JP3667334B2 - エチレン共重合用触媒組成物 - Google Patents

エチレン共重合用触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3667334B2
JP3667334B2 JP51452695A JP51452695A JP3667334B2 JP 3667334 B2 JP3667334 B2 JP 3667334B2 JP 51452695 A JP51452695 A JP 51452695A JP 51452695 A JP51452695 A JP 51452695A JP 3667334 B2 JP3667334 B2 JP 3667334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
tetraalkylorthosilicate
silica
molar ratio
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51452695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09505342A (ja
Inventor
ミンク,ロバート・アイ
ノウリン,トーマス・エドワード
Original Assignee
モービル・オイル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モービル・オイル・コーポレーション filed Critical モービル・オイル・コーポレーション
Publication of JPH09505342A publication Critical patent/JPH09505342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667334B2 publication Critical patent/JP3667334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0272Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255
    • B01J31/0274Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255 containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/122Metal aryl or alkyl compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/128Mixtures of organometallic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/38Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of titanium, zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、エチレンの共重合用触媒組成物に関する。さらに詳しくは、本発明は、以後”LLDPE”と呼ぶエチレンの線状低密度共重合体の製造方法に関する。
LLDPE重合体は、ポリエチレンの単独重合体のような他のポリエチレン重合体とは区別される性質を有する。これらの性質のうちのあるものはUS−A−4076698に記載されている。
LLDPE重合体を加工して射出成形品にするとき、そのような製品がそりまたは収縮に影響されにくいことを確実なものにすることが重要である;そりまたは収縮の程度は、樹脂の分子量分布から推測することができる。分子量分布が比較的狭い樹脂は、そりまたは収縮が極めて少ない射出成形品となる。逆に、分子量分布が比較的広い樹脂は、そったりまたは収縮する可能性がより大きな射出成形品となる。
樹脂の分子量分布の尺度の1つはメルトフロー比(MFR)であり、これは与えられた樹脂の高荷重メルトインデックス(HLMIまたはI21)対メルトインデックス(I2)の比である。MFRはここでは、高荷重メルトインデックス(HLMIまたはI21)対メルトインデックス(I2)の比として定義する。
メルトフロー比は重合体の分子量分布を示すものと考えられており、値が大きいほど、分子量分布は広い。比較的低いMFR値、例えば約20〜約50の樹脂は比較的狭い分子量分布を有する。さらに、そのように比較的低いMFR値を有するLLDPE樹脂は、高いMFR値を有する樹脂よりも良好な強度特性のフィルムを生じる。
比較することにより、重合体の分子量自体は、例えば水素を用いることにより、公知の方法で調整しうる。本発明により製造される触媒を用いると、重合を比較的低い温度、例えば約30〜約105℃で行うとき、分子量を水素で適宜調整しうる。この分子量調整は、製造される重合体のメルトインデックス(I2)の測定可能な明確な変化によって証明しうる。
エチレンおよびアルファ−オレフィンの共重合用触媒組成物の別の重要な性質は、エチレンと高級アルファ−オレフィン、例えばC3−C10アルファ−オレフィンとを効果的に共重合させて、低密度の樹脂を生成する能力である。そのような樹脂は重要な利点を有し、例えば、これらは優れた物理的性質を有し、従って、より高い密度の類似の樹脂から製造されるフィルムよりも、引き裂きおよび穴あきに対する抵抗力がかなり強いポリエチレンの製造に用いられる。触媒組成物のこの性質は”高級アルファ−オレフィン組み込み特性”と呼ばれ、一定の密度を有するエチレンと高級アルファ−オレフィンとの共重合体を製造する重合法、例えば流動床反応器法において必要な高級アルファ−オレフィン(例えば、ブテン、ヘキセンまたはオクテン)の量を測定することによって通常判定される。一定の密度を有する樹脂の製造に必要な高級アルファ−オレフィンの量を減じることによって、製造速度を速めることができ、それによってそのような共重合体の製造コストを下げることができる。
良好な高級アルファ−オレフィン組み込み特性を有する触媒は、高い値の高級アルファ−オレフィン組み込みファクターを有すると考えられる。流動床反応器の高級アルファ−オレフィンの濃度が比較的高いと、例えば樹脂の粘着性によって、流動化が不十分となるので、高級アルファ−オレフィン組み込みファクターが高い値であることは、気相流動床法において特に重要である。従って、そのような問題を避けるために、製造速度を大幅に下げなければならない。それ故、比較的高いアルファ−オレフィン組み込みファクター値を有する触媒組成物はこれらの問題を回避するものであり、より好ましいものである。
本発明の目的は、分子量分布が比較的狭い(低MFR値)低密度エチレン共重合体を製造することができる触媒組成物を提供することである。
本発明の1つの態様は、触媒先駆体、およびこの触媒先駆体を活性化するトリアルキルアルミニウム助触媒を含んでなる、エチレンと炭素原子3〜10個のアルファ−オレフィンとを共重合するための触媒組成物であって、先駆体が、
(i) シリカ1g当たり0.4〜0.9ミリモルのOH基を有するシリカ;
(ii) Mg:OHのモル比が1.0〜1.8となる量で存在する式RmMgR′n(式中、各RおよびR′は炭素原子4〜10個のアルキル基であり、m+nはマグネシウムの原子価に等しい)のジアルキルマグネシウム化合物;
(iii) テトラアルキルオルトシリケート:Mgのモル比が0.50〜0.80となる量のテトラアルキルオルトシリケート(アルキル基は2〜6個の炭素原子を含む);並びに
(iv) Ti:Mgのモル比が0.7〜1.4となる量のTiCl4を含んで成ることを改良点とし、そして触媒先駆体のK値が0.4未満であり、KはK=[Ti]/([Mg]+4[Si])として定義され、式中、[Ti]はTiCl4によってもたらされるチタン金属濃度であり、[Mg]は上記ジアルキルマグネシウム化合物によってもたらされるマグネシウム金属濃度であり、[Si]は上記テトラアルキルオルトシリケートによってもたらされる濃度である、
上記の触媒組成物を提供するものである。
好ましくは、ジアルキルマグネシウム化合物はジブチルマグネシウムである。
好ましくは、テトラアルキルオルトシリケートはテトラエチルオルトシリケートまたはテトラブチルオルトシリケートである。式R1 xSiR2 yのシラン化合物において、Siは珪素原子であり;xは1、2、3または4であり、yは0、1、2または3であり、但し、x+yは4であり;R1はRw−O−(式中、Oは酸素原子であり、Rwは炭素原子1〜10個のヒドロカルビル基であり;R2はハロゲン原子、好ましくは塩素、または炭素原子1〜10個のヒドロカルビル基、または水素原子である)である。
助触媒は好ましくはトリエチルアルミニウムである。K値が0.23〜0.31であるのが好ましい。
本発明の別の態様は、触媒先駆体を形成する方法であって、
(a) 非極性溶媒中のシリカのスラリーを与えること、ここでシリカは、シリカ1g当たり0.4〜0.9ミリモルのOH基を有するものである;
(b) 上記シリカを、式RmMgR′n(式中、各RおよびR′は炭素原子4〜10個のアルキル基であり、m+nはマグネシウムの原子価に等しい)のジアルキルマグネシウム化合物と、Mg:OHのモル比が1.0〜1.8となる量で接触させて、上記シリカを含浸させ、そして工程(b)の生成物を形成すること;
(c) 上記工程(b)の生成物に、テトラアルキルオルトシリケート(アルキル基は2〜6個の炭素原子を有する)を、テトラアルキルオルトシリケート:Mgのモル比が0.50〜0.80となる量で加えて、工程(c)の生成物を形成すること;並びに
(d) 上記工程(c)の生成物をTiCl4と、Ti:Mgのモル比が0.7〜1.4となる量で接触させて、K値が0.4未満の上記触媒先駆体を形成すること、ここで、KはK=[Ti]/([Mg]+4[Si])として定義され、式中、[Ti]はTiCl4によってもたらされるチタン金属濃度であり、[Mg]は上記ジアルキルマグネシウム化合物によってもたらされるマグネシウム金属濃度であり、[Si]は上記テトラアルキルオルトシリケートによってもたらされる濃度である
を含んでなる上記の方法を提供するものである。
工程(a)−(d)は40〜65℃で行うのが好ましい。
本発明の触媒は、シラン化合物を用いずに製造される類似の触媒組成物よりも、アルファ−オレフィンの重合における生産性がかなり高く、高級コモノマー(すなわち、C3−C10アルファ−オレフィン)組み込み特性を大幅に改良する。この触媒はまた、分子量分布が比較的狭い低密度重合体を生成する。
ここで本発明をさらに詳しく説明する。
好ましい態様では、適当な支持体を反応性マグネシウムで含浸し、この支持された反応性マグネシウムを4価のチタン(すなわち、+4の原子価状態のチタン)と液体媒質中で反応させることによって、チタンを支持体上に組み込む。未反応チタンはこの液体媒質に可溶性であり、反応したチタンおよび支持された反応性マグネシウムはこの液体媒質に不溶性である。
ここで用いるように、材料を担体上に支持するということは、材料(例えば、マグネシウム化合物および/またはチタン化合物)を体持上に物理的手段によって組み込むことを意味する。従って、支持される材料は担体に必ずしも化学的に結合されている必要はない。
本発明の態様により製造される触媒は、それらが製造される方法によって説明しうる。さらに詳しくは、これらの触媒は、そのような触媒を形成するために適当な担体を処理する方法によって説明することができる。
処理しうる適した担体材料には固体の多孔質材料、例えばシリカ、アルミナおよびこれらの組み合わせが含まれる。そのような担体材料の形態は非晶質でも結晶質でもよい。これらの担体は粒子サイズが約0.1〜約250ミクロン、好ましくは10〜約200ミクロン、最も好ましくは約10〜約80ミクロンの粒子の形のものでありうる。好ましくは、担体は球状の粒子の形のもの、例えば噴霧乾燥シリカである。
これらの担体の内部多孔度は0.2cm3/gより大きい。これらの担体の比表面積は少なくとも3m3/g、好ましくは少なくとも約50m3/g、より好ましくは150〜1500m3/gである。
担体材料を、水に反応性のマグネシウム化合物と接触させる前に、物理的に結合した水を担体材料から除去するのが望ましい。この水の除去は、担体材料を約100℃から状態変化または焼結が生じる温度の上限までの温度に加熱することによって行うことができる。適した温度範囲は、従って、約100℃〜約800℃、例えば約150〜約650℃である。
担体中にSi−OH基が存在することによって示されるシラノール基は、担体を水に反応性のマグネシウム化合物と接触させるとき存在しうる。これらのSi−OH基は担体1g当たり0.3ミリモル以上存在してもよい。広義には、担体1g当たり0.3(または0.5)〜5ミリモルのOH基が存在してもよい;しかし、好ましい範囲は、担体1g当たり0.3〜0.9ミリモルのOH基である。
担体に存在する過剰のOH基は、担体を、所望の除去を行うのに十分な時間、十分な温度で加熱することによって除去しうる。さらに詳しくは、例えば、比較的少数のOH基は、約150〜約250℃で十分に加熱することによって除去することができ、一方、比較的多数のOH基は少なくとも500〜800℃、特に約550〜約650℃で十分に加熱することによって除去しうる。加熱時間は一晩、例えば16時間、または短時間、例えば少なくとも4時間でもよい。
特に好ましい態様では、担体は、第1触媒合成工程でこれを用いる前に、これを窒素または空気で流動化しそして少なくとも約600℃で約4〜16時間加熱することによって脱水して、表面ヒドロキシル基濃度を約0.7ミリモル/gにしたシリカである。
シリカの表面ヒドロキシル濃度は、J.B.ペリおよびA.L.ヘンスレー,ジュニア、J.Phys.Chem.72(8)、2926(1968)に従って測定しうる。最も好ましい態様のシリカは表面積が広く非晶質のシリカ(表面積=300m3/g;細孔容積 1.65cm3/g)であり、これはW.R.グレース アンド カンパニーのデビソン化学部門からデビソン952またはデビソン955の商品名で市販されている材料である。シリカを、窒素または空気で流動化しそして約600℃で約4〜16時間加熱することによって脱水すると、表面ヒドロキシル基濃度は約0.72ミリモル/gとなる。
加熱は、シリカのような担体にもともと存在するOH基を除去する好ましい手段であるが、化学的手段のような他の除去手段も可能である。例えば、所望の割合のOH基を、ヒドロキシルに反応性のアルミニウム化合物、例えばトリエチルアルミニウムのような化学薬剤と反応させてもよい。
適した担体材料の他の例はUS−A−4173547(特に、第3欄、62行〜第5欄、44行)に記載されている。
担体の内部多孔度はS.ブルナウアー、P.エメットおよびE.テーラー、Journal of the American Chemical Society、60、pp.209−319(1938)に記載のBET法と呼ばれる方法によって測定することができる。担体の比表面積もまた上記のBET法を、British Standards BS 4359、第1巻(1969)に記載の標準化法と共に用いることにより測定することができる。
担体材料は非極性溶媒中でスラリーにし、得られるスラリーを少なくとも1種の有機マグネシウム化合物と接触させる。溶媒中の担体材料のスラリーは、好ましくは撹拌しながら、担体を溶媒に導入し、そして混合物を約25〜約100℃、好ましくは約40〜約65℃に加熱することによって製造する。次に、加熱を上記温度で続けながら、スラリーを上記有機マグネシウム化合物と接触させる。
有機マグネシウム化合物はRmMgR′nの実験式を有し、式中、RおよびR′は同じまたは異なるC2−C12アルキル基、好ましくはC4−C10アルキル基、より好ましくはC4−C8アルキル基であり、最も好ましくはRおよびR′は共にブチル基であり、mおよびnは各々0、1または2であり、但し、m+nはMgの原子価に等しい。
適した非極性溶媒は、ここで用いる全ての反応体、例えば有機マグネシウム化合物、シラン化合物および遷移金属化合物が少なくともある程度可溶性であり、そして反応温度で液体の物質である。好ましい非極性溶媒はアルカン、例えばイソペンタン、ヘキサン、n−ヘプタン、オクタン、ノナンおよびデカンであるが、シクロアルカン、例えばシクロヘキサン、並びに芳香族化合物、例えばベンゼンおよびエチルベンゼンを含めた他の様々な物質も用いうる。最も好ましい非極性溶媒はイソペンタンである。使用前に、非極性溶媒を、例えばシリカゲルおよび/または分子ふるいを通すパーコレーションによって精製すると、微量の水、酸素、極性化合物および触媒活性に悪影響を及ぼしうる他の物質を除去することができる。
この触媒の合成の最も好ましい態様では、溶液中の過剰の有機マグネシウム化合物は他の合成化学物質および支持体以外の沈殿物と反応するかもしれないので、支持体上に付着される(物理的にまたは化学的に)量のみの有機マグネシウム化合物を加えることが重要である。担体乾燥温度は、有機マグネシウム化合物が利用する担体上の部位の数に影響し、乾燥温度が高いほど、部位の数は少なくなる。従って、有機マグネシウム化合物対ヒドロキシル基の正確なモル比は変化する。それ故、これは場合ごとに決定して、確実に、過剰の有機マグネシウム化合物を溶液中に残すことなく支持体上に付着される量のみの有機マグネシウム化合物を溶液に加えなければならない。さらに、有機マグネシウム化合物が支持体上に付着されるモル量は、支持体上のヒドロキシル基のモル含有量より多いと考えられる。
従って、下記のモル比はおおよそのガイドラインにすぎず、この態様における有機マグネシウム化合物の正確な量は、上記の機能的制限によって調整しなければならない。すなわち、支持体上に付着させうる量よりも多い量であってはならない。その量よりも多い量を溶媒に加えると、過剰量はその後に加える試薬と反応して、本発明の触媒の合成に害を及ぼすそして避けなければならない支持体以外の沈殿物を形成する。
支持体上に付着される量を越えない有機マグネシウム化合物の量は、例えば、有機マグネシウム化合物が溶媒中に検出されるまで、スラリーを撹拌しながら、有機マグネシウム化合物を担体のスラリーへ加えることによるような、どのような一般的な方法で決定してもよい。
例えば、約600℃で加熱したシリカ担体の場合、スラリーへ加える有機マグネシウム化合物の量は、Mg対固体担体上のヒドロキシル基(OH)のモル比が1:1〜4:1、好ましくは1.1:1〜2.8:1、より好ましくは1.2:1〜1.8:1、最も好ましくは約1.4:1となる量である。有機マグネシウム化合物は非極性溶媒に溶解して溶液を形成し、この溶液から有機マグネシウムが担体上に付着される。
支持体上に付着される量を越える有機マグネシウム化合物を加え、そして例えば濾過および洗浄することによって過剰の有機マグネシウム化合物を除くことも可能である。しかしながら、この方法は、上記の最も好ましい態様ほど望ましい方法ではない。
有機マグネシウム化合物が、例えば1%以下の程度までの、ほんの少し可溶性であるだけならば、反応性部位によって消費される反応性有機マグネシウムは、質量作用効果により未溶解有機マグネシウムがさらに溶解することによって入れ代わることに注目される。
担体上に含浸させるマグネシウム化合物の量は、シラン化合物と、次いで、上記のような方法で触媒的に有効な量のチタンを担体上に組み込むための4価のチタン化合物と反応するのに十分な量にすべきである。有機マグネシウム化合物を含有する液体を担体と接触させるとき、ミリモルに換算したこの液体中のマグネシウムの量は、担体上に含浸する有機マグネシウム化合物に関して上で述べた量と本質的に同じである。
本発明の触媒組成物の製造に必須の成分は、ヒドロキシル基を含まないシラン化合物である。上記のシラノール化合物の代わりに、式Si(OR)4(式中、RはC1−C10ヒドロカルビル基、好ましくは2〜6個の炭素原子のヒドロカルビル基である)のシラン化合物を用いることが可能である。ヒドロカルビル基には1〜10個の炭素原子を含有するアルキル、アリール、アリールアルキル、アルケニルおよびアリールアルケニルが含まれる。本発明で用いうる具体的なシラン化合物にはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、テトラフェノキシシラン、テトラキス(2−メトキシエトキシ)シラン、テトラキス(2−エチルヘキソキシ)シランおよびテトラアリルオキシシランが含まれる。
担体材料のおよび有機マグネシウム化合物の溶媒中のスラリーは、シラン化合物の導入前は、約40〜約65℃で維持するのが好ましい。シラン化合物は触媒に、有機マグネシウムを組み込んだ後、好ましくは遷移金属を組み込む前に導入する。スラリーへ加えるシラン化合物の量は、シラン化合物対固体担体上のMgのモル比が約0.40〜約1.00、好ましくは約0.50〜約0.80、より好ましくは約0.55〜約0.75、最も好ましくは約0.66となる量である。
スラリーは、好ましくは、シラン化合物の添加完了後、非極性溶媒に可溶性の少なくとも1種の遷移金属化合物と接触させる。この合成工程は約25〜約70℃、好ましくは約30〜約65℃、最も好ましくは約45〜60℃で行いうる。好ましい態様では、加える遷移金属化合物の量は、担体上に付着させうる量を越えない。従って、Mg対遷移金属の正確なモル比および遷移金属対担体のヒドロキシル基の正確なモル比は変化する(例えば担体乾燥温度によって)。それ故、これは場合ごとに決定しなければならない。例えば、約200〜約850℃で加熱したシリカ担体の場合、遷移金属化合物の量は、遷移金属化合物から誘導される遷移金属対担体のヒドロキシル基のモル比が約1〜約2.0、好ましくは約1.3〜約2.0となるような量である。遷移金属化合物の量はまた、Mg対遷移金属のモル比が約0.5〜約3、好ましくは約1〜約2となるような量である。これらのモル比で、約20〜約30の比較的低いメルトフロー比値を有する樹脂を生成する触媒組成物が得られると思われる。本発明の触媒は、MFR値が27未満、好ましくは20より上そして27より下のLLDPEの製造を可能にする。これらのLLDPE生成物は優れた落槍衝撃抵抗および高いMDエルメンドルフ引き裂き強さを示す。当業者には公知のように、そのような樹脂は、そりおよび収縮に対して抵抗性を有する高強度フィルムまたは射出成形品の製造に用いることができる。
ここで用いられる適した遷移金属化合物は、フィッシャー サイエンティフィック カンパニーのカタログ No.5−702−10、1978に発表された元素周期律表第IVA、VA、VIAまたはVIII族の金属の化合物で、非極性溶媒に可溶性のものである。好ましい遷移金属化合物はチタン化合物、好ましくは4価のチタン化合物である。最も好ましいチタン化合物は四塩化チタンである。遷移金属化合物の混合物を用いてもよく、含めうる遷移金属化合物は一般に限定されない。単独で用いうるどのような遷移金属化合物も、他の遷移金属化合物と共に用いうる。
液体媒質中における遷移金属化合物、例えば4価のチタン化合物の反応は、マグネシウム含有固体担体を4価のチタン化合物の溶液中でスラリー化し、そして液体反応媒質を適当な反応温度、例えば標準大気圧での溶媒の還流温度に加熱することによって行う。従って、反応は還流条件下で行う。4価のチタン化合物にとって好ましい溶媒はヘキサンまたはイソペンタンである。
本発明では、本発明の触媒先駆体の成分割合は式K=[Ti]/([Mg]+4[Si])を満たし、ここで、Kは0.4未満、好ましくは0.23〜0.31である。Kの値がこの範囲以外であると、樹脂の靭性は低下し、それから加工されるフィルムの強度は下がる。式中の”[Ti]”、”[Mg]”および”[Si]”はそれぞれ、遷移金属化合物、例えばTiCl4によってもたらされるTi濃度;有機マグネシウム化合物によってもたらされるマグネシウム濃度;およびシラン化合物によってもたらされる珪素濃度である。Kについての式で使用するため、各濃度はミリモル/gシリカ支持体の単位で計算する。
次に、上記の4種の成分から形成される支持触媒先駆体を、適当な活性剤で活性化する。適した活性剤には有機金属化合物が含まれる。好ましくは、活性剤は、炭素原子1〜6個、好ましくは1〜4個のアルキル基を含むトリアルキルアルミニウム化合物である。さらに好ましくは、活性剤はトリエチルアルミニウムまたはトリメチルアルミニウムである。最も活性な触媒は活性剤トリメチルアルミニウムで形成される。
触媒は、活性剤および触媒先駆体を別々に重合材料に加えることによって、その場で活性化しうる。触媒先駆体と活性剤とを、重合材料に導入する前に、例えば約2時間以下、約−40〜約80℃で化合することも可能である。
適当な活性化量の活性剤を用いうる。触媒中のチタンのグラム原子当たりの活性剤のモル数は、例えば1〜100であり、5より上であると好ましい。
アルファ−オレフィンは触媒を用いてどのような適当な方法で重合してもよい。そのような方法には、懸濁液中、溶液中または気相中で行う重合が含まれる。気相重合は、撹拌床反応器、特に流動床反応器中で行うような気相重合が好ましい。
重合体の分子量は、好ましくは水素を用いることによる、公知の方法で調整しうる。本発明の触媒を用いると、重合を比較的低い温度、例えば約30〜約105℃で行うとき、分子量を水素で適宜調整しうる。この分子量の調整は、製造される重合体のメルトインデックス(I2)の測定可能な明確な変化によって証明しうる。
本発明により製造される触媒は高度に活性であり、製造される触媒は少なくとも約3,000〜約10,000g/時間/g触媒/100psi(690KPa)エチレン圧の活性を有する。
本発明により製造される触媒は線状低密度ポリエチレン重合体の製造に特に有用である。そのような低密度ポリエチレン重合体は密度が0.94g/cm3以下、好ましくは0.930g/cm3以下、さらに0.925g/cm3以下である。本発明の特定の態様においては、0.915g/cm3未満、さらに0.900g/cm3以下の密度を得ることも可能である。
線状低密度ポリエチレン重合体の有利な性質についてはUS−A−4076698に記載されている。これらの線状低密度ポリエチレン重合体は、エチレンと1種以上のC3−C10アルファ−オレフィンとの重合体である。従って、2種の単量体単位を有する共重合体、並びに3種の単量体単位を有する三元重合体が可能である。そのような重合体の例はエチレン/1−ブテン共重合体、エチレン/1−ヘキセン共重合体、エチレン/4−メチル−1−ペンテン共重合体、エチレン/1−ブテン/1−ヘキセン三元重合体、エチレン/プロピレン/1−ヘキセン三元重合体、およびエチレン/プロピレン/1−プテン三元重合体である。プロピレンをコモノマーとして用いるとき、得られる線状低密度ポリエチレン重合体は、例えば少なくとも1重量%の重合体に、少なくとも4個の炭素原子を有する、少なくとも1種の他のアルファ−オレフィンコモノマーを有しているのが好ましい。従って、エチレン/プロピレン共重合体は可能であるが、好ましいものではない。
本発明の触媒の存在下で製造される重合体の分子量分布は、MFR値で表すと、密度が約0.900〜約0.940g/cm3、I2(メルトインデックス)が約0.1〜約100のLLDPE生成物の場合、約20〜30、好ましくは約24〜28で一般に変化する。当業者には公知のように、そのようなMFR値は重合体の比較的狭い分子量分布を示す。また当業者に公知のように、そのようなMFR値を有する重合体は射出成形品の冷却時のそりおよび収縮が比較的少ないので、そのようなMFR値は射出成形に特に適した重合体を示すものである。本発明の触媒で製造される重合体のMFR値が比較的低いということは、得られるフィルムが優れた強度特性を有することが予想されるので、これらの各種フィルム製品の製造に適していることも示している。MFRはここでは、高荷重メルトインデックスの比として定義する。
本発明の触媒によって製造される線状低密度ポリエチレン重合体は少なくとも約80重量%のエチレン単位を含んでいるのが好ましい。最も好ましいのは、線状低密度共重合体中に少なくとも2重量%、例えば2〜20重量%のアルファ−オレフィンが共重合されているときである。
線状低密度ポリエチレン重合体を製造するための特に望まれる方法は、流動床反応器によるものである。そのような反応器およびこれを操作するための手段についてはUS−A−4011382およびUA−A−4302566に記載されている。本発明の特定の態様により製造される触媒の活性は、そのような流動床反応器中において、例えば密度が0.940g/cm3未満の、エチレン/1−ヘキセン共重合体である線状低密度ポリエチレン重合体を製造するのに十分なものである。
気相流動床重合に関してUA−A−4302566に記載されているように、重合反応は、単量体流を、下記の流動床法のような気相法において、実質的に水分、酸素、CO、CO2およびアセチレンのような触媒毒の不在下、触媒的に有効な量の十分に活性化された触媒と、重合反応を開始するのに十分な温度および圧力にて接触させることによって行うことができる。
共重合体の密度を所望な範囲にするには、十分なアルファ−オレフィンコモノマーをエチレンと共重合させて、共重合体中のC3−C8コモノマーのレベルを1〜5モル%にするのが望ましい。この結果を得るのに必要なコモノマーの量は、用いる個々のコモノマーによって変わる。
気相触媒重合反応を用いて、1−ヘキセンをエチレン重合体鎖に高い効率で組み込むことができることを、意外にも見いだした。換言すると、気相反応器における比較的低濃度の1−ヘキセン単量体が、1−ヘキセンの重合体への比較的高効率の組み込みをもたらすことができる。すなわち、気相反応器において1−ヘキセンをエチレン重合体鎖へ15重量%まで、好ましくは4〜12重量%組み込んで、密度が0.940g/cm3の線状低密度ポリエチレンを生成することができる。
もちろん、流動床反応器を重合体粒子の焼結温度より下の温度で操作するのが望ましい。本発明の方法でエチレン共重合体を生成するには、約30〜115℃の操作温度が好ましく、約75〜95℃の温度が最も好ましい。約75〜90℃の温度を用いると、密度が約0.91〜0.92g/cm3の生成物が得られ、約80〜100℃の温度を用いると、密度が約0.92〜0.94g/cm3の生成物が得られ、約90〜115℃の温度を用いると、密度が約0.94〜0.96g/cm3の生成物が得られる。
流動床反応器は約1000psi(6.8MPa)までの圧力、好ましくは約150〜350psi(1.0〜2.4MPa)の圧力で操作する。圧力が上がるとガスの単位体積熱容量が高くなるので、そのような範囲内のより高い圧力で操作すると熱伝達に好都合である。
ある程度または十分に活性化された触媒は、その消費に等しい速度で床に導入する。床の生産速度は、触媒導入速度によって調整する。生産速度は、触媒導入速度を単に速めることによって上げることができ、触媒導入速度を減じることによって下げることができる。
触媒導入速度のいかなる変化でも、反応熱の発生速度が変わるので、再循環ガスの温度は上下に調整して、発熱速度変化を適応させる。これによって確実に床の温度を本質的に一定に維持する。
本発明の高度に活性な支持触媒系は平均粒子サイズが約0.01〜0.07″(0.25〜1.8mm)、好ましくは約0.02〜0.04″(0.51〜1.0mm)の流動床生成物を生じると思われる。
不活性ガス希釈剤を含むまたは含まないガス状単量体の供給流を、空時収量約2〜10ポンド/フィート3・時(32〜160lkg/m3・時)床容量で反応器へ供給する。
本発明の触媒で製造される樹脂は優れた機械的性質を示す。気相流動床反応器で用いられるトリアルキルアルミニウム活性剤すなわちは助触媒(活性剤および助触媒はここでは置き換えて用いうる)の種類の厳密な違いで、触媒生産性およびヘキサンの組み込みに差があるが、これらの樹脂のフィルムは助触媒の種類に関係なく予想外の靭性および強度を示すので、LLDPE樹脂の優れた機械的性質は先駆体に付随するものである。
樹脂から製造されるフィルムは予想外の靭性および強度を示す。これらの樹脂のフィルム、例えばLLDPEのフィルムは、バンバリーミキサーで高濃度添加剤パッケージと配合し、2.5″(63.5mm)ブランプトン押し出し機で標準条件(2:1 BUR、430°F[221℃]、100ミル[2.5mm]ダイギャップ、150ポンド/時[68kg/時])にてフィルムに吹き込み成形することによって製造される。特に、LLDPEのフィルムは、例えば市販の標準的な製品に較べて、予想外の改善された衝撃強さ、落槍衝撃強さおよび高いMDエルメンドルフ引き裂き強さを示す。
特に望ましい性質を有するフィルムは、様々な方法によって上記のエチレン/ヘキセン共重合体で形成しうる。例えば、望ましい吹き込み成形フィルム並びにスロット流延フィルムを形成しうる。
密度が0.916〜0.928g/cm3のエチレン/ヘキセン共重合体から形成される吹き込み成形フィルムは、袋構造物に特に望ましい性質を有する。例えば、そのような吹き込み成形フィルムは、満杯に詰め込んで、例えば4フィート(1.2m)の高さから落としても破断に耐えるごみ袋構造物に加工しうる。密度が0.918g/cm3およびメルトインデックスが1(ASTM D−1238、条件E)のエチレン/ヘキセン共重合体から形成される吹き込み成形フィルムの特定の例、換言すると、本発明の触媒を用いて気相流動床反応器中で形成される吹き込み成形フィルムは、改善された落槍衝撃強さおよび高いMDエルメンドルフ引き裂き強さを有する吹き込み成形フィルムである。
密度が0.916〜0.92g/cm3の低密度エチレン/ヘキセン共重合体から形成されるスロット流延フィルムは、パレットストレッチラップとして特に望まれる性質を有する。例えば、そのようなストレッチラップはパッレトへの荷重を共に保持し、荷重の移動、低下等のある荷重操作で力を受けたとき、破断に耐える。密度が0.918g/cm3およびメルトインデックスが1.7(ASTM D−1238、条件E)のエチレン/ヘキセン共重合体から形成されるスロット流延フィルムの特定の例、換言すると、本発明の触媒を用いて気相流動床反応器中で形成されるスロット流延フィルムは、改善されたMDエルメンドルフ引き裂き強さを有する厚み1ミル(25ミクロン)のスロット流延フィルムである。
次の実施例では、本発明の態様で用いうる反応体およびパラメーターの例を示す。
実施例1
実施例A−触媒先駆体の製造
操作は全て窒素雰囲気下、標準シュレンク法を用いることによって行った。200mlのシュレンクフラスコに、窒素パージ下、600℃で約16時間、予め乾燥した7.0gのデビソングレード955シリカを置いた。ヘキサン(90ml)をシリカに加えた。ジブチルマグネシウム(7.0ミリモル)を撹拌スラリーに50〜55℃で加え、1時間撹拌し続けた。テトラエチルオルトシリケート(TEOS、4.6ミリモル)をスラリー(50〜55℃)に加え、1時間撹拌し続けた。TiCl4(7.0ミリモル)を反応フラスコ(50〜55℃)に加え、さらに1時間撹拌し続けた。次に、窒素パージ下、50〜55℃にて、ヘキサンを蒸留によって除去した。収量は10.0gであり、Tiの重量%は3.27であった。
実施例B−重合
エチレン/1−ヘキセン共重合体を実施例Aの触媒で製造した。一般的な例を以下に示す。
重合
50℃のゆっくりした窒素パージ下の1.6リットルステンレス鋼オートクレーブを、乾燥ヘプタン(500ml)および1−ヘキセン(250ml)で満たし、3.0ミリモルの助触媒を加えた。反応器を閉じ、撹拌速度を900rpmに増し、内部温度を85℃に上げた。内圧は水素で12〜20psi(83〜138KPa)に上げた。エチレンを導入して、全圧を約120psig(929KPa)に維持した。内部温度を80℃に下げ、エチレン過圧の状態で、10.0〜30mgの触媒先駆体を反応器へ導入し、内部温度を85℃に上げ、そしてこの温度に保った。重合を60分間続け、次にエチレンの供給を停止し、反応器を冷却した。ポリエチレンを集め、空気乾燥した。
触媒の生産性、重合体のフローインデックスおよびメルトフロー比(MFR、I21/I2)および重合体中のヘキセンのモル%を以下の表Aに示す。
データから、アルコキシシランに基づく触媒は、対照触媒に較べてはるかに活性であることが分かる。
アルコキシシランに基づく触媒からの重合体は、ずっと低いMFR値から証明されるように、対照重合体に較べてはるかに狭い分子量分布を有する。
Figure 0003667334
実施例C
シラン試薬の量は、共重合生成物の性質と活性との釣り合いを得る上で重要であると考えられる。これは以下の表Bで証明される。
Figure 0003667334
データから、低いTEOSレベル(データポイント1)では、重合体MFRが高すぎ、活性はそれほど許容されるものではない。TEOSレベルが上がるにつれて、MFRは減少するが、活性も減少する。1.32ミリモル/gシリカ(データポイント4)のTEOSレベルで活性は許容されないものとなる。従って、本発明の触媒の場合、TEOSレベルを比較的狭い範囲で調整して、MFRと触媒活性とを釣り合わせる必要がある。TEOS範囲は約0.55〜0.90ミリモル/gシリカであり、希少フィルム製品の場合、0.60〜0.78が最も好ましい。
実施例D
助触媒のトリイソブチルアルミニウム(TIBA)を本発明の触媒先駆体で試験し、助触媒がTEAL(トリエチルアルミニウム)およびTMA(トリメチルアルミニウム)である触媒作用の結果と比較した。結果は表Cに示す。触媒先駆体は、0.69ミリモルTEOS/gシリカを用いた以外は、実施例Aに従って製造した。重合条件は実施例Bに示す条件である。
Figure 0003667334
データは、触媒先駆体および助触媒TIBAからなる触媒系が、助触媒としてTEALまたはTMAを用いて製造された触媒よりも、活性および1−ヘキセン(2.45モル%)の重合体への組み込みがずっと劣っていることを明示している。助触媒としてのより低い活性と1−ヘキセンおよびTIBAのより乏しい反応性との組み合わせは、LLDPEを製造するための流動床反応器における操作を限定することになる。
表Dでは、先駆体合成温度が生成物のMFRに及ぼす効果を説明する。高温(88℃)で製造される触媒先駆体は、あまり受け入れられないMFR値の樹脂を生じる。
Figure 0003667334
実施例E
異なる量のTEOSをシリカ1g当たりに用いた以外は、実施例Aの条件下で、さらに触媒先駆体を製造し、トリエチルアルミニウムで活性化した。結果は表Eに示す。
Figure 0003667334
上記の全ての触媒を実験室規模から大きな規模にしたが、触媒E3のみは、DDIおよびMDエルメンドルフによって測定すると、強化フィルム製品の場合、活性とMFR調整との予想外の組み合わせを示した。
請求の範囲内で本発明の変更が可能なことは明らかである。

Claims (14)

  1. 触媒先駆体、およびこの触媒先駆体を活性化するトリアルキルアルミニウム助触媒を含んでなる、エチレと炭素原子4〜10個のアルファオレフィンとを共重合するための触媒組成物であって、先駆体が、
    (i)シリカ1g当たり0.4〜0.9ミリモルのOH基を有するシリカ;
    (ii)Mg:OHのモル比が1.0〜1.8となる量で存在する、式RmMgR'n(式中、各RおよびR'は炭素原子2〜10個のアルキル基であり、m+nはマグネシウムの原子価に等しい)のジアルキルマグネシウム化合物;
    (iii)テトラアルキルオルトシリケート:Mgのモル比が0.4〜1.0となる量のテトラアルキルオルトシリケート(アルキル基は2〜6個の炭素原子を含む);並びに
    (iv)Ti:Mgのモル比が0.7〜1.4となる量のTiCl4を含んで成ることを改良点とし、そして触媒先駆体のK値が0.4未満であり、KはK=[Ti]/([Mg]+4[Si])として定義され、式中、[Ti]はTiCl4によってもたらされるチタン金属濃度であり、[Mg]は上記ジアルキルマグネシウム化合物によってもたらされるマグネシウム金属濃度であり、[Si]は上記テトラアルキルオルトシリケートによってもたらされる珪素濃度である、
    上記の触媒組成物。
  2. ジアルキルマグネシウム化合物がジブチルマグネシウムである、請求項1に記載の触媒。
  3. テトラアルキルオルトシリケートがテトラエチルオルトシリケートまたはテトラブチルオルトシリケートである、請求項1または2に記載の触媒。
  4. 助触媒がトリエチルアルミニウムである、請求項1、2または3に記載の触媒。
  5. K値が0.23〜0.31である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の触媒。
  6. テトラアルキルオルトシリケート:Mgのモル比が0.5〜0.8である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の触媒。
  7. エチレと炭素原子4〜10個のアルファオレフィンとを共重合するための触媒組成物のための触媒先駆体を形成する方法であって、
    (a) 非極性溶媒中のシリカのスラリーを与えること、ここでシリカは、シリカ1g当たり0.4〜0.9ミリモルのOH基を有するものであり;
    (b) 上記シリカを、式RmMgR'n(式中、各RおよびR'は炭素原子4〜10個のアルキル基であり、m+nはマグネシウムの原子価に等しい)のジアルキルマグネシウム化合物と、Mg:OHのモル比が1.0〜1.8となる量で接触させて、上記シリカを含浸させ、そして工程(b)の生成物を形成すること;
    (c) 上記工程(b)の生成物に、テトラアルキルオルトシリケート(アルキル基は2〜6個の炭素原子を有する)を、テトラアルキルオルトシリケート:Mgのモル比が0.4〜1.0となる量で加えて、工程(c)の生成物を形成すること;並びに
    (d) 上記工程(c)の生成物をTiCl4と、Ti:Mgのモル比が0.7〜1.4となる量で接触させて、K値が0.4未満の上記触媒先駆体を形成すること、ここで、KはK=[Ti]/([Mg]+4[Si])として定義され、式中、[Ti]はTiCl4によってもたらされるチタン金属濃度であり、[Mg]は上記ジアルキルマグネシウム化合物によってもたらされるマグネシウム金属濃度であり、[Si]は上記テトラアルキルオルトシリケートによってもたらされる珪素濃度である
    を含んでなる上記の方法。
  8. ジアルキルマグネシウム化合物がジブチルマグネシウムである、請求項7に記載の方法。
  9. テトラアルキルオルトシリケートがテトラエチルオルトシリケートまたはテトラブチルオルトシリケートである、請求項7または8に記載の方法。
  10. 助触媒がトリエチルアルミニウムである、請求項7、8または9に記載の方法。
  11. K値が0.23〜0.31である、請求項7〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. テトラアルキルオルトシリケート:Mgのモル比が0.5〜0.8である、請求項7〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 工程(a)〜(d)を40〜65℃の温度で行う、請求項7〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. エチレンと炭素原子4〜10個のアルファーオレフィンとを、請求項1〜6のいずれか1項で定義した触媒の存在下で重合することを含んでなる、エチレンの共重合体を製造する方法。
JP51452695A 1993-11-15 1994-11-14 エチレン共重合用触媒組成物 Expired - Lifetime JP3667334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/151,666 US5470812A (en) 1991-11-06 1993-11-15 High activity polyethylene catalysts prepared with alkoxysilane reagents
US151,666 1993-11-15
PCT/US1994/013053 WO1995013873A1 (en) 1993-11-15 1994-11-14 Catalyst composition for copolymerizing ethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505342A JPH09505342A (ja) 1997-05-27
JP3667334B2 true JP3667334B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=22539754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51452695A Expired - Lifetime JP3667334B2 (ja) 1993-11-15 1994-11-14 エチレン共重合用触媒組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5470812A (ja)
EP (1) EP0729388A4 (ja)
JP (1) JP3667334B2 (ja)
KR (1) KR100326624B1 (ja)
CN (1) CN1066740C (ja)
AU (1) AU688821B2 (ja)
CA (1) CA2174661C (ja)
TW (1) TW287173B (ja)
WO (1) WO1995013873A1 (ja)
ZA (1) ZA948929B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514634A (en) * 1991-11-06 1996-05-07 Mobil Oil Corporation High activity polyethylene catalysts
US5939348A (en) * 1991-11-06 1999-08-17 Mobil Oil Corporation Catalyst for the manufacture of polythylene with a narrow molecular weight distribution
US6291384B1 (en) * 1991-11-06 2001-09-18 Mobil Oil Corporation High activity catalyst prepared with alkoxysilanes
DE69525679T2 (de) * 1994-05-18 2002-11-07 Mitsubishi Chemical Corp., Tokio/Tokyo Katalysator zur Polymerisation eines Olefins und Verfahren zum Polymerisieren des Olefins
DE865316T1 (de) * 1995-10-06 1999-05-06 Mobil Oil Corp., Fairfax, Va. Katalysator zur herstellung von polyethylen mit enger molekulargewichtsverteilung
US5731392A (en) * 1996-09-20 1998-03-24 Mobil Oil Company Static control with TEOS
EA001786B1 (ru) * 1997-07-25 2001-08-27 Бп Кемикэлз Лимитед Каталитическая композиция для получения полиэтилена, способ приготовления предшественника катализатора и способ (co-)полимеризации этилена
US5910270A (en) * 1997-08-19 1999-06-08 Akzo Nobel Nv Viscosity reduction of organomagnesium solutions
US6534613B2 (en) 1998-02-18 2003-03-18 Eastman Chemical Company Process for producing polyethylene
US6191239B1 (en) 1998-02-18 2001-02-20 Eastman Chemical Company Process for producing polyethylene
US6271321B1 (en) 1998-02-18 2001-08-07 Eastman Chemical Company Process for producing polyethylene
US6228957B1 (en) 1998-02-18 2001-05-08 Eastman Chemical Company Process for producing polyethlene
ATE528327T1 (de) 1998-10-27 2011-10-15 Westlake Longview Corp Verfahren zur polymerisierung von olefine.
US6291613B1 (en) 1998-10-27 2001-09-18 Eastman Chemical Company Process for the polymerization of olefins
US6323148B1 (en) 1998-12-04 2001-11-27 Equistar Chemicals, Lp Ethylene polymerization catalyst and catalyst system
US6171993B1 (en) 1998-12-04 2001-01-09 Equistar Chemicals, Lp Enhanced-impact LLDPE with a shear modifiable network structure
US6300432B1 (en) 1999-03-30 2001-10-09 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
EP1165634B1 (en) 1999-03-30 2004-08-11 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
US6417299B1 (en) 1999-06-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company Process for producing ethylene/olefin interpolymers
EP1336625A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-20 Novolen Technology Holdings C.V. Solid catalytic component and catalytic system of the Ziegler-Natta type, process for their preparation and their use in the polymerisation of alk-1-enes
US20050281977A1 (en) * 2004-01-23 2005-12-22 Mashburn Larry E Method of carpet construction
US6962889B2 (en) * 2004-01-28 2005-11-08 Engelhard Corporation Spherical catalyst for olefin polymerization
US7307036B2 (en) * 2004-07-22 2007-12-11 Formosa Plastics Corporation U.S.A. Highly active alpha-olefin polymerization catalyst
SI1947123T1 (sl) * 2005-10-31 2016-09-30 China Petroleum & Chemical Corporation Sestavina katalizatorja za polimerizacijo etilena, priprava le-te, in katalizator, ki jo vsebuje
DE102008011683A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolen
EP2172490A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Ineos Europe Limited Controlled polymerisation process
WO2010144080A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Basf Catalysts Llc Improved catalyst flow
EP2357035A1 (en) 2010-01-13 2011-08-17 Ineos Europe Limited Polymer powder storage and/or transport and/or degassing vessels
EP2383298A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Ineos Europe Limited Polymerization process
EP2383301A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Ineos Europe Limited Polymerization process
JP5981441B2 (ja) 2010-11-26 2016-08-31 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション エチレンの重合および共重合のための固体触媒成分を製造するプロセス
US9394381B2 (en) 2010-11-29 2016-07-19 Ineos Sales (Uk) Limited Polymerisation control process
US8383740B1 (en) 2011-08-12 2013-02-26 Ineos Usa Llc Horizontal agitator
RU2608615C2 (ru) 2011-10-17 2017-01-23 Инеос Юроуп Аг Регулирование процесса дегазации полимеров
JP5902210B2 (ja) * 2013-06-08 2016-04-13 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 担持型非メタロセン触媒、その製造方法およびその使用
WO2023146478A2 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 National University Of Singapore A catalyst composition

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063009A (en) * 1954-01-19 1977-12-13 Studiengesellschaft Kohle M.B.H. Polymerization of ethylenically unsaturated hydrocarbons
US4076698A (en) * 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
FR2082153A5 (fr) * 1970-03-05 1971-12-10 Solvay Catalyseurs et procede perfectionnes pour la polymerisation et la copolymerisation des olefines
US4113654A (en) * 1971-04-20 1978-09-12 Montecatini Edison S.P.A. Catalysts for the polymerization of olefins
DE2553179A1 (de) * 1975-11-27 1977-06-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines katalysators
US4173347A (en) * 1976-06-25 1979-11-06 Field Ernest R Ii Game board and pieces having removable indicia
NL7702323A (nl) * 1977-03-04 1978-09-06 Stamicarbon Katalysator voor de bereiding van polyalkenen.
JPS5455092A (en) * 1977-10-11 1979-05-01 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of flexible resin
US4302566A (en) * 1978-03-31 1981-11-24 Union Carbide Corporation Preparation of ethylene copolymers in fluid bed reactor
US4263171A (en) * 1979-08-01 1981-04-21 Chemplex Company Polymerization catalyst
US4565795A (en) * 1979-12-07 1986-01-21 Phillips Petroleum Company Polymerization and catalysts
EP0032309A3 (en) * 1980-01-10 1981-08-05 Imperial Chemical Industries Plc Production of catalyst component, catalyst and use thereof
US4578440A (en) * 1980-01-16 1986-03-25 Norchem, Inc. Polymerization catalyst and method
US4530913A (en) * 1980-01-16 1985-07-23 Chemplex Company Polymerization catalyst and method
US4381252A (en) * 1981-01-29 1983-04-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Catalyst for producing polyolefins
CA1168212A (en) * 1981-01-31 1984-05-29 Alexander Johnstone Polymerisation catalyst
US4335016A (en) * 1981-02-23 1982-06-15 Chemplex Company Catalyst and method
US4402861A (en) * 1981-05-05 1983-09-06 Chemplex Company Polymerization catalyst and method
US4378304A (en) * 1981-06-03 1983-03-29 Chemplex Company Catalyst and methods
US4458058A (en) * 1981-06-03 1984-07-03 Chemplex Company Polymerization method
US4530912A (en) * 1981-06-04 1985-07-23 Chemplex Company Polymerization catalyst and method
US4478988A (en) * 1981-07-29 1984-10-23 Chemplex Company Polymerization method
US4374753A (en) * 1981-07-29 1983-02-22 Chemplex Company Polymerization catalyst and method
NL8103704A (nl) * 1981-08-06 1983-03-01 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een katalysatorcomponent en polymerizatie van 1-alkenen daarmee.
US4481301A (en) * 1981-12-04 1984-11-06 Mobil Oil Corporation Highly active catalyst composition for polymerizing alpha-olefins
US4397762A (en) * 1982-01-27 1983-08-09 Bp Chemicals Limited Polymerization catalyst
US4396533A (en) * 1982-01-27 1983-08-02 Bp Chemicals Limited Polymerization catalyst
US4497906A (en) * 1982-02-16 1985-02-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Solid catalyst component for olefin polymerization
JPS5975910A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合体
US4665141A (en) * 1982-11-24 1987-05-12 Cities Service Oil & Gas Corp. Process for polymerizing a monomer
FR2541683B1 (fr) * 1983-02-28 1986-05-09 Ato Chimie Procede pour la preparation d'un solide hydrocarbone actif utilisable pour polymeriser des olefines, et procede de synthese d'un polymere ou copolymere olefinique faisant appel audit solide hydrocarbone actif comme systeme
US4524141A (en) * 1983-04-21 1985-06-18 Chemplex Company Polymerization catalysts and methods
US4567243A (en) * 1983-04-21 1986-01-28 Chemplex Company Polymerization method
US4786697A (en) * 1983-06-15 1988-11-22 Exxon Research & Engineering Co. Molecular weight distribution modification in a tubular reactor
US4716207A (en) * 1983-06-15 1987-12-29 Exxon Research & Engineering Co. Nodular copolymers comprising narrow MWD alpha-olefin copolymers coupled by non-conjugated dienes
US4540753A (en) * 1983-06-15 1985-09-10 Exxon Research & Engineering Co. Narrow MWD alpha-olefin copolymers
FI68632C (fi) * 1983-06-22 1985-10-10 Neste Oy Foerfarande foer framstaellning av sampolymerer av eten och langkedjade alfa-olefiner
US5006619A (en) * 1984-02-27 1991-04-09 Quantum Chemical Corporation Polymerization catalyst and method
US4525557A (en) * 1984-02-27 1985-06-25 Gulf Oil Corporation Catalyst and process for the polymerization of ethylene
US4558024A (en) * 1984-08-06 1985-12-10 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use
US4565796A (en) * 1984-08-06 1986-01-21 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use
JPH0655785B2 (ja) * 1984-11-30 1994-07-27 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分の製造方法
JPH062776B2 (ja) * 1984-12-21 1994-01-12 日本石油株式会社 超高分子量ポリエチレンの製造方法
US4754007A (en) * 1985-03-08 1988-06-28 Enron Chemical Company Copolymerization of ethylene
CA1263370A (en) * 1985-03-25 1989-11-28 Masaaki Katao CATALYST AND PROCESS FOR PRODUCING .alpha.-OLEFIN POLYMERS USING THE SAME
JPS61296007A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Sumitomo Chem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
US4656151A (en) * 1985-07-15 1987-04-07 National Distillers And Chemical Corporation Intermetallic compound
FR2586022B1 (fr) * 1985-08-06 1987-11-13 Bp Chimie Sa Polymerisation d'olefines en phase gazeuse avec un catalyseur ziegler-natta et deux composes organometalliques
NL8600045A (nl) * 1986-01-11 1987-08-03 Stamicarbon Katalysatorsysteem voor hoge temperatuur (co)polymerisatie van etheen.
JPH0725817B2 (ja) * 1986-04-23 1995-03-22 日本石油株式会社 オレフイン重合用触媒
US4829038A (en) * 1986-06-17 1989-05-09 Amoco Corporation Alpha-olefin polymerization catalyst system including an advantageous modifier component
EP0261808A3 (en) * 1986-08-25 1990-01-17 Tonen Corporation Method for production of ethylene - propylene copolymer rubber
US4711865A (en) * 1986-12-18 1987-12-08 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysts, production and use
CA1310955C (en) * 1987-03-13 1992-12-01 Mamoru Kioka Process for polymerization of olefins and polymerization catalyst
FR2616789B1 (fr) * 1987-06-16 1991-07-26 Atochem Procede de traitement de composante catalytique sur support d'oxyde metallique poreux pour la polymerisation des olefines en phase gazeuse. application du catalyseur obtenu a la polymerisation des olefines
US4804794A (en) * 1987-07-13 1989-02-14 Exxon Chemical Patents Inc. Viscosity modifier polymers
JPH0780968B2 (ja) * 1987-09-09 1995-08-30 住友化学工業株式会社 オレフィン重合体の製造法
CA1329801C (en) * 1987-09-21 1994-05-24 Charles K. Buehler Modified silica based catalyst
US5143883A (en) * 1987-09-21 1992-09-01 Quantum Chemical Corporation Modified silica based catalyst
US5275991A (en) * 1987-09-21 1994-01-04 Quantum Chemical Corporation Supported high activity polyolefin catalyst component with regular distribution of magnesium values provided utilizing a controlled drying protocol
US5221650A (en) * 1987-09-21 1993-06-22 Quantum Chemical Corporation Supported high activity polypropylene catalyst component with regular distribution of magnesium values provided utilizing a controlled drying protocol
US5145821A (en) * 1990-05-09 1992-09-08 Quantum Chemical Corporation Silica supported polymerization catalyst system
JPH072798B2 (ja) * 1987-10-28 1995-01-18 住友化学工業株式会社 オレフィン重合用固体触媒成分
EP0340688A3 (en) * 1988-04-29 1989-11-15 Union Carbide Corporation Process for the preparation of high purity alpha-olefin polymers
ZA897290B (en) * 1988-09-26 1990-07-25 Union Carbide Chem Plastic Process for the preparation of alpha-olefin polymers
JPH0830125B2 (ja) * 1988-11-29 1996-03-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JPH072799B2 (ja) * 1988-12-16 1995-01-18 住友化学工業株式会社 高立体規則性a―オレフィン重合体の製造方法
JP2654688B2 (ja) * 1989-05-17 1997-09-17 東燃株式会社 オレフィン重合用触媒成分
WO1991002758A1 (en) * 1989-08-18 1991-03-07 Tonen Corporation CATALYTIC COMPONENT FOR α-OLEFIN POLYMERIZATION
US5191042A (en) * 1989-09-06 1993-03-02 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing alpha-olefin copolymers having a narrow MWD and broad compositional distribution
JP2940684B2 (ja) * 1989-12-29 1999-08-25 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状触媒成分およびこの触媒成分を用いたオレフィンの重合方法
IT1238387B (it) * 1990-01-10 1993-07-16 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JP2874934B2 (ja) * 1990-02-08 1999-03-24 三菱化学株式会社 α‐オレフィン重合体の製造
US5021382A (en) * 1990-02-28 1991-06-04 Exxon Chemical Patents Inc. Diene activated ziegler transition metal catalyst components for ethylene polymerization
US5063188A (en) * 1990-04-06 1991-11-05 Texas Alkyls, Inc. Catalyst component for ethylene polyermization and copolymerization
CA2040598A1 (en) * 1990-04-20 1991-10-21 Masatoshi Toda Process for producing polyolefins
US5232998A (en) * 1990-05-09 1993-08-03 Quantum Chemical Corporation Olefin polymerization using silica supported catalyst
US5231355A (en) * 1990-06-18 1993-07-27 The Charles Machine Works, Inc. Locator transmitter having an automatically tuned antenna
US5106926A (en) * 1990-12-11 1992-04-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Preparation of ethylene/1-octene copolymers of very low density in a fluidized bed reactor
FI90083C (fi) * 1990-12-20 1993-12-27 Neste Oy Foer olefinpolymerisation avsett stereospecifikt katalysatorsystem
US5231151A (en) * 1991-01-18 1993-07-27 The Dow Chemical Company Silica supported transition metal catalyst
IT1247109B (it) * 1991-02-28 1994-12-12 Montedipe Srl Procedimento per la preparazione di un componente solido di catalizzatore per la co polimerizzazione dell'etilene.
US5336652A (en) * 1991-11-06 1994-08-09 Mobil Oil Corporation High activity polyethylene catalysts prepared with alkoxysilane reagents
US5244853A (en) * 1992-07-27 1993-09-14 Akzo N.V. Catalyst component for ethylene polymerization
EP0687274A1 (en) * 1993-03-03 1995-12-20 Akzo Nobel N.V. Supported catalyst component for ethylene (co)polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
US5470812A (en) 1995-11-28
AU688821B2 (en) 1998-03-19
KR100326624B1 (ko) 2002-08-08
WO1995013873A1 (en) 1995-05-26
CA2174661A1 (en) 1995-05-26
TW287173B (ja) 1996-10-01
KR960705627A (ko) 1996-11-08
ZA948929B (en) 1996-08-12
CN1066740C (zh) 2001-06-06
CA2174661C (en) 2009-05-12
JPH09505342A (ja) 1997-05-27
CN1135191A (zh) 1996-11-06
AU1055395A (en) 1995-06-06
EP0729388A1 (en) 1996-09-04
EP0729388A4 (en) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667334B2 (ja) エチレン共重合用触媒組成物
EP0612327B1 (en) High activity polyethylene catalysts prepared with alkoxysilane reagents
JP3759954B2 (ja) 触媒組成物
AU666248B2 (en) Catalyst composition for use in the production of lldpe resin products
JP3670010B2 (ja) 触媒組成物の製造方法
US5939348A (en) Catalyst for the manufacture of polythylene with a narrow molecular weight distribution
US6291384B1 (en) High activity catalyst prepared with alkoxysilanes
JP4331262B2 (ja) 狭い分子量分布を持ったポリエチレンの製造用触媒
WO2001044320A1 (en) High activity polyethylene catalysts prepared with alkoxycarbon reagents

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term