JP3692039B2 - 電界効果制御型トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果制御型トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3692039B2
JP3692039B2 JP2000583092A JP2000583092A JP3692039B2 JP 3692039 B2 JP3692039 B2 JP 3692039B2 JP 2000583092 A JP2000583092 A JP 2000583092A JP 2000583092 A JP2000583092 A JP 2000583092A JP 3692039 B2 JP3692039 B2 JP 3692039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active region
forming
region
semiconductor substrate
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000583092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002530872A (ja
Inventor
ヴィートマン ディートリヒ
ヴィーダー アルミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2002530872A publication Critical patent/JP2002530872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692039B2 publication Critical patent/JP3692039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66439Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【0001】
本発明は、半導体基板の主表面に、活性領域を側方に決定する第1及び第2のトレンチが形成され、前記活性領域は、それぞれ前記半導体基板の主表面に接するソース領域、チャネル領域およびドレイン領域を有しており、ゲート電極の形成のために、第1の導電層がデポジットされ、該第1の導電層から、異方性エッチングにより導電性スペーサが、前記活性領域の2つの互いに対向する側に形成される電界効果制御型トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
プレーナMOSトランジスタ及び接合トランジスタは約50nmのチャネル長で作動限界に達する。50nm未満のゲート長領域に対して種々のトランジスタ構造が提案されている(例えば、H.Wong 他、IEDM 97、第427頁以降参照)。この場合、MOSトランジスタが2つのゲート電極を有しており、該ゲート電極は、チャネル領域の互いに対向する側に配置されており、よってチャネル領域の2つの表面に沿って電流を制御することを提案している。これは、ソース領域、チャネル領域およびドレイン領域が、シリコンウエハの主表面に対して垂直方向に配置されており、主表面より突出したスタックを形成する縦型構造も、ソース領域、チャネル領域およびドレイン領域が、シリコンウエハの主表面に対して平行に配置されている平坦型構造も可能である。
【0003】
H.Wong 他、IEDM 97、第427頁以降において、プレーナMOSトランジスタをSOI基板上で実現することが提案されており、ここではチャネル領域の上方のゲート電極とチャネル領域の下方のゲート電極とが設けられている。トランジスタの製造のために、シリコン基板上に厚いシリコン酸化物層、第1のシリコン窒化物層、第1の薄いシリコン酸化物層、アモルファスシリコンから成るスペーサ層、第2の薄いシリコン酸化物層および第2のシリコン窒化物層を設けて、ソースおよびドレイン領域の厚いシリコン酸化物層の表面が露出されるように構造化することが提案されている。また、ソース/ドレイン領域の一方において、厚いシリコン酸化物層に窓がシリコン基板の表面まで開けられる。アモルファスシリコンから成るスペーサ層は、ゲートスタックの領域で除去される。次に、選択的エピタキシーにより、シリコン基板の露出した表面から、ソース/ドレイン領域およびチャネル領域の範囲において単結晶シリコンを成長させる。構造化された第1のシリコン窒化物層および第2のシリコン窒化物層を除去し、ドーピングされた多結晶シリコンをデポジットすることにより、選択的エピタキシーにて成長したチャネル領域の上方および下方に2つのゲート電極が形成される。この方法は、半導体プロセス技術の標準的ステップとコンパチブルでない。
【0004】
D.Hisamoto他、IEDM 89 第833〜836頁に、ソース領域、チャネル領域およびドレイン領域をシリコンウェブに有しているプレーナMOSトランジスタが提案されており、該シリコンウェブはフィールド酸化物領域により、その下に配置されているシリコン基板に対して絶縁分離されている。ゲート電極はチャネル領域の範囲内でシリコンウェブとオーバーラップしており、したがって、シリコンウェブの双方の側壁に沿ってチャネル電流を制御する。電流方向はシリコン基板の主表面に対して平行に流れる。当該トランジスタを製造するために、シリコン基板の表面に、シリコン窒化物層で覆われており、その側壁にシリコン窒化物スペーサが設けられているシリコンウェブを構造化することが提案されている。さらにシリコン基板の表面が、シリコン窒化物スペーサの下にアンダーエッチングされる。フィールド酸化物領域は、シリコン基板の表面の局部的な酸化(local oxidation)により形成される。その際、酸化は、ウェブの両側に形成されるフィールド酸化物領域が、生ずるバーズビークによってウェブの下方に達するまで続けられる。この製造プロセスも、半導体プロセス技術の標準的ステップとコンパチブルでない。
【0005】
本発明の課題は、50nm未満のゲート長の場合にも機能し、半導体プロセス技術の標準ステップを用いて製造可能である電界効果制御型トランジスタを提供することである。さらに、該トランジスタの製造方法が提案される。
【0006】
上記課題は、(ア)第1導電型の半導体基板の主表面に、第1及び第2のトレンチを形成することにより活性領域を決定する工程と、
(イ)前記活性領域の側壁にゲート絶縁体を形成した後、前記活性領域に第1の導電層をデポジットし、異方性エッチングにより前記第1の導電層からなる導電性スペーサを、前記活性領域の2つの互いに対向する側に前記ゲート絶縁体を介して形成する工程と、
(ウ)前記第1及び第2のトレンチが形成された前記半導体基板の主表面をエッチングしてアイソレーショントレンチを形成した後、絶縁体をデポジットすることにより前記アイソレーショントレンチを前記絶縁体で充填し、前記活性領域及び前記導電性スペーサを囲むアイソレーション構造を形成する工程と、
(エ)前記アイソレーション構造を形成後に前記活性領域に前記第1導電型の不純物イオンを注入することにより、前記活性領域に前記半導体基板の主表面に接するチャネル領域を形成する工程と、
(オ)前記アイソレーション構造を形成後、第2の導電層を全面的にデポジットし、マスクを用いて異方性エッチングを行うことにより、前記第2の導電層が前記導電性スペーサと接続し、前記活性領域の長手方向に直交する方向に延在するように、構造化してゲート電極を形成するとともに、前記アイソレーション構造と前記活性領域との間に露出する前記第2の導電層を除去する工程と、
(カ)前記第2の導電層が除去されてできた前記アイソレーション構造と前記活性領域との間の中間空間に絶縁体を充填する工程と、
(キ)前記ゲート電極の側壁に絶縁体からなるスペーサを形成した後、前記絶縁体からなるスペーサをマスクとして前記第1導電型とは反対の第2導電型の不純物イオンを注入することにより、前記ゲート電極及び前記アイソレーション構造に対しセルフアライメントされて、前記半導体基板の主表面に接するソース/ドレイン領域を前記活性領域に形成する工程と
を備えた電界効果制御型トランジスタの製造方法により解決される。
【0007】
電界効果制御型トランジスタが半導体基板にて実現される。半導体基板に、それぞれ該半導体基板の主表面に接するソース領域、チャネル領域およびドレイン領域を有する活性領域が設けられており、したがって、ソース領域とドレイン領域との間で電流が半導体基板の主表面に対して平行に流れる。半導体基板の主表面に少なくとも1つのトレンチが設けられており、トレンチはチャネル領域と接しており、トレンチにゲート電極の一部が配置されている。トランジスタにおいて、ゲート電極の一部が半導体基板の深さに達する。したがって、ゲート電極を介して、サブストレートの主表面を切断するチャネル領域の側壁でサブストレートの主表面に対して平行に流れる電流を制御できる。よって、有効チャネル幅は、半導体基板の主表面におけるチャネル領域の幅に依存しない。
【0008】
トランジスタはMOSトランジスタとしても接合トランジスタとしても実現できる。MOSトランジスタの場合、少なくともトレンチの領域内で、チャネル領域の表面にゲート絶縁体が設けられている。
【0009】
標準的シリコンプロセス技術において集積化を考慮して、少なくとも主表面の領域に単結晶シリコンを有する半導体基板を用いると有利である。半導体基板として有利には、単結晶シリコンウエハ、SOI基板の単結晶シリコン層、SiGeサブストレート又はSiCサブストレートが適している。
【0010】
有利には、チャネル領域の互いに対向する側壁に、それぞれゲート電極の部分が配置されており、したがって、トランジスタは有効に2つの互いに対向するゲート電極部分を有している。これらの部分はそれぞれ第1のトレンチ及び第2のトレンチに配置されている。2つのゲート電極部分を設けることにより、チャネル領域の互いに対向する側壁にて反転チャネルが制御される。この構成により、ドレイン電圧のチャネル領域に対するパンチスルー(Durchgriff)が低減され、したがって、文献から公知の制限的な”Drain Induced Barrier Lowering”は実際に作用しない。さらに、2つのゲート電極部分を設けることにより、サブストレート電圧がチャネル領域に与える好ましくない影響が低減される。
【0011】
有利には、ソース領域およびドレイン領域の広がりが、半導体基板の主表面に対して垂直に、1つの又は複数のトレンチの深さと比して小さいか又は同じである。この構成により、それにわたって導電反転チャネルが形成される面は拡大される、したがって、平坦型装置に比して電流利得(Stromergiebigkeit)が増大する。さらにこのことにより、トランジスタの制御に重要であるトランジスタの相互コンダクタンスが増大する。
【0012】
有利には、ゲート電極の寸法は主表面に対して平行にチャネル領域の寸法に制限される、よって、ドレイン・ゲートオーバーラップ容量が最小化される。このことにより、寄生容量が最小化され、トランジスタの相互コンダクタンスが高められる。これは、高速のスイッチング特性および良好な高周波特性のためにGHz領域では有利である。
【0013】
集積回路の中のトランジスタのアイソレーションのために、活性領域および1つ又は複数のトレンチを囲むアイソレーション構造を設けることは有利である。
【0014】
トランジスタの製造のために、半導体基板の主表面に、活性領域を側方に決定するトレンチが形成される。続いて、部分的にトレンチに配置されているゲート電極が形成される。
【0015】
MOSトランジスタとしてトランジスタを製造するために、チャネル領域の表面にゲート絶縁体が形成される。
【0016】
ゲート電極をセルフアライメントで形成するために、第1の導電層がデポジットされ、該第1の導電層から、異方性エッチングにより導電性スペーサが、活性領域の側壁に形成される。引続いて、活性領域及び導電性スペーサを囲むアイソレーション構造が形成される。この場合、半導体基板の主表面に対して平行な導電性スペーサの表面は露出される。導電性スペーサの露出表面を介して該導電性スペーサと接続されている第2の導電層がデポジットされる。第2の導電層及び導電性スペーサの構造化によって、ゲート電極が形成される。導電層の材料として有利には、ドーピングされた多結晶又はアモルファスシリコン、金属珪化物及び/又は金属が適している。有利には、ゲート電極の製造のための構造化はマスクエッチングにより実施される。その際用いられるマスクはゲート長を決定する。この場合、微細構造化ステップ、例えば電子ビームリソグラフィを用いたり、インプリント方法にて、又はスペーサ技術を利用することにより、50nm以下、有利には10〜50nmのゲート長が実現できる。
【0017】
有利にはソース/ドレイン領域の製造が、インプランテーションにより、ゲート電極に対してセルフアライメントで行われる。
【0018】
有利にはトレンチは、アイソレーション構造およびゲート電極の断面に相応する断面を有している。この場合、アイソレーション構造は例えば、トレンチを完全に充填するアイソレーション層をデポジットすること及び化学的機械研磨により形成される。
【0019】
次に本発明を実施の形態に基づき図を用いて詳細に説明する。
【0020】
図1は、第1のシリコン酸化物層および第2のシリコン酸化物層および活性領域を決定するマスクの形成のための半導体基板の断面略図を示す。
【0021】
図2は、図1を上から見た平面略図である。
【0022】
図3は、半導体基板の活性領域の構造化のため、ゲート絶縁体の形成および活性領域の側壁における導電性スペーサの形成のための半導体基板の断面略図を示す。
【0023】
図4は、半導体基板の別のエッチングによる半導体基板の断面略図を示す。
【0024】
図5は、アイソレーション構造の形成のため、ゲート電極の形成、ソース領域とドレイン領域との間の中間空間の充填、アイソレーション材料を用いたアイソレーション構造の形成のための半導体基板を上から見た平面略図である。
【0025】
図6は、図5の一点鎖線VI−VIに沿った断面図である。
【0026】
図7は、図5の一点鎖線VII−VIIに沿った断面図である。
【0027】
図8は、図5の一点鎖線VIII−VIIIに沿った断面図である。
【0028】
ドーピング材濃度が1015cm−3のpドーピングされた単結晶シリコンから成る半導体基板2の主表面1の上に、熱酸化により第1のシリコン酸化物層3が被着される。第1のシリコン酸化物層3の厚さは5nmである。第1のシリコン酸化物層3の上に、20nmの厚さを有する第1のシリコン窒化物層4がデポジットされる。第1のシリコン窒化物層4の表面上に、トレンチに囲まれた活性領域を決定するマスク5が形成される(図1及び図2参照)。マスク5は主表面1に対して平行に実質的に方形の横断面を有しており、その寸法は40nm×500nmである。
【0029】
異方性エッチングにより、第1のシリコン窒化物層4、第1のシリコン酸化物層3および半導体基板2がエッチングされ、その際、半導体基板2にトレンチに囲まれている活性領域6が形成される(図3参照)。エッチングガスとしてCFおよびHが用いられる。このエッチングは主表面1の下方に500nmの深さまで行われる。
【0030】
熱酸化により、活性領域6の側壁に3nmの層厚のSiOから成るゲート絶縁体7が形成される。
【0031】
ドーピングされた多結晶シリコンから成る第1の導電層のデポジットおよび該第1の導電層のエッチバックにより、活性領域6の側壁にドーピングされた多結晶シリコンから成る導電性スペーサ8が形成される(図3参照)。導電性スペーサ8は活性領域6をリング状に囲んでいる。
【0032】
SiFおよびHを用いた別の異方性エッチングプロセスにおいて、ゲート絶縁体7の露出部分が除去される。続いてCFを用いた異方性エッチングにより、半導体基板2がエッチングされる。したがって、活性領域6および導電性スペーサ8の側方に、主表面1を基準として1μmの深さを有するアイソレーショントレンチ9が生ずる(図4参照)。
【0033】
アイソレーショントレンチは第2のSiO層をデポジットすることにより充填される。第1のシリコン窒化物層4がエッチストップとして作用する引続いての化学的機械研磨によって、第2のシリコン酸化物層から、アイソレーショントレンチ9を充填するアイソレーション構造10が形成される(図6参照)。
【0034】
硼素をインプランテーションすることにより、活性領域6に、5×1017cm−3のドーピング材濃度のチャネルドーピング部11が形成される。
【0035】
全く平面的に第2の導電層12および第2のシリコン窒化物層13がデポジットされ、マスクを用いて(図示せず)構造化される。構造化された第2の導電層12および構造化された第2のSi層13は、ストリップ状の横断面を有しており、この横断面は活性領域6の長手方向広がりに対して横向きに延びており、活性領域6の長手方向広がりに対して平行に40nmの幅を有している。第2の導電層12の構造化の際に、導電性スペーサ8の露出領域が同様に除去される。当該構造化はSiFおよびHを用いた異方性エッチングにより実施される。
【0036】
第3のシリコン窒化物層のデポジットおよび該第3のシリコン酸化物層のエッチバックにより、導電性スペーサ8の除去の際に構造化された第2の導電層12の外側に生ずる、活性領域6とアイソレーション構造10との間の中間空間に、アイソレーション充填材14が充填される(図7参照)。
【0037】
構造化された第2の導電層12および構造化された第2のシリコン窒化物層13の側壁には、第3のシリコン窒化物層のデポジットおよび該第3のシリコン窒化物層の異方性エッチバックにより、シリコン窒化物スペーサ15が形成される(図5及び図8参照)。Asを50keVのエネルギー及び2×1015cm−2のドーズ量にてインプランテーションすることにより、構造化された第2の導電層12に対しセルフアライメントされて、ソース/ドレイン領域16が形成される(図7及び図8参照)。この場合、主表面1の下方のソース/ドレイン領域16の深さは、導電性スペーサ8が延在している深さよりも小さい。
【0038】
導電性スペーサ8は構造化された第2の導電層12を介して相互に接続されている。導電性スペーサ8およびこれを接続する第2の構造化された導電層12の部分が、ゲート電極として作用する。導電性スペーサ8はソース/ドレイン領域16より深く半導体基板1に延びているので、ゲート電極を相応して制御する際、該ソース/ドレイン領域16の深さ全体にわたって、ソース/ドレイン領域16の間に導電反転チャネルが形成される。したがって、ソース/ドレイン領域16の間の活性領域6の範囲は、深さ全体にわたってチャネル領域として作用する。
【0039】
当該トランジスタの製造のために、公知の方法(詳述せず)により多層メタライゼーションが行われる。
【0040】
実施例ではnチャネルトランジスタについて説明したが、本発明は同様にpチャネルトランジスタとして実施可能である。さらに、導電層は別の導電性材料、有利には金属珪化物又は金属から構成できる。また、ゲート絶縁体7は活性領域の主表面1の領域に設けることも可能であり、したがって、主表面に沿って導電反転チャネルが形成できる。この場合、活性領域6と第2の導電層12との間において、第1のシリコン酸化物層および第1のシリコン窒化物層は必要としない。技術的に必要であれば、ソース/ドレイン領域16がLDDプロファイルを用いて形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1のシリコン酸化物層および第2のシリコン酸化物層および活性領域を決定するマスクの形成のための半導体基板の断面略図を示す。
【図2】 図1を上から見た平面略図である。
【図3】 半導体基板の活性領域の構造化のため、ゲート絶縁体の形成および活性領域の側壁における導電性スペーサの形成のための半導体基板の断面略図を示す。
【図4】 半導体基板の別のエッチングによる半導体基板の断面略図を示す
【図5】 アイソレーション構造の形成のため、ゲート電極の形成、ソース領域とドレイン領域との間の中間空間の充填、アイソレーション材料を用いたアイソレーション構造の形成のための半導体基板を上から見た平面略図である。
【図6】 図5の一点鎖線VI−VIに沿った断面図である。
【図7】 図5の一点鎖線VII−VIIに沿った断面図である。
【図8】 図5の一点鎖線VIII−VIIIに沿った断面図である。

Claims (1)

  1. 下記の工程(ア)〜(キ)を備えたことを特徴とする電界効果制御型トランジスタの製造方法。
    (ア)第1導電型の半導体基板の主表面に、第1及び第2のトレンチを形成することにより活性領域を決定する工程。
    (イ)前記活性領域の側壁にゲート絶縁体を形成した後、前記活性領域に第1の導電層をデポジットし、異方性エッチングにより前記第1の導電層からなる導電性スペーサを、前記活性領域の2つの互いに対向する側に前記ゲート絶縁体を介して形成する工程。
    (ウ)前記第1及び第2のトレンチが形成された前記半導体基板の主表面をエッチングしてアイソレーショントレンチを形成した後、絶縁体をデポジットすることにより前記アイソレーショントレンチを前記絶縁体で充填し、前記活性領域及び前記導電性スペーサを囲むアイソレーション構造を形成する工程。
    (エ)前記アイソレーション構造を形成後に前記活性領域に前記第1導電型の不純物イオンを注入することにより、前記活性領域に前記半導体基板の主表面に接するチャネル領域を形成する工程。
    (オ)前記アイソレーション構造を形成後、第2の導電層を全面的にデポジットし、マスクを用いて異方性エッチングを行うことにより、前記第2の導電層が前記導電性スペーサと接続し、前記活性領域の長手方向に直交する方向に延在するように、構造化してゲート電極を形成するとともに、前記アイソレーション構造と前記活性領域との間に露出する前記第2の導電層を除去する工程。
    (カ)前記第2の導電層が除去されてできた前記アイソレーション構造と前記活性領域との間の中間空間に絶縁体を充填する工程。
    (キ)前記ゲート電極の側壁に絶縁体からなるスペーサを形成した後、前記絶縁体からなるスペーサをマスクとして前記第1導電型とは反対の第2導電型の不純物イオンを注入することにより、前記ゲート電極及び前記アイソレーション構造に対しセルフアライメントされて、前記半導体基板の主表面に接するソース/ドレイン領域を前記活性領域に形成する工程。
JP2000583092A 1998-11-18 1999-11-18 電界効果制御型トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3692039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853268.7 1998-11-18
DE19853268A DE19853268C2 (de) 1998-11-18 1998-11-18 Feldeffektgesteuerter Transistor und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/DE1999/003674 WO2000030181A2 (de) 1998-11-18 1999-11-18 Feldeffektgesteuerter transistor und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002530872A JP2002530872A (ja) 2002-09-17
JP3692039B2 true JP3692039B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=7888269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583092A Expired - Fee Related JP3692039B2 (ja) 1998-11-18 1999-11-18 電界効果制御型トランジスタの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6515319B2 (ja)
EP (1) EP1138085B1 (ja)
JP (1) JP3692039B2 (ja)
KR (1) KR100415975B1 (ja)
CN (1) CN1252829C (ja)
DE (2) DE19853268C2 (ja)
TW (1) TW457722B (ja)
WO (1) WO2000030181A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7163864B1 (en) 2000-10-18 2007-01-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating semiconductor side wall fin
DE10131276B4 (de) 2001-06-28 2007-08-02 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2003054955A2 (de) * 2001-12-13 2003-07-03 Austriamicrosystems Ag Siliziumsubstrat mit einer isolierschicht mit teilgebieten und entsprechende anordnung
KR100458288B1 (ko) * 2002-01-30 2004-11-26 한국과학기술원 이중-게이트 FinFET 소자 및 그 제조방법
US7101742B2 (en) * 2003-08-12 2006-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel complementary field-effect transistors and methods of manufacture
KR100505712B1 (ko) * 2003-10-22 2005-08-02 삼성전자주식회사 리세스 채널 어레이 트랜지스터의 제조 방법
KR100521384B1 (ko) * 2003-11-17 2005-10-12 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
SE527487C2 (sv) * 2004-03-02 2006-03-21 Infineon Technologies Ag En metod för framställning av en kondensator och en monolitiskt integrerad krets innefattande en sådan kondensator
WO2006006438A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
US7271453B2 (en) * 2004-09-20 2007-09-18 International Business Machines Corporation Buried biasing wells in FETS
US7256464B2 (en) * 2005-08-29 2007-08-14 United Microelectronics Corp. Metal oxide semiconductor transistor and fabrication method thereof
US7476933B2 (en) 2006-03-02 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Vertical gated access transistor
JP2008159972A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
JP5605975B2 (ja) * 2007-06-04 2014-10-15 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム
IT1394649B1 (it) * 2009-06-01 2012-07-05 St Microelectronics Srl Fotodiodo con contatto schottky sulle pareti di trincee parallele e relativo metodo di fabbricazione
CN103779196B (zh) 2012-10-19 2016-07-06 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US9831306B2 (en) 2013-12-19 2017-11-28 Intel Corporation Self-aligned gate edge and local interconnect and method to fabricate same
JP6973813B2 (ja) * 2018-04-12 2021-12-01 インテル・コーポレーション 集積回路構造、及びコンピューティングデバイス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582794B2 (ja) * 1987-08-10 1997-02-19 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
EP0510667B1 (en) * 1991-04-26 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device having an improved insulated gate transistor
US5264716A (en) * 1992-01-09 1993-11-23 International Business Machines Corporation Diffused buried plate trench dram cell array
JP3252578B2 (ja) * 1993-12-27 2002-02-04 ソニー株式会社 平面型絶縁ゲート電界効果トランジスタの製法
JP3378414B2 (ja) * 1994-09-14 2003-02-17 株式会社東芝 半導体装置
US5539229A (en) * 1994-12-28 1996-07-23 International Business Machines Corporation MOSFET with raised STI isolation self-aligned to the gate stack
US5753947A (en) * 1995-01-20 1998-05-19 Micron Technology, Inc. Very high-density DRAM cell structure and method for fabricating it
US5692281A (en) * 1995-10-19 1997-12-02 International Business Machines Corporation Method for making a dual trench capacitor structure
US6222254B1 (en) * 1997-03-31 2001-04-24 Intel Corporation Thermal conducting trench in a semiconductor structure and method for forming the same
US6433371B1 (en) * 2000-01-29 2002-08-13 Advanced Micro Devices, Inc. Controlled gate length and gate profile semiconductor device
US6433372B1 (en) * 2000-03-17 2002-08-13 International Business Machines Corporation Dense multi-gated device design

Also Published As

Publication number Publication date
KR100415975B1 (ko) 2004-01-24
DE19853268C2 (de) 2002-04-11
EP1138085A2 (de) 2001-10-04
US20020014669A1 (en) 2002-02-07
CN1333923A (zh) 2002-01-30
WO2000030181A2 (de) 2000-05-25
WO2000030181A3 (de) 2001-03-29
DE59914950D1 (de) 2009-03-05
JP2002530872A (ja) 2002-09-17
DE19853268A1 (de) 2000-05-31
EP1138085B1 (de) 2009-01-14
KR20010080503A (ko) 2001-08-22
TW457722B (en) 2001-10-01
CN1252829C (zh) 2006-04-19
US6515319B2 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9793373B2 (en) Field effect transistor structure with abrupt source/drain junctions
JP3692039B2 (ja) 電界効果制御型トランジスタの製造方法
US7154118B2 (en) Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
KR100781580B1 (ko) 이중 구조 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
TW526564B (en) Method of fabricating semiconductor side wall fin
KR101066975B1 (ko) 3중 게이트 및 게이트 어라운드 mosfet 디바이스, 및그 제조 방법
US9093466B2 (en) Epitaxial extension CMOS transistor
JPH10178180A (ja) 単ゲート及び双ゲート電界効果トランジスタ及び作製方法
US20070102756A1 (en) FinFET transistor fabricated in bulk semiconducting material
US20050260818A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20010017392A1 (en) Vertical transport MOSFETs and method for making the same
EP1147552A1 (en) Field effect transistor structure with abrupt source/drain junctions
JP2006507684A (ja) 2トランジスタnorデバイス
US7187022B2 (en) Semiconductor device having a multi-bridge-channel and method for fabricating the same
US6864129B2 (en) Double gate MOSFET transistor and method for the production thereof
US6812522B2 (en) Lateral type power MOS transistor having trench gate formed on silicon-on-insulator (SOI) substrate
JPH0766404A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100597459B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극형성방법
JPS63211762A (ja) 絶縁ゲ−ト型半導体装置とその製法
TW202420504A (zh) 半導體結構及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees