JP3693772B2 - 不透明石英ガラス円筒の製造方法 - Google Patents

不透明石英ガラス円筒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3693772B2
JP3693772B2 JP33699196A JP33699196A JP3693772B2 JP 3693772 B2 JP3693772 B2 JP 3693772B2 JP 33699196 A JP33699196 A JP 33699196A JP 33699196 A JP33699196 A JP 33699196A JP 3693772 B2 JP3693772 B2 JP 3693772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
quartz glass
filled
cylinder
opaque quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33699196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10167742A (ja
Inventor
幸一 小野
孝次 津久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Quartz Corp
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Quartz Corp
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Quartz Corp, Tosoh Corp filed Critical Tosoh Quartz Corp
Priority to JP33699196A priority Critical patent/JP3693772B2/ja
Publication of JPH10167742A publication Critical patent/JPH10167742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693772B2 publication Critical patent/JP3693772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/066Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は不透明石英ガラスからなる円筒の製造方法に関する。特に、半導体石英分野で使用される石英ガラス部品、例えば、反応管の断熱部、また最近の枚葉処理装置、ミニバッチ処理装置に利用される管状部品として有用である。
【0002】
【従来の技術】
不透明石英ガラスの大型円筒を製造する方法として、窒素などガス雰囲気中、透明石英管の周囲に結晶質石英粉末を配し、管中央部にある発熱体で加熱する方法。シリコン単結晶引上げルツボの製法に準じて、容器に入れた結晶質石英粉末を回転させ、中央にカ−ボンア−クヒ−タ−を挿入し、加熱する方法などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術は、中心からの局部加熱が主であり、不透明石英ガラス管の肉厚方向に不均一な密度勾配が生じやすく、均一な密度分布、気泡分布からなるガラスが得られ難いという課題があった。
【0004】
本発明の目的は、この様な課題を解決する新規な不透明石英ガラスからなる円筒を製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】
本発明者らは、均一な密度分布からなる不透明石英ガラス管を製造する目的で鋭意検討した結果、窒化ケイ素を気泡形成剤として添加したシリカ粉末を黒鉛で構成される円筒形状モ−ルドに充填し、荷重印加状態で真空雰囲気中均一加熱する方法に到達した。
【0006】
すなわち、本発明は窒化ケイ素粉末が10〜500ppm添加混合された平均粒子径10〜500 μmシリカ粉末を黒鉛質カ−ボンで黒鉛で構成される円筒形状に充填し、さらに充填粉末に上から5g/cm2 以上の荷重を加えた状態で、真空雰囲気中1750℃〜1900℃に加熱し、平均気泡径10〜100 μmの範囲にある独立気泡を 3×105 個/cm3 以上含み、カサ密度が1.80〜2.08g/cm3 の不透明石英ガラスからなる円筒を製造する方法である。その際、特に好ましくはシリカ粉末として結晶質石英粉末を使用すること、また、充填シリカ粉末と円筒形状構成黒鉛質カ−ボンとの接触部分に黒鉛質カ−ボン繊維からなるカサ密度が0.1 〜0.5 g/cm3 のフェルトを介在させることを特徴とする製造方法である。
【0007】
尚、本発明で言うところの「不透明石英ガラス」とは、波長300〜900nmで、厚さ2mmでの平均光透過率が5%以下の石英ガラスのことである。
【0008】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
[1]出発原料
出発原料としては、窒化ケイ素粉末が10〜500ppm添加混合された平均粒子径10〜500 μmのシリカ粉末である。シリカ粉末としては、天然水晶に代表される結晶質石英、あるいはハロゲン化水素、アルカリケイ酸塩などから合成される非晶質シリカを用いることができるが、結晶質石英がガラスへの溶融収縮が少ないため特に有利である。添加混合は機械的な混合操作を刷ればよく、例えば、特許平08ー174596に開示されている方法で行える。
【0010】
[2]粉末充填
Si3 4 添加シリカ粉末を黒鉛質カ−ボンで構成される円筒形状空間に充填し、荷重を加えた状態を図1に示す。粉末は黒鉛質カ−ボン底板、外筒、内筒で構成された円筒空間に充填される。充填に際して機械的振動を加え、均一化することが好ましい。黒鉛リング▲1▼は、粉末上面に5g/cm2 以上の重力がかかるようにセットする。それ以下では、高温でのガラスの自重軟化により円筒肉厚が上下で生じるため、好ましい荷重は10〜50g/cm2 である。カ−ボンフェルト▲5▼−▲8▼は、カサ密度0.1 〜0.5g/cm3 で、通気性を持つ。SiO2 +Cの反応ガス、SiO2 蒸発ガスなどの脱ガスの役割を担う。ガスがガラス/カ−ボン構成材界面に溜まるとガラスに変形が残る場合があり、好ましくない。ただし、内側カ−ボンフェルト▲6▼は、内筒カ−ボン▲4▼を超高純度黒鉛などSiO2 との反応性の低いものにした場合、必ずしも必要でない。外側カ−ボンフェルトは脱ガスの他、ガラスとカ−ボンの熱膨張差を吸収し、両者の破壊を防ぐ役割ももつ。
【0011】
[3]ガラス化
不透明石英ガラス円筒を加熱して得るには、例えば図1のようにセットされた試料を真空加熱炉に設置し、1750−1900℃に10〜60分間程度保持する。雰囲気は10torr以下の真空がよいが、高温保持でガラス化終了した後は、窒素ガスなどを導入し、ガラスの蒸発減少を防ぐことがよい。
【0012】
[4]特性
本発明で得られる不透明石英ガラスは、平均気泡径10〜100 μmの独立気泡を1cm3 当たり 3×105 個以上含み、カサ密度1.80〜2.08 g/cm3 有する。ここで、平均気泡径、気泡量の測定は、顕微鏡写真から測った100 個以上の個々の気泡の直径から個々の体積をもとめ、それに個々の気泡の数を乗じ総気泡数で除して平均気泡体積Vとし、以下の式から求める。
【0013】
平均気泡径 r= 2×(3×v / 4π) 1/3
気泡量 n=(1−ρ/2.2)/V ρ: カサ密度
本発明の円筒は、その内面、外面付近などの局所付近で気泡分布の不均一が見られない。
【0014】
以下の実施例によって、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何等限定されるものではない。
【0015】
実施例1
窒化ケイ素粉末を150ppm添加した平均粒子径 138μmの天然水晶粉を図1に示した円筒形状空間に充填した。▲3▼の黒煙質カ−ボン外筒φ 190mm×200Hにカ−ボン繊維フェルト厚み4mmを巻き、▲4▼の黒煙質カ−ボン内筒φ 160mm×200Hについては、超高純度黒鉛質カ−ボンを用いた。さらに、充填粉末に上から▲1▼の荷重用黒鉛質カ−ボンリング17g/cm2 の荷重を加えた状態で、真空雰囲気中、1800℃まで 300℃/hourで加熱し、5分保持した後、窒素ガス2.7kgf/cm2 導入し15分保持後、炉冷した。
【0016】
得られた焼結体の測定結果は、平均気泡径63μm、独立気泡量 8×105 個含み、カサ密度が1.97g/cm3 であった。外観寸法は、外径 184mm、内径 160mm、肉厚12mm、高さ95mm、上下肉厚差 0.7mmからなる不透明石英ガラス円筒を製造できることがわかった。
【0017】
実施例2
図1の構成からなる▲3▼の黒鉛質カ−ボン外筒φ 300mm×200Hと▲4▼の黒鉛質カ−ボン内筒φ 250mm×200Hそれぞれに、カ−ボン繊維フェルト厚み4mmを巻き、原料粉末を円筒形状空間に振動を与えながら充填した。
【0018】
▲1▼の荷重用黒鉛質カ−ボンリング30g/cm2 の荷重を加えた状態で、真空雰囲気中、1825℃まで 300℃/hourで加熱し、15分保持した後、窒素ガス1.5kgf/cm2 を導入し5分保持後、炉冷した。原料粉末としては、表1に示す2種を用い、上記手法で不透明石英ガラスからなる円筒を製造できることがわかった。外観寸法は両方とも、外径 290mm、内径 260mm、肉厚15mm、高さ 150mm、上下肉厚差は1mm以下であった。
【0019】
各円筒を切断し、断面の気泡状態を顕微鏡観察した結果、内周から外周に均一な気泡分布があり、表1に示す特性値であることがわかった。
【0020】
【表1】
Figure 0003693772

【図面の簡単な説明】
【図1】粉末充填カーボン治具の構成を示す図である。
【符号の説明】
▲1▼ 荷重用黒鉛質カーボンリング
▲2▼ 黒鉛質カーボン底板
▲3▼ 黒鉛質カーボン外筒
▲4▼ 黒鉛質カーボン内筒
▲5▼ カーボン繊維フェルト(外側)
▲6▼ カーボン繊維フェルト(内側)
▲7▼ カーボン繊維フェルト(上面)
▲8▼ カーボン繊維フェルト(下面)
▲9▼ Si3 4 添加シリカ粉末

Claims (3)

  1. 窒化ケイ素粉末が10〜500ppm添加混合された平均粒子径10〜500 μmのシリカ粉末を黒鉛質カ−ボンで構成される円筒形状空間に充填し、さらに充填粉末に上から5g/cm2 以上の荷重を加えた状態で、真空雰囲気中、1750℃〜1900℃に加熱し、平均気泡径10〜100 μmの範囲にある独立気泡を 3×105 /cm3 以上含み、カサ密度が1.80〜2.08g/cm3 の不透明石英ガラスからなる円筒を製造する方法。
  2. 使用するシリカ粉末が結晶質石英である請求項1記載の円筒を製造する方法。
  3. 充填シリカ粉末と円筒形状構成黒鉛質カ−ボンとの接触面部分に黒鉛質カ−ボン繊維からなるカサ密度が0.1 〜 0.5g/cm3 のフェルトを介在させることを特徴とする請求項1記載の円筒を製造する方法。
JP33699196A 1996-12-17 1996-12-17 不透明石英ガラス円筒の製造方法 Expired - Fee Related JP3693772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33699196A JP3693772B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 不透明石英ガラス円筒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33699196A JP3693772B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 不透明石英ガラス円筒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10167742A JPH10167742A (ja) 1998-06-23
JP3693772B2 true JP3693772B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18304465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33699196A Expired - Fee Related JP3693772B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 不透明石英ガラス円筒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693772B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101498740B1 (ko) 2006-07-14 2015-03-04 토요 탄소 가부시키가이샤 도가니용 보호 시트 및 이 도가니용 보호 시트를 이용한 도가니 장치
JP4388041B2 (ja) 2006-07-31 2009-12-24 東洋炭素株式会社 離型用シートおよび離型用シートの使用方法
JP7123827B2 (ja) * 2019-02-19 2022-08-23 東ソ-・エスジ-エム株式会社 多層構造石英ガラス材およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165434A (ja) * 1992-12-25 1995-06-27 Tosoh Corp 発泡シリカガラスの製造方法
JP3050353B2 (ja) * 1993-09-07 2000-06-12 信越石英株式会社 不透明石英ガラスの製造方法
JP3673900B2 (ja) * 1993-10-08 2005-07-20 東ソー株式会社 高純度不透明石英ガラス及びその製造方法並びにその 用途
JP3628038B2 (ja) * 1994-03-30 2005-03-09 東ソー株式会社 発泡石英ガラス構造体及びその製造方法
JP3966943B2 (ja) * 1996-07-04 2007-08-29 東ソー株式会社 不透明石英ガラス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10167742A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951040B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
US8347650B2 (en) Method of producing a quartz glass crucible
JP2011528651A (ja) 窒素をドープした石英ガラスを製造する方法、及びその方法を実行するのに好適な石英ガラス粒
JP4014724B2 (ja) シリカガラスの製造方法
US5846891A (en) Thermal shock-resistant alumina-mullite composite material and preparation method thereof
JP2676405B2 (ja) 半導体製造装置若しくは治具用石英ガラス及びその製造方法
JP3693772B2 (ja) 不透明石英ガラス円筒の製造方法
JP3368547B2 (ja) 不透明石英ガラスおよびその製造方法
JP5635686B2 (ja) 合成石英ガラスからなる透明な内層を有する石英ガラスルツボの製造方法
JPH062637B2 (ja) 単結晶引上装置
CN103118995A (zh) 制造带有透明的由合成石英制成的内层的石英玻璃坩埚的方法
JPH107488A (ja) 単結晶引上装置、高純度黒鉛材料及びその製造方法
WO2000044678A1 (fr) Procede et dispositif de formation de verre de quartz
JPH07121813B2 (ja) 平板状石英ガラスの製造方法
EP0909743B2 (en) Opaque silica glass article having transparent portion and process for producing same
JP2010024137A (ja) 窒素ドープした石英ガラスルツボおよびそのようなルツボの製造方法
JP3770566B2 (ja) シリンダー状石英ガラスの製造方法
JP3449654B2 (ja) 不透明石英ガラスの製造方法
US6405563B1 (en) Opaque silica glass article having transparent portion and process for producing same
JP2003292337A (ja) プラズマ耐食性石英ガラス、その製造方法及びこれを用いた装置
JPH11116374A (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JP2000256037A (ja) 透明部を有する黒色石英ガラス及びその製造方法
JP3187510B2 (ja) 半導体ウエハ熱処理用部材の製造方法
JP3121733B2 (ja) 高純度合成クリストバライト粉、その製造方法及びシリカガラス
US20160257601A1 (en) Eliminating the need for a thin-walled tube in a powder-in-tube (pit) process

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees