JP3701205B2 - 屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法 - Google Patents

屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3701205B2
JP3701205B2 JP2001014658A JP2001014658A JP3701205B2 JP 3701205 B2 JP3701205 B2 JP 3701205B2 JP 2001014658 A JP2001014658 A JP 2001014658A JP 2001014658 A JP2001014658 A JP 2001014658A JP 3701205 B2 JP3701205 B2 JP 3701205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica glass
refractive index
index distribution
dry gel
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001014658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002068764A (ja
Inventor
根徳 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002068764A publication Critical patent/JP2002068764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701205B2 publication Critical patent/JP3701205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/26Parabolic or graded index [GRIN] core profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシリカガラスに係り、特に、ゾル−ゲル工法を用いたシリカガラス製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の凸型屈折率分布を有するレンズ、または光ファイバなどの光伝達媒体は主に修正された化学気相蒸着法(Medified Chemical Vapor-phase Deposition、以下、MCVD法)により製造された。前記MCVD法の蒸着原理は1979年アメリカでWalker,K.L.,Homsy,G.M.、及びGeyling,F.T.により発表された論文J.Colloid Interface Sci.69,pp.138〜147に開示されたように、外部から熱が加える蒸着チューブ内部に原料ガスを供給して蒸着させることによりシリカグラスを製造する方法である。
【0003】
前記MCVD法をもっと詳細に説明すると、前記蒸着チューブ外部から加えるバーナの熱が蒸着チューブの内部に温度長さを形成する。前記バーナ加熱により蒸着チューブ内部に臨界温度が形成されると、供給された原料ガスの急速な酸化反応が起こってガラス粒子が形成され始める。生成されたガラス粒子は温度長さにより発生した熱可塑性フォース(Thermophoretic force)により粒子軌道を形成する。前記ガラス粒子はガス温度より蒸着チューブ内壁の温度が高いので蒸着チューブ内部に移動する。次いで、前記バーナにより加熱される部分よりもっと内側部分である蒸着領域(a)では蒸着チューブ内壁の温度がガス温度より低いので、前記ガラス粒子一部が蒸着チューブ内面に蒸着される。
【0004】
しかし、上述したようにMCVD法により凸型屈折率分布を有したシリカグラスを製造するためには、シリカグラスの内部屈折率分布を凸型に形成するため蒸着過程中、蒸着チューブに供給される原料ガスの量を適切に調節することが難しい。また、蒸着過程を始めて製造に長い時間がかかり、高温で進行されるので、製造費用が多いという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は修正された化学気相蒸着法に比べて製造工程が簡単であり、製造費用を低減することができる屈折率分布を有するシリカグラスの製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した問題点を解決するために本発明によるシリカグラス製造方法は、出発物質を分散媒に混合してゾルを形成する分散過程と、前記ゾルを成形枠に入れて一定形態の湿潤ゲルに成形し、前記湿潤ゲルを成形枠から分離する成形過程と、前記湿潤ゲルを予め設定された温度及び湿度条件下で乾燥させ湿潤ゲル内の分散媒を除去することにより、予め設定された水分含量分布を有した1次乾燥ゲルを形成する乾燥過程と、前記1次乾燥ゲルを添加剤溶液中に入れて1次乾燥ゲル内の残存水分と添加剤溶液間の加水分解を誘導する加水分解過程と、
前記加水分解過程を経た1次乾燥ゲルをさらに乾燥させ2次乾燥ゲルを形成する再乾燥過程と、前記2次乾燥ゲルに反応ガスを供給して不純物を除去した後、焼結させガラス化する熱処理過程とを含む。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の望ましい実施形態によるゾル−ゲル法を用いたシリカグラスの製造方法を示した流れ図である。図1に示したように本発明の実施形態によるゾル−ゲル工法を用いたシリカグラス製造方法は分散過程100、成形過程200、乾燥過程300、加水分解過程400、再乾燥500及び熱処理過程600を含む。
【0008】
1.分散過程100
前記分散過程100は出発物質を分散媒に混合してゾルを形成する過程である。前記分散過程100は分散媒内に出発物質が均一に分散されるようにする過程であり、応用例に従って別の分散剤を添加することができる。
前記出発物質としては、ヒュムードシリカ、またはシリコンアルコキシドを使用する。前記分散媒としては脱イオン水、またはアルコール類を使用する。前記出発物質及び分散媒の混合物には分散剤などを添加することができる。
【0009】
2.成形過程200
前記成形過程200は前記ゾルを成形枠に入れて一定形態の湿潤ゲルに成形し、前記湿潤ゲルを成形枠から分離する過程である。前記成形過程200のゾルにはゾル粒子間の結合のため結合剤及びゲル化促進剤を添加することができる。
【0010】
3.乾燥過程300
前記乾燥過程300は前記湿潤ゲルを予め設定された温度及び湿度条件下で乾燥させ湿潤ゲル内の分散媒を除去することによって、予め設定された水分含量分布を有した1次乾燥ゲルを形成する過程である。前記乾燥過程300の温度及び湿度条件は湿潤ゲルの成分、最終的に得ようとするシリカガラスの特性などを考慮して決定する。実施形態に従って、前記水分含量分布は1次乾燥ゲルの中心から遠のくほど水分含量が少なくなる放物線状を有するようにすることができる。
【0011】
4.加水分解過程400
前記加水分解過程400は前記1次乾燥ゲルを添加剤溶液中に入れて1次乾燥ゲル内の残存水分と添加剤溶液間の加水分解を誘導する過程である。即ち、前記加水分解過程400は1次乾燥ゲル内の水分と添加剤溶液内の添加剤溶液の反応を利用して、前記1次乾燥ゲル内に水分含量分布と同一な添加剤含量分布を形成するための過程である。
前記添加剤溶液としては、加水分解により安定化する、即ち、末端にOH基を有して水素結合により安定化する各種屈折率調節用アルコキシド化合物を使用することができる。実施形態に従って前記添加剤溶液としてはゲルマニウム(Ge)が含まれた四塩化ゲルマニウム(GeCl4)やゲルマニウムエトキシド(Germanium ethoxied)などを使用することができる。例えば、前記四塩化ゲルマニウム中に1次乾燥ゲルを入れると、前記1次乾燥ゲル内の水分と四塩化ゲルマニウムが加水分解反応を起こす。
前記加水分解過程を経た1次乾燥ゲル内のゲルマニウム含量分布は1次乾燥ゲル内の水分含量分布と同一に成される。即ち、前記1次乾燥ゲル内の水分含量分布が1次乾燥ゲル内の中心から遠のくほど減少する放物線状である場合、前記1次乾燥ゲル内のゲルマニウム含量分布も水分含量分布のように放物線状を成す。この時、流動性を有していた添加剤は加水分解後、流動性を失うようになり、シリカメトリックスの粒子と結合して安定した分布を有する。前記加水分解反応を促進するため100℃未満まで昇温させることができる。
【0012】
5.再乾燥500
前記再乾燥過程500は前記加水分解過程を経た1次乾燥ゲルをさらに乾燥させ2次乾燥ゲルを形成する過程である。前記再乾燥過程500は加水分解過程を経た1次乾燥ゲルに残存している水分を除去する過程である。
【0013】
6.熱処理過程600
前記熱処理過程600は2次乾燥ゲルに反応ガスを供給して不純物を除去した後、焼結させガラス化する過程である。前記熱処理過程600は2次乾燥ゲル内の有機物を分解し、塩素ガス雰囲気で加熱してゲル内の金属性不純物と水酸化基などを除去する低温熱処理段階と、前記低温熱処理された2次乾燥ゲルをヘリウムガス雰囲気下の焼結炉内で加熱してガラス化する焼結段階とを含む。
【0014】
【発明の効果】
上述したように、本発明の実施形態による屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法は、MCVD法に比べて製造工程が簡単であり、製造時間が短く、かつ製造費用を低減することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の望ましい実施形態によるゾル−ゲル法を用いたシリカガラスの製造方法を示した流れ図である。
【符号の簡単な説明】
100 分散過程
200 成形過程
300 乾燥過程
400 加水分解過程
500 再乾燥
600 熱処理過程

Claims (7)

  1. シリカガラスの製造方法において、
    出発物質を分散媒に混合してゾルを形成する分散過程と、
    前記ゾルを成形枠に入れて一定形態の湿潤ゲルに成形し、前記湿潤ゲルを成形枠から分離する成形過程と、
    前記湿潤ゲルを予め設定された温度及び湿度条件下で乾燥させ湿潤ゲル内の分散媒を除去することにより、予め設定された水分含量分布を有した1次乾燥ゲルを形成する乾燥過程と、
    前記1次乾燥ゲルを添加剤溶液中に入れて1次乾燥ゲル内の残存水分と添加剤溶液間の加水分解を誘導する加水分解過程と、
    前記加水分解過程を経た1次乾燥ゲルをさらに乾燥させ2次乾燥ゲルを形成する再乾燥過程と、
    前記2次乾燥ゲルに反応ガスを供給して不純物を除去した後、焼結させガラス化する熱処理過程とを含むことを特徴とする屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法。
  2. 前記分散過程の出発物質は、ヒュムードシリカ、またはシリコンアルコキシドである請求項1に記載の屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法。
  3. 前記分散過程の分散媒は、脱イオン水、またはアルコールである請求項1に記載の屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法。
  4. 前記加水分解過程の添加剤溶液としては加水分解により安定化するアルコキシド化合物を使用する請求項1に記載の屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法。
  5. 前記加水分解過程の添加剤溶液としては四塩化ゲルマニウムを使用する請求項に記載の屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法。
  6. 前記添加剤溶液としてはゲルマニウムエトキシドを使用する請求項4に記載の屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法。
  7. 前記乾燥過程の水分含量分布は、1次乾燥ゲルの中心から遠のくほど水分含量が少なくなる放物線状である請求項1に記載の屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法。
JP2001014658A 2000-09-05 2001-01-23 屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP3701205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000052345A KR100346105B1 (ko) 2000-09-05 2000-09-05 굴절율 분포를 가지는 실리카 글래스의 제조 방법
KR200052345 2000-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002068764A JP2002068764A (ja) 2002-03-08
JP3701205B2 true JP3701205B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=19687390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014658A Expired - Fee Related JP3701205B2 (ja) 2000-09-05 2001-01-23 屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6374638B1 (ja)
JP (1) JP3701205B2 (ja)
KR (1) KR100346105B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521584A1 (en) * 2002-06-17 2005-04-13 Glaxo Group Limited Purine derivatives as liver x receptor agonists
US20070253668A1 (en) * 2004-12-08 2007-11-01 Nanyang Technological University Method of Producing Germanosilicate with a High Refractive Index Change
KR100908875B1 (ko) 2008-04-24 2009-07-23 (주)하이세라 액상 전구체를 이용한 고굴절의 글라스 비드 제조방법
CN101830632A (zh) * 2010-04-21 2010-09-15 徐胜利 石英管脱羟用节能退火炉

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632344A (en) * 1979-08-25 1981-04-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of optical fiber base material
JPS5637234A (en) * 1979-09-03 1981-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of anhydrous quartz glass tube
US4605428A (en) * 1984-08-03 1986-08-12 At&T Bell Laboratories Sintered high-silica glass and articles comprising same
JPS61101425A (ja) * 1984-10-19 1986-05-20 Hitachi Cable Ltd 屈折率勾配を有する光伝送ガラス体の製造方法
US5076980A (en) * 1990-08-01 1991-12-31 Geltech, Inc. Method of making sol-gel monoliths
US5661219A (en) * 1993-09-06 1997-08-26 Nof Corporation Curable composition, thermal latent acid catalyst, method of coating, coated article, method of molding and molded article
JPH10279318A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Tama Kagaku Kogyo Kk 石英ガラスの製造方法
US6080339A (en) * 1997-09-26 2000-06-27 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating silica article utilizing sol-gel extrusion
JPH11268923A (ja) * 1998-01-26 1999-10-05 Mitsubishi Chemical Corp シリカゲル、合成石英ガラス粉及び石英ガラス成形体の製造方法
US6158244A (en) * 1998-03-16 2000-12-12 The Regents Of The University Of California Method of producing optical quality glass having a selected refractive index

Also Published As

Publication number Publication date
US20020026809A1 (en) 2002-03-07
KR20020019199A (ko) 2002-03-12
JP2002068764A (ja) 2002-03-08
US6374638B1 (en) 2002-04-23
KR100346105B1 (ko) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01119539A (ja) 溶融シリカガラス物品の製造方法
JPS6038345B2 (ja) 光伝送用ガラス素材の製造方法
US4883521A (en) Method for the preparation of silica glass
JPS61155225A (ja) 光導波管製造方法
EP1957420B1 (en) Method for producing an optical fiber having low and uniform optical loss along the entire length
RU2190575C2 (ru) Способ получения кварцевого стекла высокой чистоты с применением золь-гелевого процесса (варианты)
JPS6186436A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JP3701205B2 (ja) 屈折率分布を有するシリカガラスの製造方法
RU2141928C1 (ru) Способ производства монолитного кварцевого стекла с использованием золь-гель процесса
JP2001089166A (ja) チューブ型シリカガラスの製造方法
KR20030009488A (ko) Mcvd를 사용한 광섬유 프리폼 제조
KR100539869B1 (ko) 젤 튜브의 소결 장치와 이를 이용한 대구경 광섬유 모재의제조방법
JPS60260436A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JP2938058B2 (ja) シリカガラスの製造方法
EP1061050A1 (en) Process for fabricating an article via sol-gel processing
US20060081012A1 (en) Sol-Gel method and method for manufacturing optical crystal fiber using the same
KR100312230B1 (ko) 메탈이 도핑된 실리카 글래스의 제조 방법
US20060081011A1 (en) Sol-Gel process and method for manufacturing optical crystal fiber using the same
JPS60108325A (ja) ガラスの製造方法
KR100549422B1 (ko) 졸-겔 공정용 실리카 글래스 조성물 및 이를 이용한 실리카 글래스의 제조방법
JPH0517122A (ja) 合成シリカ粉の製造方法
JP2000239036A (ja) 多孔質母材の焼結方法
KR100346122B1 (ko) 솔-젤 공법을 이용한 도핑된 실리카 글래스의 제조 방법
KR100346198B1 (ko) 솔-젤 공법을 이용한 도핑된 실리카 글래스 제조 방법
US20040007026A1 (en) Glass base material and method of manufacturing glass base material

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees