JP3697080B2 - プローブカバーの製造方法およびプローブカバー - Google Patents

プローブカバーの製造方法およびプローブカバー Download PDF

Info

Publication number
JP3697080B2
JP3697080B2 JP26705798A JP26705798A JP3697080B2 JP 3697080 B2 JP3697080 B2 JP 3697080B2 JP 26705798 A JP26705798 A JP 26705798A JP 26705798 A JP26705798 A JP 26705798A JP 3697080 B2 JP3697080 B2 JP 3697080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe cover
manufacturing
film material
film
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26705798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000093395A (ja
Inventor
秀一 大西
靖夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP26705798A priority Critical patent/JP3697080B2/ja
Publication of JP2000093395A publication Critical patent/JP2000093395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697080B2 publication Critical patent/JP3697080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/085Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary sonotrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • B29C66/53462Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies joining substantially flat covers and substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0009Cutting out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、放射体温計のプローブに被せるプローブカバーの製造方法およびかかる方法で製造されるプローブカバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鼓膜およびその周辺からの赤外線を検知して体温を測定するいわゆる耳式体温計は、放射体温計の一種であって、測定時に外耳道に挿入されるプローブを備える。
【0003】
かかる耳式体温計を使用する際には、プローブの汚れを防止し、測定精度の維持および衛生面等から、プローブにプローブカバーが被せられる。
【0004】
プローブカバーの構造は、プローブの外周面を覆う本体部分と、プローブの先端部を覆う先端部分とに分けることができる。本体部分は、プローブカバーの着脱を容易にするべくある程度の強度を備えるべく、一定の厚さを有していることが好ましい。また、先端部分は、鼓膜から放射される赤外線の減衰や測定誤差を最小にするべく、薄くかつ均一な厚さのフィルムで構成され、しかもフィルムにはシワ等がないように本体部分の端面に張設されていることが好ましい。
【0005】
このようなプローブカバーは、通常、真空成形法等により一体成形されていた。しかし、プローブカバーの本体部分と、先端部分とを各々所望の厚さに精度よく成形することは実質的に不可能であった。
【0006】
このような問題を解消するために、特許第2537033号には、プローブカバーの本体と、先端部分となる膜(フィルム)を別々に作製し、これらを熱融着することにより一体化する方法が提案されている。この方法によれば、先端部分の膜を薄くかつ均一に形成することができるが、本体部分との融着箇所周辺にバリを生じたり、熱融着の後、冷却過程で収縮により膜に無視できないシワを生じる問題があった。
【0007】
融着箇所周辺に生じるバリは、トリミング等の後加工を行うことにより除くことができるが、煩雑で作業効率が悪く、さらに完全にバリを取り除くことができない場合もあり、プローブカバーの使用感を損なうという問題があった。
【0008】
また、先端部分の膜に生じたシワは赤外線の透過を不規則にし、測定精度の低下を招くという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、衛生的で使用感に優れ、かつ測定精度に影響しないプローブカバーを効率よく製造するプローブカバーの製造方法、およびこの方法で製造されるプローブカバーを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的は、下記(1)〜(9)の本発明により達成される。
【0011】
(1) 放射体温計のプローブの外周面を被覆する筒形状の本体と、前記本体の端面に張設されたフィルム材料からなり前記プローブの先端部を被覆するフィルム部とを備えるプローブカバーの製造方法であって、
前記フィルム部と前記本体とを超音波融着により一体化するに際し、超音波ホーンを回動させながら超音波融着することを特徴とするプローブカバーの製造方法。
【0012】
(2) 前記超音波融着は前記フィルム材料を展張しながら行なう上記(1)に記載のプローブカバーの製造方法。
【0013】
(3) 前記超音波融着時に前記フィルム部と前記本体との一体化と、前記フィルム材料の切断とを行う上記(1)または(2)に記載のプローブカバーの製造方法。
【0014】
(4) 前記超音波ホーンに被融着物を収容可能な収容部が形成されている上記(1)ないし(3)のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
【0015】
(5) 前記収容部の周縁部に刃が設けられている上記(4)に記載のプローブカバーの製造方法。
【0016】
(6) 前記フィルム材料は厚さが10〜40μmである上記(1)ないし(5)のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
【0017】
(7) 前記フィルム材料は熱可塑性樹脂からなるものである上記(1)ないし(6)のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
【0018】
(8) 前記本体と前記フィルム部との構成材料が同一である上記(1)ないし(7)のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
【0019】
(9) 上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の方法により製造されることを特徴とするプローブカバー。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のプローブカバーの製造方法を添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
【0022】
図1〜図3は、本発明のプローブカバーの製造方法の一例を示す縦断面図、図4は本発明のプローブカバーの使用状態の一例を示す図である。
【0023】
本発明のプローブカバーの製造方法は、放射体温計のプローブの外周面を被覆する筒形状の本体3と、該本体3の端面に張設されたフィルム材料21からなり、前記プローブの先端部を被覆するフィルム部2とを備えるプローブカバーの製造方法であって、フィルム部2と本体3とを超音波融着により一体化することを特徴とする。
【0024】
この本体3は、一端から他端に向かって径が漸減する円筒形状をなしており、径が小さい方の端面にフィルム部2が接合される。一方、径が大きい他端側の端面はプローブを挿脱するための挿入口となっている。また、接合部35の基端側には段差部34が形成されいる。これにより、たとえ融着および切断によるバリが生じた場合であっても段差部34にバリを収容することができるため、バリが本体3の表面上に突出することがなく使用感を損なうおそれがない。
【0025】
この本体3は、例えば熱可塑性樹脂を使用して予め射出成形等により形成されている。熱可塑性樹脂としては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、セルロースエーテル等が挙げられる。
【0026】
また本体3は、プローブカバーの着脱を容易にするべく、あるいは張設されるフィルム部2にシワ等が発生しないようある程度の強度を備えていることが好ましい。
【0027】
一方、フィルム部2を構成するフィルム材料21としては、熱可塑性樹脂であっても非熱可塑性樹脂であってもよいが熱可塑性樹脂が好ましい。フィルム材料21が熱可塑性樹脂の場合には、超音波振動エネルギーにより溶融した樹脂が本体3と一体化して確実な固定が達成される。
【0028】
熱可塑性樹脂としては、本体3と同様のものが挙げられるが、なかでもポリエチレン、ポリプロピレンが特に好ましい。ポリエチレン、ポリプロピレンは赤外線を良好に透過するため、プローブに被せた場合でも体温の測定精度を損なわない。
【0029】
また、フィルム部2(フィルム材料21)と本体3の構成材料は同一であることが好ましい。これにより、フィルム材料21と本体3の構成材料とは同じ融点をもつため、フィルム材料21から溶融した樹脂と、本体3から溶融した樹脂とが互いに一体化するように最も効率よく振動エネルギーを与えることができ、バリのない確実な融着を行うことができる。
【0030】
フィルム材料21の厚さは特に限定されないが、10〜40μmが好ましく、15〜25μmがより好ましい。厚さが10μm未満である場合、フィルム材料は破断し易くなり、製造工程および使用において取扱性が悪くなる場合がある。一方、厚さが40μmを超えると、赤外線の減衰が著しくなり、測定精度が低下する場合がある。
【0031】
本発明の製造方法では、本体3とフィルム部2とをあらかじめ別々に成形することにより、これらを一体的に成形する場合と異なり各構成部分の形状精度が向上する。とくに、プローブの先端部を被覆するフィルム部2は、鼓膜およびその周辺から放射される赤外線を透過させるため、正確な温度検知のために膜厚が均一でなければならないが、本発明の方法ではフィルム部2の膜厚の均一性を確保することができ、測定精度の向上を図ることができる。
【0032】
また、本体3とフィルム部2とを超音波融着により一体化するため、接着剤が不要であり、その上該接着剤の乾燥時間等が省略される。また、融着時間が短時間であることから作業効率が大幅に向上する。さらに超音波融着によれば、超音波振動により接合部分のみを適度に融解させて融着・一体化するため、通常の熱融着の場合に比べて熱による被融着物の形状変化は小さい。したがって、加熱、接合の後、冷却に伴う収縮等により、フィルム部2に生じるシワやタルミを最も小さく抑えることができる。また、超音波融着によれば接合強度にも優れ、信頼性の高いプローブカバーを得ることができる。
【0033】
次に、本発明の超音波融着によるプローブカバーの製造方法の一実施形態を図を参照しながら説明する。
【0034】
まず、図1に示すように、本体3の先端部31と超音波融着装置の超音波ホーン11の先端部12とが対向するよう配置され、その間にフィルム材料21を介在させる。
【0035】
超音波ホーン11は、振動子により発生した超音波振動の共振(共鳴)手段であり、この超音波ホーン11の超音波振動が被融着物(フィルム材料21および本体3)に伝達され、局部的な摩擦熱を発生し超音波融着がなされる。
【0036】
超音波ホーン11の先端部12には収容部14が設けられており、該収容部14は、被融着物であるフィルム材料21および先端部31とが収容可能に形成されている。
【0037】
また、収容部14の中央付近には、超音波ホーン11の先端部12がフィルム材料21と接触しないように空洞部(凹部)16が設けられている。これにより、フィルム材料21のうち、接合に関与しない部分は、超音波振動による熱の影響を受けないよう構成されている。また、収容部14の外周付近には、周縁部13にかけて湾曲部15が形成されている。
【0038】
湾曲部15および周縁部13は、超音波振動を被融着物に直接伝達する部分である。
【0039】
また、周縁部13には刃が設けられている。これによりフィルム材料21を先端部31との接合部35の外周に沿って切断することができる。また、刃を周縁部13に設けたことにより、融着時に本体3とフィルム材料21との一体化と、フィルム材料21の切断との双方を一度に行うことが可能となる。
【0040】
このような状態から、図2に示すようにフィルム材料21を展張しながら先端部31に当接させる。これにより、フィルム材料21が例えば極めて薄く自立性に乏しい薄膜材料であっても、シワやタルミがない状態で固定することができる。さらに、展張することによりフィルム材料21の切断を容易かつ迅速に行うことができ、切断によるバリの発生を防止することができる。
【0041】
フィルム材料21の展張は、例えば枠体で構成された展張支持部材(図示せず)等を用いることにより行うことができる。枠体からなる展張支持部材は、例えば2つの枠体の間にフィルム材料21に張力をかけながら挟持可能なものであって、簡易な構造でしかもフィルム材料21をあらゆる方向に均等に張力を掛けることができ、展張状態を容易に維持することができる。
【0042】
次に、図3に示すように、フィルム材料21を展張しながら先端部31に当接させた状態で両者を超音波ホーン11の収容部14内に収容する。
【0043】
さらに、先端部31を収容部14に押込むように押圧すると、湾曲部15にフィルム材料21が圧接し、同時にフィルム材料21と先端部31も圧接する。このように、被融着物に一定の押圧力を付加しながら超音波融着がなされることにより確実な一体化が可能となる。
【0044】
所定の押圧力が超音波ホーン11に付加された後、手動でまたは自動的に発振をONとし超音波振動を発生させる。超音波振動は超音波ホーン11の収容部14の湾曲部15からフィルム材料21に伝達され、瞬時に融着が行われる。この超音波融着に要する時間は0.2〜1.5秒程度であり、優れた作業性と共に確実な一体化が達成される。
【0045】
また、フィルム材料21を介して湾曲部15に衝合する接合部35の角部32は、超音波振動による摩擦熱で軟化し、フィルム材料21と一体化するとともに角が丸く変形する。これにより、接合部35に融着バリや段差のない、いわゆるシームレスとすることができる。さらに、湾曲部15によりフィルム材料21に接合部35の外側方向へ張力が働き、シワやタルミの発生を防止できる。
【0046】
このとき、超音波振動を伝達する周縁部13に設けられた刃がフィルム材料21に圧接し、融着による一体化とほぼ同時にフィルム材料21を切断する。融着時にフィルム材料21の切断が行われることにより、フィルム材料21の切断端も先端部31に融着されて一体化するため、融着および切断に伴うバリの発生を確実に防止することができる。さらに、融着時にフィルム部と本体との一体化とフィルム材料の切断とを行うため、作業効率が非常に向上し製造コストの低減が図られる。
【0047】
このような超音波融着は、超音波ホーン11を回動させながら行う。「超音波ホーン11の回動」とは、超音波ホーン11の周縁部13をフィルム材料21に圧接させた状態で、超音波ホーン11の断面形状が円形の場合、その円周方向に中心点をずらさずに所定の角度をもって往復運動させることを意味する。この往復運動が超音波振動に相当し、これにより摩擦熱を発生させ、超音波融着を行うものである。
【0048】
超音波振動と圧力とを加えることにより、フィルム材料21の切断を容易かつ迅速に行うことができる。さらに、フィルム材料21の切断面と先端部31との融着・一体化を促進させ、融着および切断に伴うバリの発生を効果的に防止することができる。
【0049】
以上のようにして製造されるプローブカバー1は、例えば図4に示すように耳式体温計60のプローブ61に被せて使用される。プローブカバー1の基部4は、プローブカバー1をプローブ61に取付けるために設けられている。
【0050】
これにより、プローブ61の先端部はフィルム部2により覆われ、使用時に耳垢等がプローブ内に侵入し、体温の検知が妨げられることを防止する。
【0051】
また、フィルム部2は厚さが均一なフィルム材料からなり、さらにシワ、タルミがなく本体3に張設されているため測定値に影響を与えることがなく、測定精度が維持される。
【0052】
さらに、本体3とフィルム部2との融着部分にバリがないため、耳孔内において挿脱の際に異物感を与えることがなく、また、バリによる測定精度への影響のおそれもない。
【0053】
以上、本発明のプローブカバーの製造方法およびプローブカバーを図示の各実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、例えば、プローブカバーにはその着脱機構等を設けたものであってもよい。
【0054】
【実施例】
次に、本発明の具体的実施例について説明する。
1.プローブカバーの作製
(実施例)
耳式体温計のプローブカバーの構成部材として、あらかじめ以下のような本体とフィルム材料と各々準備した。
【0055】
本体:ポリプロピレン樹脂製(射出成形)
開孔部の孔径:5mm
フィルム材料:ポリプロピレン樹脂製(厚さ:20μm)
超音波発振機:ブランソン社製「900M」型
【0056】
まず、本体3、フィルム材料21および超音波ホーン11を図1のように配置した。このとき、フィルム材料21を枠体からなる展張支持部材を用いて張力をかけた状態で保持した。
【0057】
次に、図2に示すようにフィルム材料21に張力をかけながら、先端部31に当接させ、超音波ホーン11の収容部14内に収容した。
【0058】
さらに強く本体3を押込んで、底部16にフィルム材料21を押し付けた状態で、周波数40kHzの超音波振動(超音波ホーン11を回動角度15°、4万回/秒で回動)と、2kg/cm2の圧力を付与した。
【0059】
この状態で0.5秒を作動させた後、振動(回動)を止め、圧力のみの状態でさらに0.05秒保持した後圧力を解除することにより超音波融着を完了した。
【0060】
このとき、図3に示すように、フィルム材料21は周縁部13に設けられた刃により切断され、フィルム部2と本体3とは接合部35で融着し一体化されていた。さらに、角部32においてもフィルム材料21と一体化するとともに、湾曲部15に衝合することにより角が潰れ丸く変形した。
【0061】
このようにして得られたプローブカバー1を肉眼観察したところ、開孔部33に張設されたフィルム部2には、シワ、タルミが全くみられず良好に一体化されていることがわかった。
【0062】
さらに、先端部31の周囲にはバリがみられず、指で触っても異物感が全くなかった。
【0063】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明のプローブカバーの製造方法によれば、プローブカバーの先端部を均一な厚さのフィルムを用いて、シワ、タルミのない状態で形成することができるため、体温の測定精度を向上させることができる。
【0064】
また、融着および切断によるバリが発生しないため、使用感に優れたものとすることができる。
【0065】
さらに、短時間で確実に一体化することができるため、歩留まりがよく製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプローブカバーの製造方法の一例を示す縦断面図である。
【図2】本発明のプローブカバーの製造方法の一例を示す縦断面図である。
【図3】本発明のプローブカバーの製造方法の一例を示す縦断面図である。
【図4】本発明のプローブカバーの使用状態の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 プローブカバー
2 フィルム部
3 本体
4 基部
31 先端部
32 角部
33 開孔部
34 段差部
35 接合部
11 超音波ホーン
12 先端部
13 周縁部
14 収容部
15 湾曲部
16 空洞部
60 耳式体温計
61 プローブ

Claims (9)

  1. 放射体温計のプローブの外周面を被覆する筒形状の本体と、前記本体の端面に張設されたフィルム材料からなり前記プローブの先端部を被覆するフィルム部とを備えるプローブカバーの製造方法であって、
    前記フィルム部と前記本体とを超音波融着により一体化するに際し、超音波ホーンを回動させながら超音波融着することを特徴とするプローブカバーの製造方法。
  2. 前記超音波融着は前記フィルム材料を展張しながら行なう請求項1に記載のプローブカバーの製造方法。
  3. 前記超音波融着時に前記フィルム部と前記本体との一体化と、前記フィルム材料の切断とを行う請求項1または2に記載のプローブカバーの製造方法。
  4. 前記超音波ホーンに被融着物を収容可能な収容部が形成されている請求項1ないし3のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
  5. 前記収容部の周縁部に刃が設けられている請求項4に記載のプローブカバーの製造方法。
  6. 前記フィルム材料は厚さが10〜40μmである請求項1ないし5のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
  7. 前記フィルム材料は熱可塑性樹脂からなるものである請求項1ないし6のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
  8. 前記本体と前記フィルム部との構成材料が同一である請求項1ないし7のいずれかに記載のプローブカバーの製造方法。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の方法により製造されることを特徴とするプローブカバー。
JP26705798A 1998-09-21 1998-09-21 プローブカバーの製造方法およびプローブカバー Expired - Fee Related JP3697080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26705798A JP3697080B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 プローブカバーの製造方法およびプローブカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26705798A JP3697080B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 プローブカバーの製造方法およびプローブカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093395A JP2000093395A (ja) 2000-04-04
JP3697080B2 true JP3697080B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=17439443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26705798A Expired - Fee Related JP3697080B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 プローブカバーの製造方法およびプローブカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697080B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179790A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nifco Inc 溶断溶着方法、及び燃料用フィルタ
ES2750616T3 (es) * 2013-11-12 2020-03-26 Dukane Ias Llc Método de soldadura ultrasónica de partes termoplásticas
JP6843690B2 (ja) * 2017-04-24 2021-03-17 タイガースポリマー株式会社 合成樹脂成形体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000093395A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2303381B1 (en) Ultrasound probe cover and method for its production
JP4861337B2 (ja) ランセット保護キャップ
JP4068138B2 (ja) 造孔器具
JP4354115B2 (ja) かみそり製造方法
US6156148A (en) Process for producing a protective cap for an infrared radiation thermometer that can be introduced into a body cavity
JP3697080B2 (ja) プローブカバーの製造方法およびプローブカバー
KR20050055639A (ko) 적외선 체온계
TW200808259A (en) Medical electrode needle device
JP2001506511A (ja) 赤外線温度計用の使い捨て保護カバーの製造方法
JPH1058399A (ja) 超音波切断装置および方法
AU2004207440B8 (en) A method of forming an earplug by laser ablation and an earplug formed thereby
JP3999183B2 (ja) 化粧用パフの製造方法
JP4092828B2 (ja) 融点の異なる部材同士の溶着方法
JP2001137197A (ja) 耳式体温計のプローブカバー、およびその製造装置並びに製造方法
JP4049243B2 (ja) 耳式体温計用プローブカバー
JPH066347B2 (ja) 車両タイヤ用チユ−ブの製造方法
JP3369720B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JP2001299925A (ja) カテーテル
JPWO2018180566A1 (ja) 針付き外筒およびその製造方法
JP3553674B2 (ja) 体温計用プローブカバー装着具
JPH11291349A (ja) 熱可塑性樹脂で成形されたプラスチック成形品用溶着装置とそれを用いた溶着方法
JP2001130626A (ja) 円筒形物品の包装体およびその製造方法
JP3799203B2 (ja) プローブカバーの製造方法およびプローブカバー
JP2003212219A (ja) 超音波シール装置
JP3595802B2 (ja) 光ファイバ芯線の端面加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees