JP3692746B2 - 負極吸収式密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

負極吸収式密閉形鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3692746B2
JP3692746B2 JP34740497A JP34740497A JP3692746B2 JP 3692746 B2 JP3692746 B2 JP 3692746B2 JP 34740497 A JP34740497 A JP 34740497A JP 34740497 A JP34740497 A JP 34740497A JP 3692746 B2 JP3692746 B2 JP 3692746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lattice
lead
electrode plate
acid battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34740497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11185764A (ja
Inventor
繁 笹部
競 佐藤
龍夫 長安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP34740497A priority Critical patent/JP3692746B2/ja
Publication of JPH11185764A publication Critical patent/JPH11185764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692746B2 publication Critical patent/JP3692746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、鉛蓄電池、特に正極格子体に鉛ーカルシウムー錫系合金を用いた負極吸収式密閉形鉛蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
正極格子体に鉛ーカルシウムー錫系合金を用いた鉛蓄電池は、自己放電がしにくく、補水が不要であるという電気的特性を有するため、メンテナンスフリーの負極吸収式鉛蓄電池として広く用いられている。該電池の前記格子体は、前記合金シートをエキスパンド加工して作製する方法と、鋳造により作製する方法とがある。前者の格子体を用いた電池は、格子体の腐食や伸びにより短寿命になるという問題があるが、生産性に優れ、薄い格子体を作製できるという利点があるため、自動車用電池のような特別に長寿命を要求されない電池に採用されてきた。しかし、長寿命を要求される電池は、後者の方法により作製された格子体が主に採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように、エキスパンド格子体は、鋳造により作製された格子体に比べ機械的強度が弱く、正極板に用いた場合、電池の寿命末期に伸びが大きくなり、負極のストラップに接触して短絡するなどの不具合があり、長寿命の鉛電池には採用されていなかった。エキスパンド格子体の機械的強度を増すためには、厚さを厚くすればよいが、2mm以上の厚いシートをエキスパンド加工すると、目切れが発生し易くなるため、通常は1mm程度のシートしか加工できなかった。
【0004】
また、薄いエキスパンド格子体を用いて極板の厚さを厚くしても、格子体の体積が小さいため、腐食により短寿命になった。
【0005】
従って、長寿命の鉛蓄電池の正極板には、生産性に優れたエキスパンド格子体を用いることができないという問題点を有していた。
【0006】
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的とするところは、生産性と機械的強度に優れたエキスパンド格子体を用いた長寿命の負極吸収式密閉形鉛蓄電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、圧延率が86.7%以上である、厚さ2〜3mmのPb−Ca−Sn系合金シートをエキスパンド加工した格子体を正極板に用いたことを特徴とする負極吸収式密閉形鉛蓄電池である。
【0008】
そして、前記合金シートのCaの含有率を0.04〜0.08重量%とし、Snの含有率を1.0〜2.5重量%としたことを特徴とする。
【0009】
また、前記正極板と負極板との間にガラスマットを挟んで積層した極群を、電槽収納時の該極群の圧迫力を30kg/dm2以上として電槽内に収納したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【0011】
(比較形態1、実施形態1〜3)
鉛ー0.08重量%Caー1.0重量%錫合金を溶解し、それを厚さが10mm,12.5mm、15mm,17.5mm,20mmで同一幅80mmの5種類のスラブを作製した後、5個の圧延ロールを順次通過させて最終厚さが2.0mm、すなわち圧延率(圧延前の厚さから圧延後の厚さを引き、これを圧延前の厚さで除したものを%表示したもの、)が80%、84%、86.7%、88.5%、90%の圧延シートを作製した。このシートを常温で48時間放置した後、エキスパンド加工して所定の大きさの格子体を作製した。この時に格子体の目切れ箇所を調査したところ、厚さ10mmのスラブから作製した格子体は、目切れが発生していたが、その他の格子体は目切れが発生していないことがわかった。
【0012】
次に、目切れの発生していない上記4種類の格子体に正極活物質からなるペーストを充填した。その後、60℃で48時間熟成して未化成の正極板を作製した。このような正極板と、厚さ10mmの前記鉛ーCaー錫系合金のスラブから作製された厚さ1.0mmのエキスパンド格子体からなる負極板との間にガラスマットを挟んで極板群とし、該極板群に30kg/dm2 の圧迫力を加えて電槽内に収納して4種類の密閉形鉛蓄電池(比較形態1、実施形態1〜3)を作製し、過充電寿命試験を行い、過充電量から換算した寿命年数に対する格子体の重量変化率を調査した。その結果を図1に示す。なお、格子体重量変化率とは、過充電前の格子体の重量から過充電後の格子体の重量を引いた値を過充電前の重量で割った値を%表示したものである。また、格子体重量変化率が30%に達した時を寿命とした。 この結果よりエキスパンド格子体の厚さが2mmで圧延率86.7%以上であれば、腐食しても格子体が15年以上耐えることが分かった。
【0013】
(比較形態2,3、実施形態4,5)
次に、上記と同様にして、圧延率86.7%でシートの厚さが1.0mm,1.5mm,2.0mm,3.0mm、3.5mmであるエキスパンド格子体を作製した。この時の格子体の目切れの発生箇所を調査したところ、厚さ3.5mmの格子体では、目切れが発生していたが、その他の格子体は、目切れが発生していなかった。
【0014】
次に、3.5mmの格子体を除いた前記格子体を正極板とした4種類の電池(比較形態2,3、実施形態4,5)を作製して上記と同様な試験を行った。その結果を図2に示す。
【0015】
この結果よりエキスパンド格子体の厚さが2.0mm以上でなければ格子体が15年の間に腐食して破断してしまうことが分かった。
【0016】
なお。Caの量が0.08重量%を超えるとエキスパンド加工の際、目切れの発生率が多くなり、かつCaの量が0.04重量%未満であると、合金が柔軟になるので、取り扱いが不便になることが知られているので、0.04〜0.08重量%であることが好ましい。
【0017】
さらに、錫の量も少なくなると腐食量が多くなり、多すぎるとシートが延ばしにくくなるため、通常は1.0〜2.5重量%であることが好ましい。
【0018】
(実施形態6〜8)
次に、実施形態1で用いた極板群に25、30および35kg/dm2 の圧迫力を加えて電槽内に収納した密閉形鉛蓄電池(実施形態6〜8)を作製し、この電池を用いて実施形態1と同様な寿命試験を行った。その結果を図3に示す。 図3より圧迫力が30kg/dm2 以上になると寿命性能が優れる。なお、圧迫力を80kg/dm2 以上加えると極群を電槽に挿入するのが難しくなるので、望ましくない。
【0019】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば次に記載する効果を奏する。
【0020】
(1)請求項1によれば、エキスパンド格子体を用いているので、生産性に優れると共に、鋳造格子体より格子断面を小さく軽量にできる。
また、従来のエキスパンド格子体より厚いので、機械的強度に優れ、正極板の伸びによる寿命性能を改善できる。
【0021】
さらに、エキスパンド格子体が圧延により作製されているので、粒界腐食が少なくなり、腐食による寿命性能を改善できる。
【0022】
また、エキスパンド格子体の目切れをなくすことができ、加工時の合金の取扱いが容易となり、生産性が向上する。
【0023】
(2)請求項2によれば、上記した効果に加えて、正極板を圧迫するので、伸びを抑制でき、長寿命の密閉形鉛蓄電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】合金シートの圧延率と電池寿命の関係を示すグラフである。
【図2】合金シートの厚さと電池寿命の関係を示すグラフである。
【図3】極群の圧迫力と電池寿命の関係を示すグラフである。

Claims (2)

  1. カルシウムを0.04〜0.08重量%、錫を1.0〜2.5重量%含む鉛合金からなるスラブを、圧延率が86.7%以上で圧延して得た、厚さ2〜3mmの鉛−カルシウム−錫系合金シートをエキスパンド加工してなる格子体を正極板に用いたことを特徴とする負極吸収式密閉形鉛蓄電池。
  2. 請求項1記載の正極板と負極板との間にガラスマットを挟んで積層した極群を、電槽収納時に、30kg/dm 2 以上、80kg/dm 2 未満の圧迫力で電槽内に収納したことを特徴とする負極吸収式密閉形鉛蓄電池。
JP34740497A 1997-12-17 1997-12-17 負極吸収式密閉形鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP3692746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34740497A JP3692746B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 負極吸収式密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34740497A JP3692746B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 負極吸収式密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11185764A JPH11185764A (ja) 1999-07-09
JP3692746B2 true JP3692746B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18389999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34740497A Expired - Fee Related JP3692746B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 負極吸収式密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692746B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044760A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池極板格子の製造方法
JP4332783B2 (ja) * 2003-09-25 2009-09-16 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 密閉形鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11185764A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367157B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3182856B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JP3692746B2 (ja) 負極吸収式密閉形鉛蓄電池
JPH06267544A (ja) 鉛蓄電池用極板とこれを用いた鉛蓄電池
JPH10284085A (ja) 鉛蓄電池用格子
JPH0817438A (ja) 鉛蓄電池
JP4026259B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3405101B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP4263465B2 (ja) 電極集電体及びその製造方法とシール鉛蓄電池
JPH05275081A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JPH10321236A (ja) 鉛蓄電池
JP4374626B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3680350B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS63121251A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式極板
JPS63148556A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JPS6351055A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造法
JPH07307148A (ja) 鉛蓄電池
JP2003132897A (ja) 正極用エキスパンド式極板の製造方法
JPH1154129A (ja) 鉛蓄電池
JP2003100301A (ja) 正極用エキスパンド格子体及びその製造方法
JPH07118321B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH11233118A (ja) 鉛蓄電池
JP3036235B2 (ja) 鉛蓄電池のエキスパンド格子体
JPS63211567A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPS5828171A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees