JP3686170B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3686170B2
JP3686170B2 JP17799396A JP17799396A JP3686170B2 JP 3686170 B2 JP3686170 B2 JP 3686170B2 JP 17799396 A JP17799396 A JP 17799396A JP 17799396 A JP17799396 A JP 17799396A JP 3686170 B2 JP3686170 B2 JP 3686170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
none
galactosulfate
present
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17799396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1025234A (ja
Inventor
幸寛 大住
和仁 森屋
Original Assignee
株式会社白子
北海道糖業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社白子, 北海道糖業株式会社 filed Critical 株式会社白子
Priority to JP17799396A priority Critical patent/JP3686170B2/ja
Publication of JPH1025234A publication Critical patent/JPH1025234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686170B2 publication Critical patent/JP3686170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は保湿効果の高い新規な化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
化粧料には種々の成分が含まれているが、その一つに保湿剤がある。保湿剤は皮膚の水分保持のためのもので、皮膚の健全な状態を保つのに必要である。従来、化粧料に使用されていた保湿剤としては、例えば、水溶性多価アルコール類としてグリセリン、ソルビトール、プロピレングリコールなどが挙げられ、これらの他にヒアルロン酸などがある。グリセリンやソルビトールは保湿効果は高いもののべたつき感が伴い、プロピレングリコールはべたつき感は少ないが保湿効果が不足する。また、ヒアルロン酸は湿度条件により保湿効果が変動するなど、いずれも問題点があった。
一方、本発明者らは海藻類より得られるオリゴ糖を開発し、その新たな用途について研究を進めてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような状況に対処してなされたもので、オリゴ糖の新たな用途を開発し、かつ化粧料の上記問題点に対処して、皮膚に対して優れた保湿効果とべたつき感の少ない化粧料を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は化粧料処方中に保湿成分として下記構造式(1)または(2)を有するガラクト硫酸オリゴ糖を配合することを特徴とし、どのような環境下でも安定した保湿効果があり、べたつき感の少ない皮膚化粧料に関するものである。
【0005】
【化2】
Figure 0003686170
【0006】
以下に本発明の構成について詳細に説明する。
本発明に用いられる上記構造式(1)または(2)を有するガラクト硫酸オリゴ糖は、あまのり属海藻に含まれるポルフィランから加水分解して得られるオリゴ糖であり、すでにそれ自体およびその製造方法について本出願人により出願済みである(特願平8−113866号)。
【0007】
すなわち、上記ガラクト硫酸オリゴ糖(分子式:C122114S、分子量:421、6−硫酸エステルガラクトピラノシル−α1,3−(α,β)ガラクトピラノースの構造)は新規なオリゴ糖であり、その製造方法は、あまのり属海藻の多糖類であるポルフィランに対して分解能を有する微生物、例えばアーソロバクター(Arthrobacter)属に属するS−22(生技研寄託P−15496号)を用いて、あまのり属海藻の藻体とくにポルフィランを加水分解し、タンパク質などの共雑物を除去することによって得られる。
【0008】
本発明においてガラクト硫酸オリゴ糖の製造に用いられるアーソロバクター属に属するS−22の菌株の性状を示す。
(a)形態
(1)細胞の形および大きさ
桿菌,幅0.8μm,長さ0.6〜4μm
(2)細胞の多形性の有無:培養時間の経過とともに長さが短くなる
(3)運動性の有無,鞭毛の着性状態:運動性なし,鞭毛なし
(4)胞子の有無:なし
(5)グラム染色性:陽性
(6)抗酸性:なし
【0009】
(b)各培地における生育状態
(1)肉汁寒天平板培養
大きさ:直径1−2.5mm
生育程度:中程度
隆起:丘状
形:円形
周辺の形状:正緑
表面の形状:なめらか
色:乳白色
光沢:あり
性質:粘性なし
(2)肉汁斜面培養
形状:糸状
生育の程度:中程度
隆起:丘状
臭気:なし
表面の形状:なめらか
(3)肉汁液体培養
表面発育の有無:なし
菌環の形成:なし
濁度:培養2日目でわずかに濁りあり
ガス産生:なし
指示薬の色調変化:中性(BTBで緑青色)
臭気:なし
(4)肉汁ゼラチン穿刺培養
生育の状態:上部7mmに生育
ゼラチンの液化:なし
(5)リトマスミルク培地
反応:なし
凝固:あり
【0010】
(c)生理学的性質
(1)硝酸塩の還元:なし
(2)脱窒反応:なし
(3)MRテスト:陰性
(4)VPテスト:陰性
(5)インドールの生成:なし
(6)硫化水素の生成:なし
(7)デンプンの加水分解:なし
(8)クエン酸の利用:あり
(9)無機窒素源の利用(硝酸塩):あり
(アンモニウム塩):あり
(10)色素の生成:なし
(11)ウレアーゼ:陽性
(12)オキシダーゼ:陰性
(13)カタラーゼ:陽性
(14)生育の範囲(pH):初発pH4.5〜7.5で生育,pH4では生育しない
(温度):35℃以上で生育しない
(15)酸素に対する態度:好気性
(16)O−Fテスト:分解しない
(17)糖類からの酸およびガス生成の有無
(L−アラビノース):なし
(D−キシロース):なし
(D−グルコース):なし
(D−マンノース):なし
(D−フルクトース):なし
(D−ガラクトース):なし
(麦芽糖):なし
(ショ糖):なし
(乳糖):なし
(トレハロース):なし
(D−ソルビット):なし
(イノシット):なし
(グリセリン):なし
(デンプン):なし
【0011】
(d)新種の特徴を示す特徴
(1)糖類の分解生成物:ポルフィランからガラクト硫酸オリゴ糖(6−硫酸エステルガラクトピラノシル−α1,3−(α,β)ガラクトピラノース)を生成する。
(2)集落の周辺細胞の伸長:あり
(3)気菌糸の存在:なし
(4)細胞壁のジアミノ酸:A3α、L−Lys−L−Ala−L−Thr−L−Ala
(5)グリコル試験:陰性(アセチル型)
(6)細胞壁のアラビノガラクタンポリマー:なし
(7)キノン系:MK−9(H2
(8)菌体中のDNAのG+C含量:67mol%
【0012】
次に上記の菌株を用いてガラクト硫酸オリゴ糖を製造する方法について記す。
あまのり属海藻の粉末もしくは熱水抽出物を含み、乳糖やガラクトースなどの炭素源、ペプトンや硝酸ナトリウムなどの窒素源の他、マグネシウム塩やカルシウム塩などの無機塩類などを加えた液体培地に菌体を植菌し、培養温度20〜30℃,培養pH4〜8,好気条件下で2〜5日培養後,培養液を加熱殺菌した後、ろ過もしくは遠心分離して菌体や懸濁物を除き、さらに有機溶剤沈殿,塩析,減圧濃縮,イオン交換体や活性炭などのカラムによる吸着,脱着などの処理を経てガラクト硫酸オリゴ糖の純化,精製を行う。
【0013】
上記いずれのオリゴ糖も保湿能を有し、保湿剤の代表的存在であるヒアルロン酸ナトリウムに比べて、その保湿能が湿度条件によって影響を受けにくい性質を示す。本発明の化粧料として上記のオリゴ糖を配合する場合、0.0005%(W/W)〜28%(W/W)の範囲がのぞましく、0.0005%(W/W)未満ではその効果が期待できない。また、28%(W/W)以上で配合すると、化粧料の使用感がよくない。また、いずれのオリゴ糖も化粧料に添加する場合に、精製して添加してもよいし、粗製の状態で添加してもよい。
【0014】
本発明の化粧料は水/油型,油/水型のいずれの乳化型化粧料,油性化粧料,クリーム,化粧乳液,化粧水,口紅,ファンデーション,ヘアートニック,整髪料,養毛剤,育毛剤などとして種々の形態で使用することができる。また、本発明に用いられるオリゴ糖はシャンプー,リンス,皮膚用洗剤や入浴剤等にも応用することができる。
【0015】
本発明の化粧料を製造する際には油性成分として、流動パラフィン,パラフィンワックス,セレシン,スクワランなどの炭化水素類、蜜ロウ,カルバナロウなどのワックス類、オリーブ油,ツバキ油,ホホバ油,ラノリンなどの天然動物油脂、シリコーン油,脂肪酸,高級アルコールやこれらの誘導物質などを使用することができる。界面活性剤としてはポリオキシエチレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステルなどが使用できる。さらに、上記の化粧料組成物の他に目的に応じてポリビニルアルコール,カルボキシメチルセルロース,ゼラチンやイソプロパノールなどの粘度調整剤,ヒアルロン酸,プロピレングリコールなどの保湿剤,パラオキシ安息香酸ナトリウム,ソルビン酸などの防腐剤を使用することがのぞましい。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、下記実施例に限定されるものではない。
【0016】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
次の方法によって、粗製ガラクト硫酸オリゴ糖(2糖類の含有率が約42%)および精製ガラクト硫酸オリゴ糖(2糖類の含量が約96%)を製造した。
【0017】
ポルフィラン0.5%,ペプトン0.42%,酵母エキス0.01%,塩化ナトリウム0.1%,硫酸マグネシウム・7水和物0.25%および塩化カルシウム・2水和物0.01%からなる培養液を初発pH7に調整し、100ml容三角フラスコに20ml入れ、121℃、殺菌する。これに菌株S−22を1白金耳植菌し、25℃にて4日間旋回振とう培養(200rpm)した。
【0018】
次に、のり粉末(乾のりを粉砕し、0.25mmのスクリーンを通過したもの)4%,ペプトン0.1%,酵母エキス0.05%,塩化ナトリウム0.01%,硫酸マグネシウム・7水和物0.25%および塩化カルシウム・2水和物0.01%からなる培養液を初発pH6に調整し、これを30リットル容ジャーファメンターに15リットル分注し、スチーム殺菌する。これに先の培養液150mlを植菌し、28℃,400rpm,通気量15L/分の条件下で10%塩酸で培養液のpHを7.5に調整しながら60時間培養した。培養液を100℃で30分間加熱殺菌したのち、ろ過助剤(セライト)を用いてろ過し、さらに分子分画10,000の限外ろ過膜(UF)で高分子成分を除去した。
【0019】
ろ液を3リットルに減圧濃縮し、HPA75カラム(300L(φ600X1060mm))に通塔した。1カラム容量の精製水で非吸着成分を除去、洗浄し、4カラム容量の0.05M塩化ナトリウム溶液でガラクト硫酸オリゴ糖の溶出をおこなった。本発明のガラクト硫酸オリゴ糖は約1200Lで溶出し、回収後、NTR−7250(S2)逆浸透脱塩濃縮装置で塩化ナトリウムを脱塩、凍結乾燥して55gの粗製乾燥物を得た。
【0020】
粗製ガラクト硫酸オリゴ糖0.5gを精製水に溶解後、SuperQ−Toyopearl 650Mカラム(φ26X400mm)に通塔し、0.5M塩化ナトリウムで溶出したオリゴ糖をSephadexG−10カラム(φ16X1000mm)でゲルろ過し、精製ガラクト硫酸オリゴ糖を0.1g得た。
【0021】
得られた粗製ガラクト硫酸オリゴ糖および精製されたガラクト硫酸オリゴ糖をそれぞれ秤量管に入れて真空乾燥して各重量を測定し、次に20℃の条件下で、塩化アンモニウムにより相対湿度79%に調整したデシケーター中に入れ、その重量が恒量に達するまで放置してその重量を測定した。次に硝酸鉛・6水和物により相対湿度42%に調整したデシケーター中に移し恒量に達するまで放置してその重量を測定した。また、比較のためにヒアルロン酸ナトリウム(キューピ株式会社製)についても同様に操作した。上記の測定に基づき保湿率を求めた。結果を表1に示す。なお、各相対湿度条件下での保湿率は次式により算出される。
【0022】
保湿率(%)=(A−B)/B×100
(ただし、Aは各相対湿度条件下における恒量値(g)、Bは真空乾燥時の重量を示す。)
【表1】
Figure 0003686170
【0023】
表1の結果より、相対湿度40〜80%の一般的な条件下ではガラクト硫酸オリゴ糖およびヒアルロン酸ナトリウムのいずれも、有効保湿率域である10〜50%に含まれ、十分な保湿能を有していることがわかる。しかし、相対湿度79%と42%条件下の差はヒアルロン酸ナトリウムの12.5%に対して粗製ガラクト硫酸オリゴ糖では8.6%,精製ガラクト硫酸オリゴ糖では8.2%と低い値を示し、本発明で用いるオリゴ糖は相対湿度の変化による保湿能の変動が少ない点でヒアルロン酸ナトリウムより優れている。
【0024】
(実施例2)
実施例1のガラクト硫酸オリゴ糖およびヒアルロン酸ナトリウムを用いて次に示す処方で乳液を調製した。
【0025】
(1)流動パラフィン 5.5%
(2)スクワラン 3.5%
(3)ステアリン酸 1.3%
(4)モノオレイン酸ソルビタン 0.6%
(5)モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン 1.25%
(6)セタール 0.5%
(7)モノステアリン酸グリセロール 0.4%
(8)パラオキシ安息香酸エチル 0.4%
(9)香料 0.05%
(10)グリセロール 2.5%
(11)1,3-ブチレングリコール 5.5%
(12)実施例1の各オリゴ糖もしくはヒアルロン酸ナトリウム 0.8%
(13)精製水 77.7%
【0026】
まず、(1)から(9)を加熱溶解後65℃に保ち、精製水に加熱溶解した(10)から(12)をゆっくりと加えて攪拌する。乳化が完全になった段階で加温,攪拌を止め、放冷して乳液を得た。
【0027】
上記の各乳液の保湿効果を次の方法で調べた。
すなわち、健康な人13名の前腕部に本発明の乳液をそれぞれ25μl/5cm2 塗布し、1.5時間後に塗布部位と無塗布部位の角質水分量を角質水分計を用いて測定し、平均値を求めた。この測定値をもとに、相対角質水分量を求めた。相対角質水分量は、各塗布部位の角質水分量を無塗布部位の角質水分量で割った値で、大きい程保湿能が高いことを示す。結果を表に示す。
【0028】
【表2】
Figure 0003686170
【0029】
の結果から、本発明の乳液はヒアルロン酸ナトリウムを含有する乳液よりも高い相対角質水分量を示すことから、高い保湿効果を有していることがわかる。
【0030】
(実施例3)
実施例1の各オリゴ糖もしくはヒアルロン酸ナトリウムを含有するクリームを次の処方で製造した。
【0031】
(1)ワセリン 7.2%
(2)ラノリン 2.6%
(3)スクワラン 18.9%
(4)セタノール 4.3%
(5)モノステアリン酸グリセロール 4.5%
(6)ポリオキシエチレンモノラウリン酸ソルビタン 2%
(7)パラオキシ安息香酸エチル 0.1%
(8)実施例1の各オリゴ糖もしくはヒアルロン酸ナトリウム 0.8%
(9)グリセロール 5.5%
(10)1,3-ブチレングリコール 4.5%
(11)香料 0.1%
(12)精製水 49.5%
【0032】
処方の(1)から(7)および(11)香料を加熱溶解して65℃に保温し、(8)から(10)を(12)に加熱溶解したものをゆっくりと攪拌溶解する。さらにホモミキサーを用いて乳化分散を完全に行った後、急冷してクリームを得た。上記の各クリームの保湿効果を実施例2と同様の方法で調べた。表にその結果を示す。
【0033】
【表3】
Figure 0003686170
【0034】
から明らかなように、本発明の乳液はヒアルロン酸ナトリウムを含有するクリームよりも高い相対角質水分量を示すことから、高い保湿効果を有していることが分かる。
【0035】
(実施例4)
実施例1の各オリゴ糖もしくはヒアルロン酸ナトリウムを含有するパックを次の処方で製造した。
【0036】
(1)ポリビニルアルコール 20.5%
(2)ポリエチレングリコール 2.5%
(3)1,3-ブチレングリコール 5.5%
(4)実施例1の各オリゴ糖もしくはヒアルロン酸ナトリウム 0.8%
(5)エタノール 9%
(6)パラオキシ安息香酸メチル 0.1%
(7)香料 0.1%
(8)精製水 61.5%
【0037】
上記の各パックの保湿効果を実施例2と同様の方法で調べた。表にその結果を示す。
から明らかなように、本発明の乳液はヒアルロン酸ナトリウムを含有するパックよりも高い相対角質水分量を示すことから、高い保湿効果を有していることが分かる。
【0038】
【表4】
Figure 0003686170
【0039】
(実施例5)
実施例1の各オリゴ糖もしくはプロピレングリコールを含有するヘアリンスを次の処方で調製した。
【0040】
(1)塩化セチルトリメチルアンモニウム 1%
(2)セチルアルコール 3.5%
(3)流動パラフィン 3%
(4)メチルパラベン 0.5%
(5)POE(60)
グリセリルモノイソステアリルエーテル 0.6%
(6)モノオレイン酸グリセリン 0.4%
(7)香料 0.1%
(8)実施例1の各オリゴ糖もしくはプロピレングリコール 7.5%
(9)精製水 83.4%
【0041】
上記のヘアリンスを女性パネラー20人に使用してもらい、表に示す「しっとり感」、「べたつき感」、「しっとり感の持続性」の項目について良好と評価した人数を調べた。結果を表5に示した。その結果、従来の保湿剤であるプロピレングリコールを用いたヘアリンスより、本発明のオリゴ糖を用いたヘアリンスは「しっとり感」があり、「べたつき感」が少なく、「しっとり感」が持続することが分かった。
【0042】
【表5】
Figure 0003686170
【0043】
(実施例6)
実施例1のオリゴ糖もしくはプロピレングリコールを含有するスキンローションを次の処方で調製した。
【0044】
(1)エチルアルコール 8.5%
(2)グリセリン 6%
(3)メチルパラベン 0.1%
(4)実施例1の各オリゴ糖もしくはプロピレングリコール 9%
(5)精製水 76.4%
【0045】
上記のスキンローションをパネラー20人に使用してもらい、「しっとり感」、「べたつき感」、「しっとり感の持続性」の項目について良好と評価した人数を調べた。結果を表に示した。その結果、従来の保湿剤であるプロピレングリコールを用いたヘアリンスより、本発明のオリゴ糖を用いたヘアリンスは「しっとり感」があり、「べたつき感」が少なく、「しっとり感」が持続することが分かった。
【0046】
【表6】
Figure 0003686170
【0047】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、保湿効果があり、べたつき感の少ない新規な化粧料を提供することができる。

Claims (1)

  1. 下記構造式のガラクト硫酸オリゴ糖を含有することを特徴とする化粧料。
    Figure 0003686170
JP17799396A 1996-07-08 1996-07-08 化粧料 Expired - Lifetime JP3686170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17799396A JP3686170B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17799396A JP3686170B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1025234A JPH1025234A (ja) 1998-01-27
JP3686170B2 true JP3686170B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=16040672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17799396A Expired - Lifetime JP3686170B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3686170B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2792319B1 (fr) * 1999-04-14 2001-07-06 Pf Medicament Procede de preparation de monosulfate de 4 ou 6 disaccharides, leur utilisation en cosmetique et en tant que medicament notamment pour le traitement des maladies du collagene
US8153611B2 (en) 2007-06-28 2012-04-10 Basf Beauty Care Solutions France S.A.S. Use of sulfated oligosaccharides as slimming cosmetic ingredients
FR2917971B1 (fr) 2007-06-28 2009-10-23 Engelhard Lyon Soc Par Actions Composition amincissante
JP5290562B2 (ja) * 2007-10-25 2013-09-18 株式会社コーセー 抗シワ剤およびシワ形成防止用皮膚外用剤
JP2015127319A (ja) 2013-11-29 2015-07-09 花王株式会社 皮膚外用剤
CN109731001B (zh) * 2019-02-13 2021-02-26 蓝脑科技(厦门)有限公司 新琼寡糖的新用途及含有新琼寡糖的组合物
CN110960439B (zh) * 2019-12-31 2022-05-10 蓝脑科技(厦门)有限公司 一种琼胶寡糖-寡肽组合物、制备方法及修复皮肤炎症的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1025234A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023175A (en) Novel production process of hyaluronic acid and bacterium strain therefor
CN102112106B (zh) 包含经发酵和酶处理的绿豆种子提取物、用于皮肤抗老化的化妆品组合物
JP2005015348A (ja) 皮膚化粧料
JP4000078B2 (ja) 皮膚用保湿剤
JP3686170B2 (ja) 化粧料
US5989874A (en) Humectant, antistatic agent, dispersant and film-forming agent having polysaccharide as active principle, preparation process of polysaccharides, and Kliebsiella ocytoca TNM-3 strain
JP3184114B2 (ja) 保湿剤
JP2002121538A (ja) 増粘剤およびこれを配合した化粧料
GB2033420A (en) Shampoos and hair conditioning compositions
JP6246474B2 (ja) 多糖体,皮膚バリア機能改善剤及び皮膚保湿剤
JPH10237105A (ja) 多糖類、その製造方法及びこれを配合した化粧品
JP2888566B2 (ja) 化粧料
JP4357130B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2009102242A (ja) 美白剤、及び美白用皮膚外用剤
JP3739971B2 (ja) 外用組成物
JPS62273905A (ja) 化粧料
JPH075448B2 (ja) 化粧料
JPH0585925A (ja) 化粧料
JP3535335B2 (ja) 化粧料
JPH08301904A (ja) 多糖類を有効成分とする保湿剤およびそれを含有する化粧料
JPH04124115A (ja) 外用剤
JPH05295004A (ja) 新規なアシル化ケフィラン及びその用途ならびに製造 方法
JPS63230614A (ja) 化粧料
JPH0840868A (ja) 化粧料
JPH08175966A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term