JP3662672B2 - 流動性材料を分配する容器 - Google Patents

流動性材料を分配する容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3662672B2
JP3662672B2 JP15686796A JP15686796A JP3662672B2 JP 3662672 B2 JP3662672 B2 JP 3662672B2 JP 15686796 A JP15686796 A JP 15686796A JP 15686796 A JP15686796 A JP 15686796A JP 3662672 B2 JP3662672 B2 JP 3662672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
piston
container
neck
container according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15686796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0999959A (ja
Inventor
ハンセン ベルント
ロイ ビリー
Original Assignee
ベルント ハンゼン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルント ハンゼン filed Critical ベルント ハンゼン
Publication of JPH0999959A publication Critical patent/JPH0999959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662672B2 publication Critical patent/JP3662672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/281Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule
    • A61M5/282Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule by compression of deformable ampoule or carpule wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
    • A61M2005/312Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula comprising sealing means, e.g. severable caps, to be removed prior to injection by, e.g. tearing or twisting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は流動性材料を変形可能なプラスチック容器から外に分配する装置に関する。この容器は長手方向につぶれる折りたたみ自在の本体と折りたたみ自在の本体の一端に連結された肩状突出部の形式の小さな直径の頸部とを有している。この流動性材料は本体の容量の長手方向の減少に対応した量で頸部を通って分配される。
【0002】
この型の公知の容器において、容器はその長さを横切り又は長手方向の軸線に沿って折りたたみ可能である。容器に収容された材料の分配は量的には極めて不正確に調整されるにすぎない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は容器の中に収容されている材料の量的に調整された分配又は分量された分配を容易にする容器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は基本的には流動性材料の分配のため容器によって達成されるが、この容器は、長手方向に圧縮可能な変形自在のプラスチックの本体を具備し、また第1の横方向の直径と肩状突出部とを有している。この本体は内部の容量を区画形成しまた軸方向の長さを有している。頸部が本体の一方の軸方向端部に連結されまた第1の横方向の直径よりも小さい第2の横方向の直径を有している。この頸部は流動性材料が通過して分配される小さな突出部を有している。カップ形状のブッシュがブッシュ底と頸部を受け入れる前記底の通過用開口とを有している。このブッシュ底は本体の肩状突出部に係合する。ピストンがブッシュに摺動自在に取付けられそしてブッシュ底に対するブッシュの中の各位置に動くことができる。表示器がブッシュの中のピストンの動きを表示する。ブッシュ底に向うブッシュの中のピストンの動きは軸方向の長さを減少させることにより本体の容量を減少し頸部を通る流動性材料の量的な放出を調整する。
【0005】
使用者には、ブッシュがこの目的のため設けられているので、指で容器を直接つぶすことが要求されない。ブッシュは容器本体とピストンとを受け入れ保持する。表示器はこの摺動可能ピストンの摺動経路を表示する。容器本体は、容器に収容されている材料の所望量を分配するのに必要とされるどのような度合にもその長さを困難することなく減少することができる。
【0006】
各容器本体はその組合わされるブッシュに取付けられた販売可能な状態で商業的に入手できるようにすることができる。しかし、容器本体はまたその容器の分配直前にのみブッシュの中に導入することができる。このブッシュと組合わされたピストンとは次に複数の同様の容器のために用いることができる。
【0007】
容器は吹込み成形又は吸引成形方法によって製造することができ、また型の中で充填されシール状に閉鎖することができる。本発明の装置はこれにより無菌状態のもとに充填しなければならずまた使用するまで貯蔵されなければならないこれらの材料に適したものとなる。
【0008】
1つ又はそれより多い部品の挿入本体が頸部及び/又は頭部に挿入可能である。好ましくは、この挿入は、挿入本体を受け入れる容器の部分の最後の形成と成形の前に、言い換えれば容器がまだ製造型の中に位置している間に、行われる。この挿入された本体は例えば栓とすることができる。頭部の分離までは自由でなく又は露出されない注射針を支持する挿入本体が特に有利な構造である。本発明の容器はまた使い捨て注射針又は噴射装置として用いることができる。このような使い捨ての注射針又は噴射装置は特に低いコストのものとなる。
【0009】
好適な実施態様では、ブッシュとピストンは共にプラスチックからなっている。したがって、ブッシュとピストンは簡単で低価格の方法で製造することができる。
【0010】
表示装置は目盛りをつけることができまた目盛りと共働する印付け構造とすることができる。容器が透明である時は、例えば、目盛りは容器上に施すことができまた印付けはピストン上に施すことができる。また、ブッシュの内部に位置するピストンの端部は印を形成することができる。このほかに、目盛りはピストンに付けることができ、ブッシュが印を有し又はその露出端部が印付け器として用いることができる。しかし表示器はまた共働検査要素を含むことができる。この検査要素により、ピストンはブッシュ内部の所定位置にかみ合いによって拘束することができる。これらの位置はピストンの推進経路に沿って、好ましくは相互から等間隔で与えられる。これらの検査要素は好ましくはブッシュ又はピストンに直接形成される。例えば、ピストンには突出する肩部を設けることができ、またブッシュは凹部を設けることができ、又はこの逆の配置とすることができる。これらの凹所は溝の形としそれにより位置決めに関する問題をなくすようにすることができる。
【0011】
容器が完全に押しつぶされた時容器の中に非常に小量の内容物だけが残るのを保証するため、容器の頸部はできるだけ短くすべきである。さらに、ピストンは本体に係合するその端部に軸方向に突出する材料の部分を有することができる。この材料の部分は容器の底を容器の内部に押し込む。
【0012】
本発明の装置を快適に操作できるようにするため、把持器を設けることができる。この把持器はブッシュの外側から外方に突出することができ、人差し指と中指のための接触面を形成する。親指だけがピストンの作動のためさらに必要となる。この把持構造はブッシュ上に形成されたフランジ又はブッシュに配設された2つの直径方向に向き合うアームで構成することができる。
【0013】
分配段階の最後に向って、この装置は依然として、有利な実施態様によれば、ピストンの長さが少なくともブッシュの長さに等しくなるよう快適に制御される。
【0014】
異なる形状と形式が容器にとって考えられる。例えば、軸方行の長さに比べて大きな外径が選択されそれにより容器の覆いを形成する壁が変形に抵抗するのに特に必要でなくなるようにすることができる。有利には、容器はまたベローズの形式とすることができる。
【0015】
本発明の他の目的、利点及び顕著な特徴は、添付図面と関連して本発明の好適な実施態様を開示する以下の詳細な記載から明らかとなるであろう。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の開示の一部を形成する図面を参照すると、図1と2に拡大して示される本発明の第1の実施態様はその小さな容量のためアンプルとして記載することのできるプラスチック容器1を含んでいる。容器1はその軸方向の長さより数倍も大きい横方向の直径を有する本体2を具備している。頸部3が本体2に取付けられ、そして頸部に直接形成され相互に直径方向に対向して配設された2つのリブ4によって補強されている。これらのリブは頸部3つの全長にわたって延びている。頭部5が本体2から離れた又は遠い方の端部で頸部3を閉鎖する。
【0017】
頸部3から延びる減少した直径の小さな延長部3′と頭部5との間に、折り取り蓋の形成のため減少した壁の厚さを有するくびれた部分が設けられる。頭部5を頸部3から折り取るのに必要な力を頭部5に何の苦もなく加えることができるようにするため、扁平な把持部材6が頭部5に形成される。本体2の直径は頸部3の直径よりは何倍も大きくなっている。
【0018】
本体2の外側表面から頸部3への変移部又は連結部を形成する肩状突出面は実際上傾斜のないものとなっている。さらに、本体2の外面又は側壁を形成する壁は、底の厚さと底の反対側の又は底に対面する肩状突出部の厚さとよりも著しく薄い。したがって本体2の外面は比較的小さな力を加えることで変形され底を底の反対側に位置する肩状突出面と接触させることができる。
【0019】
容器1は好ましくは、その主要事項が参照例として本明細書に記載されているドイツ特許第4439231号又は1995年10月31日に出願され「吹込み成形密封容器装置」なる名称の米国特許出願シリーズ番号08/551,025に記載された吹込み成形方法によって製造される。容器は空気のない無菌条件で吹込み成形型の中で充填される。さらに、容器は頭部5を直接容器に形成することにより吹込み成形型の中で閉鎖される。挿入本体を、小さな延長部3′、くびれた部分、頭部5及び把持部材6を形成する前に、挿入することができる。
【0020】
針支持体31がこの典型的な実施態様において頸部3の小さな延長部3′に挿入され、図3に示されるように注射針32を担持する。注射針は頸部3からさらに針支持体31の端部を越えて延びる。保護体33がこの露出した延長端部に取付けられ、頭部5に挿入され、その通路34の中に注射針32を受け入れる。頭部5が折り取り蓋の破壊点又は線に沿って小さな延長部3′から分離された時、保護体33は頭部5に固く連結された状態を維持し、小さな延長部3′に固く連結された針支持体31から上昇される。
【0021】
容器1はカップ形状のブッシュ7に挿入されることなく販売可能な状態にあり、又はこの第1の実施態様では注射されるべき薬物の調製である液体の充填の前にカップ形状のブッシュ7に挿入される。ブッシュの底7′には頭部5と頸部3の通過のための中央開口が設けられる。プラスチックの射出又は噴射部分として構成された本来は静止したピストン8が本来は静止しているブッシュ7の中に受け入れられる。ブッシュ7もまたプラスチックの射出又は噴射部分として形成される。ピストン8がブッシュ7の中に長手方向に摺動自在に案内され、第1の実施態様では容器本体2の軸方向の長さに等しい軸方向の長さを有している。
【0022】
第1の実施態様のブッシュ7は透明な材料で形成されている。ブッシュの外面には軸方向に延びる目盛り10が設けられる。この目盛りは量的に調整された分配量の最低量に対応して細分される。本体2の底に係合するピストン8の端部の周縁はこの目盛り構造と共働する。
【0023】
容器1に収容された材料を取出す前に、頭部5は把持部材6を頸部3に対して回転し又は傾斜させることにより折り取り個所に沿って頸部3の小さな延長部3′から分離される。この時使い捨て注射針は使用のため用意される。注射針32の導入に続いて、ピストン8は分配される容量に対応する軸方向の距離だけブッシュ7に押込まれる。容量の変化と分配された量はピストン8の縁の位置に関連してブッシュ7の目盛り上で読取ることができる。
【0024】
ピストン8は、頸部3を人差し指と中指との間に置きそれにより親指がブッシュ7の外側に延びるピストン8の頂端に当接できるようにすることにより片手を用いるだけで、ブッシュ7に手で押込むことができる。容器1は、本体2の底が頸部3の中への通路と係合した時図2に示されるように頸部3に見られる残りの容量を除き、完全に空にされる。
【0025】
目盛りに加え又はこの目盛りの代わりに、ブッシュ7又はピストン8には一連の環状の凹所を設けることができる。他の部分に形成された環状の突縁を各凹所に強制ロック式に嵌めることができる。任意の2つの続く溝の間の容量に対応する材料の量的に調整された容量がしたがって分配される。第1の実施態様においては、ブッシュ7の内側表面には軸方向に相互に近接して配された環状溝10が設けられている。ピストン8の環状突縁がこの溝10の中に捕えられる。
【0026】
図4に示される容器の第2の実施態様はベローズの構造の本体12を具備している。このような本体は同様に吹込み成形方法により製造することができる。プラスチックの頸部13が直接本体12に形成されそして本体12にその長手方向で連結されている。頸部13は図1から3の第1の実施態様における頸部3より著しく短くし頸部13に残っている残量をできるだけ小さな量に減少させるようにする。くびれた折り取り点又は線の上方に、頭部15が頸部13に直接形成される。容器1の製造、材料の充填及び密封は無菌条件のもとで吹込み成形方法により第1の実施態様のように行われる。さらに、この場合のように、一部材又は多数部材の挿入本体が頸部13又は頸部の小さな延長部に挿入される。この挿入の部分は頭部15に見ることができる。
【0027】
本体12はカップ形状のブッシュ17の中に配置される。ブッシュ底17′は頸部13のための中央通路開口を有している。ブッシュ7の内径と等しいブッシュ17の内径は、本体の長手方向の減少の間直径が拡大する前の本体12又は2の外径よりは大きく少なくとも同じ大きさである。プラスチック射出又は噴射部品として形成されたピストン18は、これもまたプラスチック射出又は噴射部品として形成されたブッシュ17の中に長手方向に摺動自在に案内される。この第2の実施態様において、十分に大きな接触面はブッシュ17の底17′上に置かれる2つの指にとっては存在しない。したがって、2つの直径方向に対向し外側に向って延びるアーム19が直接ブッシュ17の外側に形成される。2つの指をアーム19の上に置くことができ、一方ピストン18は親指でブッシュ17の中に制御されたやり方で押込まれ本体12がその長さに対応して減少されるにしたがって容器に収容されていた材料の量的に調整された分配が行われる。
【0028】
第1の実施態様におけるように、第2の実施態様は図4に見えない表示器を有しブッシュの中のピストンの動きの経路を表示する。この表示器は目盛りを有している。目盛りはピストン18又はブッシュ17上に設けることができる。他の部分にある印付け構造が目盛りと共働する。しかし、目盛りに代えて又は目盛りに加えて、検査要素をブッシュ17とピストン18に設け、例えばピストン18上に直接形成された肩状突出部がロックされた状態に抑止又は係合できるようなブッシュ17の内面の一連の環状溝20を設けることができる。
【0029】
図5から7に示される第3の実施態様は第2の実施態様とは、より小さな容量でありそのため容器の本体22の軸方向の長さがより短かい点と、他の把持部材として追加の半径方向に突出するフランジ29がブッシュ27の外側に直接形成されている点とで、相違している。頸部23、頭部25、及びその把持部材26は第2の実施態様におけるように正確に形成されている。他のそれぞれの特徴部分に対し他の実施態様の記載が参照される。第3の実施態様は使い捨ての針又は噴射装置として形成することができる。
【0030】
本体22に収容されている材料の量的に調整された分配の前に、頭部25は頸部23から折り取り個所又は線に沿って分離される。ピストン28が表示器の助けをかりて調整されそしてブッシュ27の中に押込まれる。本体22の軸方向の長さはそれに応じて減少される。表示器はブッシュ27の内面に相互に近接して配置された環状溝30とピストン28上の環状突縁とを有している。本体22の底に係合するその端部のピストン28の軸方向の延長部28′は、本体22の完全な押圧により、図7に示されるように特に延長部28′が頸部23の中にも若干突入するため、材料の極めて小さな残量が頸部23の中に保持され又は残るにすぎないことを保証する。この第3の実施態様では、本体22が完全に空になった時、ピストン28はなおブッシュ27の開放端部を若干越えて延びる。特に図7に示されるように、ピストン28は減少した直径の外側部分とブッシュ27の内壁に係合する比較的大きな直径の部分とを有している。このピストン構造はピストン28をブッシュ27に推進させるのに対向する摩擦付勢力をもたらすが、この力は比較的小さい。
【0031】
ブッシュ27とピストン28の寸法は、図8に示されるようにブッシュ27がまた本体部分22より著しく長い本体部分32を有する容器を保持することができるように決められる。ブッシュ27とピストン28はプラスチック射出又は噴射部分であり、上記の他の実施態様におけるようにピストンの調整された推進の度合がはっきり見えるようにする表示器が設けられている。挿入本体が挿入されそしてこの第4の実施態様では使い捨て針として用いられる注射針を担持する。
【0032】
様々な実施態様が本発明を例示するために選択されたが、当業者にとって、種々の変更と変形が特許請求の範囲に記載された発明の範囲を逸脱することなく行われることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施態様による容器の使用前の一部切断側面図である。
【図2】完全に空となった図1の容器の一部切断側面図である。
【図3】頭部を除いた図1と2の容器の頭部と頸部の切断部分側面図である。
【図4】本発明の第2の実施態様の容器の使用前の部分切断側面図である。
【図5】本発明の第3の実施態様の容器の使用前の切断側面図である。
【図6】図5の容器の開放した後でその内容物を分配する前の切断側面図である。
【図7】図5容器の完全に空となったときの切断側面図である。
【図8】本発明の第4の実施態様の容器の使用前の部分切断側面図である。
【符号の説明】
1…容器
2…容器本体
3…頸部
3′…小延長部
4…リブ
5…頭部
6…把持部材
7…ブッシュ
7′…ブッシュの底
8…ピストン
10…目盛り(環状溝)
12…本体
13…頸部
15…頭部
17…ブッシュ
18…ピストン
19…アーム
20…環状溝
31…針支持体
32…注射針
33…保護体

Claims (12)

  1. 流動性材料を分配するための容器であって、
    長手方向に圧縮可能で第1の横方向の直径と肩状突出部とを有し、内部の容積を区画形成し軸方向の長さを有している、変形可能なプラスチックの本体と、
    前記本体の一方の軸方向端部に連結され、前記第1の横方向の直径より小さい第2の横方向の直径と流動性材料が分配されて通過する小さな突出部とを有している頸部と、
    ブッシュの底と前記頸部を受け入れる前記底の通過開口とを有し、前記底が前記本体の前記肩状突出部と係合している、カップ形状のブッシュと、
    前記ブッシュの中に摺動自在に取付けられ前記ブッシュの底に対する前記ブッシュの中の各位置に移動可能なピストンと、
    前記ピストンの前記ブッシュの中の動きを表示する表示器
    とを具備し、
    前記ブッシュの底に向う前記ブッシュの中の前記ピストンの動きが、前記軸方向の長さを減少することにより前記本体の前記容積を減少し前記頸部を通過する流動性材料の放出量を調整するようにしていて、
    前記頸部が挿入本体を含んでおり、
    前記挿入本体が使い捨ての針として用いる注射針を具備している、
    流動性材料を分配する容器。
  2. 前記ブッシュと前記ピストンとがプラスチックで形成されている請求項1に記載の容器。
  3. 前記表示器が目盛りと前記目盛と共働する印付け装置とを具備している請求項1に記載の容器。
  4. 前記表示器が前記ブッシュと前記ピストンとの上の共働検査手段を含み前記ブッシュと前記ピストンとを前記ピストンの運動の経路に沿う各位置に対し強制的にロックするようにしている請求項1に記載の容器。
  5. 前記ピストンの一方の端部が前記本体に係合しまた軸方向に突出する材料の部分を有している請求項1に記載の容器。
  6. 把持器が前記ブッシュの外側表面から横方向に突出している請求項1に記載の容器。
  7. 前記把持器が前記ブッシュに直接形成されたフランジを具備している請求項6に記載の容器。
  8. 前記把持器が2つの直径方向に対向するアームを具備している請求項6に記載の容器。
  9. 前記ピストンが前記ブッシュの軸方向の長さに少なくとも等しい軸方向の長さを有している請求項1に記載の容器。
  10. 前記本体がベローズを具備している請求項1に記載の容器。
  11. 頭部が前記頸部に直接形成され折り取り蓋を有している請求項1に記載の容器。
  12. 前記本体、前記頸部及び前記頭部が一部材の単体として形成されている請求項11に記載の容器。
JP15686796A 1995-06-21 1996-06-18 流動性材料を分配する容器 Expired - Lifetime JP3662672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19522451:5 1995-06-21
DE19522451A DE19522451C2 (de) 1995-06-21 1995-06-21 Vorrichtung zur Abgabe eines fließfähigen Stoffes aus einem Behälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0999959A JPH0999959A (ja) 1997-04-15
JP3662672B2 true JP3662672B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=7764842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15686796A Expired - Lifetime JP3662672B2 (ja) 1995-06-21 1996-06-18 流動性材料を分配する容器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5836922A (ja)
EP (1) EP0749759B1 (ja)
JP (1) JP3662672B2 (ja)
AU (1) AU705767B2 (ja)
CA (1) CA2178027C (ja)
DE (2) DE19522451C2 (ja)
DK (1) DK0749759T3 (ja)
ES (1) ES2171575T3 (ja)
IN (1) IN190912B (ja)
MX (1) MX9602436A (ja)
NO (1) NO311883B1 (ja)
TW (1) TW359657B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402718B1 (en) * 1992-08-17 2002-06-11 Medrad, Inc. Front-loading medical injector and syringe for use therewith
DE19701494A1 (de) 1997-01-17 1998-07-23 Boehringer Mannheim Gmbh Transdermales Injektionssystem
JP3001460B2 (ja) * 1997-05-21 2000-01-24 株式会社エヌイーシー情報システムズ 文書分類装置
US6077252A (en) * 1997-09-17 2000-06-20 Siegel; Robert Single or multiple dose syringe
US6135771A (en) * 1997-12-02 2000-10-24 Centrix, Inc. Dental cartridge having an attachable delivery portion
USD421120S (en) * 1998-08-21 2000-02-22 Pharmacia & Upjohn Company Spray bottle grip
US6276568B1 (en) * 1998-08-21 2001-08-21 Pharmacia & Upjohn Company Spray bottle grip
USD428141S (en) * 1999-08-04 2000-07-11 Pharmacia & Upjohn Company Spray bottle grip
JP2001104324A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 薬剤押出用補助器具及びそれを用いた薬剤の押出方法
US6247617B1 (en) 1999-12-13 2001-06-19 Richard Allen Clyde Single use container for dispensing separately housed sterile compositions
US6644309B2 (en) * 2001-01-12 2003-11-11 Becton, Dickinson And Company Medicament respiratory delivery device and method
DE10110742A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-05 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
WO2003008021A1 (de) * 2001-07-17 2003-01-30 Bernd Hansen Vorrichtung zur abgabe von medien
US6805842B1 (en) * 2001-10-12 2004-10-19 Mds Sciex Repuncturable self-sealing sample container with internal collapsible bag
US8672892B2 (en) * 2003-04-22 2014-03-18 Smiths Medical Asd, Inc. Tamper evident vacuum tube holder assembly and needle hub assembly therefor
DE10360185A1 (de) * 2003-12-20 2005-08-04 Max Wyssmann Vorrichtung zur gezielten, steuerbaren Abgabe oder zum Ansaugen einer Flüssigkeit oder einer viskosen Masse
EP1847242B1 (en) * 2005-02-08 2015-06-17 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Sterile package, process for producing the same, and production apparatus
US7762427B2 (en) * 2005-06-10 2010-07-27 Kranson Industries, Inc. Pump dispensing mechanism
US8684968B2 (en) * 2006-12-29 2014-04-01 Aktivpak, Inc. Hypodermic drug delivery reservoir and apparatus
AU2008345108A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Aktivpak, Inc. Dispenser and therapeutic package suitable for administering a therapeutic substance to a subject
US9498570B2 (en) 2010-10-25 2016-11-22 Bayer Healthcare Llc Bladder syringe fluid delivery system
WO2012061140A1 (en) 2010-10-25 2012-05-10 Medrad, Inc. Bladder syringe fluid delivery system
US20120279995A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Specialty Lubricants Corporation Accordion bottle
US9180252B2 (en) 2012-04-20 2015-11-10 Bayer Medical Care Inc. Bellows syringe fluid delivery system
US20130310760A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 Becton, Dickinson And Company Stopper Having a Scale Line Formed Thereon
EP2786774A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-08 Flamina Holding AG Einwegspritze
KR101423590B1 (ko) * 2013-12-31 2014-07-25 주식회사 라온 마이크로 니들 스탬프
CN111617342B (zh) 2014-04-25 2022-08-16 拜耳医药保健有限公司 具有滚动膜片的注射器
TWI621454B (zh) 2015-04-24 2018-04-21 拜耳保健公司 帶有滾動膜片的注射器
WO2018053074A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Bayer Healthcare Llc Pressure jacket having syringe retaining element
US11207462B2 (en) 2016-10-17 2021-12-28 Bayer Healthcare Llc Fluid injector with syringe engagement mechanism
JP7023947B2 (ja) 2016-10-17 2022-02-22 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー シリンジ係合機構を備える流体インジェクタ
DK3681561T3 (da) 2017-09-13 2022-01-24 Bayer Healthcare Llc Forskydelig sprøjtehætte til separat fyldning og fremføring
JP2022546618A (ja) 2019-09-10 2022-11-04 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 血管造影流体インジェクタ用の圧力ジャケット及びシリンジ保持機構
EP3808394A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-21 Chung-Sing Lin Syringe device
JP2023514704A (ja) 2020-02-21 2023-04-07 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 医療用流体のデリバリのための流体経路コネクタ
WO2021257699A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Bayer Healthcare Llc In-line air bubble suspension apparatus for angiography injector fluid paths

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7313852U (de) * 1973-07-26 Fribad Gmbh Behalter fur pastose Massen
US1863785A (en) * 1930-03-08 1932-06-21 Fairleigh S Dickinson Syringe
US2514575A (en) * 1945-02-17 1950-07-11 Howard T Hein Introversion syringe
US2505411A (en) * 1949-05-11 1950-04-25 East Rutherford Syringes Inc Glass syringe having lettering embedded flush therein
US2595493A (en) * 1949-09-09 1952-05-06 Ollie F Slaby Liquid extracting apparatus
US2685878A (en) * 1953-04-24 1954-08-10 Sr David Walter Seifert Capsule type dental syringe
BE536964A (ja) * 1954-09-03
US2950717A (en) * 1955-03-21 1960-08-30 R K Price Associates Inc Ampules
GB1051142A (ja) * 1962-09-11 1900-01-01
US3161194A (en) * 1963-02-04 1964-12-15 Samuel L Chapman Hypodermic syringe
US3190619A (en) * 1963-05-27 1965-06-22 Union Carbide Corp Fluid mixing container assembly
GB1217152A (en) * 1967-03-14 1970-12-31 Arthur Bane Improvements in appliances for storing and dispensing fluids, such as hypodermic syringes and eye drop dispensers
FR1570600A (ja) * 1968-03-28 1969-06-13
FR2174705A1 (en) * 1972-03-08 1973-10-19 Savary Andre Injection ampoule-syringe - for throwing away after use
US3938514A (en) * 1974-07-18 1976-02-17 Boucher Lionel J Bladder wash method and apparatus
US3998223A (en) * 1975-10-24 1976-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Syringe apparatus
DE7737934U1 (de) * 1977-12-13 1981-01-22 Fischer Artur Dr H C Behaelter mit abnehmbarer Verschlusskappe zum Abpacken und Verspritzen von Stoffen
DE2851532C2 (de) * 1978-11-29 1981-02-19 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Pipette mit elastischem Balg
JPS5731870A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Korupo Kk Injector
WO1983000882A1 (en) * 1981-08-29 1983-03-17 Toshiro Ninomiya Injection ampule and injection ampule mounting unit
DE3344345A1 (de) * 1983-12-08 1985-06-13 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verpackungssystem
FR2633187A1 (fr) * 1988-06-23 1989-12-29 Gafner Paul Felix Dispositif applicateur cutane d'une solution medicamenteuse pour le traitement dermatologique
DE3823428A1 (de) * 1988-07-11 1990-01-18 Hansen Bernd Ampulle aus kunststoff
US4966312A (en) * 1988-12-06 1990-10-30 Waring Donald A Disposable oral liquid measure dispenser
US5356016A (en) * 1991-11-20 1994-10-18 Wiedemann Warren T Baby nursing bottle
US5242422A (en) * 1991-11-29 1993-09-07 Professional Medical Products, Inc. One piece molded syringe with tethered cap
DE4234383A1 (de) * 1992-10-06 1994-04-07 Kaeufer Helmut Prof Dr Medizinische Spritze für umweltgerechten Wiedereinsatz bei minimalem Bedienungsaufwand
US5356037A (en) * 1993-06-21 1994-10-18 Pakmax, Inc. Lift and drop ratchet stick dispenser
US5337925A (en) * 1993-07-26 1994-08-16 Ispg, Inc. Injection device for injecting a fluid into food
US5538506A (en) * 1993-11-03 1996-07-23 Farris; Barry Prefilled fluid syringe
EP0735975B1 (en) * 1993-12-22 2001-08-16 Merck & Co. Inc. Ophthalmic package and delivery device
DE4419235C2 (de) * 1994-06-01 1999-03-11 Thomas Braeger Injektionsspritze mit einem Aufnahmebehälter
US5609580A (en) * 1994-09-16 1997-03-11 Vital Signs, Inc. Injection holder for a plungerless syringe and combination plungerless syringe and injection holder

Also Published As

Publication number Publication date
US5836922A (en) 1998-11-17
AU5599396A (en) 1997-01-09
IN190912B (ja) 2003-08-30
MX9602436A (es) 1997-02-28
AU705767B2 (en) 1999-06-03
NO311883B1 (no) 2002-02-11
JPH0999959A (ja) 1997-04-15
EP0749759A1 (de) 1996-12-27
DE19522451A1 (de) 1997-01-02
EP0749759B1 (de) 2002-01-30
CA2178027C (en) 2005-08-30
NO962617D0 (no) 1996-06-20
ES2171575T3 (es) 2002-09-16
DE59608662D1 (de) 2002-03-14
CA2178027A1 (en) 1996-12-22
DE19522451C2 (de) 1997-11-06
NO962617L (no) 1996-12-23
DK0749759T3 (da) 2002-05-13
TW359657B (en) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662672B2 (ja) 流動性材料を分配する容器
US5217433A (en) Medication container for mixing two components
CA2398919C (en) Pre-filled disposable pipettes
US3993223A (en) Dispensing container
US4234103A (en) Diagnostic reagent dispensing bottle
EP3125852B1 (en) Controlled release container
EP2089282B1 (en) Metered drop bottle for dispensing microliter amounts of a liquid in the form of a drop
AU2003250022B2 (en) Moulding method, in particular a blowing or vacuum moulding method for production of a dispensing container filled with a medium for dispensing
US6189688B1 (en) Multi-chamber dispensing container for storing at least two substances, the extemporaneous mixture of these substances, and distribution of the mixture
US2873886A (en) Dispenser
LV12925B (en) Ophthalmic package and delivery device
JPH04272757A (ja) スリーブ付き投与びん
US3985146A (en) Disposable shaving kit
WO1983001241A1 (en) Bottle closure and method of making same
EP3774262B1 (en) A method of forming a flip-top cap and a flip-top cap
US3114369A (en) Disposable ampul
EP3498126A1 (en) Ampoule for storing cosmetic liquid
US4413754A (en) Dispenser of small quantities of liquids
JPS62176451A (ja) 混合注入用包装体
US6929152B2 (en) Assembly for the packaging and application of a fluid product
JP2002085153A (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
GB2258618A (en) Fluid medicament applicator
WO2024012869A1 (en) Reusable closures
CN116529169A (zh) 具有分配口保护装置的可再封闭容器
EP1529743A2 (en) Container-batcher

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term