JP3666919B2 - 伸縮止水継手 - Google Patents

伸縮止水継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3666919B2
JP3666919B2 JP32435894A JP32435894A JP3666919B2 JP 3666919 B2 JP3666919 B2 JP 3666919B2 JP 32435894 A JP32435894 A JP 32435894A JP 32435894 A JP32435894 A JP 32435894A JP 3666919 B2 JP3666919 B2 JP 3666919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
mounting
convex portion
expansion
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32435894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08178154A (ja
Inventor
敏章 大仲
貴 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP32435894A priority Critical patent/JP3666919B2/ja
Publication of JPH08178154A publication Critical patent/JPH08178154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666919B2 publication Critical patent/JP3666919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
    • F16L27/127Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position
    • F16L27/1275Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position by means of at least an external threaded bolt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、伸縮止水継手にかかわり、更に詳しくは、例えば、沈埋トンネル用二次止水に用いる伸縮止水継手の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、構造物としての沈埋トンネルのエレメント1a,1bの継ぎ目部には、図3に示すような一次止水用のゴムガスケット2の他、エレメント1a,1bの内側に、二次止水用の伸縮止水継手3が取り付けられている。
この二次止水用の伸縮止水継手3は、補強繊維4が埋設された継手本体5と、その両側に連接される補強繊維4が埋設された取り付け部6a,6bとがゴム等の可撓性材料により一体的に形成され、固定座金板7及びボルト8等の取付け手段を介してエレメント1a,1bに締付け固定されている。
【0003】
ところで、上記のような伸縮止水継手3は、図4に示すように取り付け部6a,6bが固定座金板7及びボルト8等の取付け手段を介してエレメント1a,1bに締付け固定され、前記取り付け部6a,6bの圧縮変形によって水密性を保持するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】
然しながら、上記のように構成される伸縮止水継手3は、外部からの水圧Pが大きくなると、ゴム等の可撓性材料により構成された継手本体5が伸ばされ、結果として取り付け部6a,6bの肉厚が薄くなり、取り付け部6a,6bの内側が継手本体5側に引き込まれてしまうため、高圧では水密性を保持することが出来ず、低圧(4Kgf/cm2以下)でのみしか使用できなかった。
【0005】
また、取り付け部6a,6bの内側が継手本体5側に引き込まれてしまうことを防止するため、図5に示すように、取り付け部6a,6bの端末部に、固定座金板7の端面と係止させるビード部9を埋設した複雑な構造としたり、また図6に示すように、取り付け部6a,6bと固定座金板7との間に高価な押さえ金具10等を用いて取り付け部6a,6bの内側が継手本体5側に引き込まれないように構成していた。
【0006】
この発明は、かかる従来の課題に着目して案出されたもので、外部からの水圧によって取り付け部の内側が継手本体側に引き込まれることがなく、簡単で安価な構造で水密性を保持することが出来、また高圧の場所でも使用することが出来る伸縮止水継手を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、三つの提案をするもので、第一の発明は、取り付け部の構造物側の取付け面に、取付け手段を挟んで凸状部をそれぞれ一体的に形成し、該取付け手段を中心として、構造物の対面側に埋設する補強繊維の量を、取付け手段の外側に埋設する補強繊維の量よりも少なくして、前記構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成したことを要旨とするものである。
【0008】
第二の発明は、取り付け部の構造物側の取付け面に、取付け手段を挟んで凸状部をそれぞれ一体的に形成し、該取付け手段を中心として、構造物の対面側に位置する凸状部の数を、取付け手段の外側に設けた凸状部の数より少なく形成して、前記構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成したことを要旨とするものである。
【0009】
第三の発明は、取り付け部の構造物側の取付け面に、取付け手段を挟んで凸状部をそれぞれ一体的に形成し、該取付け手段を中心として、構造物の対面側に位置する取り付け部側のゴム硬度を、取付け手段の外側に位置する取り付け部側のゴム硬度より小さくして、前記構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成したことを要旨とするものである。
【0010】
さらに、前記取付け手段を固定座金板または押圧座金板を介在したボルトにより構成し、この固定座金板または押圧座金板を、取付け手段の外側から構造物側の取付け面側に向かって肉厚となるテーパ状に形成したり、前記取付け手段を中心として、構造物の対面側に位置する凸状部の力の作用点までの距離を、取付け手段の外側に設けた凸状部の力の作用点までの距離より短く形成したりすることも可能である。
【0011】
【作用】
この発明は、上記のように構成され、構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成することで、外部からの水圧によって取り付け部の内側が継手本体側に引き込まれることがなく、従来品より高圧での使用が可能となり、更に簡単な構造で目的を達成出来るので安価に製造出来るものである。
【0012】
【発明の実施例】
以下、添付図面に基づきこの発明の実施例を説明する。
なお、従来例と同一構成要素は、同一符号を付して説明は省略する。
図1は、この発明の第1実施例を示す伸縮止水継手3の取り付け部6a,6bの拡大断面図を示し、前記取り付け部6a,6bの構造物W側の取付け面11には、固定座金板7及びボルト8等の取付け手段を挟んで凸状部12a,12bがそれぞれ一体的に形成され、継手本体5と取り付け部6a,6bとには、補強繊維4が埋設されている。
【0013】
前記、取付け手段を挟んで構造物Wの対面側に位置する凸状部12aの圧縮剛性は、取付け手段の外側に設けた凸状部12bの圧縮剛性よりも小さく構成してあり、この第1実施例では、前記取付け手段を中心Oとして、構造物Wの対面側に埋設する補強繊維4の量を、取付け手段の外側に埋設する補強繊維4の量よりも少なくしてある。また、補強布の厚さに差を設けることも可能である。
【0014】
また、この他に前記取付け手段を中心Oとして、構造物Wの対面側に位置する凸状部12aの力の作用点までの距離L1 が、取付け手段の外側に設けた凸状部12bの力の作用点までの距離L2 より短く形成することでも圧縮剛性に変化を持たせることは可能である。更に、伸縮止水継手3をゴム製とした上で、前記取付け手段を中心Oとして、構造物Wの対面側に位置する取り付け部側のゴム硬度を、取付け手段の外側に位置する取り付け部側のゴム硬度より小さくすることが可能である。また、取付け手段を中心Oとして、構造物Wの対面側に位置する凸状部12aの数を、取付け手段の外側に設けた凸状部12bの数より少なく形成することによっても圧縮剛性に変化を持たせることは可能である。
【0015】
また、図2はこの発明の応用例を示す伸縮止水継手3の取り付け部6a,6bの拡大断面図を示し、この実施例は、継手本体5の両側に設けられた取り付け部6a,6bを隣接する構造物Wに取付け手段の固定座金板7と押圧座金板7aとで締付け固定するもので、押圧座金板7aを、取付け手段の外側から構造物W側の取付け面側に向かって肉厚tとなるテーパ状に形成することによって、取付け手段により構造物Wに対して取り付け部6a,6bを締付け固定すると、取り付け部6a,6bはクサビ効果によって変形し、更に継手本体5の内側から内圧Pが加わって取り付け部6a,6bの内側が継手本体5側に引き込まれると、クサビ効果によって取り付け部6a,6bの中心側が更に圧縮されて、止水効果が更に大きくなるものである。
【0016】
以上のように、構造物Wの対面側に位置する凸状部12aの圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部12bの圧縮剛性よりも小さく構成することで、外部からの水圧Pによって取り付け部の内側が継手本体側3に引き込まれることがなく、従来品より高圧での使用が可能となり、更に簡単な構造で目的を達成出来るので安価に製造出来るものである。また構造物Wの対面側に位置する凸状部12aの長さを、取付け手段の外側に設けた凸状部12bの長さより短く形成することによっても圧縮剛性に変化を持たせることは可能である。
【0017】
【発明の効果】
この発明は、上記のように取り付け部の構造物側の取付け面に、取付け手段を挟んで凸状部をそれぞれ一体的に形成し、前記構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成したので、外部からの水圧によって取り付け部の内側が継手本体側に引き込まれることがなく、簡単で安価な構造で水密性を保持することが出来、また高圧の場所でも使用することが出来、更に耐久性を向上させることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す伸縮止水継手の取り付け部の拡大断面図である。
【図2】 この発明の応用例を示す伸縮止水継手の取り付け部の拡大断面図である。
【図3】従来の沈埋トンネルのセグメントシール部の断面図である。
【図4】従来の止水継手の取り付け部の拡大断面図である。
【図5】従来の他の止水継手の取り付け部端部の側面図である。
【図6】従来の他の止水継手の取り付け部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1a,1b 沈埋トンネルのセグメント 2 ゴムガスケット
3 伸縮止水継手 4 補強繊維
5 継手本体 6a,6b 取り付け部
7 固定座金板 7a 押圧座金板
8 ボルト 11 取り付け部取付け面
12a,12b 凸状部 W 構造物
O 取付け手段を中心

Claims (3)

  1. 補強繊維が埋設された継手本体と、その両側に連接される補強繊維が埋設された取り付け部とをゴム材料により一体的に形成し、前記両取り付け部を、隣接する構造物に取付け手段を介して締付け固定して成る伸縮止水継手において、前記取り付け部の構造物側の取付け面に、取付け手段を挟んで凸状部をそれぞれ一体的に形成し、該取付け手段を中心として、構造物の対面側に埋設する補強繊維の量を、取付け手段の外側に埋設する補強繊維の量よりも少なくして、前記構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成したことを特徴とする伸縮止水継手。
  2. 補強繊維が埋設された継手本体と、その両側に連接される補強繊維が埋設された取り付け部とをゴム材料により一体的に形成し、前記両取り付け部を、隣接する構造物に取付け手段を介して締付け固定して成る伸縮止水継手において、前記取り付け部の構造物側の取付け面に、取付け手段を挟んで凸状部をそれぞれ一体的に形成し、該取付け手段を中心として、構造物の対面側に位置する凸状部の数を、取付け手段の外側に設けた凸状部の数より少なく形成して、前記構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成したことを特徴とする伸縮止水継手。
  3. 補強繊維が埋設された継手本体と、その両側に連接される補強繊維が埋設された取り付け部とをゴム材料により一体的に形成し、前記両取り付け部を、隣接する構造物に取付け手段を介して締付け固定して成る伸縮止水継手において、前記取り付け部の構造物側の取付け面に、取付け手段を挟んで凸状部をそれぞれ一体的に形成し、該取付け手段を中心として、構造物の対面側に位置する取り付け部側のゴム硬度を、取付け手段の外側に位置する取り付け部側のゴム硬度より小さくして、前記構造物の対面側に位置する凸状部の圧縮剛性を、取付け手段の外側に設けた凸状部の圧縮剛性よりも小さく構成したことを特徴とする伸縮止水継手。
JP32435894A 1994-12-27 1994-12-27 伸縮止水継手 Expired - Fee Related JP3666919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32435894A JP3666919B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 伸縮止水継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32435894A JP3666919B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 伸縮止水継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08178154A JPH08178154A (ja) 1996-07-12
JP3666919B2 true JP3666919B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=18164899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32435894A Expired - Fee Related JP3666919B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 伸縮止水継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666919B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916065B2 (ja) * 2001-09-03 2012-04-11 大成建設株式会社 止水継手の構造
CN108442951A (zh) * 2018-05-29 2018-08-24 中铁二院工程集团有限责任公司 一种用于盾构隧道接缝的导水密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08178154A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08280983A (ja) 洗濯機用ホース
JP3666919B2 (ja) 伸縮止水継手
JP4496994B2 (ja) 二重可撓継手の取付構造
JP3453065B2 (ja) マンホールとリブ付き管との接続構造
JP3787033B2 (ja) 可とう性継ぎ手構造及び可とう継ぎ手と防水下地材との組合せ
JP3202729B2 (ja) マンホ―ルに接続された管用耐震スリ―ブ
JP3903373B2 (ja) マンホール用止水可とう継手、マンホール構造及びマンホール構造の施工方法
JPH01193464A (ja) 可撓継手の止水構造
JPH0611564Y2 (ja) ケ−スの防水構造
KR200216913Y1 (ko) 러버 실
JP2598751B2 (ja) 沈埋トンネル用沈埋函及びその設置方法
JP3167634B2 (ja) 分岐サドル継手
JPH0624460Y2 (ja) コンクリート構造物の可撓性継手
JP7506010B2 (ja) 止水構造
JP2846570B2 (ja) 沈埋トンネルとその施工方法
JPS6115236B2 (ja)
JPS6043543A (ja) 筒状地下構造物の継手
JP3715370B2 (ja) 管継ぎ手及び管の継ぎ手構造
JP4837472B2 (ja) 管継手構造
JP3426528B2 (ja) 暗渠の継手
JP3629080B2 (ja) バンド用のリング状弾性部材及びフレキシブルジョイント
JP3918886B2 (ja) シールド機用エントランス水密装置
JP2846569B2 (ja) 沈埋トンネルとその施工方法
JP2596517B2 (ja) 暗渠の継手
JPS6223134B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees