JP3672378B2 - 電圧形変換器の制御装置 - Google Patents

電圧形変換器の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3672378B2
JP3672378B2 JP15005496A JP15005496A JP3672378B2 JP 3672378 B2 JP3672378 B2 JP 3672378B2 JP 15005496 A JP15005496 A JP 15005496A JP 15005496 A JP15005496 A JP 15005496A JP 3672378 B2 JP3672378 B2 JP 3672378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
input current
input
command
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15005496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09312976A (ja
Inventor
信行 松井
隆晴 竹下
浩司 外山
秀喜 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP15005496A priority Critical patent/JP3672378B2/ja
Publication of JPH09312976A publication Critical patent/JPH09312976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672378B2 publication Critical patent/JP3672378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、誘導電動機駆動用可変電圧可変周波数装置や各種電源装置などに用いられているスイッチング方式交流−直流を行う電圧形変換器に係わり、特に
PI制御器を具備してスイッチング方式交流−直流変換を行っている電圧形変換器の制御装置に、関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、スイッチング方式交流−直流変換を行っている電圧形変換器は、図3の如く示される。
図3は電圧形変換器の構成を示し、11〜13は交流入力電源の相電圧、21〜23,41〜43はリアクトル、31〜33はコンデンサ、51〜53は電流検出器、61〜66はスイッチング素子、71〜76はダイオ−ド、8は直流コンデンサ、9は電圧検出器、10は負荷装置、20は制御回路である。
制御回路20において、 201, 206は減算器、 202はPI制御器、 203は発振器、 204は掛算器、 205は電流検出回路、 207はゲート制御器である。
【0003】
すなわち図3においては、リアクトル21,22,23とコンデンサ31,32,33はフィルタ回路を構成しており、外部の交流電源からの高調波混入を防ぐとともに、スイッチング素子部がスイッチング動作を行うことにより生じる高調波が外部に流出することを防いでいる。
リアクトル41,42,43は、出力の直流電圧Vdを所定の値にまで昇圧するために必要な昇圧リアクトルである。
スイッチング素子61,62,63,64,65,66は、ここではIGBTで示しているが、
GTO や各種トランジスタなども使用される。
ダイオ−ド71,72,73,74,75,76は誘導性エネルギー処理のための逆並列ダイオ−ドであって、IGBTやMOSFETトランジスタなどのように等価的にスイッチング素子が内蔵している場合もある。
直流コンデンサ8は直流電圧Vdをを有し、スイッチング素子部出力のリップル成分を低減する。
【0004】
また制御回路20においては、減算器 201は直流電圧指令Vd*と直流電圧Vdを検出する電圧検出器9の出力との差分ΔVdを信号発生し、PI制御器 202は減算器 201出力を受けP(比例)I(積分)演算を行って交流入力電流振幅指令Ii*を信号発生する。
発振器 203は交流入力電源の位相を検出してこれと同期した三相正弦波信号を発生し、掛算器 204はPI制御器 202出力と発振器 203出力とを積算して交流入力電流指令Iu*,Iv*,Iw*を得る。
電流検出回路 205は具体的には抵抗器などで構成されるものであって、実際の交流入力電流Iu,Iv,Iwに比例した適切な変換レベルを得る。
減算器 206は、発振器 203出力と電流検出回路 205出力との差を信号発生する。
ゲート制御器 207は、交流入力電流指令Iu*,Iv*,Iw*と交流入力電流Iu,Iv,Iwが一致するよう、各スイッチング素子61〜66のオン幅を定めて点弧制御する。
【0005】
かような図3装置の動作は、正弦波コンバ−タとしてよく知られており詳述しないが、直流電圧Vdを一定に保つとともに、交流入力電流Iu,Iv,Iwを高調波の少ない正弦波状の波形とし、力率もほぼ1とするのが普通である。
また、ゲート制御器 207としては、三角波比較方式,ヒステリシスコンパレータ方式,CPU演算方式などが、一般に使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この種の従来技術においては、直流電圧指令Vd*を急変させたり、負荷装置10の変動により直流電圧Vdが急変すると、減算器 201出力の差分ΔVdも急変し、PI制御器 202は比例制御部を含むため交流入力電流振幅指令Ii*も急変する。
この様子を図4に示す。
すなわち図4において、直流電圧指令Vd*を時刻T0 にてステップ状に上昇させた場合、差分ΔVdは直流電圧指令Vd*の変化分と同量の上昇をするが、その後、制御回路の作用によって直流電圧Vdが上昇してくるために零に近ずいていく。
交流入力電流振幅指令Ii*は、時刻T0 において比例制御部の作用により急上昇し、その後、積分制御部の作用でゆるやかに上昇する。以後、差分ΔVdと同様に直流電圧Vdの上昇により減少して、所定の値に落ち着く。
この値は直流電圧Vdを上昇させた場合であるため、時刻T0 以前の値よりも、一般に大きい。負荷装置の電力が急上昇して直流電圧Vdが急減少した場合も、ほぼ同様の様子となる。
【0007】
ところで、交流入力電流振幅指令Ii*の急上昇により、交流入力電流Iu,Iv,Iwの振幅も制御回路の電流制御作用により急上昇する。
このとき、リアクトル21,22,23(Lf)とコンデンサ31,32,33(Cf)によるフィルタ回路は一般にフィルタその他の回路の抵抗成分(Rf)が小さいために振動的であり、交流入力電流Iu,Iv,Iwは周波数β,減衰時定数αの高周波振動波形となり、電流容量増大,耐圧不足,リップル増大,高調波混入などさまざまの面から、支障をきたしていた。
ただし、ここで周波数β,減衰時定数αは式(1),(2),(3)である。かように、定常的に安定であっても振幅急変時のような過渡時には、これを引き金とした振動が発生しやすい。
【0008】
α=Rf/(2Lf) ・・・・・(1)
β=√{ωn (2乗)−α(2乗)} ・・・・・(2)
ωn = 1/{√(Lf・Cf)} ・・・・・(3)
【0009】
しかして本発明の目的とするところは、スイッチング方式交流−直流電圧形変換器の直流電圧指令急変時や負荷急変時においても、交流入力電流等の振動抑制機能を有する格別な装置を提供する、ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述したような点に鑑みなされたものであって、つぎの如くに構成したものである。すなわち、
直流電圧指令値と直流電圧検出値の誤差を入力として交流入力電流振幅指令信号を得るPI制御器を具備するスイッチング方式交流−直流電圧形変換器において、PI制御器出力を入力として所定の電圧変化率を有する信号出力を得るリミッタ手段を具備して成るものである。
さらに具体的には、図4に示される如き交流入力電流振幅指令Ii*の急変を解消せしめたものであって、後述する図1の如くに効用し得るものである。
図1は本発明に係わる電流指令値のランプ状変化を図4に類して示し、
Ii*’は交流入力電流振幅指令、Δtは時間変化、ΔVは指令値変化である。ここで、交流入力電流振幅指令Ii*’を得るものとして、図4の如き交流入力電流振幅指令Ii*に代え、図示の如くに交流入力電流振幅指令Ii*’は急変部分が無くなって交流入力電流の振動を抑制し得る。
すなわち、PI制御器出力の変化率制限を行うリミッタ手段を備えるとともに、交流入力電流振幅指令の(時間変化/指令値変化)の(Δt/△V)を所定値Vp以下に制限するものとして効用する。
これは、サンプリングタイム(Ts)のディジタル制御をしている場合、1サンプルでの変化を(Vp・Ts)以下に制限することで実現できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図2は本発明による一実施例の要部構成を図3に類して示し、20’は制御回路である。
制御回路20’において、 201’, 206’は減算器、 202’はPI制御器、 203’は発振器、 204’は掛算器、 205’は電流検出回路、 207’はゲート制御器、 208は変化率リミッタである。
すなわち図2においては、制御回路20’にて変化率リミッタ 208が具備されてなり、特に、減算器 201出力の直流電圧指令Vd*と直流電圧Vdとの差分ΔVdを入力とするPI制御器 202’と、PI制御器 202’出力の交流入力電流振幅指令Ii*を入力として図1に示した如き交流入力電流振幅指令Ii*’を信号発生する変化率リミッタ 208との構成より、交流入力電流の振動を抑制し得るものである。
【0012】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、交流入力電源側にLCフィルタ回路を有して交流入力電圧を直流出力電圧に変換して負荷装置に電力を供給するスイッチング方式交流ー直流電圧形変換器にて、PI制御器により交流入力電流振幅指令値を作成して直流電圧制御を行っている場合に、直流電圧指令急変や負荷急変時にも交流入力電流の高周波振動を効果的に抑制し得る簡便な構成の装置を提供でき、産業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係わる電流指令値のランプ状変化を示す説明図である。
【図2】図2は本発明による一実施例の要部構成を示す回路図である。
【図3】図3は電圧形変換器の構成例を示す回路図である。
【図4】図4は図3の各部波形を示す図である。
【符号の説明】
11 交流入力電源の相電圧
21 リアクトル
31 コンデンサ
41 リアクトル
51 電流検出器
61 スイッチング素子
71 ダイオ−ド
8 直流コンデンサ
9 電圧検出器
10 負荷装置
20 制御回路
20’ 制御回路
202’ PI制御器
203’ 発振器
204’ 掛算器
205’ 電流検出回路
207’ ゲート制御器
208 変化率リミッタ
Iu 交流入力電流
Iu* 交流入力電流指令
Vd 直流電圧
Vd* 直流電圧指令
ΔVd 差分
Ii* 交流入力電流振幅指令
Ii*’ 交流入力電流振幅指令

Claims (1)

  1. 直流電圧指令値と直流電圧検出値の誤差を入力として交流入力電流振幅指令信号を得るPI制御器を具備するとともに、該交流入力電流振幅指令信号および交流入力電源位相信号の積より作成された交流入力電流指令値と交流入力電流検出値との誤差に基ずきスイッチング素子のゲート制御によりスイッチング方式交流−直流変換を行う電圧形変換器において、前記PI制御器出力を入力として所定の電圧変化率を有する信号出力を得るリミッタ手段を設けたことを特徴とする電圧形変換器の制御装置。
JP15005496A 1996-05-21 1996-05-21 電圧形変換器の制御装置 Expired - Fee Related JP3672378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15005496A JP3672378B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 電圧形変換器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15005496A JP3672378B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 電圧形変換器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312976A JPH09312976A (ja) 1997-12-02
JP3672378B2 true JP3672378B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=15488506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15005496A Expired - Fee Related JP3672378B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 電圧形変換器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672378B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903646B1 (ko) * 2007-10-09 2009-06-18 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어장치
US7881079B2 (en) * 2008-03-24 2011-02-01 American Power Conversion Corporation UPS frequency converter and line conditioner
JP5586872B2 (ja) * 2009-05-07 2014-09-10 電気興業株式会社 三相単相直接電力変換器回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09312976A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0672317B1 (en) Closed loop pulse width modulator inverter with volt-seconds feedback control
KR920001947B1 (ko) 교류엘리베이터의 제어장치
JP4230648B2 (ja) 無効電力直列補償器用コントローラ
Salo et al. A novel open-loop control method for a current-source active power filter
US20140328092A1 (en) Inverter device and inverter generator
JP3672378B2 (ja) 電圧形変換器の制御装置
Qiu et al. High performance current source inverter fed induction motor drive with minimal harmonic distortion
JP3838092B2 (ja) 系統連系電力変換装置
JP2765857B2 (ja) Pwm電力変換装置
US20210083592A1 (en) Voltage doubling variable frequency drive
JP3590195B2 (ja) 電流形変換器の制御装置
JP3827286B2 (ja) 電力変換装置
JP3576310B2 (ja) 交流電気車の制御装置
Salo et al. A current-source active power filter with a control delay compensation
JPH0937546A (ja) チョッパ
KR100866414B1 (ko) 유도전동기 구동을 위한 3상 정현파필터의 제어 방법 및장치
JP6513564B2 (ja) 共振回避可能なインバータ装置
JPH09312978A (ja) 直流−交流電流形変換器の制御装置
JP6194694B2 (ja) 電力変換装置
Yoo et al. Input filter analysis and resonance suppression control for electrolytic capacitor-less inverter
JPH09233823A (ja) 交流−直流変換器およびその制御装置
US20220368244A1 (en) Intelligent rectifier current regulation of dc bus voltage droop
von Zimmermann et al. P+ resonant control of a Z-source inverter for mains voltage drop compensation
JPH03256592A (ja) Pwm電力変換装置
JPH10164845A (ja) Pwm式順変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees