JP3668277B2 - Atm交換装置 - Google Patents

Atm交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3668277B2
JP3668277B2 JP6654295A JP6654295A JP3668277B2 JP 3668277 B2 JP3668277 B2 JP 3668277B2 JP 6654295 A JP6654295 A JP 6654295A JP 6654295 A JP6654295 A JP 6654295A JP 3668277 B2 JP3668277 B2 JP 3668277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
flow control
links
server
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6654295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07273775A (ja
Inventor
ティモシー ヘイター アンドリュー
ポール デイヴィス サイモン
フィッシャー ヴォルフガング
ウォースター トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH07273775A publication Critical patent/JPH07273775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668277B2 publication Critical patent/JP3668277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、非同期転送モード(ATM)交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最初に、いくつかの技術的背景を考慮すると、ATMネットワークおよび交換機は、バースト的なトラフィックを含むトラフィックの混合をサポートするよう要求されている。その性質から、バースト的なトラフィックは、ある時間の部分においては高ビットレートを必要とするが、その残余時間に関しては、ほとんどまたは全くビットレートを必要としない。ネットワーク内において使用されるビットレートを有効に活用するために、すべての接続の合計ピークビットレートがネットワークリンクのビットレートよりも大きくなるように、そのピークビットレートよりも低いビットレートを接続に割り当てることが必要である。
【0003】
特定の出力ポートに予定されているATMセルは、多くの異なる入力ポートから交換機に入る。それらの総合的な瞬間ATMセルフローレートは、ATM交換ネットワーク(ASN)が耐えることができる出力ポートレートよりも大きいことがあり、その結果、出力ポートの一時的なオーバーロードが生じることがある。このオーバーロードの可能性は、出力ポート平均ロードを動作上許容できるレベルにまで減少させることによって、減少させることができるが、ネットワークの低利用状況を伴うこの結果は常に許容できるものとは限らない。別のアプローチにおいては、同出願人による同時係属中の特許出願第GB9405700.7号に説明されているとおり、大きなフロー制御されるバッファがATMスイッチ内に設けられる。これによって遅延が行われ、伝送がリンクレートで行われる
【0004】
すぐ前に言及されたように、そして同出願人による同時係属中の特許出願第GB9405700.7号の主題を形成する本発明は、コアATM交換機の入力および出力にバッファが設けられた、そしてフロー制御がそれらバッファの間で伝送されるセルを管理するたに使用されている装置に関係している。また、同出願人による別の同時係属中の特許出願であ第GB9212447.8号、第GB9322744.5号、第GB9309468.8号および第GB9405704.9号も参照されたいこれらには、有用な背景情報が記載されている。
【0005】
同出願人による同時係属中の特許出願第GB9405700.7号に説明されているように、交換機のすべての部分を働かせるようなバッファおよびフロー制御の使用を意図している装置は、動作的に満足すべきものであり、そして大量のバースト的なトラフィックが存在するときには正当となりうるものであるが、バースト的なデータトラフィックの量が少ない時には、各入力および各出力におけるフロー制御バッファ使用のコストは許容できないほど大きい。
【0006】
【発明の目的】
従って、バースト的なデータトラフィックの量が比較的小さいような状況においてコスト的に有利な装置を提供することが、本発明の目的である。
【0007】
【発明の構成】
本発明ではATM交換装置は、少なくとも1つのサーバー統計的多重化ユニット(サーバーSMU)を含んでいる。このサーバー統計的多重化ユニットバッファおよびフロー制御を有する入力ポートおよび出力ポートと、バッファおよびフロー制御を有しない入力ポートおよび出力ポートとの間でATMセルの伝送を行うためのものである
【0008】
ATM交換装置は、複数のリンク間にて通信を提供するのに使用することができる。この複数のリンクのうち少なくとも1つは、統計的多重化ユニットを有する。該ATM交換装置は、バッファおよびフロー制御部を有するリンクとバッファおよびフロー制御部を有しないリンクとの間でATMセルの伝送を行うための少なくとも1つのサーバーSMUに動作的に関連している。
【0009】
本発明の1つの実施例においては、ATM交換装置は、複数のトランクリンクおよび複数のカスタマーリンクの間に通信を提供するのに用いられる。ここでは
、少なくとも1つのトランクリンクはバッファリングおよびフロー制御を実現する統計的多重化ユニットを含み、および/または、少なくとも1つのカスタマーリンクはバッファリングおよびフロー制御を含む統計的多重化ユニットを含み、前記交換装置は、少なくとも1つのサーバーSMUに動作的に関連していて、それによってバッファとフロー制御を持つトランクリンクとバッファとフロー制御を持たないカスタマーリンクとの間のATMセルの伝送容易になる
【0010】
【実施例】
本発明の1つの実施例は、添付図面を参照しながら、単なる例として説明される。
【0011】
ここで図1を参照すると、装置は、ATM交換ネットワーク3を経由する、トランクリンク1とカスタマーリンク2の間のATMセルの伝送に関して示されている。本発明においては、トランクリンク1は、バッファリング装置およびフロー制御装置を含む2つの周辺スイッチグループ(PSG)4および5、そしてそのようなバッファリング装置およびフロー制御装置を含まない1つの周辺多重化グループ(PMG)6を含んでいる。他方カスタマーリンク2は、バッファリング装置とフロー制御装置を有する1つのPSG7、およびそのようなバッファリング装置およびフロー制御装置を有さない2つのPMG8および9を含んでいる。図1から理解されるように、PSG4,5および7は類似しており、ラインカード10、マルチプレクサ11および、バッファリング装置12aと12bおよびフロー制御装置12cとを持つ統計的多重化ユニット12とを含んでいる。
【0012】
他方、PMG6、8および9は、マルチプレクサ13および、バッファリング装置およびフロー制御装置を含む統計的多重化ユニット12aに相応するユニットを持たないラインカード14のみを含んでいる。
【0013】
バッファリング部およびフロー制御を持つPSG4、5および、バッファリングとフロー制御を持たないPSG6、8およびの間での伝達を容易にするために、サーバー統計的多重化ユニット(サーバーSMU)15、16が備えられ、それらは各々統計的多重化ユニット15aと16a、そして各々フロー制御装置15bと16bを含んでいる。装置の動作においては、バッファリング部およびフロー制御を持つPSGとバッファリング部およびフロー制御を持たないPMGの間での伝達が必要とされる時、ATMセルは、サーバーSMU15または16のうち一方または他方を経由して送られる。
【0014】
サーバーSMUを経由して、トランクリンク1からカスタマーリンク2までATMセルトラフィックがとるルート、図2示されている。ここにおいて、図1に相応する部分は同様のアルファベットか数字で指示されている。図2から、ラインカード10からのATMセルは、SMU4とASN3を経由してサーバー15に伝送され、そして次にASN3を通してMUX13およびラインカード14に戻るのが理解できる
【0015】
ここで図3を参照すると、反対方向におけるカスタマーリンク2からトランクリンク1へのトラフィックが示されている。図2および図3から、トランクリンク1からカスタマーリンク2への伝送に関しては、フロー制御は、ユニット3、4、および15の間で行われ、一方カスタマーリンク2からトランクリンク1への反対方向における伝送に関しては、フロー制御は、ユニット15、3そして12の間で行われ、いずれの場合でも、伝送路のほかの部分上でピークビットレートの確保が行われる、ということが分かる。
【0016】
本発明の重要な利点は、該装置によって、すべてのPSG内にSMUが使用されていないとしても、トランクライン1を用いてフロー制御された統計的ゲインを最大化できるということである
【0017】
MUXまたはLCコンポーネントが、大きなバッファなしで加えられたフロー制御を有することができないは、図3において示されているが、例えば、ASN3とSMU12との間のポイント(a)は、それが操作できるよりもさらに広い帯域幅を瞬間的に受信する可能性があるからだ。しかしながらサーバーSMUを使用して、このオーバーロードの帯域を受け入れて、その後に出力を修正するためにトラフィックを再ルートすることができる
【0018】
様々な変更が、本発明の範囲から逸れることなく、示された装置に対して行うことができる例えばどのような数のトランクまたはカスタマーリンクでも設けることができ、それATM交換ネットワークを横切る相互通信において備え、そしていくつかの用途に関しては、トランクリンクは他のトランクリンクと結合ることもでき、またはカスタマーリンクは本発明による装置を使用して相互接続されることもできる。
【0019】
【発明の効果】
バースト的なデータトラフィックの量が比較的小さい状況において、コスト的に有利な装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般のATM交換ネットワーク装置の回路のブロック図。
【図2】 一方向におけるトランクリンクからカスタマーリンクへのATMセルトラフィックのルートを示した概略図。
【図3】 反対方向におけるカスタマーリンクからトランクリンクへのATMトラフィックのルートを示した概略図。
【符号の説明】
1 トランクリンク
2 カスタマーリンク
3 ATM交換ネットワーク
4,5 周辺スイッチグループ
6 周辺多重化グループ
7 PSG
8.9 PMG
10 ラインカード
11 マルチプレクサ
12 統計的多重化ユニット
13 マルチプレクサ
14 ラインカード
15.16 サーバー統計的多重化ユニット

Claims (3)

  1. ATM交換装置であって、
    複数の入力ポートと、複数の出力ポートと、複数の多重化ユニットとが設けられており、
    該複数の多重化ユニットは、該入力ポートと該出力ポートとの間でATMセルの伝送を行うのに使用される形式のものにおいて、
    該多重化ユニットのうち少なくとも1つに、サーバ統計的多重化ユニットが設けられており、
    前記サーバ統計的多重化ユニットは、バッファおよびフロー制御部を有する入力ポートと出力ポートとバッファおよびフロー制御部を有さない入力ポートと出力ポートとの間のフローを制御するためのフロー制御装置を備えていることを特徴とするATM交換装置。
  2. 複数のリンク間で通信を提供するのに使用され、
    前記リンクのうち少なくとも1つは、バッファリングおよびフロー制御を行うための統計的多重化ユニットを含んでおり、
    該ATM交換装置は、少なくとも1つのサーバSMUと動作上関連づけられており、それによって、バッファおよびフロー制御部を有するリンクとバッファおよびフロー制御部を有さないリンクとの間でATMセルを伝送するのに使用される、請求項第1項記載のATM交換装置。
  3. ATM交換装置、複数のトランクリンクと複数のカスタマーリンクの間での通信を提供するのに使用され、
    少なくとも1つのトランクリンクがバッファリングおよびフロー制御を実現する統計的多重化ユニットを含み、および/または、ここにおいて少なくとも1つのカスタマーリンクがバッファおよびフロー制御を含む統計的多重化ユニットを含み、
    該ATM交換装置が少なくとも1つのサーバーSMUと動作的に関連し、それが動作的に関連しているバッファおよびフロー制御を持つトランクリンクと、動作的に関連しているバッファおよびフロー制御を持たないカスタマーリンクとの間でのATMセルの伝送を容易にするような、請求項第2項に記載のATM交換装置。
JP6654295A 1994-03-25 1995-03-24 Atm交換装置 Expired - Fee Related JP3668277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9405991A GB2288098B (en) 1994-03-25 1994-03-25 Improvements in or relating to ATM switching systems
GB9405991.2 1994-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07273775A JPH07273775A (ja) 1995-10-20
JP3668277B2 true JP3668277B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=10752535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6654295A Expired - Fee Related JP3668277B2 (ja) 1994-03-25 1995-03-24 Atm交換装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0680181B1 (ja)
JP (1) JP3668277B2 (ja)
AT (1) ATE233033T1 (ja)
CA (1) CA2144277C (ja)
DE (1) DE69529639T2 (ja)
ES (1) ES2192562T3 (ja)
GB (1) GB2288098B (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248729A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Fujitsu Ltd Atm交換機

Also Published As

Publication number Publication date
CA2144277A1 (en) 1995-09-26
ES2192562T3 (es) 2003-10-16
JPH07273775A (ja) 1995-10-20
CA2144277C (en) 2006-05-16
DE69529639T2 (de) 2003-09-18
GB2288098B (en) 1998-09-30
EP0680181B1 (en) 2003-02-19
DE69529639D1 (de) 2003-03-27
GB2288098A (en) 1995-10-04
GB9405991D0 (en) 1994-05-11
EP0680181A1 (en) 1995-11-02
ATE233033T1 (de) 2003-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0796546B1 (en) Large capacity atm switch
CA2224753C (en) An atm switch queuing system
JP3670709B2 (ja) Atm通信装置
CA2224606C (en) A distributed buffering system for atm switches
JP3816314B2 (ja) パケット交換装置
JPH1155283A (ja) Atm交換機
US6553033B1 (en) Process for optimized transmission of ATM cells over connection elements
KR970072805A (ko) 에이티엠( atm)교환기
EP0734188B1 (en) Multistage connection switch
JP3668277B2 (ja) Atm交換装置
JP3283601B2 (ja) 自己ルーチングの方法、その装置及びパケット構造
CA2130865A1 (en) Switching system
JP3229841B2 (ja) Atm通信網
EP0739093A1 (en) A high speed switch
JP2751832B2 (ja) Atm網および網構成装置
JP3008966B2 (ja) Atm装置
KR100270718B1 (ko) 비동기식전송모드 셀 멀티플렉싱 및 디멀티플렉싱 장치
JP3538103B2 (ja) 交換装置
JP3599482B2 (ja) Atm交換機
Bjornstad Packet switched hybrid optical networks
KR0179585B1 (ko) Atm-mss의 가입자 정합 모듈내 셀버스 이중화 장치
JP2874540B2 (ja) 光atmスイッチ
KR100918754B1 (ko) 비동기 전송 모드 방식의 교환 시스템에서 보드들의이중화 제어 방법
Fraser Future WAN telecommunications
JPH03159338A (ja) 自己ルーチングスイッチ網及びその網におけるスイッチ網増設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees