JP3699315B2 - チルト傘 - Google Patents

チルト傘 Download PDF

Info

Publication number
JP3699315B2
JP3699315B2 JP2000000121A JP2000000121A JP3699315B2 JP 3699315 B2 JP3699315 B2 JP 3699315B2 JP 2000000121 A JP2000000121 A JP 2000000121A JP 2000000121 A JP2000000121 A JP 2000000121A JP 3699315 B2 JP3699315 B2 JP 3699315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
runner
rod
ribs
pivotally supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000000121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001186913A (ja
Inventor
温子 大橋
由昌 大橋
Original Assignee
合資会社ヴォルフィジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合資会社ヴォルフィジャパン filed Critical 合資会社ヴォルフィジャパン
Priority to JP2000000121A priority Critical patent/JP3699315B2/ja
Publication of JP2001186913A publication Critical patent/JP2001186913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699315B2 publication Critical patent/JP3699315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は拡げたときの傘の面積を効率よく利用する雨傘または日傘に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図8、図9はそれぞれ従来の傘を通常利用している様子の側面図、上部からみた透視図であり、1はロッド、20は従来の傘、21は人間である。図8または図9からわかるように人間21が従来の傘20のロッド1を地面に対し垂直に支える場合では人間21の背中あるいは人間21の背中に背負ったかばんなどが雨により濡れることがある。
【0003】
このため、例えば、特開平8−70918号公報に示すようにロッドを折り曲げるか、あるいはストレッチャにロッドを取り付ける傘が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この提案された傘ではその構造が複雑なため製作が必ずしも容易でない問題点が考えられる。
【0005】
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、傘を利用する人間およびその人間の背負ったかばんなどをできるだけ雨に濡らさない傘を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明によるチルト傘は所定の寸法長を有したロッドと、上記ロッドの先端寄りに取り付けたキャップと、基端部を上記キャップに揺動自在に軸支された複数個のリブと、上記ロッドに沿って自在に可動しかつ上記ロッドに嵌合されたランナと、先端部を上記リブそれぞれの所定位置(以下取付点という)に揺動自在に軸支されかつ基端部を上記ランナに揺動自在に軸支された複数個のストレッチャを備えて、上記キャップの位置と上記ランナの位置を焦点とする楕円をこれらの焦点を結ぶ線を軸として回転させて得られる回転楕円面の上に上記取付点が存在すると共に上記キャップを通り上記のいずれのリブとも等角度となる直線と上記軸のなす角が零と異なることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例にもとづき図面を参照して説明する。
図1はこの発明の一実施の形態に係るチルト傘を拡げたときの斜視図であり、図において1はロッド、2は布または合成繊維などからなるパネル、3はロッド1の先端寄りに取り付けたキャップ、4は基端部をキャップ3に揺動自在に軸支された複数個のリブ、5はロッド1に沿って自在に可動しかつロッド1に嵌合されたランナ、6は先端部をリブ4の所定の取付点12に揺動自在に軸支されかつ基端部をランナ5に揺動自在に軸支された複数個のストレッチャ、7はパネル2をリブ4に固定する複数個のチップ、8はランナ5をロッド1の先端寄りに固定する先端固定金具、9はランナ5をロッド1の基端寄りに固定する基端固定金具、10はハンドル、11は石突きである。
【0008】
図2はこの発明の一実施の形態に係るチルト傘を拡げたときの側面図で、ランナ5が先端固定金具8により固定されたときの状態を表しており,説明を容易にするため図1の斜視図において対称に位置している2本のリブ4とこれらに取付点において軸支されている2本のストレッチャ6および周辺の部品を抜き出して示している。
【0009】
図2において、ランナ5の位置とキャップ3の位置を焦点とする楕円の上に取付点12が存在しているものとする。この楕円の長軸および短軸をそれぞれ2a、2bとして、この楕円をxy面上に表せば図3となる。このときの楕円の式は数1で表される。ただし、図3においてF、F’は楕円の焦点を表す。
【0010】
【数1】
Figure 0003699315
【0011】
このとき図3のP、P’はいずれも図2の取付点12に対応するものであり、ここでFを図2のキャップ3の位置に対応するものとすれば、F’は図2のランナ5の位置に対応するものである。また、図3における線分PF’の長さおよび線分P’F’の長さは図2のストレッチャ6の長さに対応し、図3における線分PFの長さおよびP’Fの長さは図2に示すキャップ3から取付点12までの長さに対応することからPF’+PFおよびP’F’+P’Fはいずれも2aに等しい。
【0012】
従って、ランナ5をロッド1に沿って先端固定金具8の位置から基端固定金具9の位置に向けて移動させれば図3に示す楕円の長軸2aは一定であるが、短軸2bがしだいに小さくなる。即ち、図3に示すF’が座標(−a,0)に近づき、Fは座標(a,0)に近づく。最終的にF’は座標(−a,0)に、Fは座標(a,0)に一致し、このとき基端固定金具8により固定されたランナ5は座標(−a,0)の位置にあり、キャップ3は座標(a,0)の位置にある。
【0013】
なお、図2に示す2つの取付点12以外の取付点12は図3に示す楕円をx軸を軸として回転させたときに形成される回転楕円面の上に存在する。この回転楕円面を図4に示すと共にこの回転楕円面の式を数2で表す。
【0014】
【数2】
Figure 0003699315
【0015】
さて、リブ4の上の取付点12の位置を次のように決定することができる。図1においてキャップ3を通り,リブ4のいずれに対しても等角度となる直線を図2の一点鎖線で示すとき、この直線に対するロッド1のチルト角をθ、チルト傘を拡げたとき即ちランナ5を先端固定金具8により固定したときのキャップ3におけるリブ4の開き角を2α、このときのランナ5からキャップ3までの距離を2c、チルト傘を閉じたとき即ちランナ5を基端固定金具9により固定したときのランナ5からキャップ3までの距離を2a、リブ4の本数を複数としてこれをNとする。(図1ではN=8としているが、より一般的に表現するためNを2以上の任意の整数とする。)ただし、リブ4はキャップ3を中心として等角度2π/Nで放射状にキャップ3に揺動自在に軸支されているとする。
【0016】
N本のリブ4において、キャップ3からそれぞれのリブ4の上の取付点12までの距離をL(1)、L(2)、…、L(N)とすればこれらの距離は数3で表される。
【0017】
【数3】
Figure 0003699315
【0018】
ただし、i=1、2、…、Nであり、t(i)、t(i)、t(i)は数4で表される。
【0019】
【数4】
Figure 0003699315
【0020】
なお、数4において、k(i)、k、kは数5で表される。
【0021】
【数5】
Figure 0003699315
【0022】
数4および数5において、p(i)、q(i)、r(i)、dは数6により表される。
【0023】
【数6】
Figure 0003699315
【0024】
ただし、数4に示すt(i)において根号の前の複号は数6のp(i)が正のとき+となり、数6のp(i)が負のとき−となる。従って,ランナ5からN本のリブ4の上の取付点12までの距離即ちN本のストレッチャ6の長さK(i)(i=1、2、…、N)は数7で表される。
【0025】
【数7】
Figure 0003699315
【0026】
ちなみに、θ=20°、2α=170°、2c=70mm、2a=500mm、N=8とすれば、数3〜数6に従ってL(i)(i=1、2、…、8)を算出すれば数8で表される。
【0027】
【数8】
Figure 0003699315
【0028】
また、数3〜数7に従ってK(i)(i=1、2、…、8)を算出すれば数9で表される。
【0029】
【数9】
Figure 0003699315
【0030】
このようにランナ5をロッド1の基端部に向かって移動させるときランナ5の位置とキャップ3の位置を焦点とする楕円が図5に示すように実線、破線、一点鎖線へと変化する。図6および図7はそれぞれこの発明のチルト傘を利用する場合に想定される様子の側面図、上部から見た透視図であり、22はこの発明によるチルト傘である。なお、ここに示した数式はすべてロッド1の太さを無視して,無限小としたときのものであるが、ロッド1が実用的な太さを有していても製作上特に問題はない。
【0031】
【発明の効果】
この発明によればチルト傘を拡げたときにロッドを鉛直線に対し傾きを持たせることができるので、拡げたチルト傘の中心付近に上記傘を利用する人間を配置することが可能となる。従って,上記チルト傘を利用する人間およびその人間の背中に背負ったかばんなどが雨に濡れることをできるだけ防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるチルト傘の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】 この発明によるチルト傘の実施の形態を示す側面図である。
【図3】 この発明によるチルト傘のランナおよびキャップの位置を焦点とする楕円を表す図である。
【図4】 この発明によるチルト傘のランナおよびキャップの位置を焦点とする回転楕円面を表す図である。
【図5】 この発明によるチルト傘のランナをロッドに沿って摺動させるときのランナおよびキャップの位置を焦点とする楕円の変化を表す図である。
【図6】 この発明によるチルト傘を利用するときの側面図である。
【図7】 この発明によるチルト傘を利用するときの上部から見た透視図である。
【図8】 従来の傘を利用するときの側面図である。
【図9】 従来の傘を利用するときの上部から見た透視図である。
【符号の説明】
1 ロッド
2 パネル
3 キャップ
4 リブ
5 ランナ
6 ストレッチャ
7 チップ
8 先端固定金具
9 基端固定金具
10 ハンドル
11 石突き
12 取付点
20 従来の傘
21 人間
22 この発明によるチルト傘

Claims (3)

  1. ロッドの先端寄りに取り付けたキャップと、基端部を上記キャップに揺動自在に軸支された複数個のリブと、上記ロッドに沿って自在に可動しかつ上記ロッドに嵌合されたランナと、先端部を上記リブそれぞれの所定の位置(以下取付点という)に揺動自在に軸支されかつ基端部を上記ランナに揺動自在に軸支された複数個のストレッチャを備え、上記キャップの位置と上記ランナの位置を焦点とする楕円をこれらの焦点を結ぶ線を軸として回転させて得られる回転楕円面の上に上記取付点が存在すると共に上記キャップを通り上記のいずれのリブとも等角度となる直線と上記軸のなす角が零と異なり、
    上記取付点が、上記直線を回転軸としてキャップから上記等角度の円錐面と上記回転楕円面とが交わる位置に存在することを特徴とするチルト傘。
  2. 上記直線と上記軸のなす角をθ、チルト傘を拡げたときのキャップにおけるリブの開き角及びランナからキャップまでの距離をそれぞれ2α及び2c、チルト傘を閉じたときのランナからキャップまでの距離を2a、リブの本数をNとしたときに、キャップからそれぞれの取付点までの距離L(i)が下記式で表される請求項1に記載のチルト傘。
    Figure 0003699315
    ただし、i=1、2、…、Nであり、t(i)、t(i)、t(i)は下記式で表される。
    Figure 0003699315
    上記式において、k(i)、k、kは下記式で表される。
    Figure 0003699315
    上記式において、p(i)、q(i)、r(i)、dは下記式により表される。
    Figure 0003699315
  3. ロッドの先端寄りに取り付けたキャップと、基端部を上記キャップに揺動自在に軸支された複数個のリブと、上記ロッドに沿って自在に可動しかつ上記ロッドに嵌合されたランナと、先端部を上記リブそれぞれの所定の位置に揺動自在に軸支されかつ基端部を上記ランナに揺動自在に軸支された複数個のストレッチャを備え、上記キャップを通り上記のいずれのリブとも等角度となる直線とロッドのなす角が零と異なるチルト傘の製造方法であって、
    上記ストレッチャの先端部を、上記キャップの位置と上記ランナの位置を焦点とする楕円をこれらの焦点を結ぶ線を軸として回転させて得られる回転楕円面の上であって、上記直線を回転軸としてキャップから上記等角度の円錐面と上記回転楕円面とが交わる位置に取り付けることを特徴とするチルト傘の製造方法。
JP2000000121A 2000-01-04 2000-01-04 チルト傘 Expired - Fee Related JP3699315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000121A JP3699315B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 チルト傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000121A JP3699315B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 チルト傘

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186913A JP2001186913A (ja) 2001-07-10
JP3699315B2 true JP3699315B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18529530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000121A Expired - Fee Related JP3699315B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 チルト傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3699315B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496130B2 (ja) * 2004-06-01 2010-07-07 合資会社ヴォルフィジャパン 折り畳みスタンドおよびその製造方法
JP4716172B2 (ja) * 2004-06-01 2011-07-06 合資会社ヴォルフィジャパン 傘およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001186913A (ja) 2001-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092489B2 (ja) 調節可能なマウス
US5397268A (en) Integrated sunshade and fan apparatus
TWM543320U (zh) 樞轉結構及具有其之電子裝置
ES2172805T3 (es) Sombrilla ajustable de pie.
JP3699315B2 (ja) チルト傘
JPH04505373A (ja) 鏡映補助具
JP2006527311A (ja) フード
JP4716172B2 (ja) 傘およびその製造方法
KR101625445B1 (ko) 각도 조절이 가능한 마우스
DE69940740D1 (de) Bewegliches kamerastativ mit ausziehbarer saüle und versteifungsvorrichtung
JP6858895B2 (ja) 傘の中棒および傘
US6565220B1 (en) Swivel mirror assembly
WO2000044255A1 (en) Umbrella with oval canopy
JP2003310319A (ja) 肩濡れ防止傘
JP4496130B2 (ja) 折り畳みスタンドおよびその製造方法
CN110175598A (zh) 动物面部图像采集装置
US2043019A (en) Umbrella mirror
CN211649626U (zh) 一种显示器角度调整机构
JP2897811B2 (ja)
CN213441860U (zh) 一种新型画架
JPH084529B2 (ja) 左右に巻き方向を変えるパーマネント用リングコーム
KR102120428B1 (ko) 휴대 단말기용 받침대
JPH0474008B2 (ja)
CN2207589Y (zh) 可转动反射镜目镜转折装置
JPH11151109A (ja) 雨 傘

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees