JP3689348B2 - 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置 - Google Patents

木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3689348B2
JP3689348B2 JP2001134918A JP2001134918A JP3689348B2 JP 3689348 B2 JP3689348 B2 JP 3689348B2 JP 2001134918 A JP2001134918 A JP 2001134918A JP 2001134918 A JP2001134918 A JP 2001134918A JP 3689348 B2 JP3689348 B2 JP 3689348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
raw material
wood powder
screw
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001134918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002326219A (ja
Inventor
誠 東定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2001134918A priority Critical patent/JP3689348B2/ja
Priority to US10/134,615 priority patent/US7029262B2/en
Publication of JP2002326219A publication Critical patent/JP2002326219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689348B2 publication Critical patent/JP3689348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/92Wood chips or wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、木粉コンパウンドペレット造粒方法及び装置に関し、特に、サイドフィーダの採用をやめて、ホッパー内に合成樹脂原料と木粉原料とを供給することにより、装置の全長を長くすることなく、従来よりも長い混練部によって十分に混練し、物性を向上させるための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、木粉を混合材料とする木粉コンパウンドのカッティング装置については、すでに、特願2000−151291号の提案において、以下のような技術が示されている。すなわち、図3において、符号30で示されるものは二軸スクリュ式混練押出機1による木粉コンパウンドペレット造粒装置であり、この二軸スクリュ式混練押出機1の側部にはスクリュ式サイドフィーダ2が設けられている。前記二軸スクリュ式混練押出機1は、最上流位置に駆動装置31が連結され、順次先端方向すなわち下流方向へ、それぞれ1個のシリンダーブロックで構成される樹脂供給ホッパー3、第1混練部4、スクリュ式サイドフィーダ2、ガス抜きシリンダ5、第2混練部6、オープンベント部7、3個のシリンダーブロックで構成される真空引ベント部8、2個のシリンダーブロックで構成される押出し部9およびダイス10により構成されている。
【0003】
以上のように構成された木粉コンパウンドペレット造粒装置30において、二軸スクリュ式混練押出機1の各部のシリンダが所定の温度に昇温された状態で、駆動装置31を起動して二軸スクリュ1aを回転駆動し、樹脂供給ホッパー3から合成樹脂原料を供給する。
他方、サイドフィーダ2においても、駆動装置2aを起動してスクリュ2bを回転駆動し、木粉原料ホッパー2cから微粉状の木粉原料を供給する。この木粉原料は、回転するスクリュ2bにより第2混練部6を先端方向へ輸送され、合成樹脂原料と共に加熱および回転する二軸スクリュ1aから剪断作用により、混練溶融される。
【0004】
混練溶融された木粉原料と合成樹脂原料は、ガス抜きシリンダ5を通過し、第2混練部6において混練溶融され、その後、オープンベント部6、真空引ベント部8、押出し部9を経てダイス10から押出される。このダイス10は、カッティング装置100の一部を構成しており、このダイス10を経て棒状又はシート状に形成された複合樹脂材は、カッティングされてペレット化される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の木粉コンパウンドペレット造粒方向および装置は以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、二軸スクリュ式混練押出機の側部に木粉原料を供給するためのサイドフィーダが設けられているため、各混練部のシリンダブロックの数が少なくなり、混練度合が不充分で、製造された複合樹脂材の強度が低くなっていた。また、第1混練部を通過した合成樹脂原料に木粉原料が添加され、第2混練部において混合・混練されているが、半溶融状態の合成樹脂原料は粘度が低くなってスクリュから受ける剪断作用が弱くなり、添加された木粉原料の混練分散が不充分となり、不均一な複合樹脂材が製造され、その結果、その強度が低くなっていた。
【0006】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、特に、サイドフィーダの採用をやめて、ホッパー内に合成樹脂原料と木粉原料とを供給することにより、装置の全長を長くすることなく、従来よりも長い混練部によって充分に混練し、物性を向上させるようにした木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明による木粉コンパウンドペレット造粒方法は、二軸スクリュ式混練押出機の最上流位置に設けられたホッパーに合成樹脂原料と木粉原料とを供給し、前記ホッパー下流のガス抜きシリンダでガス及び水分を除去し、前記ガス抜きシリンダ下流の混練部にて混練し、その後、オープンベント及び真空引ベントで揮発分及び水分を除去した後に、前記スクリュ式混練押出機の最下流位置のカッティング装置でペレット化することを特徴とする方法であり、また、前記木粉原料は、未乾燥微粉木粉よりなる方法であり、また、前記混練部のニーディングディスクの外径は、前記合成樹脂原料の粘度によって変化させる方法である。
また、本発明による木粉コンパウンドペレット造粒装置は、最上流位置にホッパーを有すると共に、前記ホッパーから下流側に向けてガス抜きシリンダ、混練部、オープンベント、真空引ベント及びカッティング装置を有する二軸スクリュ式混練押出機で構成される木粉コンパウンドペレット造粒装置において、前記ホッパーに合成樹脂材料と木粉原料とを供給して前記混練部にて混練する構成であり、また、前記カッティング装置のダイスの上流位置に設けられたダイホルダ及びアダプタと、前記アダプタとダイホルダとの間に設けられたブレーカプレートとを備え、前記二軸スクリュ式混練押出機の二軸スクリュは前記アダプタ及びブレーカプレートを貫通し、前記二軸スクリュのスクリュ先端部は前記ダイホルダを貫通して前記ダイス内へ案内されている構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面と共に本発明による木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置の好適な実施の形態について説明する。尚、従来例と同一又は同等部分については同一符号を用いて説明する。
図1は、本発明による木粉コンパウンドペレット造粒装置30を示すもので、符号1で示されるものは二軸スクリュ式混練押出機であり、この二軸スクリュ式混練押出機1は、一端に駆動装置31が連結され、最上流位置から順次先端方向すなわち下流方向へ向けて配設されたホッパー3、1個のシリンダーブロックで構成されるガス抜きシリンダ5、5個のシリンダーブロックで構成される混練部6、1個のシリンダーブロックで構成されるオープンベント7、3個のシリンダーブロックで構成される真空引ベント部8、1個のシリンダーブロックで構成される押出し部9およびカッティング装置100が接続されたダイス10により構成されている。また、前記混練部6に位置する二軸スクリュ1aは弱混練スクリュにより構成されている。
【0009】
前記二軸スクリュ式混練押出機1のシリンダ1bの先端には、図2で示されるように、アダプタ50及びダイホルダ51が軸方向に重合して設けられ、このダイホルダ51の先端にノズル孔52を有するダイス53が取付けられている。
前記アダプタ50とダイホルダ51との間には、輪状のブレーカプレート54が設けられ、この二軸スクリュ1aはアダプタ50及びブレーカプレート54を貫通し、この二軸スクリュ1aのスクリュ先端部1aAはダイホルダ51を貫通してダイス53のノズル孔52に連通する凹部53a内に案内されている。
前記凹部53aはダイホルダ51のテーパ凹部51aに連通し、ブレーカプレート54を経て送られた混合原料がこの各凹部51a〜53aを経て滞留の発生が少ない状態下でノズル孔52に送られるように構成されている。
【0010】
以上のように構成された木粉コンパウンドペレット造粒装置30において、木粉を添加材料とする混合原料の製造が以下のように行われる。すなわち、各部のシリンダが所定の温度に昇温された状態で、駆動装置31を起動して二軸スクリュ1aを回転駆動し、ホッパー3に合成樹脂原料と木粉原料とからなる混合原料を供給する。
このホッパー3に供給された混合原料は、回転する二軸スクリュ1aにより、先端方向すなわち下流方向へ順次輸送されると同時に、昇温されたシリンダからの加熱および回転する二軸スクリュ1aによる剪断作用により、混練溶融される。
【0011】
前記混合原料は、ガス抜きシリンダ5を通過し、混練部6において混練溶融されるが、この混練部6では、二軸スクリュ1aが周知の弱混練性能のスクリュで構成されていることにより、混合原料中の合成樹脂原料は急激に溶融することが無く、合成樹脂原料の粘性が高く剪断作用を受け易い状態で長区間(すなわち、サイドフィーダが採用されていない分、混練部の長さが長く形成されている)において混練される。その後、オープンベント7、真空引ベント部8、押出し部9を経てダイス10から押出される。尚、混合原料の混練溶融において、原料に含まれる空気、水分、揮発成分等のガスは、ガス抜きシリンダ5およびオープンベント7から自然排気される。自然排気されないガスは、真空引ベント部8から、図示しない真空吸引装置により強制的に吸引排気される。ガス抜きが充分に行われた混合材料は、前述のように押出し部9を経てダイス10から押出され、ダイス10に接続されたカッティング装置100によってカッティングされ、木粉を含む混合材料からなる木粉コンパウンドペレットを得ることができる。また、木粉原料としては、未乾燥粉に限らず乾燥木粉でも使用でき、さらに木粉の種類としては微粉木粉のみでなく通常の木粉にも適用できる。
【0012】
尚、二軸スクリュ式混練押出機1としては、二軸以外の単軸、二軸の噛合い、非噛合い、同方向回転、あるいは異方向回転の何れの形式でも良い。また、混練部6の弱混練機能を有するスクリュの一形状として、通常の外径よりも小さく構成し、スクリュ外径とシリンダ内径との間の隙間を大きく構成する方法がある。また、混練部6のニーディングディスクは、合成樹脂材料の粘度によってその外径を変化させており、スクリュクリアランスの範囲としては、通常のクリアランスの9倍までが好適である。
【0013】
実施例
図1に示される12個のシリンダで構成されるL/D=42、スクリュ径69mmの新旧噛合い同方向回転二軸スクリュ式混練押出機により、同一の下記混合原料から木粉混合合成樹脂材料を製造し、得られた結果を以下に示す。
合成樹脂原料:
ポリプロピレン(メルトインデックス:17)ペレット 50重量%
木粉原料:
水分含有率:7〜8%、平均粒径:50μm 50重量%
【0014】
【表1】
Figure 0003689348
【0015】
また、比較例として、図3に示される従来の木粉コンパウンドペレット造粒装置30を用いてメルトインデックス17のポリプロピレン(pp)ペレット50%に対し、水分含有率7〜8%、平均粒径50μmの木粉50重量%の配合で行った結果は次の通りである。
【0016】
【表2】
Figure 0003689348
【0017】
上記において、合成樹脂原料としてメルトインデックス17のポリプロピレンを使用しているが、メルトインデックスが大きい場合、大きくなるに連れて粘性が低下するので、スクリュの剪断作用も受け難くなり、分散および曲げ強度の差は、さらに大きくなるものと予測される。
【0018】
【発明の効果】
本発明による木粉混合コンパウンドペレット造粒の製造方法および装置は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
(1) サイドフィーダを用いないでホッパー内に合成樹脂原料と木粉原料を共に供給し、サイドフィーダがない分だけ従来より長くなった混練部によって弱混練状態で長区間において混練溶融することにより、混合原料中の合成樹脂原料が、スクリュの剪断作用を受け易い状態で、長区間にわたり混練され、より良い物性が得られた。
(2) その結果、混合原料は充分に混練分散され、木粉原料がより均一に混合分散され、均一な強度の高い複合材料が製造されるようになった。
(3) サイドフィーダを用いることなく合成樹脂原料と木粉原料を一箇所のホッパーから供給することにより、大幅なコストダウンが達成できる。
(4) 未乾燥木粉を用いることにより、乾燥工程を省き、コストダウンが可であり、微粉木粉を用いることにより強度の向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による木粉コンパウンドペレット造粒装置を示すための一部を断面とした平面図である。
【図2】図1の要部の拡大断面図である。
【図3】従来の製造装置のスクリュ式混練押出機を示す、一部を断面とした平面図である。
【符号の説明】
1 二軸スクリュ式混練押出機
1a 二軸スクリュ
1aA スクリュ先端部
1b シリンダ
3 ホッパー
5 ガス抜きシリンダ
6 混練部
7 オープンベント
8 真空引ベント
9 押出し部
10 ダイス
50 アダプタ
51 ダイホルダ
53 ダイス
54 ブレーカープレート
100 カッティング装置

Claims (5)

  1. 二軸スクリュ式混練押出機(1)の最上流位置に設けられたホッパー(3)に合成樹脂原料と木粉原料とを供給し、前記ホッパー(3)下流のガス抜きシリンダ(5)でガス及び水分を除去し、前記ガス抜きシリンダ(5)下流の混練部(6)にて混練し、その後、オープンベント(7)及び真空引ベント(8)で揮発分及び水分を除去した後に、前記スクリュ式混練押出機(1)の最下流位置のカッティング装置(100)でペレット化することを特徴とする木粉コンパウンドペレット造粒方法。
  2. 前記木粉原料は、未乾燥微粉木粉よりなることを特徴とする請求項1記載の木粉コンパウンドペレット造粒方法。
  3. 前記混練部(6)のニーディングディスクの外径は、前記合成樹脂原料の粘度によって変えることを特徴とする請求項1又は2記載の木粉コンパウンドペレット造粒方法。
  4. 最上流位置にホッパー(3)を有すると共に、前記ホッパー(3)から下流側に向けてガス抜きシリンダ(5)、混練部(6)、オープンベント(7)、真空引ベント(8)及びカッティング装置(100)を有する二軸スクリュ式混練押出機(1)で構成される木粉コンパウンドペレット造粒装置において、前記ホッパー(3)に合成樹脂材料と木粉原料とを供給して前記混練部(6)にて混練する構成としたことを特徴とする木粉コンパウンドペレット造粒装置。
  5. 前記カッティング装置(100)のダイス(53)の上流位置に設けられたダイホルダ(51)及びアダプタ(50)と、前記アダプタ(50)とダイホルダ(51)との間に設けられたブレーカプレート(54)とを備え、前記二軸スクリュ式混練押出機(1)の二軸スクリュ(1a)は前記アダプタ(50)及びブレーカプレート(54)を貫通し、前記二軸スクリュ(1a)のスクリュ先端部(1aA)は前記ダイホルダ(51)を貫通して前記ダイス(53)内へ案内されていることを特徴とする請求項4記載の木粉コンパウンドペレット造粒装置。
JP2001134918A 2001-05-02 2001-05-02 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置 Expired - Lifetime JP3689348B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134918A JP3689348B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置
US10/134,615 US7029262B2 (en) 2001-05-02 2002-04-30 Method and apparatus for making pellets of wood meal compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134918A JP3689348B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326219A JP2002326219A (ja) 2002-11-12
JP3689348B2 true JP3689348B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18982494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134918A Expired - Lifetime JP3689348B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7029262B2 (ja)
JP (1) JP3689348B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008010796A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines Extrudats aus feinteiligem Pflanzenmaterial und einem thermoplastischen Material
JP2009220306A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Mitsui Chemicals Inc ダイス、およびこれを用いた熱可塑性樹脂組成物の造粒方法
CA2796753C (en) 2010-04-28 2015-10-06 Wpc Corporation Method for producing composite pellet for extrusion molding, and composite pellet for extrusion molding produced by the method
JP6242232B2 (ja) * 2014-02-13 2017-12-06 株式会社神戸製鋼所 連続混練装置
CN106079147B (zh) * 2014-05-29 2018-05-08 南京昌欣机械设备有限公司 连续密、捏炼共混改性制备装置
DE102019000610A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Entex Rust & Mitschke Gmbh Mischung von Kunststoff mit Holzpartikeln
JP2022188447A (ja) * 2021-06-09 2022-12-21 株式会社日本製鋼所 樹脂複合材料の製造方法および製造装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH454432A (de) * 1966-08-22 1968-04-15 List Heinz Apparat zur thermischen Behandlung von plastischen Stoffen
FR2383771A1 (fr) * 1977-03-16 1978-10-13 Diepal Embout d'extrusion
DE3723456C1 (de) * 1987-07-16 1988-04-21 Werner & Pfleiderer Extruderschnecke
DE3728442A1 (de) * 1987-08-26 1989-03-09 Werner & Pfleiderer Drosselvorrichtung fuer eine zweiwellige schneckenmaschine
DE3820320A1 (de) * 1988-06-15 1989-12-21 Krauss Maffei Ag Doppelschneckenextruder
JPH0661825B2 (ja) * 1989-07-12 1994-08-17 株式会社佐藤鉄工所 石鹸の押出し成形機
US5250249A (en) * 1992-09-03 1993-10-05 Northern Telecom Limited Extrusion apparatus and methods of extrusion
US5811048A (en) * 1996-06-17 1998-09-22 Corning Incorporated Process of and apparatus for homogenizing a flow stream
DE19860836C1 (de) * 1998-12-30 2000-05-18 Haller Formholz Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Formkörpern
US6168411B1 (en) * 1999-03-18 2001-01-02 Dynisco Extrusion, Inc. Polymer filtration method and apparatus
JP3313697B2 (ja) 1999-08-26 2002-08-12 株式会社日本製鋼所 樹脂と木粉のコンパウンド直接シート成形方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020185771A1 (en) 2002-12-12
US7029262B2 (en) 2006-04-18
JP2002326219A (ja) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472391B2 (ja) 2軸押出機及びその2軸押出機を利用した押出方法
JP4252016B2 (ja) 押出機
US20040094862A1 (en) Multi-screw extruder and method for treating and/or processing elastomers with added filler
JP3816282B2 (ja) 二軸連続混練機によるコンパウンド製造方法
JPH0244703B2 (ja)
JP3689348B2 (ja) 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置
KR101830852B1 (ko) 폴리머 집괴체를 생성하는 디바이스 및 방법
JP3313697B2 (ja) 樹脂と木粉のコンパウンド直接シート成形方法及び装置
JP2010184372A (ja) 二軸スクリュ押出機を使用する混練方法及び装置
JP3154953B2 (ja) 木粉入りコンパウンドペレットの製造方法
JP2978227B2 (ja) ゴム成分を含む含水重合体の2軸スクリュー型圧搾脱水方法及び同脱水機
JP4354108B2 (ja) 樹脂押出機用スクリュー
JP3320599B2 (ja) カーボンマスターバッチの製造方法
JPH05228920A (ja) スクリュー式混練機
JP2002355879A (ja) コニカル形二軸押出機用スクリュおよびそれを用いた押出成形方法
CN110919894A (zh) 高填充植物纤维/聚乳酸的复合板挤出成型装置
CN213166293U (zh) 一种复合型制粒装置
JPH1110708A (ja) 2軸押出機による高滑性材料の混練方法
JP3483499B2 (ja) アロイコンパウンド方法および装置
JP2002103424A (ja) 木材混合合成樹脂材料の低温押出し方法および装置
JP2000025094A (ja) 2軸押出機の空気抜き装置
JP4650963B2 (ja) 電線被覆材のリサイクル方法およびリサイクル装置
JP2004058271A (ja) 2軸押出機による木粉を含むプラスチック材料の押出方法
JP2002166462A (ja) 木粉系複合材の製造方法及び木粉系複合材の製造システム
JP2004195675A (ja) スクリュ押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3689348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term