件に患者の医療情報を送信するので、むやみに患者の医療情報が流出することを防止することができる。
【0068】
本願請求項11に係る緊急医療情報提供方法は、上記請求項1〜10のいずれかの緊急医療情報提供方法において、
前記患者の医療情報はその医療情報ファイルのアドレスとともに送信されることを特徴とするものである。
【0069】
本願請求項25に係る緊急医療情報提供システムは、上記請求項15〜24のいずれかの緊急医療情報提供システムにおいて、
前記緊急医療情報サーバーは、前記患者の医療情報をその医療情報ファイルのアドレスとともに送信することを特徴とするものである。
【0070】
上記発明は、患者の医療情報を転送することができるようにしたものである。本発明によれば、患者の医療情報はその医療情報ファイルのアドレスとともに送信されるので、医療情報がダウンロードされた後は、他の医療関係者が必要に応じて当該医療情報にアクセスすることができる。
【0071】
これにより、例えば転院等する場合に、他の医療関係者が独自に患者の医療情報にアクセスすることができるようになる。
【0072】
本願請求項12に係る緊急医療情報提供方法は、上記請求項1〜10のいずれかの緊急医療情報提供方法において、
前記患者の本人確認情報またはその一部である第一プライバシーレベルの本人確認情報をすでに患者の携帯情報端末に送信したことを条件に、医療関係者からの要求に応じて、同一の患者の医療情報を医療関係者の指定する情報処理機器に送信する段階を有していることを特徴とするものである。
【0073】
本願請求項26に係る緊急医療情報提供システムは、上記請求項15〜24のいずれかの緊急医療情報提供システムにおいて、
前記緊急医療情報サーバーは、患者の本人確認情報またはその一部である第一プライバシーレベルの本人確認情報をすでに患者の携帯情報端末に送信したことを条件に、医療関係者からの要求に応じて、同一の患者の医療情報を医療関係者の指定する情報処理機器に送信することを特徴とするものである。
【0074】
上記発明は、患者の医療情報を転送することができるようにしたものである。本発明によれば、医療関係者の要求により、患者の本人確認情報またはその一部である第一プライバシーレベルの本人確認情報をすでに患者の携帯情報端末に送信したことを条件に、当該患者の医療情報を医療関係者指定の情報処理機器に転送することができる。
【0075】
これにより、救急隊員の要求によつて救急病院のコンピューターに予め患者の医療情報を送信することができる。
【0076】
本願請求項13に係る緊急医療情報提供方法は、上記請求項1〜10のいずれか緊急医療情報提供方法において、
前記患者の本人確認情報または医療情報を受信した情報処理機器から他の情報処理機器へ前記患者の本人確認情報または医療情報を直接転送する段階を有することを特徴とするものである。
【0077】
本発明は、患者の医療情報を転送することができるようにしたものである。本発明によれば、患者の本人確認情報またはその一部である第一プライバシーレベルの本人確認情報をすでに患者の携帯情報端末に送信したことを条件に、当該患者の医療情報を医療関係者指定の情報処理機器に転送することができる。
【0078】
これにより、インターネットを介することなく、情報処理機器から情報処理機器へ患者の医療情報を転送することができる。
【0079】
本願請求項14に係る緊急医療情報提供方法は、上記請求項1〜13のいずれかの緊急医療情報提供方法において、
患者の医療情報は、最初に患者の病歴一覧を表示し、選択によって各病歴ごとの詳しい情報を表示することを特徴とするものである。
【0080】
本願請求項27に係る緊急医療情報提供システムは、請求項15〜26のいずれかの緊急医療情報提供システムにおいて、
最初に患者の病歴一覧を送信し、選択によって各病歴ごとの詳しい情報を送信することを特徴とするものである。
【0081】
本発明は、患者の医療情報を病歴の一覧形式で示し、医療関係者がその一覧から患者の容態により推察される病歴を選択させる。これにより、医療関係者が効率的に患者の不具合の原因にアクセスすることができるようになる。
【0082】
【発明の実施の形態】
次に、本発明による緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システムの実施形態について図面を用いて以下に説明する。
【0083】
図1及び図2は、本発明の第一の実施形態による緊急医療情報提供方法およびそのシステムの構成および処理の流れを示している。
【0084】
図1に示すように、本実施形態の緊急医療情報提供システム1は、緊急医療情報サーバー2と、自動認証手段3と、患者情報データベース4と、医療関係者登録データベース5と、患者の携帯情報端末6と、医師の情報処理機器7と、インターネット8と、を有している。
【0085】
この他に、緊急医療情報提供システム1の構成要素ではないが、このシステムを利用する者として、図1には非医療関係者9と、患者本人10と、救急隊員11と、医師12が示されている。
【0086】
緊急医療情報サーバー2は、緊急医療情報提供システム1の処理の中心的な役割を果たすサーバーである。緊急医療情報サーバー2は患者の携帯情報端末6や医師の情報処理機器7からの要求に応じて自動認証手段3に認証処理を行わせ、あるいは、患者情報データベース4から患者の本人確認情報や医療情報を取得して患者の携帯情報端末6や医師の情報処理機器7に送信する。また、緊急医療情報サーバー2は、ファイルの転送機能を有しており、要求により所定のファイルを指定された他の情報処理機器に送信することも可能である。
【0087】
自動認証手段3は、自動認証処理を行う手段である。図1では自動認証手段3を緊急医療情報サーバー2から分離して示しているが、自動認証手段3は緊急医療情報サーバー2の処理の一モジュール、すなわち、緊急医療情報サーバー2のプログラムによって制御された処理の一部であってもよいし、あるいは、電話に対して自動音声ガイダンスによって認証処理を行うような独立の装置であってもよい。
【0088】
患者情報データベース4は、患者に関するすべての情報を記憶管理するデータベースである。図3に患者情報データベース4が格納するデータファイルを示す。
【0089】
図3に示すように患者情報データベース4は、患者の情報をキー情報ファイル、本人確認情報ファイル、所属情報ファイル、バイタルサインファイル、カルテファイルに分けて記憶管理している。キー情報ファイルは氏名、住所、電話番号等の患者の属性のキーとなる情報を格納している。本人確認情報ファイルは、顔写真、指紋、歯型、身体的特徴、健康保険証番号、免許証番号等の本人を特定する情報を格納している。所属情報ファイルは患者の所属企業名、所属企業の住所、電話番号等の患者本人が所属するものの情報を格納している。バイタルサインファイルは血液型、平常時の体温、脈拍、呼吸数などの生体生命に関する情報を格納している。カルテファイルは患者の病歴、薬品アレルギ、受診機関(病院、担当医等)、カルテのファイルアドレス等の情報を格納している。本発明でいう「本人確認情報」、「第一プライバシーレベルの本人確認情報」、「第二プライバシーレベルの本人確認情報」、「医療情報」は、上記各ファイルのデータを適宜組み合わせたものである。
【0090】
再び図1,2に戻って説明する。
医療関係者登録データベース5は、医療関係者に関する情報を登録したデータベースである。医療関係者登録データベース5は、緊急医療情報提供システム1の登録会員である医療関係者はもちろんのこと、登録会員でない医師に関する情報も格納管理している。登録会員でない医師については、氏名、病院名、専門、年齢、住所等、医師について合法的に入手可能な情報を可能な限り登録しておくようにする。
【0091】
患者の携帯情報端末6は、具体的には携帯電話、PDA等の携帯情報端末であるが、これらに限られることなく、患者が携帯でき、医療情報等を受信することができるものであればよい。患者の携帯情報端末6は一つのみ図示しているが、実際には多数存在する。
【0092】
情報処理機器7は、医師や病院の情報処理機器(コンピューター)である。情報処理機器7は一つのみ図示しているが、実際には多数存在する。
【0093】
次に、この第一実施形態の緊急医療情報提供方法について説明する。
患者が急に具合が悪くなった時(ステップS100)、患者本人が意識があれば患者本人が、患者が意識を失った場合はその場に居合わせた非医療関係者9または救急隊員11または医師12(すなわち任意の者)が、患者が所有する携帯情報端末6を操作し、携帯情報端末6から緊急発信を送信する(ステップS110)。この緊急発信は、好ましくは携帯電話等に専用の緊急発信ボタンを設けるなど、任意の者が容易に操作可能なものとする。
【0094】
この緊急発信を受信した緊急医療情報サーバー2は、緊急発信の発信元の携帯情報端末6の所持者、すなわち患者本人の本人確認情報を患者の携帯情報端末6に送信し、表示させる(ステップS120)。
【0095】
なお、緊急医療情報サーバー2が緊急発信を受けると同時に救急車に連絡するようにすることができる。あるいは、携帯情報端末6が緊急発信を発するのと同時に救急車等へ連絡するようにすることができる。このようにすれば、患者の容態が急変した場合に、一つの操作によって救急車等を手配するとともに、その患者の本人確認情報を携帯電話等の画面に表示しておくことができる。
【0096】
図4に本人確認情報の一例を示す。
本人確認情報は顔写真や身体的特徴を含んでおり、救急隊員11または医師12(これらをまとめて医療関係者という)はこの後にダウンロードする医療情報(後述する)が患者本人に関するものであることを確認できる。患者本人を確認した後は、救急隊員11または医師12は携帯情報端末6に自分の識別情報(ID)または認証情報(パスワード)を入力し、発信する(ステップS130)。
【0097】
救急隊員11または医師12のID、パスワードを受信した緊急医療情報サーバー2は、自動認証手段3によって医療関係者登録データベース5を検索し、確かに医療関係者からのアクセスであることを確認した後に、発信元の携帯情報端末6に患者本人の医療情報を送信し、表示させる(ステップS140)。
【0098】
これにより、非医療関係者9は患者の医療情報に接することができないが、救急隊員11や医師12は患者の医療情報に接することができる。
【0099】
図5に、患者の医療情報の一例を示す。なお、図5は、病歴の一覧と各病歴のカルテの主要部分と各カルテファイルのアドレスが同一画面に表示されているが、この表示画面には限られず、最初に病歴一覧を表示し、次に、選択によって各病歴の詳しい情報、次に、選択によって当該病歴のさらに完全なファイル(医療情報ファイル)にアクセスできるようにしてもよい。
【0100】
同一画面にすべての病歴情報を表示する場合は、必要な情報にアクセスし易いが、表示できる情報の量が限られる。一方、階層的に病歴の情報を表示する場合は、必要な情報にアクセスしにくいが、必要な病歴について詳しい情報にアクセスすることができる。これらのバランスによって適宜病歴情報の表示画面を設計することができる。
【0101】
医療情報ファイルのアドレスは必要に応じて表示するようにすることができる。医療情報ファイルには、カルテの画像、写真等を添付することが好ましい。
【0102】
以上の第一実施形態の緊急医療情報提供システム1およびその緊急医療情報提供方法によれば、患者の携帯情報端末からの最初の緊急発信は任意の者が送信可能である。すなわち、患者が意識を失う前は患者本人が、また、患者が意識を失った後は患者のそばに居合わせた者(非医療関係者9あるいは救急隊員11あるいは医師12)が送信でき、それによって患者の本人確認情報が携帯情報端末に表示される。
【0103】
次に、救急隊員11または医師12(医療関係者)は本人確認情報に基づいて患者本人を確認し、確認できれば患者本人10の医療情報を携帯情報端末6にダウンロードし、患者の病名を迅速に推察するでき、迅速且つ的確な初期治療を行うことができる。本人確認情報によって患者を確認することにより、誤った情報による医療ミス等を未然に防止することができる。
【0104】
なお、患者の本人確認情報は任意の第三者に見られても構わない情報であるので、任意の第三者によってダウンロードでき、一方、患者の医療情報にアクセスするには医療関係者のID、パスワードを入力する必要がある。したがって、患者が意識を失った後でも医療情報が無制限にアクセスされることを防止することができる。
【0105】
携帯情報端末6からの最初の緊急発信が救急車への連絡を兼ねる場合には、一つの操作によって、携帯情報端末6への本人確認情報のダウンロードと救急車への連絡が同時になされるので、緊急時の混乱によって連絡の遅れが生じることを防止することができる。
【0106】
次に、本発明の第二実施形態およびその変形例について説明する。
本発明の第二実施形態およびその変形例は、患者本人の医療情報を転送することができるようにしたものである。
【0107】
図6に第二実施形態のシステム構成とその情報の流れを示す。なお、図6において図1と同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0108】
図6に示すように、本発明の第二実施形態は、携帯情報端末6に本人確認情報をダウンロードし、医師12の情報処理機器7に患者の医療情報をダウンロードするものである。
【0109】
図7に第二実施形態の第一例の処理の流れを示す。
図7に示した第二実施形態の第一例の処理は、図6の処理のステップS130,S140と処理(図7の該当部分はステップS131,S141)が異なるほかは同一である。
【0110】
この第二実施形態の第一例の処理は、救急隊員11が患者10を搬送する途中で患者本人10を確認した後に医療情報を予め搬送先救急病院の情報処理機器7に送信させる場合、あるいは、ある救急病院から他の救急病院に患者を転送する場合に転送先の救急病院の情報処理機器7に患者の医療情報を予め送信する場合を想定したものである。
【0111】
図7に示すように、この第二実施形態の第一例の処理では、医療関係者(救急隊員11または医師12)が患者本人を確認した後に、携帯情報端末にID、パスワード、医療情報を送信すべき情報処理機器を入力・発信する(ステップS131)。
【0112】
上記医療関係者のID、パスワード、情報処理機器の指定を受信した緊急医療情報サーバー2は、自動認証手段3によって医療関係者登録データベース5を検索し、確かに医療関係者からのアクセスであることを確認した後、且つ、患者の本人確認情報がすでにダウンロードされていることを条件に、指定された情報処理機器7に患者本人の医療情報を送信し、表示させる(ステップS141)。
【0113】
本実施形態の例によれば、患者を救急病院に搬送する途中でその患者の病歴等の医療情報を先に搬送先の救急病院の情報処理機器7に送信することができる。これにより、搬送の間に救急病院は必要な準備を整えておくことができ、搬送時間を有効に活用することができるようになる。
【0114】
また、本実施形態によれば、医療関係者からの問い合わせに対して、認証の処理を行い、且つ、患者本人10の携帯情報端末6に本人確認情報をすでに送信したことを条件に、医療情報を送信する。
【0115】
これにより、最初に本人確認情報が患者の携帯情報端末6に送られるので、医療関係者といえども患者10に知られることなく直接医療情報を入手することができない。
【0116】
その他の作用効果は第一実施形態と同様である。
【0117】
次に、第二実施形態の第二例について説明する。
第二実施形態の第二例も患者の医療情報を患者の携帯情報端末以外の情報処理機器に送信するものである。
図8に第二実施形態の第二例のシステム構成とその情報の流れを示す。なお、図8において図1と同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0118】
本発明の第二実施形態の第二例は、携帯情報端末6に本人確認情報をダウンロードし、医師12が自分で患者の医療情報をダウンロードするものである。
【0119】
図8に示すように、本実施形態の例では、救急隊員11が患者10の本人確認情報をダウンロードした後に、その本人確認情報のいずれかの表示項目の情報を別途医師12に電話等によって連絡する。患者の本人確認情報のいずれかの項目の情報を知った医師12は、自分の情報処理機器7を用いて緊急医療情報サーバー2から当該患者の医療情報をダウンロードすることができる。
【0120】
図9に第二実施形態の第二例の処理の流れを示す。
図9に示した第二実施形態の第二例の処理は、図6の処理のステップS130,S140(図9の該当部分はステップS132,S142)と処理が異なるほかは同一である。
【0121】
この第二実施形態の第二例の処理は、救急隊員11が患者10に関する情報の一部を搬送先の救急病院の医師12に伝え、医師12が独自にその患者の医療情報に予めアクセスする場合などを想定したものである。
【0122】
図9に示すように、この第二実施形態の第二例の処理では、医療関係者(救急隊員11または医師12)が患者本人を確認した後に、医師12にその患者10に関する情報の一部、たとえばその患者10の保険証番号等を伝え(伝達手段は電話等任意のものでよい)、それを受けた医師12は自分の情報処理機器7によりID、パスワード、患者の本人確認情報の所定項目の情報、医療情報を送信すべき情報処理機器を入力・発信する(ステップS132)。
【0123】
上記医療関係者のID、パスワード、患者の情報の一部、情報処理機器の指定を受信した緊急医療情報サーバー2は、自動認証手段3によって医療関係者登録データベース5を検索して認証するとともに、患者情報データベース4を検索し、該当する患者の医療情報を指定された情報処理機器7に送信し、表示させる(ステップS142)。
【0124】
なお、患者の携帯情報端末6以外の情報処理機器7が患者の医療情報をダウンロードさせる場合、すなわち、救急隊員11からの連絡を受けて医師12が予め患者の医療情報を自分のコンピューターにダウンロードしたい場合は、送信する情報処理機器が自動的に自らを識別する信号を送信するようにしてもよい。その送信を受信した緊急医療情報サーバー2は、送信元の情報処理機器7を特定し、医療情報を送信元の情報処理機器7に返信する。ステップS132において「医療情報を送信すべき情報処理機器を入力」としているが、これは上記情報処理機器7が自動的に自分の識別信号を送信し、医師12がその都度自分のコンピューターを特定する情報を入力する必要がない場合を含むものとする。以下、この点は同様である。
【0125】
本実施形態の例によれば、患者を救急病院に搬送する途中で救急隊員11が患者の氏名、保険証番号、運転免許証番号等の情報を搬送先の救急病院の医師12に連絡する。連絡を受けた医師12は、患者を特定する任意の情報(たとえば氏名あるいは健康保険証番号あるいは免許証番号など)とともに、医師自らのIDやパスワードを送信する。これにより、緊急医療情報サーバー2は医師12の認証処理を行い、本人確認情報の一データ項目によって特定された患者の医療情報を医師12の情報処理機器7に送信する。
【0126】
これにより、医師12が直接緊急医療情報サーバー2から当該患者の医療情報をダウンロードすることができる。また、救急隊員11の負担が軽減され、且つ、搬送の間に受け入れ先の救急病院で患者の医療情報から種々の準備をすることができる。
【0127】
なお、救急隊員11は、患者の情報を医師12に伝達する前に、患者の本人確認情報によって患者を確認することができるので、医師12が実際の患者と異なる人物の医療情報を入手することを防止することができる。
その他の作用効果は第一実施形態と第二実施形態の第一例と同様である。
【0128】
次に、第二実施形態の第三例について説明する。
第二実施形態の第三例も患者の医療情報を患者の携帯情報端末以外の情報処理機器に送信するものである。
図10に第二実施形態の第三例のシステム構成とその情報の流れを示す。なお、図10において図1と同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0129】
本発明の第二実施形態の第三例も、携帯情報端末6に本人確認情報をダウンロードし、医師12が自分で患者の医療情報をダウンロードするものである。
【0130】
図10に示すように、本実施形態の例では、救急隊員11が患者10の医療情報をダウンロードした後に、その医療情報に付随して送信された医療情報ファイル(カルテファイル)のアドレス(URL)を別途医師12に連絡する。患者の医療情報ファイルのURLの情報を知った医師12は、自分の情報処理機器7を用いて緊急医療情報サーバー2から当該患者の医療情報をダウンロードすることができる。
【0131】
図11に第二実施形態の第三例の処理の流れを示す。
図11に示した第二実施形態の第三例の処理は、図6の処理のステップS130,S140(図11の該当部分はステップS133,S143)と処理が異なるほかは同一である。
【0132】
この第二実施形態の第三例の処理は、救急隊員11が患者10の医療情報をダウンロードした後は、その医療情報に付随して送信された医療情報ファイルのURLを搬送先の救急病院の医師12に伝え、医師12が独自にその患者の医療情報に予めアクセスすることができるようにした場合、患者を他の病院に転送する場合に搬送先の病院に患者の医療情報ファイルのURLを伝えて医療情報を予め用意させる場合等を想定したものである。
【0133】
図11に示すように、この第二実施形態の第三例の処理では、医療関係者(救急隊員11または医師12)が患者本人の医療情報をダウンロードした後に、医師12にその患者10の医療情報ファイルのURLを伝え(伝達手段は電話、電子メール等任意のものでよい)、それを受けた医師12は自分の情報処理機器7によりID、パスワード、患者の医療上ファイルのURL、医療情報を送信すべき情報処理機器を入力・発信する(ステップS133)。
【0134】
上記医療関係者のID、パスワード、患者の医療情報ファイルのURL、情報処理機器の指定を受信した緊急医療情報サーバー2は、自動認証手段3によって医療関係者登録データベース5を検索して認証するとともに、患者情報データベース4を検索し、該当する患者の医療情報を指定された情報処理機器7に送信し、表示させる(ステップS143)。
【0135】
本実施形態の例によれば、第二実施形態の他の例と同様に、患者を救急病院に搬送する途中で医師12が直接緊急医療情報サーバー2から当該患者の医療情報をダウンロードすることができる。これにより、救急隊員11の負担が軽減され、搬送の間に患者の医療情報から種々の準備をすることができる。
その他の作用効果は第一実施形態と第二実施形態の第一例、第二例と同様である。
【0136】
第二実施形態の第四例は、携帯情報端末6と情報処理機器7、または情報処理機器7と情報処理機器7の間で患者の医療情報を直接転送することができる場合である。
【0137】
図12に第二実施形態の第四例のシステム構成とその情報の流れを示す。
なお、図12において図1と同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0138】
図12に示すように、本実施形態の例では、救急隊員11が患者10の医療情報をダウンロードした後に、その医療情報を携帯情報端末6から情報処理機器7に直接送信するものである。また、医療情報を受信した情報処理機器7は他の情報処理機器7に医療情報を直接転送することができる。
【0139】
転送手段は、インターネット8を介する場合と介しない場合とがある。インターネット8を介しない場合は、赤外線通信やブルートゥース等の公知の技術を利用することができる。インターネット8を介する場合は、通常のファイル転送技術を利用することができる。
【0140】
次に、本発明の第三実施形態について説明する。
本発明の第三実施形態は、救急隊員11や医師12が緊急医療情報提供システム1に登録された会員でない場合の緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システムである。
【0141】
本発明は、緊急医療の現場において、迅速な医療情報の提供を実現するものであり、医療という大きな目的から、医療関係者(救急隊員11、医師12)が登録会員でない場合についても、同様に迅速な医療情報を提供することができるようにしている。
【0142】
図13に本発明の第三実施形態のシステム構成とその情報の流れを示す。なお、図13において図1と同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0143】
図13に示すように、本発明の第三実施形態は、救急隊員11または医師12が登録会員でない場合(ID、パスワードを有していない場合)に、携帯情報端末6に本人確認情報をダウンロードし、医師12の情報処理機器7に患者の医療情報をダウンロードするものである。
【0144】
本第三実施形態の処理について、図14にその処理の流れを示し、図13と図14を合わせて参照しながら、説明する。
【0145】
本実施形態の緊急医療情報提供システムでは、患者が急に具合が悪くなった時(ステップS200)、患者本人が意識があれば患者本人が、患者が意識を失った場合はその場に居合わせた非医療関係者9または救急隊員11(すなわち任意の者)が、患者が所有する携帯情報端末6を操作し、携帯情報端末6から緊急発信を送信する(ステップS210)。
【0146】
この緊急発信を受信した緊急医療情報サーバー2は、患者の本人確認情報とともに、医療関係者が登録会員でない場合の問い合わせ番号あるいは問い合わせサイト(URL)を携帯情報端末6に送信する(ステップS220)。
【0147】
医療関係者は、任意の情報処理装置あるいは電話によって当該問い合わせ番号あるいは問い合わせサイト(URL)にアクセスすることができる。医療関係者から問い合わせがあった場合(ステップS230)には、緊急医療情報サーバー2は、自動認証手段3と医療関係者登録データベース5とによって問い合わせを行った医療関係者の認証処理を行う(ステップS240)。
【0148】
前述したように、医療関係者登録データベース5は、登録会員でない医療関係者の情報についても可能な限り記憶管理している。認証方法の一例として、自動認証手段3は、医療関係者登録データベース5に記録されているデータのいずれかの項目を選択し、問い合わせをした医療関係者に対して、たとえば氏名を尋ねたり、あるいは、専門、あるいは病院名を尋ねたり、などして認証処理を行う。なお、自動認証手段3が緊急医療情報サーバー2の一部である場合には、問い合わせを行ったコンピューターに対して質問を選択して送信し、回答を受信してデータと照合するようにする。自動認証手段3が自動音声ガイド装置である場合には、電話等の問い合わせに対して質問を選択し、音声による質問を行い、電話機からの音声信号によって回答をデータと照合する。
【0149】
自動認証によって、問い合わせを行った者が真正の医療関係者であることが判明すると、緊急医療情報サーバー2は問い合わせを行った情報処理機器あるいは電話に仮の識別情報あるいは認証情報を送信する(ステップS250)。
【0150】
医療関係者は、上記仮の識別情報あるいは認証情報を用いて患者の医療情報を要求することができる(ステップS260)。医療関係者から仮の識別情報あるいは認証情報を受信した緊急医療情報サーバー2は、患者の医療情報を問い合わせ元の情報処理機器あるいは携帯情報端末に送信し、表示させる(ステップS270)。
【0151】
上記第三本実施形態によれば、登録会員でない医療関係者も、所定の認証処理の後に患者の医療情報にアクセスすることができる。また、自動認証手段3と医療関係者登録データベース5によって認証処理を行うので、患者のプライバシーに関わる医療情報が無制限に流出することがない。
【0152】
次に、本発明の第四実施形態について説明する。
本発明の第四実施形態は、患者の本人確認情報を複数の段階に分けて送信するものである。
複数の段階はプライバシーレベルによる段階である。
図15に本発明の第四実施形態の処理の流れを示す。
第四実施形態では、患者の具合が急変すると(ステップS300)、任意の者が患者の携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を発信する(ステップS310)。緊急発信を受信した緊急医療情報サーバーは、その携帯情報端末に第一プライバシーレベルの本人確認情報を送信し、表示させる(ステップS320)。
【0153】
ここで、第一プライバシーレベルの本人確認情報とは、患者本人の顔写真、氏名、住所、連絡先等、特に秘匿する必要がない本人確認情報をいう。
【0154】
次に、医療関係者が携帯情報端末または他の情報処理機器に自分のID、パスワードの入力し発信すると(ステップS330)、それを受信した緊急医療情報サーバーは患者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を要求元の携帯情報端末または情報処理機器に送信し表示させる(ステップS340)。
【0155】
ここで、第二プライバシーレベルの本人確認情報とは、患者の身体的特徴、健康保険証番号など、無制限に公表することを憚る情報をいう。
【0156】
次に、医療関係者が患者の医療情報を要求すると(ステップS350)、緊急医療情報サーバーは患者の医療情報を要求元の携帯情報端末または情報処理機器に表示させる(ステップS360)。なお、このときは医療関係者の認証処理が済んでいるので、追加の認証処理の必要がない。
【0157】
本実施形態によれば、患者の身体的特徴や健康保険証番号など、無制限に公表すべき情報に対しては医療関係者のみがアクセスできるようにすることができる。また、たとえば救急隊員11と医師12がアクセスできる医療情報の範囲を区別することができる。
【0158】
本実施形態のシステムおよび処理方法は、患者の携帯情報端末以外の情報処理機器に医療情報を転送する場合(第二実施形態)、医療関係者が登録会員でない場合(第三実施形態)と任意に組み合わせることができる。
【0159】
また、本実施形態のプライバシーレベルは任意に設定することができる。
また、第一と第二プライバシーレベルに分けることに限定するものではなく、複数のプライバシーレベルの本人確認情報に分けてアクセスすることがてきる人間を制限することができる。たとえば、第一プライバシーレベルの本人確認情報は任意の第三者がアクセスすることができ、第二プライバシーレベルの本人確認情報は救急隊員がアクセスすることができ、第三プライバシーレベルの本人確認情報は医師のみがアクセスすることできる、というように設定することもできる。
【0160】
上記のような設定により、さらに患者のプライバシーを守ることができる。
【0161】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システムによれば、患者の本人確認情報、またはその一部である第一プライバシーレベルの本人確認情報は任意の者が容易にアクセスすることができる。したがって、患者が意識を失う直前は患者本人が、意識を失った後は現場に居合わせた人または救急隊員が患者に代わって患者に関する本人確認情報、または第一プライバシーレベルの本人確認情報にアクセスすることができ、患者を特定することができる。更に、医療関係者がその識別情報または認証情報を入力、送信することにより、患者に関する医療情報を入手することができる。これにより、患者を救急車で搬送中、または、救急病院に搬入した時に、患者の容態からある程度病状を推察でき、さらに病院において少ない検査によって疾病・障害を特定することができる。救急医療の初期段階で、迅速且つ的確な処置を行うことが可能となる。
【0162】
本発明によれば、患者が意識を失った後、あるいは衰弱している場合に、一般的な救助の手配や連絡に必要な情報は任意の者がアクセスすることができる一方で、患者のプライバシーに関わる身体的な特徴や病歴や健康保険証番号等の情報は正当な者のみがアクセスすることができるのである。
【0163】
さらに、本発明は患者の医療情報を転送可能とすることにより、救急車で患者を搬送中に患者の医療情報を搬送予定の救急病院等に連絡でき、救急車で搬送している時間を有効に生かすことができ、効果的な時間の使い方により救急医療の効果を著しく改善することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態による緊急医療情報提供システムの構成を示すブロック図。
【図2】本発明の第一実施形態による緊急医療情報提供方法の処理の流れを示したフローチャート。
【図3】本発明の患者情報データベースのファイル構成を示した図。
【図4】本発明における本人確認情報の例を示した図。
【図5】本発明における医療情報の例を示した図。
【図6】本発明の第二実施形態の第一例による緊急医療情報提供システムの構成を示すブロック図。
【図7】本発明の第二実施形態の第一例による緊急医療情報提供方法の処理の流れを示したフローチャート。
【図8】本発明の第二実施形態の第二例による緊急医療情報提供システムの構成を示すブロック図。
【図9】本発明の第二実施形態の第二例による緊急医療情報提供方法の処理の流れを示したフローチャート。
【図10】本発明の第二実施形態の第三例による緊急医療情報提供システムの構成を示すブロック図。
【図11】本発明の第二実施形態の第三例による緊急医療情報提供方法の処理の流れを示したフローチャート。
【図12】本発明の第二実施形態の第四例による緊急医療情報提供システムの構成を示すブロック図。
【図13】本発明の第三実施形態による緊急医療情報提供システムの構成を示すブロック図。
【図14】本発明の第三実施形態による緊急医療情報提供方法の処理の流れを示したフローチャート。
【図15】本発明の第四実施形態による緊急医療情報提供方法の処理の流れを示したフローチャート。
【符号の説明】
1 緊急医療情報提供システム
2 緊急医療情報サーバー
3 自動認証手段
4 患者情報データベース
5 医療情報データベース
6 患者の携帯情報端末
7 医師の情報処理機器
8 インターネット
9 非医療関係者
10 患者本人
11 救急隊員
12 医師

Claims (27)

  1. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
    前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  2. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
    前記患者情報データベースが、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
    前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報と患者本人または医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を患者本人または医療関係者が指定した情報処理機器に送信する段階と、
    前記情報処理機器が、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  3. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
    前記患者情報データベースが、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
    前記発信元携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
    前記携帯情報端末が、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記医療情報を前記医療関係者が指定した情報処理機器に送信する段階と、
    前記情報処理機器が、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  4. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
    前記発信元携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
    前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  5. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信する段階と、
    前記患者情報データベースが、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
    前記発信元携帯情報端末が、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示する段階と、
    前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報あるいは認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報あるいは認証情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報あるいは認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を前記医療関係者が指定する情報処理機器に送信する段階と、
    前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  6. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  7. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記患者情報データベースが、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
    前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  8. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記患者情報データベースが、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記携帯情報端末が、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
    前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  9. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
    前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  10. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを使用する緊急医療情報提供方法において
    前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記携帯情報端末が、任意の者が操作可能な緊急発信を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記患者情報データベースが、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記自動認証手段が、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信する段階と、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信する段階と、
    前記携帯情報端末が、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示する段階と、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末が、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信する段階と、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信する段階と、
    前記情報処理機器が、前記医療情報を受信するとそれを表示する段階と、を有することを特徴とする緊急医療情報提供方法。
  11. 前記患者の医療情報はその医療情報ファイルのアドレスとともに送信されることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の緊急医療情報提供方法。
  12. 前記患者の本人確認情報またはその一部である第一プライバシーレベルの本人確認情報をすでに患者の携帯情報端末に送信したことを条件に、医療関係者からの要求に応じて、同一の患者の医療情報を医療関係者の指定する情報処理機器に送信する段階を有していることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の緊急医療情報提供方法。
  13. 前記患者の本人確認情報または医療情報を受信した情報処理機器から他の情報処理機器へ前記患者の本人確認情報または医療情報を直接転送する段階を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の緊急医療情報提供方法。
  14. 患者の医療情報は、最初に患者の病歴一覧を表示し、選択によって各病歴ごとの詳しい情報を表示することを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の緊急医療情報提供方法。
  15. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
    前記携帯情報端末は、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  16. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信し、
    前記患者情報データベースは、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
    前記携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
    前記携帯情報端末が、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報と患者本人または医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を患者本人または医療関係者が指定した情報処理機器に送信し、
    前記情報処理機器は、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  17. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記発信元携帯情報端末に送信し、
    前記患者情報データベースは、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
    前記携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
    前記携帯情報端末は、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記医療情報を前記医療関係者が指定した情報処理機器に送信し、
    前記情報処理機器は、前記患者の医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  18. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信し、
    前記発信元携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
    前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  19. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記患者情報データベースは、患者の本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該発信元携帯情報端末の所持者の本人確認情報を検索し、前記本人確認情報を前記発信元携帯情報端末に送信し、
    前記患者情報データベースは、前記本人確認情報が検索されると、前記本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
    前記発信元携帯情報端末は、前記本人確認情報を受信すると該本人確認情報を表示し、
    前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報あるいは認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報あるいは認証情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報あるいは認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから前記発信元携帯情報端末の所持者の医療情報を検索し、前記患者情報データベースの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、患者の医療情報を前記医療関係者が指定する情報処理機器に送信し、
    前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  20. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記携帯情報端末は、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  21. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記患者情報データベースは、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
    前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記携帯情報端末は、患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記患者本人の識別情報または認証情報により前記患者情報データベースを検索し、あるいは、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
    前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  22. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記患者情報データベースは、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
    前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記携帯情報端末は、医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを、前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記医療関係者の識別情報または認証情報と前記本人確認情報のいずれかの項目の情報と医療関係者が指定する情報処理機器を特定する情報とを受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段は、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときは前記本人確認情報の項目の情報を用いて前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
    前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  23. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
    前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  24. 緊急医療情報サーバーと携帯情報端末と患者情報データベースと自動認証手段と医療関係者登録データベースとを有し、
    前記患者情報データベースは、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目を有し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信すると、その緊急発信の発信元携帯情報端末の情報を用いて前記患者情報データベースから、医療関係者が識別情報または認証情報を有していない場合の前記自動認証手段の問い合わせ番号または問い合わせサイトの表示項目を有する当該携帯情報端末の所持者の第一プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記患者情報データベースは、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されると、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に、第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたことを示すデータを登録し、
    前記携帯情報端末は、前記第一プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第一プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記自動認証手段は、前記携帯情報端末から医療関係者を特定する情報を有する問い合わせがあったときに実行を開始し、前記医療関係者を特定する情報を入力して前記医療関係者登録データベースを検索し、登録がある場合には仮の識別情報または認証情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記仮の識別情報または認証情報を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記仮の識別情報または認証情報を受信したときに、前記自動認証手段に自動認証処理の命令を送信し、
    前記自動認証手段が、前記緊急医療情報サーバーの自動認証処理の命令で実行を開始し、前記医療関係者の仮の識別情報または認証情報により前記医療関係者登録データベースを検索して認証を行い、認証結果を前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーが、前記自動認証手段から肯定的な認証結果を得たときに前記患者情報データベースから当該携帯情報端末の所持者の第二プライバシーレベルの本人確認情報を検索し、前記患者情報データベースの第一プライバシーレベルの本人確認情報が検索されたか否かを示すデータ項目に第一プライバシーレベルの本人確認情報がすでに検索されたことを示すデータが登録されていることを条件に、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を前記携帯情報端末に送信し、
    前記携帯情報端末は、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信すると該第二プライバシーレベルの本人確認情報を表示し、
    前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末は、前記携帯情報端末の所持者の医療情報に対する送信要求と医療関係者指定の情報処理機器を特定する情報とを前記緊急医療情報サーバーに送信し、
    前記緊急医療情報サーバーは、前記第二プライバシーレベルの本人確認情報を受信した携帯情報端末から医療情報の送信要求を受信したときに、前記患者情報データベースから前記携帯情報端末の所持者の医療情報を検索して前記医療関係者指定の情報処理機器に送信し、
    前記情報処理機器は、前記医療情報を受信するとそれを表示する、ように構成されたことを特徴とする緊急医療情報提供システム。
  25. 前記緊急医療情報サーバーは、前記患者の医療情報をその医療情報ファイルのアドレスとともに送信することを特徴とする請求項15〜24のいずれかに記載の緊急医療情報提供システム。
  26. 前記緊急医療情報サーバーは、患者の本人確認情報またはその一部である第一プライバシーレベルの本人確認情報をすでに患者の携帯情報端末に送信したことを条件に、医療関係者からの要求に応じて、同一の患者の医療情報を医療関係者の指定する情報処理機器に送信することを特徴とする請求項15〜24のいずれかに記載の緊急医療情報提供システム。
  27. 最初に患者の病歴一覧を送信し、選択によって各病歴ごとの詳しい情報を送信することを特徴とする請求項15〜26のいずれかに記載の緊急医療情報提供システム。
JP2001359499A 2001-11-26 2001-11-26 緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム Expired - Fee Related JP3703757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359499A JP3703757B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359499A JP3703757B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003162578A JP2003162578A (ja) 2003-06-06
JP3703757B2 true JP3703757B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=19170494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359499A Expired - Fee Related JP3703757B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703757B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295362A (zh) * 2013-05-10 2013-09-11 美合实业(苏州)有限公司 远程紧急呼救装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094935A (ja) 2005-09-30 2007-04-12 Omron Corp 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、プログラム、並びに、記録媒体
US20080177569A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Qualcomm Incorporated Mobile Phone Based Authentication and Authorization System and Process to Manage Sensitive Individual Records
JP5268554B2 (ja) * 2008-10-16 2013-08-21 データインデックス株式会社 医療情報サーバシステム、医療情報提供方法、及びコンピュータプログラム
JP5388036B2 (ja) * 2009-06-17 2014-01-15 国立大学法人旭川医科大学 端末装置、情報システム、情報処理方法、およびプログラム
JP5388034B2 (ja) * 2009-06-15 2014-01-15 国立大学法人旭川医科大学 通信システム、サーバ装置、端末装置、およびプログラム
US8621588B2 (en) 2009-06-15 2013-12-31 National University Corporation Asahikawa Medical University Information processing system, terminal device, and server
JP5112394B2 (ja) * 2009-07-21 2013-01-09 富士ソフト株式会社 医療情報システム及びプログラム
JP5589745B2 (ja) * 2010-10-14 2014-09-17 富士通株式会社 病院情報システム
JP5135456B2 (ja) * 2011-07-08 2013-02-06 シャープ株式会社 情報提供システム、情報端末、サーバ装置、及び情報提供方法
WO2013008688A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 シャープ株式会社 情報提供システム、情報端末、サーバ装置及び情報提供方法
JP5135455B2 (ja) * 2011-07-08 2013-02-06 シャープ株式会社 情報提供システム、情報端末、サーバ装置及び情報提供方法
JP2015038658A (ja) * 2011-07-08 2015-02-26 シャープ株式会社 情報提供システム、情報端末、サーバ装置及び情報提供方法
JP5685275B2 (ja) * 2013-01-16 2015-03-18 シャープ株式会社 情報提供システム及び情報提供方法
JP6093583B2 (ja) * 2013-02-04 2017-03-08 セコム株式会社 医療情報管理システム及び医療情報管理センタ装置
JP6093584B2 (ja) * 2013-02-04 2017-03-08 セコム株式会社 医療情報管理システム及び医療情報管理センタ装置
US20150100348A1 (en) 2013-10-08 2015-04-09 Ims Health Incorporated Secure Method for Health Record Transmission to Emergency Service Personnel
JP6405668B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-17 富士通株式会社 提示方法、システム、端末装置、情報開示制御方法、および情報開示システム
JP2016052022A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社日立メディコ 救護システム
JP6570725B1 (ja) * 2018-12-14 2019-09-04 仲西 陽子 個人医療情報システム
JP7078572B2 (ja) * 2019-04-09 2022-05-31 如戒 松島 通信回線を用いた医療情報供給システム
EP4002378A1 (de) * 2020-11-17 2022-05-25 reachtag GmbH Verfahren, recheneinheit und computerprogramm zum übermitteln von medizinischen daten und/oder dokumenten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295362A (zh) * 2013-05-10 2013-09-11 美合实业(苏州)有限公司 远程紧急呼救装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003162578A (ja) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703757B2 (ja) 緊急医療情報提供方法および緊急医療情報提供システム
Jin et al. Telemedicine: current impact on the future
US20230129639A1 (en) Patient-centric health record system and related methods
JP6570691B1 (ja) 個人医療情報集約システム
JP5525161B2 (ja) 携帯機器または携帯端末へ医療データを安全に転送する方法
JP2002092235A (ja) 医療機関紹介システムと方法
CA3119570A1 (en) Human-centric health record system and related methods
JP2011253322A (ja) 緊急時個人情報提供システムおよび方法
US20160239616A1 (en) Medical support system, method and apparatus for medical care
JP2023086135A (ja) 救急医療支援システム
WO2020121606A1 (ja) 個人医療情報システム
US20230385450A1 (en) Human-centric health record system and related methods
JP2004265356A (ja) 医療等情報管理システム
JP6585911B2 (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2001338058A (ja) 救急医療支援サービスセンタおよび救急医療支援サービスプログラムを記録した記録媒体
JP7442371B2 (ja) 患者情報管理装置、患者情報管理方法、及び患者情報管理プログラム
JP7484732B2 (ja) 問診情報取得システム、問診情報取得方法、および、コンピュータプログラム
JP2011028330A (ja) 医療情報システム及びプログラム
US20080059235A1 (en) Medical Information Storage and Access Device, and Method of Using the Same
JPH1173463A (ja) 介護サービス用icカード及び介護サービス支援システム
JP6386789B2 (ja) 薬剤情報提供システム
KR102144540B1 (ko) 응급 상황을 위한 블록체인 기반의 cPHR 서비스 운용 방법
US20140149141A1 (en) Remote Patient Monitoring System
KR20220035800A (ko) 돌봄 서비스 제공 장치 및 방법
CA3098242A1 (en) Human-centric record system and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees