JP3676613B2 - 配送票 - Google Patents

配送票 Download PDF

Info

Publication number
JP3676613B2
JP3676613B2 JP08565999A JP8565999A JP3676613B2 JP 3676613 B2 JP3676613 B2 JP 3676613B2 JP 08565999 A JP08565999 A JP 08565999A JP 8565999 A JP8565999 A JP 8565999A JP 3676613 B2 JP3676613 B2 JP 3676613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
delivery
receipt
information entry
sticker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08565999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000272272A (ja
Inventor
純一 田淵
誠 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP08565999A priority Critical patent/JP3676613B2/ja
Publication of JP2000272272A publication Critical patent/JP2000272272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676613B2 publication Critical patent/JP3676613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配送票に関し、特に広告宣伝情報を表示した広告票を備えた配送票に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、種々の配送票が存在するが、これら従来例における配送票は、配送品に貼付する貼付票と、受領印の捺印を受ける受領票のほか、必要に応じて、配送作業の途上で使用される配達票とを備えているのが一般的である。そして、この配送票は、配送作業に使用するという単一的な機能しか有しないものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、従来においては、配送票の単一的機能に起因して、用途が配送作業にのみ限定され、利便性に乏しいという不都合があった。本発明は、このような不都合を解消し、配送作業に使用するほか、広告宣伝の機能をも有する配送票を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明の配送票は、裏面側に粘着剤を設けるとともに剥離紙で被覆し、表面側には配送情報記入部と伝達情報部を有する貼付票の表面側に、表面側に受領印捺印部と配送情報記入部とを有する受領票と、表面側に広告宣伝情報表示部を有する広告票とを、並設して剥離可能に接合し、前記受領票の配送情報記入部と前記貼付票の配送情報記入部とを上下に対応する位置に配置し、前記受領票の配送情報記入部への記入によって、前記貼付票の配送情報記入部に複写記入可能なように、前記受領票と前記貼付票の対向する各配送情報記入部に対応する部分に、相対的に複写構造を設けてなることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおいて、図1は配送票の平面図、図2はそのA−A線断面図、図3は所定事項を記入後に受領票と広告票を貼付票から剥離した状態の斜視図である。
【0006】
図1及び図2に示すように、配送票1は、裏面側に通常の接着力を有する粘着剤2を設けるとともに剥離紙3で被覆した貼付票4を備え、この貼付票4の表面側に、受領票5と広告票6とを並列的に配置し、これら各票5,6を接着力の弱い再剥離性の弱粘着剤7で剥離可能に接着することにより接合してなる。そして、前記剥離紙3の幅方向中央部には、剥離開始動作を容易にするようスリット8を設けている。また、前記接着力の弱い再剥離性の弱粘着剤7としては、例えば、天然ゴム、合成ゴム、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体等を主剤とし、ロジン誘導体、テルピン樹脂等の粘着付与剤及び剥離性を高めるシリカ等の各種充てん剤、老化防止剤等を添加してなるものを挙げることができる。
【0007】
図1及び図3に示すように、受領票5の表面側には、「受領票」という標題9とともに、受付年月日記入欄10、届け先情報記入欄11、依頼人情報記入欄12、受領年月日記入欄13、受領印捺印欄14を設け、また、伝票番号15を設けている。前記各記入欄10〜12が配送情報記入部を構成し、受領印捺印欄14が受領印捺印部を構成する。一方、広告票6は、配送品宅配会社や配送品販売会社とは関係のない別の会社であるレストランチェーン店のサービス券として使用されるもので、その表面側には、「無料サービス券」という標題16とともに、サービス内容情報17、有効期限情報18、レストランチェーン店名情報19を設けている。これら各情報17〜19を設けた広告票6の表面側全面で広告宣伝情報表示部を構成する。
【0008】
図3に示すように、貼付票4の表面側には、受領票5の裏面に対応する部分に、「貼付票」という標題20とともに、受付年月日記入欄21、届け先情報記入欄22、依頼人情報記入欄23、伝票番号24を設けている。前記各記入欄21〜23が配送情報記入部を構成するとともに、受領票5の配送情報記入部である受付年月日記入欄10、届け先情報記入欄11、依頼人情報記入欄12の下位にそれぞれ対応するよう位置している。また、広告票6の裏面に対応する部分には、配送に関する案内文や説明文等の適宜な伝達情報25を設けている。そして、図2に示すように、前記各記入欄21〜23上には、染料内包マイクロカプセル剤と顕色剤とを混合してなる公知の自己発色剤層26を設けている。
【0009】
染料内包マイクロカプセル剤としては、公知のものから適宜選択すればよいが、例えば、芯物質をロイコ系染料とし、酸触媒及び乳化機能を有するスチレン−無水マレイン酸の部分加水分解物と、メラミン又は尿素とホルマリンあるいはこれらのプレポリマを用い、インサイチュ法によって尿素−ホルマリン樹脂を形成し、これをカプセル壁材として生成したものがある。また、顕色剤も公知のものから適宜選択すればよいが、例えば、活性白土や電子受容性のレジンがある。
【0010】
本実施形態は以上のように構成したので、図1及び図2状態において、受領票5の受付年月日記入欄10、届け先情報記入欄11、依頼人情報記入欄12に所定事項を記入すると、自己発色剤層26によって、貼付票4の受付年月日記入欄21、届け先情報記入欄22、依頼人情報記入欄23に同一事項を複写記入することができる(図3参照)。この記入後、剥離紙3を剥離して露出した粘着剤2で所定の配送品(図示せず)の適所に貼付票4を貼着し、届け先情報記入欄11に記入された所定の届け先に配送品を配送する。
【0011】
届け先では、配送作業者が貼付票4から受領票5と広告票6を剥離し、受領票5の受領印捺印欄14に受領印の捺印を受けるとともに、受領年月日記入欄13に受領年月日を記入して、この受領票5を持ち帰る一方、広告票6を配送品と一緒に届け先に手渡す。届け先では、配送品を受領するとともに前記広告票6を受領することによって、前記広告票6をサービス券として利用できるものである。
【0012】
なお、本発明の広告票6は、配送作業前に貼付票4から剥離して、配送依頼人に手渡し、配送依頼人がこの広告票6を利用するようにしてもよい。また、受領票5と広告票6は、別体として構成するほか、1枚の紙片をスリットや切り用ミシン目で分離可能に構成してもよい。さらに、広告票6は、サービス券のほか、配送品宅配会社や配送品販売会社、あるいは配送品とは関係のない他社の一般的な広告情報を表示したり、配送方法や配送料金表を表示する等、種々の広告宣伝情報を表示できる。さらに、貼付票4の伝達情報25として、一般的な案内文や説明文に換えて、あるいはこれらとともに、広告宣伝情報を表示してもよい。
【0013】
また、複写構造としては、貼付票4と受領票5の配送情報記入部に対応する対接面に相対的に、呈色剤層と発色剤層を対向するように設けてもよいし、感圧式のほか、感熱式の複写構造を採用してもよい。
【0014】
またさらに、受領票5と広告票6を貼付票4に剥離可能に接合する構成としては、前記受領票5と前記広告票6の各裏面に、各票5,6とほぼ同一大で透視可能な樹脂製の透明シートをそれぞれ接着力の強い粘着剤で剥離困難に貼着する一方、前記各透明シートの裏面には、貼付票4の表面に接着力の強い粘着剤で剥離困難に貼着した同じく樹脂製の透明シートを、疑似接着層を介して剥離可能に疑似的に貼着してもよい。この疑似的に貼着した上下2層の透明シートとしては、相互間の接着性が低い材質を採用すると好適であり、例えば、ポリエチレンテレフタレートとポリエチレン、ポリプロピレンとポリエチレン、ポリブチレンテレフタレートとポリエチレン、ポリエチレンテレフタレートとポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレートとポリプロピレン等、オレフィン系樹脂とエステル系樹脂等との組み合わせが好適である。
【0015】
また、上述の疑似接着層は、相互に接着性が低い透明シートの間に、一方の透明シートと接着性を有する樹脂を溶融状態で塗布して、溶融樹脂と接着性の低い他の透明シートとの間に剥離可能な疑似的接着状態を形成すればよい。具体的には、ポリエチレンテレフタレートとポリエチレンの組み合わせからなる透明シートの場合には、これら透明シートの間に、一方のシートと同一材質の樹脂、例えばポリエチレンをエクストルージョンコートして、各透明シートを積層することにより形成することができる。
【0016】
さらに、受領票5と広告票6を貼付票4に剥離可能に接合する別の構成としては、前記受領票5と前記広告票6の各裏面に、各票5,6とほぼ同一大で透視可能な樹脂製の透明シートをそれぞれ弱粘着剤7と同様の弱粘着剤で剥離可能に接着する一方、前記各透明シートの裏面には接着力の強い粘着剤を塗布して、貼付票4に剥離困難に貼着してもよい。前記透明シートとしては、上述した2層の透明シートで説明した材質から適宜選択して使用すればよいが、他の樹脂を採用することも可能である。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したところで明らかなように、本発明の配送票によれば、通常の配送票としての機能に加えて、広告宣伝機能をも有するので、用途が拡大して利便性に優れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 配送票の平面図。
【図2】 図1のA−A線断面図。
【図3】 所定事項を記入後に受領票と広告票を貼付票から剥離した状態の斜視図。
【符号の説明】
1 配送票
2 粘着剤
3 剥離紙
4 貼付票
5 受領票
6 広告票
7 弱粘着剤
10,21 受付年月日記入欄
11,22 届け先情報記入欄
12,23 依頼人情報記入欄
13 受領年月日記入欄
14 受領印捺印欄
17 サービス内容情報
18 有効期限情報
19 レストランチェーン店名情報
26 自己発色剤層

Claims (1)

  1. 裏面側に粘着剤を設けるとともに剥離紙で被覆し、表面側には配送情報記入部と伝達情報部を有する貼付票の表面側に、表面側に受領印捺印部と配送情報記入部とを有する受領票と、表面側に広告宣伝情報表示部を有する広告票とを、並設して剥離可能に接合し、前記受領票の配送情報記入部と前記貼付票の配送情報記入部とを上下に対応する位置に配置し、前記受領票の配送情報記入部への記入によって、前記貼付票の配送情報記入部に複写記入可能なように、前記受領票と前記貼付票の対向する各配送情報記入部に対応する部分に、相対的に複写構造を設けたことを特徴とする配送票。
JP08565999A 1999-03-29 1999-03-29 配送票 Expired - Fee Related JP3676613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08565999A JP3676613B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 配送票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08565999A JP3676613B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 配送票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272272A JP2000272272A (ja) 2000-10-03
JP3676613B2 true JP3676613B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=13864965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08565999A Expired - Fee Related JP3676613B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 配送票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3676613B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161303A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Digital Concept:Kk サービス情報入り配送伝票の作成システム及びこれに使用される専用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000272272A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297705B1 (en) Imagable clean release laminate construction
US3974311A (en) Shipping documents device
US20040101648A1 (en) Sheet labels
JPH06239058A (ja) 配送伝票
US20090269537A1 (en) Adhesive sheet and delivery slip
JP3676613B2 (ja) 配送票
JP3626333B2 (ja) 配送伝票
JP2011079151A (ja) 配送伝票
JP4728106B2 (ja) 貼付用伝票
JPH08258458A (ja) 配送票
JP3595020B2 (ja) 配送票
JP4053316B2 (ja) キャンペーンラベル
JP5392843B2 (ja) 配送伝票
JP2001039059A (ja) 配送伝票
JP3512830B2 (ja) ラベルシート
JPH09222856A (ja) 物流ラベル
JP3710338B2 (ja) 配送伝票
JP2010264612A (ja) 配送伝票
JP4083558B2 (ja) 包装用部材及びその包装体
JPH11338354A (ja) 隠蔽ラベルシート
JP4627586B2 (ja) 配送伝票とその使用方法
JP3672354B2 (ja) 配送票
JPH0776191A (ja) 配送伝票
JPH07251581A (ja) 配送伝票及びその作成方法
JP2501026Y2 (ja) 積層表示シ―ト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees