JP3693243B2 - 美白化粧料 - Google Patents

美白化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3693243B2
JP3693243B2 JP2001330392A JP2001330392A JP3693243B2 JP 3693243 B2 JP3693243 B2 JP 3693243B2 JP 2001330392 A JP2001330392 A JP 2001330392A JP 2001330392 A JP2001330392 A JP 2001330392A JP 3693243 B2 JP3693243 B2 JP 3693243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whitening
cosmetics
extract
skin
purified water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001330392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003137725A (ja
Inventor
彰 葉谷
康宣 落合
由貴 山下
哲生 小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2001330392A priority Critical patent/JP3693243B2/ja
Publication of JP2003137725A publication Critical patent/JP2003137725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693243B2 publication Critical patent/JP3693243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定の植物抽出物を配合して成る、美白効果に優れ、且つ安全性及び安定性の高い美白化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、皮膚の色黒,シミ,ソバカス等を改善する上で、美白化粧料は非常に関心の深いものであり、これらにおいては、アスコルビン酸,グルタチオン,コロイドイオウ等が有効成分として配合されてきた。
【0003】
また、種々の薬用植物抽出物や、植物由来の没食子酸,ゲラニイン等を用いた例もある。さらに、コウジ酸やグルコピラノシド誘導体であるアルブチンといった美白成分も最近使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、アスコルビン酸は酸化されやすく不安定であり、グルタチオンやコロイドイオウは、特有の異臭や沈澱が生じるという欠点を有する。
【0005】
また、従来の薬用植物抽出物は効果が今一つ不十分であったり、品質が一定しないといった問題点があった。さらに、コウジ酸等においても、その安定性の維持等に配慮しなければならなかった。その他にも、連用により副作用の発生するものもあった。
【0006】
本発明は、かかる課題を解決し、美白効果に優れ、且つ安定性及び安全性の高い美白化粧料を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
化粧料は毎日連用されるものであるため、これに配合する有効成分としては、作用が穏和で連用により十分な効果を現わし、しかも連用による副作用のないものが望まれる。かかる観点からは、天然物由来物質、特に薬用植物の抽出物が好ましいものであるが、上記した作用の有効性,品質の安定性等における問題点を解決するため、われわれは、植物抽出物の中から、有効且つ穏和な皮膚美白作用を有し、さらに安定性も高いものをスクリーニングした。
【0008】
その結果、ワタスゲ(Eriphorum angustifolium )の抽出物において、高いチロシナーゼ活性阻害効果を見い出した。これらの抽出物においては、皮膚刺激性,接触感作性といった皮膚への悪影響もなく、また化粧料に配合したときも、チロシナーゼ活性阻害作用の不活化は起こらず、品質も安定していた。
【0009】
従って、ワタスゲ(Eriphorum angustifolium )の抽出物を配合することにより、作用が穏和で且つ十分な美白効果が期待でき、しかも安全性,安定性の高い美白化粧料を完成するに至った。
【0010】
【作用】
本発明において使用する上記植物の抽出物は、一般的には乾燥或いは生植物を細切したもの10〜30部に、エタノール,プロピレングリコール等の有機溶媒もしくはこれらの有機溶媒の混合物、叉は水と上記有機溶媒との混合物100部を加えて、室温にて約1週間攪拌しながら抽出を行った後、ろ過してろ液を採取する、或いは、炭酸ガス等を用いた超臨界ガス抽出方法で抽出して得る。これら植物抽出物の美白効果を、チロシナーゼ活性の阻害率により評価した。評価は次のようにして行った。
【0011】
まず、乾燥した植物細片10gを50重量%エタノール100ml中に入れ、室温で1週間抽出を行った。この植物抽出物を精製水にて100倍希釈して試料溶液を調製した。次に、チロシナーゼ(50000units,シグマ社製)を精製水で600倍希釈して、酵素溶液とした。基質溶液は、チロシン50mgを精製水100mlに溶解して調製した。
【0012】
酵素反応は、試料溶液2ml,1/15Mリン酸緩衝液(pH6.8)2ml,基質溶液0.5ml,酵素溶液0.5mlを混合し、37℃にて1時間インキュベートして行わせた。反応後、475nmにおける吸光度(As)を測定した。さらに、試料溶液の代わりに精製水を添加した系,及び基質溶液の代わりに精製水を添加した系において同様に反応させ、それぞれの場合における吸光度(Ab及びA0)を測定した。チロシナーゼ活性阻害率は、式1により求めた。
【0013】
【式1】
チロシナーゼ活性阻害率(%)=(Ab−As)/(Ab−A0)×100
測定結果を表1に示した。表1より明らかなように、本発明で使用する植物抽出物は、いずれも有意に高いチロシナーゼ活性阻害率を示し、チロシンからのドーパクロムの生成を低下させて、有効な美白効果を発揮するものであった。
【0014】
【表1】
Figure 0003693243
【0015】
本発明において、美白化粧料への上記植物抽出物の配合量は0.001〜20重量%が適当である。配合量が0.001重量%以下であると十分な美白効果が得られないが、美白作用がかなり強いため、あまり多量に配合する必要もなく、20重量%を超えると化粧料の安定性等に影響を及ぼすこともある。
【0016】
また、本発明に係る美白化粧料は、柔軟性化粧水,収斂性化粧水,洗浄用化粧水等の化粧水類、エモリエントクリーム,モイスチュアクリーム,マッサージクリーム,クレンジングクリーム,メイクアップクリーム等のクリーム類、エモリエント乳液,モイスチュア乳液,ナリシング乳液,クレンジング乳液等の乳液類、ゼリー状パック,ピールオフパック,粉末状パック等のパック類、及び洗顔料類といった種々の製剤形態とすることができる。
【0017】
さらに、保湿剤,抗炎症剤,紫外線吸収剤等の他の有効成分を併用することもでき、日焼け止め化粧料,皮膚保護用化粧料,荒れ肌改善用化粧料等の薬用化粧料或いは医薬部外品等として提供することもできる。
【0018】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
【0019】
実施例1は本発明に係る美白クリームである。処方を以下に示す。
[実施例1] クリーム
(1)スクワラン 10.00(重量%)(2)ステアリン酸 2.00(3)水素添加パーム核油 0.50(4)水素添加大豆リン脂質 0.10(5)セタノール 3.60(6)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.00(7)グリセリン 10.00(8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10(9)カルボキシビニルポリマー 0.15(10)アルギニン 3.00 (11)ワタスゲ抽出物 5.00(12)精製水 残部
製法:(1)〜(6)の油相成分を加熱溶解し、80℃とする。一方(7)〜(10)及び(12)の一部を加熱溶解し、80℃とする。これに前記油相を攪拌しながら加え、ホモジナイザーにより均一に乳化する。30℃まで冷却した後、(11)を添加し混合する。
【0020】
参考例2は本発明に係る美白乳液である。処方を以下に示す。
参考例2] 乳液
(1)スクワラン 10.00(重量%)(2)メチルフェニルポリシロキサン 4.00(3)水素添加パーム核油 0.50(4)水素添加大豆リン脂質 0.10(5)モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) 1.30(6)モノステアリン酸ソルビタン 1.00(7)グリセリン 10.00(8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10(9)カルボキシビニルポリマー 0.15(10)アルギニン 2.00 (11)ヤナギラン抽出物 5.00(12)精製水 残部
製法:実施例1に準じる。
【0021】
実施例1において、(11)のワタスゲ抽出物を除去し、精製水で全量を100重量%としたものを比較例1とした。同様に、参考例2において、(11)のヤナギラン抽出物を除去し、精製水で全量を100重量%としたものを比較例2とした。
【0022】
上記の実施例及び比較例について、使用試験を行って美白効果を評価した。使用試験は、シミ,ソバカスが気になる30〜40才の女性パネラー40名を無作為に10名ずつ4群に分け、実施例1,2、及び比較例1,2をブラインドにて各群に使用させて行った。毎日朝と夜の2回、洗顔後に試料の適量を顔面に塗布させ、2月間使用を継続させた。美白効果は、使用試験終了後の顔面のシミ,ソバカスの状態を観察して評価した。結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
Figure 0003693243
【0024】
表2において、実施例1を使用した群では、9名においてシミ,ソバカスの改善を認め、残る1名においても若干の改善が認められた。シミ,ソバカスの改善における有効率は100%であった。参考例2の使用群においても、7名においてシミ,ソバカスの改善がみられ、残る3名についてもやや改善されており、シミ,ソバカスの改善における有効率は同様に100%であった。一方、比較例1及び比較例2使用群では、シミ,ソバカスの改善を認めたパネラーはいなかった。
【0025】
さらに、上記の使用試験期間において、いずれの実施例を使用した群においても、痛み,かゆみ等の皮膚刺激やアレルギー反応等の皮膚障害を訴えたパネラーはいなかった。また、配合成分の沈降,変質等の化粧料の品質の低下もみられなかった。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明により、有効な美白効果を示し、且つ安定性及び安全性に優れる美白化粧料を提供することができた。

Claims (1)

  1. ワタスゲ(Eriphorum angustifolium )の抽出物を配合することを特徴とする美白化粧料。
JP2001330392A 2001-10-29 2001-10-29 美白化粧料 Expired - Fee Related JP3693243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330392A JP3693243B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 美白化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330392A JP3693243B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 美白化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137725A JP2003137725A (ja) 2003-05-14
JP3693243B2 true JP3693243B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=19146115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330392A Expired - Fee Related JP3693243B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 美白化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693243B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110339220A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 大江生医股份有限公司 柳兰萃取物用于提升基因表现量的用途

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102140403B1 (ko) * 2019-09-25 2020-07-31 주식회사 신세계인터코스코리아 분홍바늘꽃, 꽃생강 및 서양톱풀 혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
CN115300431B (zh) * 2022-08-31 2024-03-26 山东福瑞达生物股份有限公司 一种多通路美白组合物及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110339220A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 大江生医股份有限公司 柳兰萃取物用于提升基因表现量的用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003137725A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660692B2 (ja) チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤
JPH0587482B2 (ja)
JPH06199647A (ja) 美白化粧料
KR101078888B1 (ko) 조직배양한 에키네시아 부정근 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JPH05139951A (ja) 美白化粧料
JP2002370922A (ja) 梅抽出物を含む化粧品
JPH04346911A (ja) 化粧料
JP2000319155A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、及びこれを含有して成る老化防止用皮膚外用剤
JPH10330219A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JP3693243B2 (ja) 美白化粧料
JP3082994B2 (ja) 美白化粧料
JP2896815B2 (ja) 化粧料
JP3809003B2 (ja) 美白剤
HU211100B (en) Cosmetic composition with skin regenerating effect, comprising active ingredients of vegetable origin
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JP3010560B2 (ja) 化粧料
JPH09157151A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JP3597520B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000226311A (ja) 抗老化剤
JPH03200708A (ja) 皮膚外用剤
JP2004123657A (ja) 皮膚外用剤
JP3792745B2 (ja) チロシナーゼ阻害剤
JP2003342153A (ja) 皮膚外用剤、並びに表皮細胞賦活用組成物,真皮線維芽細胞賦活用組成物,コラーゲン産生促進用組成物
JP3452671B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004123661A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3693243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees