JP3702793B2 - スタータ - Google Patents

スタータ Download PDF

Info

Publication number
JP3702793B2
JP3702793B2 JP2001014214A JP2001014214A JP3702793B2 JP 3702793 B2 JP3702793 B2 JP 3702793B2 JP 2001014214 A JP2001014214 A JP 2001014214A JP 2001014214 A JP2001014214 A JP 2001014214A JP 3702793 B2 JP3702793 B2 JP 3702793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
plunger
starter
shape
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001014214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002221135A (ja
Inventor
忠博 倉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001014214A priority Critical patent/JP3702793B2/ja
Priority to US09/985,133 priority patent/US6715374B2/en
Priority to DE10200135A priority patent/DE10200135A1/de
Priority to IT2002RM000024A priority patent/ITRM20020024A1/it
Publication of JP2002221135A publication Critical patent/JP2002221135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702793B2 publication Critical patent/JP3702793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • Y10T74/132Separate power mesher

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン始動用のスタータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術として、ピニオンギヤをリングギヤに押し込むためのドライブスプリングに板ばねを用いたスタータがある(特開平5−180131号公報、特開昭50−65806号公報参照)。この板ばねとプランジャとの係合部分は、図11に示す様に、プランジャ100 のジョイント部110 に設けられた四角穴120 に板ばね200 の上端部を差し込む構造が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、図11に示す構造は、四角穴120 に板ばね200 の上端部が差し込まれているだけで、板ばね200 の上端部がプランジャ100 に固定されている訳ではないので、例えば板ばね200 が傾いたり、スリーブ内でプランジャ100 が傾くと、図12に示す様に、四角穴120 の中で板ばね200 が斜めに傾くことがある。この状態でプランジャ100 が移動すると、板ばね200 に偏荷重が加わるため、板ばね200 の一部に応力が集中して板ばね200 の耐久寿命が短くなるという問題があった。
【0004】
また、図13に示す様に、プランジャ100 が静止状態から吸引されて移動すると、そのプランジャ100 の移動に伴って板ばね200 が撓むことにより、プランジャ100 と板ばね200 との当接点(板ばね200 に引っ張り力が加わる力点)が変化する。このため、プランジャ100 の位置によってレバー比が変化するため、安定したスプリング荷重(板ばね200 の撓みにより生じる弾力)が得られないという問題があった。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、ドライブスプリングとして用いられる板ばねの耐久寿命を延ばすことができ、且つ安定したスプリング荷重を得ることができる板ばねとプランジャとの連結構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(請求項の手段)
本発明は、プランジャの端部にジョイント部が設けられると共に、そのジョイント部に四角穴が形成され、その四角穴に板ばねの端部を差し込んで係合させ、プランジャの移動をドライブレバーに伝達し、そのドライブレバーを介してピニオンギヤを押し出す方式のスタータであって、四角穴には、プランジャが吸引されて移動する際に、板ばねの端部を押圧する係合面が形成され、この係合面は、板ばねの端部側へ山型状に突出して設けられ、少なくとも横幅方向の中央部が最も大きく突出している。
上記の構成によれば、山型状に突出する係合面の中央部に板ばねの端部の中央部が当接するため、係合面に対し板ばねが傾いた状態で作動しても、板ばねに偏荷重が加わることがなく、板ばねの耐久寿命を延ばすことができる。
また、板ばねは、自身の横幅方向から見た時に、係合面に対し点接触できる様に板ばねの表面より係合面側へ突出する係合部を有し、プランジャが吸引されて移動する際に係合部が係合面に当接している。これにより、プランジャが吸引されて移動する際には、板ばねの係合部が常に係合面に当接しているため、レバー比を一定に保つことができ、安定したスプリング荷重を得ることができる。
【0008】
(請求項の手段)
請求項に記載したスタータにおいて、係合面は、球面の一部で構成することができる。
【0009】
(請求項の手段)
請求項に記載したスタータにおいて、係合部は、板ばねの端部を略円筒形または略半円形に丸めるだけで簡単に設けることができる。
【0010】
(請求項の手段)
請求項に記載したスタータにおいて、係合部は、板ばねの端部を略L字形に折り曲げるだけで簡単に設けることができる。
【0011】
(請求項の手段)
請求項に記載したスタータにおいて、係合部は、板ばねと別部材により、円筒形、円柱形、または球形に設けて、板ばねの端部に組付けても良い。
【0012】
(請求項の手段)
請求項1〜5に記載した何れかのスタータにおいて、角穴の四隅に設けられるR部の曲率半径をrとし、係合面の略中央部が突出する高さをhとする時に、
r<h………(1)
上記 (1)の関係が成立する。
この構成によれば、板ばねの端部に設けられる係合部の横幅を四角穴の横幅ぎりぎりまで拡げることができ、四角穴と係合部とのクリアランスを小さくできるので、プランジャの回転方向の傾きを規制することが可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施例)
図1は板ばねとプランジャとの連結構造を示す斜視図である。
本実施例のスタータ1は、図3に示す様に、マグネットスイッチ2の作動力がドライブレバー3に伝達され、そのドライブレバー3を介してピニオンギヤ4が押し出された後、ドライブレバー3に組み込まれたドライブスプリング(板ばね5)の反力によってピニオンギヤ4をリングギヤ(図示しない)に押し込んで噛み合わせる方式である。このスタータ1の基本的な構成は周知であり、ここでの説明を省略する。
【0014】
ドライブレバー3は、金属製の板ばね5と、この板ばね5を保持するレバー本体3Aとで構成され、このレバー本体3Aがレバーピン6を介して揺動自在に支持されている。
板ばね5は、ピニオンギヤ4が押し出された後、ピニオンギヤ4をリングギヤに押し込むための力(弾力)を蓄えるドライブスプリングとして使用される。この板ばね5は、図1に示す様に、上端部を円筒形に丸めて係合部5aとし、その係合部5aがマグネットスイッチ2に具備されるプランジャ7の四角穴8に差し込まれている。
【0015】
プランジャ7は、軸方向の一端面に矩形状のジョイント部9が設けられ、このジョイント部9に四角穴8が形成されている。
四角穴8は、プランジャ7が吸引されて移動する際に板ばね5の係合部5aを押圧する内周面(以下係合面8aと呼ぶ)が山型状に突出して設けられ、横幅方向の中央部が最も高く形成されている。また、図2に示す様に、四角穴8の四隅に設けられるR部の曲率半径をrとし、係合面8aの中央部の高さをhとする時に、以下の関係▲1▼が成立している。
r<h………▲1▼
【0016】
次に、本実施例の作用および効果を説明する。
a)板ばね5の係合部5aを円筒形に丸めて形成しているので、プランジャ7と板ばね5との相対位置が上下にずれた時、及び図4に示す様に、プランジャ7の移動によって板ばね5が撓んだ時でも、常に円筒形に丸めた係合部5aの中心方向にプランジャ7の引っ張り力が作用する。この場合、プランジャ7の引っ張り力が板ばね5に作用する力点が一定するため、レバー比が変化することがなく、板ばね5による安定したスプリング荷重を得ることができる。
【0017】
b)ジョイント部9に形成される四角穴8の係合面8aを山型状に設けているので、例えば図5に示す様に、ジョイント部9に対し板ばね5が傾いても、係合面8aの最も突出している中央部が係合部5aに当接する。従って、図5に示す状態でプランジャ7が移動しても、係合部5aの略中央部にプランジャ7の引っ張り力を伝えることができる。特に、山型状の係合面8aと円筒形の係合部5aとを組み合わせることにより、プランジャ7と板ばね5とが上下左右いかなる方向にずれた時でも、係合面8aと係合部5aの中心部同士が当接できるので、板ばね5に偏荷重が加わることがなく、板ばね5の耐久寿命を延ばすことが可能である。
【0018】
c)四角穴8の四隅に設けられるR部の曲率半径rより、係合面8aの中央部の高さhの方を大きく設計することにより、板ばね5の係合部5aがR部に乗り上げることがなく、係合部5aの横幅を四角穴8の横幅ぎりぎりまで拡げることができる。言い換えると、係合部5aの横幅まで四角穴8の横幅を狭くすることができる。これにより、図6に示す様に、係合部5aによってプランジャ7の回転方向の動きを規制することができ、安定した姿勢でプランジャ7の引っ張り力を板ばね5に伝えることができる。
なお、本実施例は、レバー本体3Aにドライブスプリングである板ばね5を組み合わせてドライブレバー3を構成しているが、レバー本体3Aを廃止して、板ばね5だけでドライブレバー3を構成しても良い。
【0019】
(第2実施例)
図7は係合部5aの形状を示す板ばね5の斜視図である。
本実施例は、係合部5aを板ばね5と別部材により設け、板ばね5の上端部に組付ける例である。この場合、係合部5aの形状及び材質が板ばね5によって拘束されることがないので、例えば樹脂製の係合部5aを設けることもできる。また、係合部5aの形状は、図7(a)に示す円柱形、図7(b)に示す球形等が考えられる。
【0020】
(第3実施例)
図8は係合部5aの形状を示す板ばね5の斜視図である。
本実施例は、図8に示す様に、板ばね5の上端部をL字状に折り曲げて係合部5aを形成した一例である。この場合でも、係合部5aの先端部が常に係合面8aに当接し、且つ山型状の係合面8aと組み合わせることで、係合部5aの中心部にプランジャ7の引っ張り力を伝えることができるため、第1実施例と同様の効果を得ることができる。
【0021】
(第4実施例)
図9は係合面8aの形状を示す断面図(a)と平面図(b)である。
本実施例は、図9に示す様に、四角穴8の係合面8aを球面の一部で構成した一例である。この場合でも、係合面8aの中央部が最も突出しているので、係合部5aの略中央部にプランジャ7の引っ張り力を伝えることができ、第1実施例と同様の効果を得ることができる。
【0022】
次に、本発明の一参考例を記載する。
図10は板ばね5とプランジャ7との連結構造を示す斜視図である。
参考例は、ジョイント部9の四角穴8に差し込まれる板ばね5の上端部がV字形に設けられ、四角穴8の前後面がそれぞれ板ばね5のV字形状に適合する形状に設けられている。これにより、例えばプランジャ7が吸引されて移動する時は、図10(a)に示す様に、四角穴8の前面(係合面8a)に設けられた凸部と板ばね5のV字形状(谷側)とが合致し、プランジャ7が静止位置へ復帰する時は、図10(b)に示す様に、四角穴8の後面に設けられた凹部と板ばね5のV字形状(山側)とが合致する。
【0023】
上記の結果、プランジャ7と板ばね5との相対位置が左右あるいは斜めにずれている時でも、プランジャ7が移動する際に両者のずれが矯正されるため、板ばね5に偏荷重が加わることがなく、板ばね5の耐久寿命を延ばすことが可能である。
また、板ばね5のV字形状と四角穴8の前後面に設けられた形状とが合致することにより、プランジャ7の回転方向の動きを規制することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】板ばねとプランジャとの連結構造を示す斜視図である。
【図2】ジョイント部の四角穴を示す平面図である。
【図3】スタータの全体図である。
【図4】円筒形に丸めた係合部の効果を示す図面である。
【図5】山型状に設けた係合面の効果を示す図面である。
【図6】本実施例の効果を示す図面である。
【図7】板ばねの斜視図である(第2実施例)。
【図8】板ばねの斜視図である(第3実施例)。
【図9】係合面の変形例を示す図面である(第4実施例)。
【図10】 板ばねとプランジャとの連結構造を示す斜視図である(参考例)。
【図11】板ばねとプランジャとの連結構造を示す斜視図である(従来技術)。
【図12】従来技術の問題点を説明する図面である。
【図13】従来技術の問題点を説明する図面である。
【符号の説明】
1 スタータ
2 マグネットスイッチ
3 ドライブレバー
4 ピニオンギヤ
5 板ばね(ドライブスプリング)
5a 係合部
7 プランジャ
8 四角穴
8a 係合面

Claims (6)

  1. マグネットスイッチに具備されるプランジャと、
    ドライブスプリングに板ばねを用いたドライブレバーとを有し、
    前記プランジャの端部にジョイント部が設けられると共に、そのジョイント部に四角穴が形成され、その四角穴に前記板ばねの端部を差し込んで係合させ、前記プランジャの移動を前記ドライブレバーに伝達し、そのドライブレバーを介してピニオンギヤを押し出す方式のスタータであって、
    前記四角穴には、前記プランジャが吸引されて移動する際に、前記板ばねの端部を押圧する係合面が形成され、この係合面は、前記板ばねの端部側へ山型状に突出して設けられ、少なくとも横幅方向の中央部が最も大きく突出しており、
    前記板ばねは、自身の横幅方向から見た時に、前記係合面に対し点接触できる様に前記板ばねの表面より前記係合面側へ突出する係合部を有し、前記プランジャが吸引されて移動する際に前記係合部が前記係合面に当接していることを特徴とするスタータ。
  2. 請求項に記載したスタータにおいて、
    前記係合面は、球面の一部で構成されていることを特徴とするスタータ。
  3. 請求項に記載したスタータにおいて、
    前記係合部は、前記板ばねの端部を略円筒形または略半円形に丸めて設けられていることを特徴とするスタータ。
  4. 請求項に記載したスタータにおいて、
    前記係合部は、前記板ばねの端部を略L字形に折り曲げて設けられていることを特徴とするスタータ。
  5. 請求項に記載したスタータにおいて、
    前記係合部は、前記板ばねと別部材により、円筒形、円柱形、または球形に設けられ、前記板ばねの端部に組付けられていることを特徴とするスタータ。
  6. 請求項1〜5に記載した何れかのスタータにおいて、
    記四角穴の四隅に設けられるR部の曲率半径をrとし、前記係合面の略中央部が突出する高さをhとする時に、
    r<h………(1)
    上記 (1)の関係が成立することを特徴とするスタータ。
JP2001014214A 2001-01-23 2001-01-23 スタータ Expired - Fee Related JP3702793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014214A JP3702793B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 スタータ
US09/985,133 US6715374B2 (en) 2001-01-23 2001-11-01 Starter motor having leaf spring for driving pinion gear
DE10200135A DE10200135A1 (de) 2001-01-23 2002-01-04 Anlaßmotor mit einer Blattfeder zum Antreiben eines Ritzels
IT2002RM000024A ITRM20020024A1 (it) 2001-01-23 2002-01-18 Motorino di avviamento avente una molla a lamina per condurre in posizione operativa un pignone.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014214A JP3702793B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 スタータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221135A JP2002221135A (ja) 2002-08-09
JP3702793B2 true JP3702793B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=18880941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014214A Expired - Fee Related JP3702793B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 スタータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6715374B2 (ja)
JP (1) JP3702793B2 (ja)
DE (1) DE10200135A1 (ja)
IT (1) ITRM20020024A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060181182A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Super Test Corp. Cabinet drawer drivingly connected locking mechanism
DE102011003179B4 (de) * 2011-01-26 2021-03-18 Seg Automotive Germany Gmbh Startvorrichtung für Verbrennungskraftmaschinen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1477135A (en) 1973-10-09 1977-06-22 Lucas Electrical Ltd Starter motors
GB1547766A (en) * 1975-08-21 1979-06-27 Lucas Industries Ltd Starter motors
FR2402082A1 (fr) * 1977-08-30 1979-03-30 Paris & Du Rhone Demarreur de moteur a combustion interne
EP0300057B1 (en) * 1987-02-05 1991-11-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Engine starter
IT1249933B (it) 1991-06-25 1995-03-30 Magneti Marelli Spa Dispostitivo di avviamento per un motore a combustione interna per autoveicolo.
US5353657A (en) * 1993-02-19 1994-10-11 Bainbridge Iii William C Airplane engine starter system and housing
FR2751033B1 (fr) * 1996-07-10 1998-09-18 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule a moteur comportant des moyens d'attelage perfectionnes entre le tirant du contacteur et la fourchette de commande du lanceur
EP1116880B1 (en) * 2000-01-17 2006-05-31 Denso Corporation Starter having resilient shift lever for driving pinion gear

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002221135A (ja) 2002-08-09
DE10200135A1 (de) 2002-07-25
ITRM20020024A1 (it) 2003-07-18
US20020096001A1 (en) 2002-07-25
US6715374B2 (en) 2004-04-06
ITRM20020024A0 (it) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3301530B2 (ja) コネクタ
JP3179489U (ja) サイドリリース型バックル組立体
JP3265262B2 (ja) ジャック
US7307506B2 (en) Safety switches
JP3702793B2 (ja) スタータ
JPH08322614A (ja) バンド部材の連結具
US7230516B2 (en) Circuit breaker
JPS6047135B2 (ja) ワイパ−ブレイド
JP6546855B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP3975211B2 (ja) 鍵付きスイッチ
JP5743839B2 (ja) 押しボタン構造
JP2004055343A (ja) 押釦スイッチ
JP5795879B2 (ja) 捩り振動低減装置
JPH0589926A (ja) 低挿入力コネクタ
JP2596876Y2 (ja) 同軸コネクタ
JP2004348537A (ja) ペダル
JPH09129299A (ja) フレキシブルコネクタ
JPH0513826U (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JP2001023488A (ja) 圧力スイッチ
JPH0649933Y2 (ja) ボールジョイント構造
JP4368549B2 (ja) サムターンユニット及びサムターンユニットの組立て方法
JPS5938460B2 (ja) ラバ−ブツシユ組立体
EP1148588A3 (en) Contact socket
JP2003045568A (ja) プラグ型コネクタ
JPH02131273U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees