JP3684000B2 - 三次元測定機 - Google Patents

三次元測定機 Download PDF

Info

Publication number
JP3684000B2
JP3684000B2 JP24364696A JP24364696A JP3684000B2 JP 3684000 B2 JP3684000 B2 JP 3684000B2 JP 24364696 A JP24364696 A JP 24364696A JP 24364696 A JP24364696 A JP 24364696A JP 3684000 B2 JP3684000 B2 JP 3684000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
measuring machine
coefficient
axis
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24364696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09113258A (ja
Inventor
ブレナー クルト
ザイツ カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH
Original Assignee
Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH filed Critical Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH
Publication of JPH09113258A publication Critical patent/JPH09113258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684000B2 publication Critical patent/JP3684000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0011Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight
    • G01B5/0014Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight due to temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、三次元測定機であって、三次元測定機の検出子が前後に配置された回転軸線を介して運動可能に支承されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
検出子が操作員により回転軸線若しくは旋回軸線の数と位置とに応じて多かれ少なかれ自由に三次元又は平面内で容易に運動可能に案内されて被測定ワーク上へ載着されるようなこの種の手動案内式の三次元測定機は公知であり、かつ例えばアメリカ合衆国特許第5402582号及び同第5396712号明細書に記載されている。
【0003】
この形式の三次元測定機では、回転軸線相互の間隔がこの回転軸線内に配置されたエンコーダの発する回転角を規定する他に三次元での検出子の位置をも規定しているために、回転軸線相互の間隔が極めて正確に知られていなければならない。同じことが、最後の回転軸線と、検出子の位置若しくは接触球を固定した検出ピンの軸線との間隔についても当てはまる。
【0004】
さらに、この三次元測定機の測定精度は温度により大きな影響を受ける。それというのは、リンクを結合しているアームの熱的な長さ方向の膨張を介して、リンク軸線相互の間隔が変化することができるからである。この理由により、最初に挙げたアメリカ合衆国特許第5402582号明細書に記載された主としてアルミニウムから構成されている機械は、温度測定を介して熱的な長さ方向の膨張を検知するために温度センサを備えている。この場合、三次元における接触球の位置は、温度センサから供給された信号を考慮した適当な修正計算を介して修正される。
【0005】
しかし、この解決手段は、付加的なセンサ及び計算操作を必要とするために高価であり、かつ故障しやすい。
【0006】
アメリカ合衆国特許第5396712号明細書に記載された三次元測定機では、運動可能な部分が例えば炭素繊維強化プラスチック(CFK)から成っていて、このプラスチックは極めてわずかな質量でも、構造に高い安定性を与えると同時に、熱的な影響に対する不感性をも生ぜしめる。しかし、この炭素繊維強化プラスチック(CFK)は無視できないような熱膨張係数を有している。この熱膨張係数はむしろ異方性であり、換言すればこの熱膨張係数は繊維の配向性に依存するか、若しくは繊維により機械構成部材がどのように巻かれているか又は切断されているかに依存している。このことに依存して、このCFKの熱膨張係数はほぼ−3・10-6/Kとほぼ+23・10-6Kとの間にあり、このことは、1メートルの長さのレバーでは、10°の温度間隔で−30μmと+230μmとの間の長さ変化が生じることを意味する。この値は、測定精度に高い要求が課せられる場合には、著しい測定の不正確を招く。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題とするところは、大きな温度範囲内で可能な限り回転軸線相互の間隔がコンスタントであるような、冒頭に記載した形式の三次元測定機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明によれば、請求項1に記載のように、回転軸線相互の間隔若しくは検出子軸線と回転軸線との間隔を規定する機械構成部材の少なくとも1つがポジティブな熱膨張係数を有する材料から成っており、かつ他の少なくとも1つがネガティブな熱膨張係数を有する材料から成っていることにより解決された。
【0009】
本発明によれば、回転軸線相互の間隔若しくは回転軸線と検出子軸線との間隔を規定する種々の機械構成部材が、ポジティブな熱膨張係数及びネガティブな熱膨張係数を有する種々異なる材料から成っている。このようにすれば、回転軸線相互の間隔方向の有効な長さと材料とを適当に選択することにより、間隔が極めてわずかにしか長さ変化せず、若しくは機械の測定精度の枠内で無視できる程度の熱的な長さ変化しか生じない。換言すれば、機械の幾何学寸法(Geometrie)は広い温度範囲にわたりコンスタントに保たれる。それゆえ、付加的な温度センサを省くことができる。
【0010】
効果的には、機械構成部材の少なくとも1つが繊維強化プラスチック、有利には軸線相互の間隔の方向でネガティブな熱膨張係数を有する炭素繊維強化プラスチックから成っている。このことは例えば、当該機械構成部材を適当な配向性を有するように材料から切り出し、又はプラスチックを強化する繊維を必要な配向性で巻き付けることにより機械構成部材を個々にポリマライズ(polymerisieren)することにより実現される。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を図示の実施例につき説明する。
【0012】
本発明は冒頭に記載したアメリカ合衆国特許第5396712号明細書及びこれに対応するドイツ連邦共和国特許公開第4238139号明細書に記載されている形式の三次元測定機を先行技術としており、その技術内容を前提としている。図1にはこの三次元測定機の機械ベッドと、これに備えられたワークテーブルと、鋼(Stahl)から成り動力的に駆動されるフォーク状の支持体4を矢印Z1 の方向で案内することのできるz−コラムは図示されていない。
【0013】
フォーク状の支持体4の両方の脚には、両脚を結合する軸14のための軸受を挿入してあり、この軸14が鉛直な第1の回転軸線6を規定している。矢印Xで示したように、この回転軸線6を中心として水平方向に旋回可能に第1の旋回アーム(リンクアーム)5が軸14に固定されている。この旋回運動の検出のために必要な角度測定機構は図面簡単のため図示されていない。第1の旋回アーム5は同様にフォーク状に形成されており、フォーク状の旋回アーム5の脚5a及び5bの端部が同様に第2の軸15のための軸受を支持している。この軸15は第2の回転軸線8を規定しており、この回転軸線は第1の回転軸線6に対して間隔Aを有していて、かつ回転軸線6に対して平行に向けられている。軸15に固定された第2の旋回アーム(リンクアーム)が矢印Yで示すように回転軸線8を中心として回転可能である。この第2の旋回アームは3つの部分から成っていて、かつばね平行四辺形リンク機構の形に形成されており、これにより、機械の検出子のための前端に配置された支持体13を矢印Z2 によって示す鉛直方向に手動で変位させることがてきる。検出子はその下側に、接触球12を備えていて弾性的に支承された検出ピン11を支持している。
【0014】
ばね平行四辺形リンク機構は平行に配置された2つの脚9a,9bにより実施されており、その両端は、対を成して並べて配置されたそれぞれ4つのリンクばね19a,19bにより一方では支持体13の上側及び下側に結合され、かつ他方では、第1の旋回アームの両方の脚間で軸15に支承された構成部分7に結合されている。
【0015】
この三次元測定機によるワークの座標測定のために特に重要なことは、両方の回転軸線6,8間の相互の間隔A及び、回転軸線8と検出子軸線10との間の間隔Bを測定作業中にコンスタントに維持することである。それというのは、接触球12の可能な限り正確に算出すべき位置が前記間隔の値に依存しているからである。このことを比較的大きな温度範囲で保証するために、つぎの手段が講じられる。
【0016】
第1の旋回アーム5の下面の拡大図である図2から分かるように、この旋回アームの脚5aは炭素繊維強化プラスチック(CFK)から成り、その繊維は、両方の回転軸線を結ぶ直線の距離、要するに間隔(A)の方向に熱膨張係数α1=−0.8・10-6-1を得るように位置し又は配向されている。脚5aの熱膨張に対して決定的かつ効果的な長さは237.7mmである。これに対して、軸14は支持体4と同様に、熱膨張係数α2がほぼ10・10-6-1である鋼から成っている。このことにより、軸と軸受は温度変化時でも互いに緊張せず、従って、軸受を破壊するような力が軸受に作用するようなことはない。軸14が旋回アームの伸長に関与する効果的な長さL2は7.1mmである。
【0017】
CFKから成る脚5aと軸14とを結合する部分14aは、熱膨張係数24・10-6-1のアルミニウムから成り、かつ長さL3=5.2mmで効果的に熱的な伸長に寄与している。脚5aの他方の端部には軸15のための軸受を挿入してあり、この軸受はセラミック材料から成っているが、しかし、このセラミック材料はこの箇所では回転軸線6と回転軸線8との間の間隔A及び熱的な伸長に関して考慮される必要はない。それというのは、軸受の中心は軸受及び軸の材料の種類に関係なく常に中央に位置するからである。
【0018】
間隔Aの熱的な伸長l1′のためには次式が成り立つ:
l1′=α1・L1+α2・L2+α3・L3 (1)
これを図示の実施例にあてはめれば:
l1′=(237.7・−0.8+7.1・10
+5.2・24)10-6mmK-1=5.64・10-6mmK-1 (2)
このことから判るように、間隔A自体は30Kの温度範囲にわたり、ほぼ0.16μmだけしか変化しない。このようなわずかな変化は、図1に示した三次元測定機の測定精度の枠内で完全に無視できる。
【0019】
図3に示す第2の旋回アームでも事情は同様である。この場合、セラミック材料から成る軸15の熱膨張係数α4を考慮しており、この熱膨張係数は1.5・10-6-1である。軸15を囲む構成部分7は同様に同じセラミック材料から成っている。回転軸線8と検出子軸線10との間の間隔Bの熱的な伸長にとって、軸15の中心点と、構成部分7へのたわみばね19aの固定点との間の間隔L4が構成部分7に対して考慮される。この間隔L4は23.6mmである。検出子の支持体13は同様に同じセラミック材料から成っていて、かつ熱的な伸長のために考慮すべき効果的な長さL14=20.5mmを有している。
【0020】
ばね平行四辺形リンク機構の両方の脚9a,9bは、間隔Bの方向でこれも同様に−0.8・10-6-1のネガティブな熱膨張係数を有するCFK材料から成っている。考慮すべき長さL11は186mmである。
【0021】
鋼から成る、固定点相互間のそれぞれ10mmの有効な長さL12のたわみばね19a,19bも寄与している。
【0022】
このことにより、第2の旋回アームの熱膨張l2′のために次式が与えられる。
【0023】
l2′=L11・α1+2・L12・α2+(L4+L14)・α4 (3)
これを本実施例にあてはめれば、
l2′=(186・−0.8+2・10・10+(13.6
+20.5)・1.5)・10-6mmK-1=95.5・10-6mmK-1 (4)この場合、30Kの温度範囲にわたり、回転軸線8と検出子軸線10との間の間隔Bの熱膨張は全体で2.86μmであり、この値は機械の測定精度の枠内で同様に無視できる。鋼製のたわみばね19を短縮すること若しくはCFK材料の構成部分9a,9bを延長することによりさらに若干改善された結果が得られる。
【0024】
第1の旋回アーム5の両方の脚5a,5bを結合する中間部分は、同様にCFK材料から成っているが、しかし、この中間部分は、プラスチックを強化する炭素繊維の層に関連して、この部分の良好な安定度で第1の回転軸線6の方向にほぼ+1・10-6/Kのポジティブな熱膨張係数α1′を生ぜしめるように巻き付けられている。このことにより、第1の旋回アーム5の、軸15のための両方の軸受を支持する脚5a,5b間の間隔若しくは長さが、セラミック材料から成る軸15と同じ値の熱膨張係数を有することになり、その結果、この箇所でも、熱膨張に基づく不都合な力が軸15の軸受に作用するようなことはない、
【図面の簡単な説明】
【図1】互いに相前後して位置する複数の回転軸線を備えた本発明に基づく三次元測定機の運動する機械構成部材を示す簡単な斜視図である。
【図2】図1に示した回転軸線相互を結合する脚を拡大して検出子軸線方向でみた下面図である。
【図3】 図1に示した回転軸線と検出子軸線とを結合する機械構成部材を拡大して同様に検出子軸線の方向でみた平面図である。
【符号の説明】
4 支持体、 5 第1の旋回アーム、 5a,5b 脚、 6 回転軸線、 7 構成部分、 8 回転軸線、 9a,9b 脚、 10 検出子軸線、 11 検出ピン、 12 接触球、 13 支持体、 14,15 軸、 19a,19b たわみばね

Claims (5)

  1. 三次元測定機であって、三次元測定機の検出子(11/12)が前後に配置された回転軸線(6,8)を介して運動可能に支承されている形式のものにおいて、回転軸線(6,8)間の相互の間隔(A)若しくは検出子軸線(10)と回転軸線(8)と間のの間隔(B)を規定する機械構成部材(14,14a,5;15,15a,9,19a,19b,13)の少なくとも1つ(14,14a,15,15a,19,13)が、ポジティブな熱膨張係数を有する材料から成っており、かつ他の少なくとも1つ(5,9)がネガティブな熱膨張係数を有する材料から成っていることを特徴とする三次元測定機。
  2. 機械構成部材の有効な長さ及びその熱膨張係数が、間隔(A)若しくは(B)の熱的な極めてわずかな長さ変化若しくは機械の測定精度の枠内で無視できる程度の熱的な長さ変化しか生じないように選択されている請求項1記載の三次元測定機。
  3. 機械構成部材の少なくとも1つ(5,9)が繊維強化プラスチック(CFK)から成り、このプラスチックが、間隔(A)若しくは(B)の方向にネガティブな熱膨張係数(α1)を有している請求項1又は2記載の三次元測定機。
  4. 他の機械構成部材が鋼(14,19a,19b)及び又はアルミニウム(14a)及び又はセラミック材料(13,15,15a)から成る請求項3記載の三次元測定機。
  5. 軸(14,15)を形成する材料の、回転軸線(6,8)の方向の熱膨張係数が、軸のための回転軸受を支持する機械構成部材(4,5)の熱膨張係数と同じ値である請求項1記載の三次元測定機。
JP24364696A 1995-09-16 1996-09-13 三次元測定機 Expired - Fee Related JP3684000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19534425.1 1995-09-16
DE19534425A DE19534425A1 (de) 1995-09-16 1995-09-16 Koordinatenmeßgerät, dessen Taster über mehrere Drehachsen beweglich gelagert ist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09113258A JPH09113258A (ja) 1997-05-02
JP3684000B2 true JP3684000B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=7772378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24364696A Expired - Fee Related JP3684000B2 (ja) 1995-09-16 1996-09-13 三次元測定機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5890300A (ja)
EP (1) EP0763709B1 (ja)
JP (1) JP3684000B2 (ja)
DE (2) DE19534425A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3633788B2 (ja) * 1998-07-13 2005-03-30 株式会社ミツトヨ 測定装置
US6253458B1 (en) * 1998-12-08 2001-07-03 Faro Technologies, Inc. Adjustable counterbalance mechanism for a coordinate measurement machine
USD423534S (en) * 1999-02-19 2000-04-25 Faro Technologies, Inc. Articulated arm
US6298572B1 (en) 2000-01-10 2001-10-09 Mcauley Brian Universal holding device for effectuating three dimensional measurement of a part and method of constructing such a holding device
EP1407219B1 (de) * 2001-07-16 2006-05-31 Werth Messtechnik GmbH Koordinatenmessgerät mit zusatzwärmequelle
GB0324519D0 (en) * 2003-10-21 2003-11-26 Renishaw Plc Metrology instruments
JP5066191B2 (ja) * 2006-11-30 2012-11-07 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 可搬型座標測定装置
JP5270384B2 (ja) * 2009-01-15 2013-08-21 株式会社ミツトヨ 直線案内機構および測定装置
WO2016135204A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Marposs Societa' Per Azioni System for checking dimensional and/or geometric features of workpieces, and relative procedure for manufacturing
ES2962607T3 (es) 2015-08-14 2024-03-20 Alcon Inc Implante ocular con sensor de presión
US11566880B2 (en) * 2017-04-13 2023-01-31 Sa08700334 Ultra-light and ultra-accurate portable coordinate measurement machine substantially immune to bearing assembly thermal effects
WO2021220595A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 株式会社東京精密 測定装置
WO2022140748A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Sa08700334 Ultra-light and ultra-accurate portable coordinate measurement machine substantially immune to bearing assembly thermal effects

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3077958A (en) * 1961-09-05 1963-02-19 United Aircraft Corp Zero thermal expansion device
GB1059167A (en) * 1962-10-18 1967-02-15 Sogenique Service Ltd Improvements in and relating to metrological apparatus
US3311986A (en) * 1964-08-07 1967-04-04 Technion Res & Dev Foundation Compensated gauges for external dimensions
US3528206A (en) * 1967-08-03 1970-09-15 Canadian Patents Dev Thermal expansion compensation device
US4282688A (en) * 1979-07-05 1981-08-11 The Perkin-Elmer Corporation Adjustable CTE graphite-epoxy bar
US4761887A (en) * 1986-08-29 1988-08-09 Control Gaging, Inc. Temperature insensitive gauge
DE3711070A1 (de) * 1987-04-02 1988-11-24 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Laengen- oder winkelmesseinrichtung
US4815213A (en) * 1987-10-09 1989-03-28 Brown & Sharpe Manufacturing Co. Apparatus for temperature compensation of sensing means of a machine
US5095632A (en) * 1990-06-15 1992-03-17 Parker Hannifin Corporation Composite structure unidirectionally stable with respect to thermal and moisture expansion
DE4238139C2 (de) * 1992-11-12 2002-10-24 Zeiss Carl Koordinatenmeßgerät
US5402582A (en) * 1993-02-23 1995-04-04 Faro Technologies Inc. Three dimensional coordinate measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09113258A (ja) 1997-05-02
EP0763709B1 (de) 2002-10-30
EP0763709A2 (de) 1997-03-19
DE19534425A1 (de) 1997-03-20
DE59609831D1 (de) 2002-12-05
EP0763709A3 (de) 1998-07-01
US5890300A (en) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684000B2 (ja) 三次元測定機
US5396712A (en) Coordinate measuring device
US4961267A (en) Method and apparatus for making coordinate measurements
JP2000510945A (ja) 関節アームを有する座標測定機械
US5430948A (en) Coordinate measuring machine certification system
US7500319B2 (en) Measurement probe for use in coordinate measuring machines
USRE45211E1 (en) Surface sensing device with optical sensor
JP2018116058A (ja) 少なくとも1つの長さ測定量を測定する測定装置及び方法
JP6368986B1 (ja) 検出器、表面性状測定機、及び真円度測定機
JP3679472B2 (ja) 2つの回転軸を有する座標測定装置の校正方法
JP3400393B2 (ja) レーザ干渉装置
JPS6232302A (ja) 3次元測定方法及び装置
US4466195A (en) Measuring machine of the portal variety
JPH11505919A (ja) 精密角度測定装置
JP7004943B2 (ja) 検出器及び真円度測定機
JP2001174252A (ja) 眼鏡の玉型形状測定装置
JPH08338708A (ja) 測定手段
Schneider et al. LaserTracer-A new type of self tracking laser interferometer
JP7201942B2 (ja) 検出器及び真円度測定機
JPH0295233A (ja) ホイールの動釣合い試験機
JPH10213403A (ja) 三次元座標測定装置
JPS6225682Y2 (ja)
JPH02130408A (ja) 座標測定機
JPH09243344A (ja) 三次元位置計測装置
JPH09267784A (ja) 二輪車フレーム用歪み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees