JP3693181B2 - 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3693181B2
JP3693181B2 JP27930891A JP27930891A JP3693181B2 JP 3693181 B2 JP3693181 B2 JP 3693181B2 JP 27930891 A JP27930891 A JP 27930891A JP 27930891 A JP27930891 A JP 27930891A JP 3693181 B2 JP3693181 B2 JP 3693181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transistor
source
input
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27930891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05121702A (ja
Inventor
達也 鍛治田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27930891A priority Critical patent/JP3693181B2/ja
Publication of JPH05121702A publication Critical patent/JPH05121702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693181B2 publication Critical patent/JP3693181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/49Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising different types of peripheral transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、浮遊ゲート電極と制御ゲート電極とを備えた、EEPROM、フラッシュ型EPROM、フラッシュ型EEPROMなどの不揮発性半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、不揮発性半導体記憶装置の大容量化、高集積化に伴い、微細加工が必須となってきている。露光・エッチングの微細加工技術のみならず、トランジスタのソース領域およびドレイン領域の接合深さを浅く保つために、工程内の熱処理の低温化も押し進められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
熱処理の低温化は、不純物拡散層の拡がりを抑えるので微細加工には有利である。しかし、その反面、高耐圧を必要とする入出力トランジスタのESD( Electrostatic Discharge )耐性が低下する、という問題があった。
【0004】
こために、ESD耐性が熱処理低温化の律則条件となる、という問題を生じていた。
【0005】
本発明は、上記の問題点を解決して、工程の低温化を維持したままESD耐性を確保することのできる不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置とその製造方法は、以下のように構成される。
(1)浮遊ゲート電極を有する記憶素子に接続されたソース領域に電圧を印加し、該ソース領域浮遊ゲート電極とのオーバーラップ部から、浮遊ゲート電極中に蓄積された電荷をトンネル電流によって抜き取ることにより消去を行うメモリトランジスタ、周辺回路を構成する周辺トランジスタ、および入出力回路を構成する入出力トランジスタから成る不揮発性半導体記憶装置であって、
メモリトランジスタは、そのソース領域(50)が、メモリトランジスタのドレイン領域の拡散深さ、周辺トランジスタおよび入出力トランジスタのソース領域(55,57)およびドレイン領域(56,58)の拡散深さよりも深い高濃度の不純物層からなるESD耐性を確保する拡散深さを有し、
また入出力トランジスタは、そのソース領域(55)に隣接するソースコンタクト領域(51)とドレイン領域(56)に隣接するドレインコンタクト領域(52)を具えて、該ソースコンタクト領域(51)とドレインコンタクト領域(52)とは、メモリトランジスタの前記ソース領域(50)の拡散深さとほぼ同じ高濃度の不純物層からなるESD耐性を確保する拡散深さを有し、
さらにメモリトランジスタの前記ソース領域(50)と入出力トランジスタの前記ソースコンタクト領域(51)と入出力トランジスタの前記ドレインコンタクト領域(52)とは、前記高濃度の不純物層からなるESD耐性を確保する拡散深さの深い部分と、より高濃度の不純物層からなる拡散深さの浅い部分とを有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の構成。
(2)前項(1)に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
さらに上記構造のメモリトランジスタ、周辺トランジスタ、および入出力トランジスタの全面を覆うように表面が平坦な層間絶縁膜が設けられ、上記メモリトランジスタのソース領域(50)およびドレイン領域(54)と、入出力トランジスタのソースコンタクト領域(51)およびドレインコンタクト領域(52)と、周辺トランジスタのソース領域およびドレイン領域とは該層間絶縁膜に形成された窓を通して金属配線と接続されている
ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の構成。
(3)浮遊ゲート電極を有する記憶素子に接続されたソース領域に電圧を印加し、該ソース領域と浮遊ゲート電極とのオーバーラップ部から、浮遊ゲート電極中に蓄積された電荷をトンネル電流によって抜き取ることにより消去を行うメモリトランジスタ、周辺回路を構成する周辺トランジスタ、および入出力回路を構成する入出力トランジスタから成る不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
第1段階として、メモリトランジスタのソース領域(50)、入出力トランジスタのソース領域(55)に隣接するソースコンタクト領域(51)、および入出力トランジスタのドレイン領域(56)に隣接するドレインコンタクト領域(52)に、不純物添加によりESD耐性を確保するように高濃度の不純物層を深く形成した後に、
第2段階として、メモリトランジスタのドレイン領域、周辺トランジスタおよび入出力トランジスタのソース領域(55,57)およびドレイン領域(56,58)に、不純物添加により高濃度の不純物層を浅く形成するとともに、
同時にメモリトランジスタの前記ソース領域(50)、入出力トランジスタの前記ソースコンタクト領域(51)、および入出力トランジスタの前記ドレインコンタクト領域(52)に再び不純物を添加して、メモリトランジスタの前記ソース領域(50)、入出力トランジスタの前記ソースコンタクト領域(51)、および入出力トランジスタの前記ドレインコンタクト領域(52)の前記ESD耐性を確保するように高濃度の不純物層を深く形成した部分の表面の浅い部分に、より高濃度の不純物層を形成する
ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法の構成。
(4)前項(3)に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、
さらに上記メモリトランジスタ、周辺トランジスタ、および入出力トランジスタの全面を覆うように平坦な表面の層間絶縁膜を形成して、該層間絶縁膜にメモリトランジスタのソース領域(50)およびドレイン領域(54)と、入出力トランジスタのソースコンタクト領域(51)およびドレインコンタクト領域(52)と、周辺トランジスタのソース領域およびドレイン領域を露出させる窓を開口させ、該窓を通して金属配線を設ける
ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法の構成。
【0007】
【作用】
(1)一般に、半導体装置の製造において、微細加工および熱処理の高温側の温度を律則するのは、トランジスタのソース領域およびドレイン領域の接合深さである。このため、微細加工を必要とする場合には、トランジスタのソース・ドレイン領域形成工程後の熱処理を抑える必要がある。
【0008】
(2) また、トランジスタのESD耐性は、ソース・ドレイン領域の接合深さが深い方が高い。特に、金属配線層とのコンタクト窓下のソース・ドレイン領域には、高電圧の印加によって金属配線層を構成する金属のスパイクが発生し、ソース・ドレイン接合を破壊するため、金属配線層とのコンタクト窓下のソース・ドレイン領域の接合深さは、深い方が良い。
【0009】
(1) および(2) に述べたことから、入出力トランジスタのソース・ドレイン領域に接続される金属配線層のコンタクト窓下に、ソース・ドレイン領域の接合深さより深い拡散層を形成すれば、ESD耐性を確保することが可能になることがわかる。しかも、入出力トランジスタのソース・ドレイン領域は、コンタクト窓下の拡散層と独立に、浅く形成することができるので、不揮発性半導体記憶装置の微細加工が可能となる。
【0010】
しかしながら、上記の方法は、入出力トランジスタのソース・ドレイン領域に接続された金属配線層とのコンタクト窓下の拡散層を形成するために、フォトリソグラフィ工程とイオン注入工程とが増加することとなるので、製造コストの増大を招く。
【0011】
一方、浮遊ゲート電極を有する記憶素子に接続されたソース領域またはドレイン領域に電圧を印加し、ソース領域またはドレイン領域と浮遊ゲート電極とのオーバーラップ部から、浮遊ゲート電極中に蓄積された電荷をトンネル電流によって抜き取ることにより消去を行うメモリトランジスタにおいては、消去の際に高電圧がソース領域またはドレイン領域に印加されるので、接合の耐圧を確保するため、ソース領域またはドレイン領域の接合深さを深く、かつ滑らかに形成している。
【0012】
本発明は、メモリトランジスタのソース・ドレイン領域形成工程の際に、入出力トランジスタのソース・ドレイン領域に接続される金属配線層とのコンタクト窓下の拡散層を同時に形成することにより、上記問題点を解決したものである。
【0013】
その結果、マスク工程の増加を招くことなく、従来工程のままで、入出力トランジスタのソース・ドレイン領域に接続される金属配線層とのコンタクト窓下の拡散層の接合深さを深く形成することができ、ESD耐性を確保することが可能となった。
【0014】
【実施例】
(実施例1)
図1は、実施例1を示す図である。
【0015】
同図において、11はp−Si基板、14はメモリトランジスタの浮遊ゲート電極、18はメモリトランジスタの制御ゲート電極、20はメモリトランジスタのソース領域、21はメモリトランジスタのドレイン領域、22は入出力トランジスタのソースコンタクト領域、23は入出力トランジスタのドレインコンタクト領域、25は入出力トランジスタのソース領域、26は入出力トランジスタのドレイン領域、27は周辺トランジスタのソース領域、28は周辺トランジスタのドレイン領域、29は絶縁膜、30はメモリトランジスタのソース電極、31はメモリトランジスタのドレイン電極、32は入出力トランジスタのソース電極、33は入出力トランジスタのドレイン電極、34は周辺トランジスタのソース電極、35は周辺トランジスタのドレイン電極である。
【0016】
図に示すように、入出力トランジスタのソースコンタクト領域22およびドレインコンタクト領域23と、メモリトランジスタのソース領域20およびドレイン領域21とは、接合深さが同じ深さに深く形成されている。これにより、入出力トランジスタのソース電極32とソースコンタクト領域22との接続、およびドレイン電極33とドレインコンタクト領域23との接続が良好になされ、ESD耐性を確保することができる。
【0017】
次に、図1に至る製造工程を説明する。
【0018】
[工程1,図2]
p−Si基板11上にLOCOS法によりフィールド酸化膜12を形成する。
【0019】
トランジスタ形成領域に100〜200Åの厚さのゲート酸化膜13を形成する。
【0020】
[工程2,図3]
全面に1000〜3000Åの厚さにポリSiを堆積した後パターニングして、メモリトランジスタの浮遊ゲート電極14、入出力トランジスタのゲート電極15、および周辺トランジスタのゲート電極16を形成する。
【0021】
メモリトランジスタの浮遊ゲート電極14上に100〜300Åの厚さのSiO2 から成る層間絶縁膜17を介して、3000〜5000Åの厚さのポリSiから成る制御ゲート電極18を形成する。
【0022】
[工程3,図4]
全面に第1レジスト19を塗布した後、入出力トランジスタのソース・ドレイン形成領域、および周辺トランジスタ形成領域を覆うようにパターニングする。
【0023】
第1レジスト19をマスクとし、加速エネルギー60〜100keV、ドーズ量1013〜1016cm-2の条件で、P+ もしくはAs+ をイオン注入して、メモリトランジスタのソース領域20およびドレイン領域21、入出力トランジスタのソースコンタクト領域22およびドレインコンタクト領域23を形成する。
【0024】
[工程4,図5]
全面に第2レジスト24を塗布した後、メモリトランジスタを覆うようにパターニングする。
【0025】
第2レジスト24をマスクとし、加速エネルギー60〜100keV、ドーズ量1013〜1016cm-2の条件で、P+ もしくはAs+ をイオン注入して、入出力トランジスタのソース領域25およびドレイン領域26、周辺トランジスタのソース領域27およびドレイン領域28を形成する。
【0026】
[工程5,図1]
全面に厚さ3000〜8000ÅのPSGから成る絶縁膜29を形成する。
【0027】
絶縁膜29の所定部分を開口した後、全面にAlを堆積する。
【0028】
Alをパターニングして、メモリトランジスタのソース電極30、メモリトランジスタのドレイン電極31、入出力トランジスタのソース電極32、入出力トランジスタのドレイン電極33、周辺トランジスタのソース電極34、および周辺トランジスタのドレイン電極35を形成する。
【0029】
以上の各工程を経て、本実施例の不揮発性半導体記憶装置が完成する。
【0030】
(実施例2)
図6は、実施例2を示す図である。
【0031】
同図において、41はp−Si基板、44はメモリトランジスタの浮遊ゲート電極、48はメモリトランジスタの制御ゲート電極、50はメモリトランジスタのソース領域、51は入出力トランジスタのソースコンタクト領域、52は入出力トランジスタのドレインコンタクト領域、54はメモリトランジスタのドレイン領域、55は入出力トランジスタのソース領域、56は入出力トランジスタのドレイン領域、57は周辺トランジスタのソース領域、58は周辺トランジスタのドレイン領域、59は絶縁膜、60はメモリトランジスタのソース電極、61はメモリトランジスタのドレイン電極、62は入出力トランジスタのソース電極、63は入出力トランジスタのドレイン電極、64は周辺トランジスタのソース電極、65は周辺トランジスタのドレイン電極である。
【0032】
本実施例は、メモリトランジスタの消去用の高電圧をソース領域50のみに印加するものである。したがって、メモリトランジスタのドレイン領域54は浅く形成されている。
【0033】
図に示すように、入出力トランジスタのソースコンタクト領域51およびドレインコンタクト領域52と、メモリトランジスタのソース領域50とは、接合深さが同じ深さに深く形成されている。これにより、入出力トランジスタのソース電極62とソースコンタクト領域51との接続、およびドレイン電極63とドレインコンタクト領域52との接続が良好になされ、ESD耐性を確保することができる。
【0034】
次に、図6に至る製造工程を説明する。
【0035】
[工程1,図7]
p−Si基板41上にLOCOS法によりフィールド酸化膜42を形成する。
【0036】
トランジスタ形成領域に100〜200Åの厚さのゲート酸化膜43を形成する。
【0037】
全面に1000〜3000Åの厚さにポリSiを堆積した後パターニングして、メモリトランジスタの浮遊ゲート電極44、入出力トランジスタのゲート電極45、および周辺トランジスタのゲート電極46を形成する。
【0038】
メモリトランジスタの浮遊ゲート電極44上に100〜300Åの厚さのSiO2 から成る層間絶縁膜47を介して、3000〜5000Åの厚さのポリSiから成る制御ゲート電極48を形成する。
【0039】
全面に第1レジスト49を塗布した後、メモリトランジスタのドレイン形成領域、入出力トランジスタのソース・ドレイン形成領域、および周辺トランジスタ形成領域を覆うようにパターニングする。
【0040】
第1レジスト49をマスクとし、加速エネルギー60〜100keV、ドーズ量1013〜1016cm-2の条件で、P+ もしくはAs+ をイオン注入して、メモリトランジスタのソース領域50、入出力トランジスタのソースコンタクト領域51およびドレインコンタクト領域52を形成する。
【0041】
次の工程2には、2通りの方法がある。工程2a、工程2bとして区別する。
【0042】
[工程2a,図8]
全面に第2レジスト53を塗布した後、メモリトランジスタのソース領域50を覆うようにパターニングする。
【0043】
第2レジスト53をマスクとし、加速エネルギー60〜100keV、ドーズ量1013〜1016cm-2の条件で、P+ もしくはAs+ をイオン注入して、メモリトランジスタのドレイン領域54、入出力トランジスタのソース領域55およびドレイン領域56、周辺トランジスタのソース領域57およびドレイン領域58を形成する。
【0044】
[工程2b,図9]
加速エネルギー60〜100keV、ドーズ量1013〜1016cm-2の条件で、P+ もしくはAs+ をイオン注入して、メモリトランジスタのドレイン領域54、入出力トランジスタのソース領域55およびドレイン領域56、周辺トランジスタのソース領域57およびドレイン領域58を形成する。メモリトランジスタのソース領域50は、2度のイオン注入により低抵抗化される。
【0045】
[工程3,図6]
全面に厚さ3000〜8000ÅのPSGから成る絶縁膜59を形成する。
【0046】
絶縁膜59の所定部分を開口した後、全面にAlを堆積する。
【0047】
Alをパターニングして、メモリトランジスタのソース電極60、メモリトランジスタのドレイン電極61、入出力トランジスタのソース電極62、入出力トランジスタのドレイン電極63、周辺トランジスタのソース電極64、および周辺トランジスタのドレイン電極65を形成する。
【0048】
以上の各工程を経て、本実施例の不揮発性半導体記憶装置が完成する。
【0049】
【発明の効果】
本発明によれば、入出力トランジスタのソース領域およびドレイン領域と金属配線層との接続を、ソース領域およびドレイン領域に隣接して、不純物を深く拡散して形成されたソースコンタクト領域およびドレインコンタクト領域を介して行うことができるので、ESD耐性を確保することが可能となる。しかも、入出力トランジスタ以外のトランジスタのソース領域およびドレイン領域の接合深さは浅く形成できるので、不揮発性半導体記憶装置の微細加工が可能となる。
【0050】
さらに、マスク工程数の増加はなく従来工程のままであるので、不揮発性半導体記憶装置の大容量化、性能向上、および低コスト化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1を示す図である。
【図2】 実施例1工程1を示す図である。
【図3】 実施例1工程2を示す図である。
【図4】 実施例1工程3を示す図である。
【図5】 実施例1工程4を示す図である。
【図6】 実施例2を示す図である。
【図7】 実施例2工程1を示す図である。
【図8】 実施例2工程2aを示す図である。
【図9】 実施例2工程2bを示す図である。
【符号の説明】
11 p−Si基板
14 メモリトランジスタの浮遊ゲート電極
18 メモリトランジスタの制御ゲート電極
20 メモリトランジスタのソース領域
21 メモリトランジスタのドレイン領域
22 入出力トランジスタのソースコンタクト領域
23 入出力トランジスタのドレインコンタクト領域
25 入出力トランジスタのソース領域
26 入出力トランジスタのドレイン領域
27 周辺トランジスタのソース領域
28 周辺トランジスタのドレイン領域
29 絶縁膜
30 メモリトランジスタのソース電極
31 メモリトランジスタのドレイン電極
32 入出力トランジスタのソース電極
33 入出力トランジスタのドレイン電極
34 周辺トランジスタのソース電極
35 周辺トランジスタのドレイン電極

Claims (4)

  1. 浮遊ゲート電極を有する記憶素子に接続されたソース領域に電圧を印加し、該ソース領域浮遊ゲート電極とのオーバーラップ部から、浮遊ゲート電極中に蓄積された電荷をトンネル電流によって抜き取ることにより消去を行うメモリトランジスタ、周辺回路を構成する周辺トランジスタ、および入出力回路を構成する入出力トランジスタから成る不揮発性半導体記憶装置であって、
    メモリトランジスタは、そのソース領域(50)が、メモリトランジスタのドレイン領域の拡散深さ、周辺トランジスタおよび入出力トランジスタのソース領域(55,57)およびドレイン領域(56,58)の拡散深さよりも深い高濃度の不純物層からなるESD耐性を確保する拡散深さを有し、
    また入出力トランジスタは、そのソース領域(55)に隣接するソースコンタクト領域(51)とドレイン領域(56)に隣接するドレインコンタクト領域(52)を具えて、該ソースコンタクト領域(51)とドレインコンタクト領域(52)とは、メモリトランジスタの前記ソース領域(50)の拡散深さとほぼ同じ高濃度の不純物層からなるESD耐性を確保する拡散深さを有し、
    さらにメモリトランジスタの前記ソース領域(50)と入出力トランジスタの前記ソースコンタクト領域(51)と入出力トランジスタの前記ドレインコンタクト領域(52)とは、前記高濃度の不純物層からなるESD耐性を確保する拡散深さの深い部分と、より高濃度の不純物層からなる拡散深さの浅い部分とを有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    さらに上記構造のメモリトランジスタ、周辺トランジスタ、および入出力トランジスタの全面を覆うように表面が平坦な層間絶縁膜が設けられ、上記メモリトランジスタのソース領域(50)およびドレイン領域(54)と、入出力トランジスタのソースコンタクト領域(51)およびドレインコンタクト領域(52)と、周辺トランジスタのソース領域およびドレイン領域とは該層間絶縁膜に形成された窓を通して金属配線と接続されている
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  3. 浮遊ゲート電極を有する記憶素子に接続されたソース領域に電圧を印加し、該ソース領域と浮遊ゲート電極とのオーバーラップ部から、浮遊ゲート電極中に蓄積された電荷をトンネル電流によって抜き取ることにより消去を行うメモリトランジスタ、周辺回路を構成する周辺トランジスタ、および入出力回路を構成する入出力トランジスタから成る不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
    第1段階として、メモリトランジスタのソース領域(50)、入出力トランジスタのソース領域(55)に隣接するソースコンタクト領域(51)および入出力トランジスタのドレイン領域(56)に隣接するドレインコンタクト領域(52)に、不純物添加によりESD耐性を確保するように高濃度の不純物層を深く形成した後に、
    第2段階として、メモリトランジスタのドレイン領域、周辺トランジスタおよび入出力トランジスタのソース領域(55,57)およびドレイン領域(56,58)に、不純物添加により高濃度の不純物層を浅く形成するとともに、
    同時にメモリトランジスタの前記ソース領域(50)、入出力トランジスタの前記ソースコンタクト領域(51)、および入出力トランジスタの前記ドレインコンタクト領域(52)に再び不純物を添加して、メモリトランジスタの前記ソース領域(50)、入出力トランジスタの前記ソースコンタクト領域(51)および入出力トランジスタの前記ドレインコンタクト領域(52)の前記ESD耐性を確保するように高濃度の不純物層を深く形成した部分の表面の浅い部分に、より高濃度の不純物層を形成する
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  4. 請求項3に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、
    さらに上記メモリトランジスタ、周辺トランジスタ、および入出力トランジスタの全面を覆うように平坦な表面の層間絶縁膜を形成して、該層間絶縁膜にメモリトランジスタのソース領域(50)およびドレイン領域(54)と、入出力トランジスタのソースコンタクト領域(51)およびドレインコンタクト領域(52)と、周辺トランジスタのソース領域およびドレイン領域を露出させる窓を開口させ、該窓を通して金属配線を設ける
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP27930891A 1991-10-25 1991-10-25 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3693181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27930891A JP3693181B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27930891A JP3693181B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05121702A JPH05121702A (ja) 1993-05-18
JP3693181B2 true JP3693181B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=17609357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27930891A Expired - Lifetime JP3693181B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693181B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW417256B (en) 1997-01-31 2001-01-01 Seiko Epson Corp Semiconductor MOS device and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05121702A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342149A (en) Method of making very short channel length MNOS and MOS devices by double implantation of one conductivity type subsequent to other type implantation
JPH05267655A (ja) ゲートオーバーラップldd構成体製造方法
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JPS59200457A (ja) 集積された絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタを有するモノリシツク集積回路の製造方法
JPH06334155A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3693181B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH01259560A (ja) 半導体集積回路装置
JP2006173438A (ja) Mos型半導体装置の製法
JPH0234936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06268057A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61154172A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2973464B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07153953A (ja) ポリサイド構造を有するゲート電極形成方法
JP2826024B2 (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JP2880885B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH07326753A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6142171A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP2002057222A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6244700B2 (ja)
JPH0422345B2 (ja)
JPH0346272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS634668A (ja) Mos型半導体装置
JPS5924548B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2915036B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7