JP3668684B2 - 成形装置及び成形方法 - Google Patents
成形装置及び成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3668684B2 JP3668684B2 JP2000392325A JP2000392325A JP3668684B2 JP 3668684 B2 JP3668684 B2 JP 3668684B2 JP 2000392325 A JP2000392325 A JP 2000392325A JP 2000392325 A JP2000392325 A JP 2000392325A JP 3668684 B2 JP3668684 B2 JP 3668684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- push rod
- neck
- plate
- clamping plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/06—Injection blow-moulding
- B29C49/061—Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations
- B29C49/062—Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations following an arcuate path, e.g. rotary or oscillating-type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C2049/023—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/253—Preform
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、成形装置及び成形方法に関し、特に、ネック型を上下してキャビティ型との型開閉を行う成形装置及び成形方法に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】
射出延伸ブロー成形装置として、例えば、分割形成された移送板の下面側にネック型を取り付け、この移送板を間欠回転可能にすると共に、移送板の回転停止位置に配設された各成形部にネック部を循環搬送するものが知られている。
【0003】
このような射出延伸ブロー成形装置では、例えば、射出成形部において、移送板を上方に付勢した状態とし、型締め板に取付けたプッシュロッドが型締め板の下降によって移送板を押し下げると共に、射出コア型とネック型を当接させながら一緒に射出キャビティ型に対して型締め動作させることが行われている。
【0004】
この場合、型開き時にネック型が上昇している間、射出コア型がネック型に接触していることとなり、射出成形されたプリフォームはネック型の上昇中にも射出コア型によって冷却され続けることとなる。
【0005】
これに対し、成形条件によっては、射出成形時のプリフォームの保有熱量をできるだけ維持してブロー成形を行いたい場合がある。
【0006】
また、成形する樹脂材料、例えばPP(ポリプロピレン)等では、プリフォームを射出キャビティ型から離型した後に、射出コア型を離型駆動させると、プリフォームが密着して離型不良が生じやすく、そのため、プリフォームを射出キャビティ型から離型させる前に、射出コア型を離型駆動させたい場合もある。
【0007】
さらに、射出コア型が下降途中でネック型に当接すると、当接した際に割型からなるネック型が多少型開き状態になることがあり、その分型締め時に射出キャビティ型と接触してネック型の寿命を短くしてしまうこともある。
【0008】
本発明の目的は、ネック型をコア型と独立して駆動可能にして、種々の成形条件や成形する樹脂材料に適合させるとともに、ネック型の耐久性を向上できる成形装置を提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は、種々の成形条件や成形する樹脂材料に適合した成形方法またはネック型の耐久性を向上できる成形方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明の成形装置は、コア型を取り付けた型締め板を下降させて、前記型締め板に設けたプッシュロッドによりネック型を回転搬送する移送板をその上昇付勢力に抗して下降させることで前記コア型及びネック型をキャビティ型に型締めする成形装置であって、
前記プッシュロッドを昇降させるプッシュロッド駆動手段を有することを特徴とする。
【0011】
また、本発明の他の成形装置は、機台上に固定した下部基盤と、
前記下部基盤の上方に固定した上部基盤と、
前記下部基盤及び上部基盤を貫通するタイバーの上部に固定されて前記タイバーと共に昇降可能にされた型締め板と、
前記型締め板の下面側に設けられたコア型と、
前記上部基盤の下面側に複数に分割された板体を個々に上下動自在に組み合わせて形成された円形の移送板と、
前記移送板を間欠回転する前記上部基盤上の駆動装置と、
前記各板体に開閉可能に取り付けられた割型からなるネック型と、
前記ネック型の一停止位置における前記下部基盤上に設けたキャビティ型と、
前記板体を昇降可能に支持する受け部材と、
前記タイバーに固定されて前記受け部材を介して前記板体を上方に付勢する型開閉用の付勢手段と、
前記型締め板の下面側に垂下して前記型締め板による型締め時に前記板体を前記付勢手段の付勢力に抗して押下するプッシュロッドと、
前記プッシュロッドを昇降駆動するプッシュロッド駆動手段と、
を有することを特徴とする。
【0012】
このような成形装置によれば、移送板を下降させるプッシュロッドをプッシュロッド駆動手段によって昇降可能とすることで、ネック型をコア型と独立して駆動可能にすることができ、その結果、種々の成形条件や成形する樹脂材料に適合させるとともに、ネック型の耐久性を向上することができる。
【0013】
例えば、成形条件によって、射出成形時のプリフォームの保有熱量をできるだけ維持してブロー成形を行いたい場合には、型開時にプッシュロッドを駆動させて、できるだけ早い時期に射出コア型を離型駆動させることができ、また、成形する樹脂材料によっては、プリフォームを射出キャビティ型から離型させる前に射出コア型を離型駆動させることで、成形安定性を実現できる。
【0014】
また、型閉じ動作において射出コア型とネック型とを当接しない状態にして、型締め直前にネック型に対して射出コア型を当接させることで、ネック型の耐久性を向上させるすることもできる。
【0015】
本発明の成形方法は、コア型を取り付けた型締め板を下降させて、前記型締め板に設けたプッシュロッドによりネック型を回転搬送する移送板をその上昇付勢力に抗して下降させることで前記コア型及びネック型をキャビティ型に型締めして成形する成形方法であって、
前記型締め板の下降によって前記コア型が前記ネック部と接触する前に前記プッシュロッドをプッシュロッド駆動手段により下降させて前記プッシュロッド先端を前記移送板に当接させる工程と、
前記型締め板の下降動作終了直前に前記プッシュロッドを前記プッシュロッド駆動手段により上昇させる工程とを含むことを特徴とする。
【0016】
本発明によれば、型締め板の下降によってコア型がネック型と接触する前にプッシュロッドをプッシュロッド駆動手段により下降させることで、ネック型に対してコア型を当接させない状態で型閉じ動作を行わせることができ、型締め板の下降動作終了直前にプッシュロッドを上昇させることで、ネック型がキャビティ型内に挿入された状態でコア型を型締めすることができ、ネック型の型開き状態を防止してネック型の耐久性を向上させることができる。
【0017】
また、本発明の他の成形方法は、コア型を取り付けた型締め板を下降させて、前記型締め板に設けたプッシュロッドによりネック型を回転搬送する移送板をその上昇付勢力に抗して下降させることで前記コア型及びネック型をキャビティ型に型締めして成形する成形方法であって、
型開直前に前記プッシュロッドをプッシュロッド駆動手段により移送板側に駆動させ、型開時に前記コア型と前記ネック型とを離間させる工程を含むことを特徴とする。
【0018】
本発明によれば、型開直前にプッシュロッドを移送板側に駆動させ、型開時にコア型とネック型とを離間させることで、種々の成形条件や成形する樹脂材料に適合した成形を行うことができる。
【0019】
例えば、成形条件によって、射出成形時のプリフォームの保有熱量をできるだけ維持したい場合や、成形する樹脂材料によってプリフォームを射出キャビティ型から離型させる前に射出コア型を離型駆動させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0021】
図1〜図5は、本発明の一実施の形態に係る射出延伸ブロー成形装置の射出成形部を示す図である。
【0022】
この射出延伸ブロー成形装置10は、図1及び図2に示すように、機台12上に立設した支持バー14によって機台12の上方に上部基板16が固定されている。
【0023】
この上部基板16の下面側には、分割された複数の扇形の板体18を個々に上下動自在に組み合わせて形成した円形の移送板20を上部基板16上に設けた図示せぬ駆動装置により間欠回転可能にしている。
【0024】
各板体18には、その下面側に割型からなる複数のネック型22を開閉可能に取り付けたネック型支持板24が取り付けられている。
【0025】
そして、各板体18に取り付けられたネック型22が、移送板20の回転停止位置に形成された射出成形部26や図示せぬ加熱部、延伸ブロー成形部、取出部等の各部に搬送されて、それぞれの処理が行われるようになっている。
【0026】
射出成形部26は、プリフォーム(図示せず)を射出成形するもので、機台12の上面に下部基板28を固定し、この下部基板28上に射出キャビティ型30が設けられている。
【0027】
そしてこの射出キャビティ型30に対して、型締め装置32によって、ネック型22及び射出コア型34が型開閉及び型締め可能にされている。
【0028】
型締め装置32は、3本のタイバー36と、型締め板38と、複数のプッシュロッド40と、プッシュロッド駆動手段としてのプッシュロッド駆動シリンダ42とを有する。
【0029】
各タイバー36は、下部基板28及び上部基板16を貫通し、機台12内に配設された図示せぬ油圧駆動の型締めシリンダにより昇降可能にされている。
【0030】
また、各タイバー36には、板体18の下面をスライド可能に受ける受部材46が設けられ、受部材46の下面には、型開閉シリンダ44が固定され、この型開閉シリンダ44のピストンロッドの下端は機台12に固定させることで、受部材46を常時上方に付勢するエアダンパとしている。
【0031】
型締め板38は、タイバー36の上部に固定されてタイバー36とともに昇降可能にされている。
【0032】
また、この型締め板38の下面側には、コア型取付フレーム48が取り付けられ、このコア型取付フレーム48の下面にコア型固定板50を介して射出コア型34が垂下状態で取り付けられた状態となっている。
【0033】
プッシュロッド40は、型締め板38の下面側に垂下して、型締め板38による型締め時に板体18を型開閉シリンダ44の付勢力に抗して押下するようになっている。
【0034】
また、このプッシュロッド40は、プッシュロッド駆動シリンダ42によって昇降駆動されるようになっている。
【0035】
具体的には、プッシュロッド40は、型締め板38の下面側に配したプッシュロッド固定板52に上端部が取り付けられるようになっており、プッシュロッド駆動シリンダ42は、型締め板38の上面側にスペーサ54を介して取り付けられ、型締め板38上に配したプッシュロッド可動板56を昇降可能にしており、このプッシュロッド可動板56とプッシュロッド固定板52とを可動ロッド58にて連結することで、プッシュロッド40を昇降可能にしている。
【0036】
次に、このような射出延伸ブロー成形装置10における射出成形部26の成形方法について説明する。
【0037】
まず、移送板20の間欠回転によって、常に1枚の板体18が受部材46上に位置した状態で停止する。
【0038】
この停止位置では、板体18は受部材46にら受け止められた状態となり、射出キャビティ型30の上方にネック型22が静止した状態となる。
【0039】
この状態で、板体18は、型開閉シリンダ44により受部材46を介して上方に付勢された状態となっている。
【0040】
この状態から型締め板38を下降させて型締め動作を行うのであるが、この型締め板38の下降動作開始前にプッシュロッド駆動シリンダ42を駆動させて、プッシュロッド可動板56を下降させると、可動ロッド58及びプッシュロッド固定板52を介してプッシュロッド40が図1の二点鎖線で示す位置Aまで下降することとなる。
【0041】
なお、このプッシュロッド40の下降は、型締め板38の下降動作開始前に限らず、射出コア型34がネック型22と接触する前であれば良い。
【0042】
この状態で、型締め板38を下降駆動させると、図4に示すように、プッシュロッド40の下端が板体18の上面に当接し、板体18を型開閉シリンダ44の付勢力に抗して下降させることとなる。
【0043】
なお、図4では、プリフォームを記載しているが、この場合には、プリフォームは未だ存在していない。
【0044】
この場合、射出コア型34は、プッシュロッド40が板体18と当接するため、ネック型22内には挿入されるが、ネック型22とは接触しない状態で維持されることとなる。
【0045】
従って、ネック型22が射出コア型34の挿入によって開かれることはなく、図4に示すように、射出キャビティ型30と型閉した後、射出コア型34の下降動作終了直前にプッシュロッド駆動シリンダ42でプッシュロッド40を上昇させる。
【0046】
すると、図5に示すように、ネック型22が射出キャビティ型30のキャビティ面に接触した状態で射出コア型34がネック型22内に挿入されることとなる。
【0047】
なお、図5には、プリフォームを記載しているが、この場合、プリフォームは未だ存在していない。
【0048】
そして、型締め板38により射出コア型34及びネック型22に型締め力を付与し、射出キャビティ型30と型締めさせ、プリフォームを射出成形することとなる。
【0049】
次に、射出成形終了後、所定時間冷却させた後、型開直前にプッシュロッド駆動シリンダ42によりプッシュロッド40を板体18側に駆動(下降駆動)させる。
【0050】
そして、型締め板38を型開駆動(上昇駆動)させると、型開時に、図4に示すように、射出コア型34とネック型22を離間させることができる。
【0051】
この場合、プリフォームがまだ射出キャビティ型30のキャビティ面に密着した状態であるため、射出コア型34とプリフォームとの離型は、離型不良を生じさせることなく確実に行うことができる。
【0052】
また、成形条件によって、プリフォームの射出成形時の保有熱量をできるだけ維持してブロー成形を行いたい場合にも、射出コア型34がプリフォームから離型された状態で型開動作が行われるため、冷却時間を短くして保有熱量を有効に利用することができる。
【0053】
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の形態に変形可能である。
【0054】
例えば、前記実施の形態においては、射出延伸ブロー成形装置について説明したが、この例に限らず、射出成形部と取出部を有する射出成形装置に適用することも可能である。
【0055】
また、射出延伸ブロー成形装置において射出成形部と加熱とブロー成形部と取り出し部を有する場合について説明したが、加熱部は適宜省略することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る射出延伸ブロー成形装置における射出成形部の型開状態の正面図である。
【図2】図1の状態から型締めした状態を示す正面図である。
【図3】図2の型締め状態における側面図である。
【図4】型閉じ状態におけるプッシュロッドと射出キャビティ型とネック型の状態を示す断面図である。
【図5】図4の状態から型締めした状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 射出延伸ブロー成形装置
12 機台
16 上部基板
18 板体
20 移送板
22 ネック型
26 射出成形部
28 下部基板
30 射出キャビティ型
32 型締め装置
34 射出コア型
36 タイバー
38 型締め板
40 プッシュロッド
42 プッシュロッド駆動シリンダ
44 型開閉シリンダ
46 受部材
Claims (4)
- コア型を取り付けた型締め板を下降させて、前記型締め板に設けたプッシュロッドによりネック型を回転搬送する移送板をその上昇付勢力に抗して下降させることで前記コア型及びネック型をキャビティ型に型締めする成形装置であって、
前記プッシュロッドを昇降させるプッシュロッド駆動手段を有することを特徴とする成形装置。 - 機台上に固定した下部基盤と、
前記下部基盤の上方に固定した上部基盤と、
前記下部基盤及び上部基盤を貫通するタイバーの上部に固定されて前記タイバーと共に昇降可能にされた型締め板と、
前記型締め板の下面側に設けられたコア型と、
前記上部基盤の下面側に複数に分割された板体を個々に上下動自在に組み合わせて形成された円形の移送板と、
前記移送板を間欠回転する前記上部基盤上の駆動装置と、
前記各板体に開閉可能に取り付けられた割型からなるネック型と、
前記ネック型の一停止位置における前記下部基盤上に設けたキャビティ型と、
前記板体を昇降可能に支持する受け部材と、
前記タイバーに固定されて前記受け部材を介して前記板体を上方に付勢する型開閉用の付勢手段と、
前記型締め板の下面側に垂下して前記型締め板による型締め時に前記板体を前記付勢手段の付勢力に抗して押下するプッシュロッドと、
前記プッシュロッドを昇降駆動するプッシュロッド駆動手段と、
を有することを特徴とする成形装置。 - コア型を取り付けた型締め板を下降させて、前記型締め板に設けたプッシュロッドによりネック型を回転搬送する移送板をその上昇付勢力に抗して下降させることで前記コア型及びネック型をキャビティ型に型締めして成形する成形方法であって、
前記型締め板の下降によって前記コア型が前記ネック部と接触する前に前記プッシュロッドをプッシュロッド駆動手段により下降させて前記プッシュロッド先端を前記移送板に当接させる工程と、
前記型締め板の下降動作終了直前に前記プッシュロッドを前記プッシュロッド駆動手段により上昇させる工程とを含むことを特徴とする成形方法。 - コア型を取り付けた型締め板を下降させて、前記型締め板に設けたプッシュロッドによりネック型を回転搬送する移送板をその上昇付勢力に抗して下降させることで前記コア型及びネック型をキャビティ型に型締めして成形する成形方法であって、
型開直前に前記プッシュロッドをプッシュロッド駆動手段により移送板側に駆動させ、型開時に前記コア型と前記ネック型とを離間させる工程を含むことを特徴とする成形方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392325A JP3668684B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 成形装置及び成形方法 |
CN01805632.6A CN1232393C (zh) | 2000-12-25 | 2001-12-17 | 成形装置以及成形方法 |
PCT/JP2001/011018 WO2002053349A1 (fr) | 2000-12-25 | 2001-12-17 | Procede et dispositif de formage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392325A JP3668684B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 成形装置及び成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002192603A JP2002192603A (ja) | 2002-07-10 |
JP3668684B2 true JP3668684B2 (ja) | 2005-07-06 |
Family
ID=18858331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000392325A Expired - Lifetime JP3668684B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 成形装置及び成形方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3668684B2 (ja) |
CN (1) | CN1232393C (ja) |
WO (1) | WO2002053349A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100369731C (zh) * | 2005-08-29 | 2008-02-20 | 江苏通达科思茂塑料管材有限公司 | 快速装、拆口芯模方法及装拆口芯模用模板 |
EP3272490B8 (en) * | 2015-03-18 | 2022-03-16 | Nissei ASB Machine Co., Ltd. | Biaxial stretching and blow molding device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4797084A (en) * | 1985-11-29 | 1989-01-10 | Nissei Asb Machine Co., Ltd. | Mold device for molding a preform |
-
2000
- 2000-12-25 JP JP2000392325A patent/JP3668684B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-12-17 WO PCT/JP2001/011018 patent/WO2002053349A1/ja active Application Filing
- 2001-12-17 CN CN01805632.6A patent/CN1232393C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002192603A (ja) | 2002-07-10 |
WO2002053349A1 (fr) | 2002-07-11 |
CN1232393C (zh) | 2005-12-21 |
CN1406175A (zh) | 2003-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0430899B2 (ja) | ||
US7147456B2 (en) | Mold device having a combination of molds for stretch blow molding | |
JP2832263B2 (ja) | 回転式射出延伸吹込成形機 | |
CA1264215A (en) | Mold device for molding a preform | |
JP3668684B2 (ja) | 成形装置及び成形方法 | |
JPS63116830A (ja) | 回転式射出吹込成形機 | |
JP2004262052A (ja) | ブロー成形装置 | |
CN219133203U (zh) | 夹飞边机械手 | |
JPH06305002A (ja) | 射出延伸ブロー成形機 | |
JPS61287716A (ja) | 射出吹込成形機 | |
JP3317549B2 (ja) | 射出延伸ブロー成形機 | |
JP2640836B2 (ja) | 鋳型造型装置 | |
JP3927856B2 (ja) | 延伸ブロー成形ユニット | |
JP2000301597A5 (ja) | ||
JP5336264B2 (ja) | ブロー成形用金型及びブロー成形方法 | |
JP3326039B2 (ja) | 樹脂成形品の連続成形装置 | |
CN214645802U (zh) | 应用于双向拉伸中空吹塑成型模具上的模腔结构 | |
JP2005059606A (ja) | 射出延伸ブロー成形機 | |
JP2007152557A (ja) | 射出延伸ブロー成形機 | |
JPH0329131Y2 (ja) | ||
JP2009056716A (ja) | 回転式竪型射出成形機 | |
JP3808173B2 (ja) | プリフォーム成形機及びプリフォーム成形方法 | |
JP2902119B2 (ja) | プリフォームの射出成形方法及びその装置 | |
JPH0222018A (ja) | 射出成形機 | |
JP2002172682A (ja) | インサートピースのインサート方法及びインサート装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3668684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |