JP3693861B2 - 横方向変位付与における垂直方向一定荷重負荷治具。 - Google Patents

横方向変位付与における垂直方向一定荷重負荷治具。 Download PDF

Info

Publication number
JP3693861B2
JP3693861B2 JP22939499A JP22939499A JP3693861B2 JP 3693861 B2 JP3693861 B2 JP 3693861B2 JP 22939499 A JP22939499 A JP 22939499A JP 22939499 A JP22939499 A JP 22939499A JP 3693861 B2 JP3693861 B2 JP 3693861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
arm
constant load
lateral displacement
fatigue test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22939499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001027594A (ja
Inventor
秀高 西田
寛 山口
伸聡 小迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Chugai Technos Corp
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Chugai Technos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Chugai Technos Corp filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP22939499A priority Critical patent/JP3693861B2/ja
Publication of JP2001027594A publication Critical patent/JP2001027594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693861B2 publication Critical patent/JP3693861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
横方向変位付与下において垂直方向一定荷重負荷を加えることの可能な電柱アームバンド疲労試験用治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来横方向変位付与下において垂直方向一定荷重を加える際にバネを用いるか吊下げ式重錘等を使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来的な手法では重錘とアームを直接固定ないしは吊下げ式とした場合、垂直方向への一定荷重負荷は可能であるが横方向変位付与時に重錘重量に起因する慣性力が発生し、ロードセルからの荷重検出が不可能であった。
【0004】
またバネによる荷重負荷についてもアームバンドの塑性変形に起因するアームの上下方向の変形により一定荷重を負荷することは困難なものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
課題を解決するために本発明は横方向変位付与下における垂直方向一定荷重負荷治具であってアームバンドと重錘のあいだに直動システムレールと重錘台座固定治具のピンスライド部にベアリングを使用することによって試験時の重錘による慣性力の排除とアームの上下方向塑性変形に起因する一定荷重負荷の困難さをなくすることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
本発明の実施の形態は上記構成においてアームバンドの疲労試験において慣性力を排除するため直動システムを形成し、また一定荷重を負荷するため重錘台座固定治具のピンにベアリングを使用している。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例について添付図面を参照して以下説明する。
【0008】
図1は横方向変位付与下での一定荷重負荷治具概略図である。
【0009】
図2は直動システム、ウエイト固定座ピン部ベアリング設置状況を示す。
【0010】
図示するように本発明の横方向変位付与下での一定荷重負荷治具は直動システムとウエイト台座固定治具のピン部にベアリングを設置することによりアームへの横方向への慣性力の発生をなくすることができ、又アームバンドの塑性変形に起因する荷重負荷変動を押さえ一定荷重を負荷することができる。
【0011】
【発明の効果】
本発明は、以上の構成よりなるものであり、これによればアームバンドの疲労試験を精度よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である一定荷重負荷治具の概略図である。
【図2】 図1における直動システムの設置部分を示す拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 アーム 2 アーム固定治具
3 ウエイト 4 ウエイト台座
5 ウエイト台座固定治具 6 直動システムレール
7 ピン(ベアリング使用) 8 模擬電柱
9 アームバンド 10 ユニバーサルジョイント

Claims (2)

  1. 電柱アームバンドの疲労試験に使用され、横方向変位付与下において垂直方向一定荷重を負荷するための疲労試験用治具であって、
    前記アームバンドに連結された水平方向に延びるアームと、
    前記アームに垂直方向荷重を負荷するためのウエイトと、
    前記ウエイトが載置されるウエイト台座と、
    前記ウエイト台座を支持するウエイト台座固定治具と、
    前記ウエイト台座と前記アームとの間に介装され、前記アームへの横方向への慣性力の発生をなくするための直動システムレールと、
    を備えることを特徴とする疲労試験用治具
  2. 前記ウエイト台座固定治具の上端部にはピンが設けられ、前記ピンが前記ウエイト台座に設けられた穴に挿入され、前記ピンにベアリングを使用した請求項1記載の疲労試験用治具
JP22939499A 1999-07-12 1999-07-12 横方向変位付与における垂直方向一定荷重負荷治具。 Expired - Fee Related JP3693861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22939499A JP3693861B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 横方向変位付与における垂直方向一定荷重負荷治具。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22939499A JP3693861B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 横方向変位付与における垂直方向一定荷重負荷治具。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001027594A JP2001027594A (ja) 2001-01-30
JP3693861B2 true JP3693861B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=16891524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22939499A Expired - Fee Related JP3693861B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 横方向変位付与における垂直方向一定荷重負荷治具。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693861B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112485135B (zh) * 2020-10-30 2022-09-13 中国直升机设计研究所 一种刚性旋翼复合材料长拉杆疲劳试验装置及验证方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001027594A (ja) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004536002A (ja) ガイドレールを取り付けるための方法および装置
JP3693861B2 (ja) 横方向変位付与における垂直方向一定荷重負荷治具。
CN102472687A (zh) 车辆固定结构
JP2000050538A (ja) 回転電機の固定子支持構造および固定子組立て方法
CN214999794U (zh) 一种用于建筑机电安装支吊架系统的连接座
CN109238603A (zh) 一种发动机悬置动静刚度自动测试装置
CN211145750U (zh) 一种纵向抗震支吊架
JP4483151B2 (ja) 上下免震装置
CN112649214A (zh) 一种平衡悬架大支架的疲劳试验装置及试验方法
JPH072454A (ja) ガイドレールの保持装置
CN216490021U (zh) 一种异步电机轴承保护装置
JPH0217981Y2 (ja)
JPH0622637Y2 (ja) サスペンション搭載用吊り具
CN210101311U (zh) 一种新型排气管吊挂结构及车辆
CN210898513U (zh) 一种微机电动机保护监控装置
JPH0313525Y2 (ja)
CN219608611U (zh) 一种微型推拉力测试机构
CN214091248U (zh) 一种主被动一体化悬吊式电磁驱动的主动调谐质量阻尼器
CN214174050U (zh) 一种驱动单元垂直压弯疲劳工装
JPH09286363A (ja) 車両用シートの把持装置
CN2863596Y (zh) 汽车座椅吊具
JP2507354Y2 (ja) 制振装置
CN206106866U (zh) 一种减振器的固定支架总成及汽车
JPH0596208U (ja) 可動支承
JPS60133350A (ja) 捩り試験治具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees