JP3684014B2 - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3684014B2
JP3684014B2 JP02318297A JP2318297A JP3684014B2 JP 3684014 B2 JP3684014 B2 JP 3684014B2 JP 02318297 A JP02318297 A JP 02318297A JP 2318297 A JP2318297 A JP 2318297A JP 3684014 B2 JP3684014 B2 JP 3684014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
fundus
corneal reflection
target position
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02318297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10201715A (ja
Inventor
健一 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02318297A priority Critical patent/JP3684014B2/ja
Publication of JPH10201715A publication Critical patent/JPH10201715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684014B2 publication Critical patent/JP3684014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被検眼を撮影する際に対象物を合わせ易い眼科撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、単一の光路の眼底カメラで立体撮影をする方式として、被検眼の前眼部と共役位置に光軸に関して対称な光源対を設け、更に観察光学系の眼底観察面にこれらの光源対を結ぶ方向と垂直に複数の基準線を有する視標を設けて、光源対による複数個の角膜反射像を基準線に順次に合わせて撮影する方式が、特開昭64−58239公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述の従来例においては、角膜反射像をどの基準線に合わせるかは撮影者が判断しなければならない。しかし、一方では撮影部位を種々変更したいという要求があり、前眼部からの不要反射光の影響を最小限に抑えるように撮影するためには、合わせる基準線を多数用意しておく必要があり、撮影動作がより複雑化するという問題がある。
【0004】
また、一方の角膜反射像を合わせた後に他方を合わせるようにすると、どの位置に合わせるべきかを忘れてしまう虞れがある等の、操作が複雑かつ不正確になってしまうという欠点がある。
【0005】
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、撮影者はどの目標位置に合わせるべきかを迷うことなく正確に立体撮影を行うことができる眼科撮影装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る眼科撮影装置は、対物レンズを介して被検眼の前眼部と共役位置に光軸に関して対称に設けた光源対と、眼底像及び前記光源対による水平方向に離れて位置する第1、第2の角膜反射像を同時に表示する眼底観察手段と、該眼底観察手段において前記第1、第2の角膜反射像をこれらを結ぶ線上を移動する角膜反射像移動手段と、立体観察のために第1、第2の眼底画像を撮影する撮影手段と、前記眼底観察手段で得られた画像信号中から前記第1の角膜反射像の位置を算出する演算処理手段と、該演算処理手段で算出した前記第1の角膜反射像の位置を目標位置として前記眼底観察手段上に表示する目標位置表示手段とを備え、前記角膜反射像移動手段により前記第1の角膜反射像を前記眼底観察手段上のほぼ中央に移動し、前記光源対を消灯して前記撮影手段により前記第1の眼底画像を撮影し、前記目標位置表示手段により前記目標位置を表示し、前記角膜反射像移動手段により前記第2の角膜反射像を前記目標位置に移動し、前記撮影手段により前記第2の眼底画像を撮影することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例の構成図を示し、被検眼Eの前方の光路O上には、被検眼Eと対向するレンズ1、被検眼Eの前眼部に共役な孔あきミラー2、レンズ系3、切換ミラー4、シャッタ5、フィルム6が順次に配列されている。また、切換ミラー4の反射方向には、ミラー7、レンズ8、CCDカメラ9が配置されている。
【0008】
また、孔あきミラー2の近傍には二次光源10が配置され、光源10からの光束は、2本の光ファイバ11a、11bを介して前眼部と共役位置、つまり孔あきミラー2の孔部付近の2個所に導かれ、紙面垂直方向即ち水平面内で対称な光源対となるようにされている。
【0009】
CCDカメラ9の出力はキャラクタミックス部12に接続され、キャラクタミックス部12の出力はキャラクタジェネレータ13、テレビモニタ14に接続されている。
【0010】
図示しない眼底照明光学系からの照明光は、孔あきミラー2で反射され、レンズ1により眼底Erを照明する。また、光源10からの光束は、2本の光ファイバー11a、11bを介して孔あきミラー2の近くの2個所に至り、二次光源として眼底Erに照射される。
【0011】
図2に示すように、立体撮影用の第1、第2の角膜反射像R1、R2を含む眼底像がCCDカメラ9に撮像され、光電変換された後にテレビモニタ14に表示される。
【0012】
立体撮影の手順は、先ず図示しない装置の基台部等を水平方向に移動することにより、ほぼ第1と第2の角膜反射像R1とR2を結ぶ線分上で、かつ第1、第2の角膜反射像R1、R2を順次に移動した場合に、テレビモニタ14の眼底像上で前眼部等からの不要な反射光が同程度になるような図3の位置Aに、第1の角膜反射像R1を移動して図示しない撮影スイッチを押す。
【0013】
これにより、CCDカメラ9の出力信号において第1の角膜反射像R1を通る1ラインの出力信号が、図示しないA/D変換部によりデジタル信号に変換される。図4に示すように、角膜反射像が示す波形はほぼ正規分布を示すので、変換された信号から図示しない演算処理部により最大値のアドレスが算出される。図示しない演算処理部における演算終了後に光源10を消灯し、図示しない照明光により眼底Erを撮影する。
【0014】
第1の眼底画像の撮影後に、演算処理部により算出された最大値のアドレスに相当する位置に、キャラクタジェネレータ13からキャラクタが発生され、このキャラクタは移動目標Pとしてキャラクタミックス部12により眼底像上にスーパインポーズされ、図5に示すようにテレビモニタ14上に表示される。
【0015】
次に、図6に示すように第2の角膜反射像R2を移動目標Pに位置合わせした後に、第2の眼底画像の撮影を行う。ここで、移動目標Pは第2の角膜反射像R2を含み、かつ1つの角膜反射像R2の位置をほぼ一意的に決定可能な大きさで表示されている。なお、移動目標Pは図5のように矩形で表示されるものに限らず、円形等の任意の形状でもよく、更に括弧等の表示でもよい。
【0016】
本実施例では、移動目標をキャラクタジェネレータ13により発生する場合を説明したが、図示しないビットマップイメージ生成部により移動目標を生成した後に、所定の位置に表示するように構成してもよい。また、第1、第2の眼底画像の撮影手順は、第1の角膜反射像R1からでなく第2の角膜反射像R2から先に行ってもよい。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る眼科撮影装置は、第1の角膜反射像を所定の位置に移動して撮影した後に、眼底観察手段上の所定位置に第2の角膜反射像を位置合わせするための目標位置を表示することにより、どこに角膜反射像を合わせればよいか迷うことなく、常に同じ基線長により、正確に立体撮影を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】角膜反射像を含む眼底像の説明図である。
【図3】移動後の眼底像の説明図である。
【図4】CCDカメラの出力信号のグラフ図である。
【図5】移動目標の説明図である。
【図6】移動目標に合わせた角膜反射像の説明図である。
【符号の説明】
2 孔あきミラー
4 切換ミラー
6 フイルム
9 CCDカメラ
10 二次光源
11a、11b, 光ファイバ
12 キャラクタミックス部
13 キャラクタジェネレータ
14 テレビモニタ

Claims (1)

  1. 対物レンズを介して被検眼の前眼部と共役位置に光軸に関して対称に設けた光源対と、眼底像及び前記光源対による水平方向に離れて位置する第1、第2の角膜反射像を同時に表示する眼底観察手段と、該眼底観察手段において前記第1、第2の角膜反射像をこれらを結ぶ線上を移動する角膜反射像移動手段と、立体観察のために第1、第2の眼底画像を撮影する撮影手段と、前記眼底観察手段で得られた画像信号中から前記第1の角膜反射像の位置を算出する演算処理手段と、該演算処理手段で算出した前記第1の角膜反射像の位置を目標位置として前記眼底観察手段上に表示する目標位置表示手段とを備え、前記角膜反射像移動手段により前記第1の角膜反射像を前記眼底観察手段上のほぼ中央に移動し、前記光源対を消灯して前記撮影手段により前記第1の眼底画像を撮影し、前記目標位置表示手段により前記目標位置を表示し、前記角膜反射像移動手段により前記第2の角膜反射像を前記目標位置に移動し、前記撮影手段により前記第2の眼底画像を撮影することを特徴とする眼科撮影装置。
JP02318297A 1997-01-22 1997-01-22 眼科撮影装置 Expired - Fee Related JP3684014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02318297A JP3684014B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02318297A JP3684014B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 眼科撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10201715A JPH10201715A (ja) 1998-08-04
JP3684014B2 true JP3684014B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=12103515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02318297A Expired - Fee Related JP3684014B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684014B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045549A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Canon Inc 眼科撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10201715A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09206280A (ja) 眼底カメラ
JPH09313446A (ja) 前眼部断面撮影装置
JP2005270641A (ja) 眼底カメラ
JP3376069B2 (ja) 眼科装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JPH02271826A (ja) 立体眼底カメラ
JP2831538B2 (ja) 角膜撮影装置
JP3576671B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3630908B2 (ja) 手持型眼底カメラ
JP3929805B2 (ja) 眼底カメラ
JP3617705B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3684014B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3262866B2 (ja) 眼科装置
JPS62253028A (ja) 眼科装置
JP2001327471A (ja) 眼底検眼装置
JP2912287B2 (ja) 眼底立体形状測定装置
JPH105179A (ja) 眼科撮影装置
JPH0810221A (ja) 眼底視野計
JP3762023B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3607784B2 (ja) 眼科装置
JPH1128189A (ja) 眼科装置
JPH07327931A (ja) 眼底カメラ
JPH1170080A (ja) 眼科撮影装置
JPH03195537A (ja) 眼科装置
JP3153601B2 (ja) 眼科撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees