JP3660649B2 - ファイル情報再生装置及びファイル情報再生方法 - Google Patents

ファイル情報再生装置及びファイル情報再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3660649B2
JP3660649B2 JP2002166860A JP2002166860A JP3660649B2 JP 3660649 B2 JP3660649 B2 JP 3660649B2 JP 2002166860 A JP2002166860 A JP 2002166860A JP 2002166860 A JP2002166860 A JP 2002166860A JP 3660649 B2 JP3660649 B2 JP 3660649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
file information
file
information
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002166860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004015485A (ja
Inventor
明 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002166860A priority Critical patent/JP3660649B2/ja
Priority to EP03006935A priority patent/EP1369871A3/en
Priority to US10/441,037 priority patent/US20030228131A1/en
Publication of JP2004015485A publication Critical patent/JP2004015485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660649B2 publication Critical patent/JP3660649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/602Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、映像ファイルや音声ファイルを再生する再生装置およびその方法に係り、特に、ディスクやメモリカード等に代表されるデジタル記録媒体に記録された映像ファイルや音声ファイルを、利用者が設定可能な条件に基づいて再生することのできるデジタル信号再生装置およびデジタル信号再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、BSデジタル放送や110度CSデジタル放送等の普及により、高画質の映像信号や高音質の音声信号が、さまざまな供給元から供給されている。
【0003】
高画質のデジタル映像信号や高音質のデジタル音声信号をデジタル信号のまま記録することが可能な記録装置として、ハードディスクを内蔵したレコーダーやDVD−RAMディスクをデジタル信号向け記録媒体に利用するDVD−RAMレコーダー等が、広く利用されている。
【0004】
また、インターネット網においては、音声信号向けのMP−3圧縮方式やデジタル放送向けの標準規格であるMPEG−2 AAC圧縮方式により圧縮された音声ファイルが容易に入手可能である。この種の音声ファイルは、例えばメモリカード等のデジタル信号向け記録媒体に保存できる。なお、音声ファイルを記憶したメモリカードから音声ファイルを再生するポータブルプレーヤーも登場している。
【0005】
上述したデジタル信号向け記録媒体は、周知のアナログ方式のビデオテープやオーディオカセットテープ等に代表される時間の流れにより管理される記録方式向けの記録媒体では困難な、様々な機能を実現している。
【0006】
例えば、ハードディスク内蔵レコーダーにおいては、時間の流れと独立して、既に記録されている映像または音声を再生可能であるから、任意の長さの映像を録画しながら、その映像を任意の位置から再生できる機能や、映像または音声が継続して供給されている状態で一時停止を設定すると、一時停止を解除した時点で、一時停止した位置から引き続いて映像または音声を再生可能な機能等に代表されるタイムシフト機能を実現している。
【0007】
また、デジタル記録が可能なデジタル信号向けの記録媒体(メディア)に共通な特徴として、瞬時にファイルの頭出しができる特徴がある。
【0008】
テープ状のメディアを用いる周知の記録方法では、ファイルの頭出しは、一般に、ユーザーの操作により、ユーザーが頭出し(再生)しようとする再生位置の近傍または予めセットされたカウンタ値までテープが走行されたのち、引き続くユーザーの操作による再生位置の前後の情報から低速再生等により、再生位置がサーチされる。すなわち、テープメディアを用いる周知の記録方法では、テープ(記録媒体)を物理的に再生位置にセットする必要がある。
【0009】
一方、ハードディスクを内蔵したレコーダーやDVD−RAMレコーダー等のデジタル記録が可能なデジタル信号向けの記録媒体においては、テープメディアとは異なり、記録媒体の再生位置を物理的にセットする必要はない。すなわち、再生したい位置を、操作パネルやリモコン等の入力装置により、直接指示するだけでよい。
【0010】
しかしながら、再生位置をダイナミックにサーチする場合、テープメディアを用いる方式では、テープの早送りや巻戻しにより可能であるが、上記のデジタル信号向けの記録媒体においては、早送りや巻戻しの概念がないために映像または音声を再生する速度を変更する方式が主流である。この手段では、多くの場合、飛び飛びの映像または音声となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上述した飛び飛びの映像または音声が再生されることを防止するため、ハードディスク内蔵レコーダーやメモリカード等に代表されるデジタル信号向けの記録媒体から映像や音声を再生する際に、ユーザーにより指定された再生位置を基準として、その前後の映像または音楽を、ダイナミックに早送りまたは早戻し可能とするために、多くの提案がある。
【0012】
例えば、一つのファイル内でダイナミックにサーチしたい再生位置がユーザーにより予め指定されると、指定された再生位置へのスキップが可能となる機能が提案がある。しかしながら、この機能を有効とするためには、予めユーザーに、再生位置を設定をさせる必要がある。従って、指定される再生位置を、ユーザーが予め掌握していなければならず、煩雑性の点から実現的ではない。
【0013】
また、一つのファイル内で、スキップが指示されることで、一定時間スキップする機能が提案されている。しかしながら、スキップする時間として定義された時間は、ファイルの長さに関係なく一定である。このため、短いファイルでは、スキップする間隔が長くなり、長いファイルでは、スキップする間隔が短くなる問題がある。
【0014】
このように、デジタル記録装置を用いて映像や音楽を再生する際に、ファイル内の任意の映像または音楽ファイルに、任意にスキップ可能なデジタル上記のような従来の機能は、ユーザー操作の煩雑性や様々なファイルの長さに対して万能な機能ではい。
【0015】
この発明の目的は、上記の問題を解決するため、一つのファイルを、ある固定された割合で分割した単位でスキップさせることで、様々な長さのファイルに対して均一の割合で、映像または音声をスキップすることのできる機能を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
この発明は、入力されたファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、前記分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段とを具備してなることを特徴とするファイル情報再生装置を提供するものである。
【0017】
またこの発明は、入力されたファイル情報その再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別手段と、この判別手段で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得手段と、前記判別手段で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、前記取得手段で取得された情報または前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、この分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段と、を具備してなることを特徴とするファイル情報再生装置を提供するものである。
【0018】
さらこの発明は、ファイル情報を含むデジタル放送を受信し、受信したファイル情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記受信したファイル情報を再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、この分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段と、を具備してなることを特徴とするデジタル放送受信装置を提供するものである。
【0019】
またさらにこの発明は、ファイル情報が入力される入力手段と、前記入力手段を経由して入力された前記ファイル情報にその再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別手段と、この判別手段で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得手段と、前記判別手段で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、前記取得手段で取得された情報または前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、この分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段と、を具備してなることを特徴とするファイル情報再生装置を提供するものである。
【0020】
さらにまたこの発明は、入力されたファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、前記分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、を有することを特徴とするファイル情報再生方法である。
【0021】
またさらにこの発明は、入力されたファイル情報にその再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別工程と、この判別工程で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得工程と、前記判別工程で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、前記取得工程で取得された情報または前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、この分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、を有することを特徴とするファイル情報再生方法である。
【0022】
さらにまたこの発明は、ファイル情報を含むデジタル放送を受信し、受信したファイル情報を記憶する記憶工程と、前記記憶工程において記憶された前記受信したファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、この分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、を有することを特徴とするデジタル放送受信再生方法である。
【0023】
またさらにこの発明は、ファイル情報が入力される入力工程と、前記入力工程を経由して入力された前記ファイル情報にその再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別工程と、この判別工程で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得工程と、前記判別工程で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、前記取得工程で取得された情報または前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、この分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、を有することを特徴とするファイル情報再生方法である。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0026】
図1は、ハードディスクを内蔵した録画可能なデジタル放送受信装置を例に、この発明の実施の形態の一例を説明する概略ブロック図である。
【0027】
図1に示すように、デジタル信号が記録されている記録媒体から少なくとも、映像または音声を再生するデジタル信号再生装置(ファイル情報再生装置)1においては、図示しないBS衛星から送出され、アンテナ101により受信されたデジタル衛星放送信号中の任意の周波数成分がチューナー2により選択的に取り出される。なお、デジタル衛星放送信号は、任意数のチャンネルおよび個々のチャンネルに設定されている番組すなわち映像データおよび音声データならびにSI情報(Service Information)が、図示しないBS放送局あるいは中継局から多重送信された信号である。
【0028】
チューナー2により取り出された衛星放送信号からは、コントロール回路すなわちCPU(再生手段、取得手段、演算手段、分割手段)3から出力される制御信号に基づいて、任意チャンネルの成分が選択される。選択された任意チャンネルの成分すなわち映像データおよび音声データは、図示しない復調回路により復調されたのち、エラー訂正回路4に入力され、誤り訂正される。
【0029】
エラー訂正回路4により誤り訂正されて出力された任意チャンネルの成分は、スクランブル制御回路5に供給され、当該チャンネルの成分がスクランブル処理された信号である場合には、デスクランブル処理される。すなわち、アンテナを介して受信された任意チャンネルの映像データおよび音声データがスクランブル処理されている場合には、多重送信された元々の成分に分離されるに先だって、スクランブルが解除される。
【0030】
スクランブル制御回路5においてスクランブルが解除された任意チャンネルの受信信号は、多重データ分離回路6に入力され、受信信号を構成するビットストリームに含まれる識別情報すなわちIDに基づいて、任意個数のパケットに分離される。
【0031】
多重データ分離回路6でSI情報から分離された番組情報(任意数のパケット中で番組情報が搬送されているパケット)は、コントロール回路(CPU)3に入力される。また、映像データが搬送されているパケットは、例えばMPEG方式の画像圧縮を用いたMPEG映像再生回路(再生手段)8に、音声データが搬送されているパケットは、例えばMPEG−2方式の音声圧縮を用いたMPEG音声再生回路(再生手段)7に、それぞれ入力される。
【0032】
MPEG映像再生回路8に入力された映像データは、デコード処理により圧縮符号化データからデコードされ、その映像信号に文字や特定の符号を重ねるためのOSD回路9に出力される。なお、OSD回路9には、多重データ分離回路6からコントロール回路3に入力され、コントロール回路3により取得されたSI情報のうちの映像表示に要求されるOSDデータ信号が供給される。OSD回路9に入力されたOSDデータ信号は、OSD回路9により映像信号に重畳され、映像信号に文字や特定の符号が重ねられた再生映像信号として、図示しない映像表示回路に入力される。映像表示回路は、詳述しないが、再生映像信号を、映像表示機器として接続されている映像表示装置の表示方式に適した映像出力信号に変換して、接続されている映像表示装置に映像を再生(表示)させる。
【0033】
MPEG音声再生回路7に入力された音声データは、デコード処理により圧縮符号化データからデコードされ、必要に応じて増幅されて音声信号として、図示しない音声再生装置に出力される。
【0034】
多重データ分離回路6にはまた、映像データと音声データを記録可能なハードディスク装置(HDD)10が接続されている。なお、ハードディスク装置10に受信した番組が記録される場合は、コントロール回路3により、ストリームにコンテンツ保護が施された後、当該番組の属性情報とともにハードディスク装置10に出力される。
【0035】
また、ハードディスク装置10に加えて、あるいはハードディスク装置10の他に、デジタル信号が記録可能な記録媒体である周知の、例えばDVD−RAMタイプのディスクに画像情報または音声情報を記録(ディスクから画像情報または音声情報を再生)可能な情報記録再生装置111が設けられてもよいことはいうまでもない。さらに、ハードディスク装置10および(または)情報記録再生ユニット111の他に、デジタル信号が記録可能な記録媒体である周知の、例えばメモリカードが利用可能な情報記録再生装置121が設けられてもよいことはいうまでもない。なお、情報記録再生装置111および/または121は、所定のインタフェース(110,120)を経由して多重データ分離回路6と接続可能であれば、その台数や記録媒体に対する記録方式は任意に設定可能であることはいうまでもない。
【0036】
コントロール回路3には、デジタル信号再生装置1から離れた位置でユーザーによる操作を可能とする、例えばリモートコントローラ(ユーザー操作手段すなわちリモコン)99の指示を受信して対応する制御信号をコントロール回路3に出力可能なリモートコントロールインタフェース11が接続されている。
【0037】
リモコン99には、例えば図3を用いて後段に説明する通り、任意の記録媒体に記録されている映像や音声を、予め設定されている所定周期でスキップさせるためのスキップ信号を入力可能なスキップボタン(操作子)99a,99bが設けられている。なお、スキップボタン99aは、1回押される毎に、例えば順方向(時間が進む方向)に1スキップ領域分、スキップボタン99bは、1回押される毎に、例えば逆方向(時間が戻る方向)に1スキップ領域分の映像や音声のスキップをコントロール回路3に指示可能である。
【0038】
コントロール回路3には、リモコン99からスキップが指示された回数を計数可能な(スキップボタンがオンされた後、所定時間の間、次にスキップボタンがオンされるか否かを識別可能な)スキップ回数設定回路31が接続されている。このスキップ回数設定回路31が、一定時間の間にスキップボタン99a,99bがオンされた回数を計数することで、後段に詳述するが、分割された時間的に連続する複数の領域を、所定時間内に操作された回数だけ飛び越して再生する操作子が得られる。
【0039】
コントロール回路3にはまた、リモコン99(あるいは再生装置1本体の所定の位置に設けられることの多い図示しない入力キー(ジョグレバー(パッド)や十字スイッチ(パッド)として広く知られている)により、再生中の映像および音声のスキップが指示された場合に、記録媒体に記録されている映像および音声を、所定の時間分だけスキップさせるために全てのファイルの時間長を取得するファイル時間取得回路(取得手段、演算手段)32が接続されている。なお、ファイル時間取得回路32は、コントロール回路3のファームウエアとして設けられてもよい。
【0040】
次に、図4を用いて、図1に示したデジタル信号再生装置によりデジタル信号向けの非テープ状記録媒体に記録されている映像ファイルおよび音声ファイルを再生する際に、ファイルの総時間を一定の割合で分割してスキップする再生方法を説明する。
【0041】
図4に示すように、番組再生中に、ユーザー操作手段(リモコン)からシーンスキップの指示が発生されると、シーンスキップ手段により、現在再生している再生位置から、ファイル全体の時間を、例えば1/10の固定の比率で分割した位置のシーンにスキップされる。もちろん、分割数は、任意に設定可能である。なお、スキップ後は、再生開始手段として機能するコントロール回路3の制御により、スキップにより到達した位置からの再生となる。
【0042】
詳細には、ハードディスク装置10に記録されている映像および音声を再生している任意の時間すなわち再生位置において、図2に示すタイミングでユーザーから「スキップ」が指示される(図3に示すリモコン99のスキップキー99aが、例えば1回押されたとする)と、第1に、ファイル時間取得回路32により1つの番組(ファイル)の総時間が求められる(S1)。
【0043】
次に、求められたファイル時間が、予め設定されている「スキップ数」に基づいて分割されてシーンスキップ可能状態が設定され、例えばリモコン99のスキップキー99aが1回押されることで、現在映像および音声または音声が再生されている再生位置が含まれるスキップ領域(図2のブロック▲3▼の途中)から移動すべき次のスキップ領域(図2のブロック▲4▼)の先頭すなわち記録媒体内の読み出し位置が設定される(S2)。なお、この例では、スキップ数は、例えば「10」である。また、ファイル時間取得回路32でファイル時間が取得されるファイル時間取得処理は、記録媒体に記録されている映像または音声の再生が指示された以降にのみ処理可能に限定されるものではなく、以下に説明するスキップ操作が実行された(スキップボタンがオンされた)後に実行されてもよいことはいうまでもない。
【0044】
続いて、実際にヘッドが移動され、または記録媒体から映像および音声を読み出す読み出し位置が、指示されたスキップ後の再生位置に、スキップされる(S3)。
【0045】
以下、ステップS3でスキップされた時間(再生位置)から、引き続いて映像および音声あるいは音声が再生される(S4)。
【0046】
このように、図4に示したスキップ制御によれば、現在再生している位置からある一定の割合で分割したシーンにスキップして、映像および音声の再生を開始する機能が得られる。
【0047】
なお、上述した「スキップ数」は、例えばファームメモリにスキップ数を設定するためのプログラムと置数(数値入力)方法とを記憶させておくことで、任意に変更可能である。例えばリモコン99から特定の動作またはデータの設定に利用可能な信号を出力できるメニューキー97により「スキップ数」設定画面を表示させた後、「0」から「9」に対応する数字データをコントロール回路3に入力可能な数字キー98から「スキップ数」を示す数値を入力して、「終了」キー96をオンする等の所定の操作により、「スキップ数」が変更される。
【0048】
また、ユーザー操作手段は、図3に示したように、リモコン99にダイレクトボタン(スキップキー99a,99b)を設けた1プッシュタイプである必要はなく、ジョグ型や4方向一体型矢印パッド等も利用可能で、機構的な手段は問わない。なお、ユーザー操作手段は、シーンスキップの指示をコントロール回路3に入力可能であれば、シーンスキップは、一時停止中からでも動作できるので、記録されている映像または音声が再生されていることが条件とはならないことはいうまでもない。
【0049】
ところで、上述したファイル時間を求めるには、記録媒体の形式と記録されているデータの形式に応じて、以下に説明する2つのパターンに大別される。
【0050】
A)ファイル時間(長)すなわち「再生時間情報」が予め記録されている映像データまたは音声データである場合、単純に記録媒体からファイル長(再生時間情報)を読み取ればよい。
【0051】
この場合、1スキップあたりの時間は、コントロール回路3のファームメモリまたはROMに記憶されている「スキップ数」で「再生時間(再生時間情報)」をわり算することで、容易に求められる。
【0052】
従って、衛星放送等から受信した番組の全体の記録が既に終了してファイル長が特定されている場合や、CDやDVD等に代表される再生専用の記録媒体等に代表されるファイル長(時間)が記録されているファイルからの音声、あるいは映像および音声を再生する場合については、読み取ったファイル長を「スキップ数」で分割することで、1スキップあたりの時間も簡単に求めることができる。
【0053】
B)ファイル時間(長)すなわち「再生時間情報」が不明な映像データまたは音声データであるならば、ファイル時間算出回路(演算手段)32を用いて、例えばファイルから再生したデータサイズ(データ量)とそのサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出することで、番組の全体のファイルサイズから再生時間(ファイル長)を取得できる。
【0054】
なお、ビットレートを算出する方法として、再生位置をいくつか、ランダムに選び、一定の時間番組を再生して算出したビットレートの平均値を用いることもできる。この方法は、一つのファイルにおいて、再生位置によってビットレートが大きく変わるような場合に、特に有益である。
【0055】
図5は、図4に示したシーンスキップの別の実施の形態を説明している。
【0056】
図4を用いて前に説明したと同様に、ユーザー操作手段によりシーンスキップが指示されることで、再生時間情報(ファイル時間)が取得できたか否かが判定され、無く取得できない場合は、ファイル時間算出手段により、ファイルサイズから再生時間が算出される。以下、図4に示したと同様に、シーンスキップ手段により、現在再生している再生位置から、ファイル全体の時間を、例えば1/10の固定の比率で分割した位置のシーンにスキップされる。なお、スキップ後は、再生開始手段として機能するコントロール回路3の制御により、スキップにより到達した位置からの再生となる。
【0057】
より詳細には、例えば、図示しないBS衛星から映像および音声を受信して再生している任意の時間すなわち再生位置において、ユーザーによりシーンスキップが指示されると、現在再生しているファイルのファイル時間、すなわち再生時間の有無が検知される(S11)。
【0058】
ステップS11において、シーンスキップが指示された時点で再生時間の存在が検知できた場合(S11−有)、その再生時間が取得される(S12)。
【0059】
次に、求められた再生時間が、予め設定されている「スキップ数」に基づいて分割されてシーンスキップ可能状態が設定され、例えばリモコン99のスキップキー99aが1回押されることで、現在映像および音声または音声が再生されている再生位置が含まれるスキップ領域(図2のブロック▲3▼の途中)から次のスキップ領域(図2のブロック▲4▼)の先頭まで図示しないヘッドが移動され、または既に読み出された映像および音声に続いて再生されるべき記録媒体内の読み出し位置が設定される(S13)。
【0060】
続いて、実際にヘッドが移動され、または記録媒体から映像および音声を読み出す読み出し位置が、指示されたスキップ後の再生位置に、スキップされる(S14)。
【0061】
以下、ステップS13でスキップされた時間(再生位置)から、引き続いて、映像および音声あるいは音声が再生される(S15)。
【0062】
なお、ステップS11において、シーンスキップが指示された時点で再生時間の存在が検知できない場合(S11−無)、ファイル時間算出回路により、再生時間(ファイル長)が算出される(S16)。すなわち、上述したファイル時間算出回路により、例えばファイルから再生したデータサイズとそのサイズを再生するためにかかった時間からビットレートが算出されて、番組の全体のファイルサイズから再生時間(ファイル長)が取得できる。
【0063】
このように、図5に示したスキップ制御によれば、ファイル自体に時間情報が無い場合、そのファイルサイズからファイル時間を算出してシーンスキップ機能を提供することができる。
【0064】
図6は、図4に示したシーンスキップの実施の形態を変形した別の実施の形態を説明している。
【0065】
図4を用いて前に説明したが、番組再生中に、ユーザー操作手段(リモコン)からシーンスキップの指示が発生されると、シーンスキップ手段により、現在再生している再生位置から、ファイル全体の時間を、例えば1/10の固定の比率で分割した位置のシーンにスキップされる。このとき、シーンスキップ待機手段すなわちスキップ回数設定回路31により、一定時間の間、引き続いてスキップが指示されたか否かがチェックされる。いうまでもなく、引き続いてスキップが指示された場合には、最後にスキップが指示された再生位置にスキップされる。また、一定時間の間に、スキップが指示されない場合は、直前にスキップが指示されてセットされた再生位置から、映像および音声が再生される。
【0066】
より詳細には、ユーザーから「スキップ」が指示されることで、ファイル(1つの番組)の総時間が求められる(S21)。
【0067】
次に、求められたファイル時間が、予め設定されている「スキップ数」に基づいて分割されてシーンスキップ可能状態が設定され、例えばリモコン99のスキップキー99aが1回押されることで、現在映像および音声または音声が再生されている再生位置が含まれるスキップ領域(図2のブロック▲3▼の途中)から次のスキップ領域(図2のブロック▲4▼)の先頭まで図示しないヘッドが移動され、または既に読み出された映像および音声に続いて再生されるべき記録媒体内の読み出し位置が設定される(S22)。
【0068】
続いて、実際にヘッドが移動され、または記録媒体から映像および音声を読み出す読み出し位置が、指示されたスキップ後の再生位置に、スキップされる(S23)。
【0069】
このとき、スキップ回数設定回路により、一定時間の間、引き続いてスキップが指示されたか否かがチェックされる(S24)。
【0070】
引き続いてスキップが指示された場合には(S25−有)、最後にスキップが指示された再生位置にスキップされるとともに、再び一定時間の間、スキップが指示されたか否かがチェックされる(S24)。
【0071】
一方、一定時間の間に、スキップが指示されない場合は(S25−無)、直前にスキップが指示されてセットされた再生位置から、映像および音声が再生される(S26)。
【0072】
すなわち、図6に示したスキップ制御によれば、一定時間の間、シーンスキップ待機手段によりスキップの指示の有無が検知されるので、引き続いてスキップが指示された場合には、連続してシーンをスキップすることができる。
【0073】
以上説明したように、この発明の映像ファイルおよび音声ファイルの再生において、一つのファイルの総時間を一定の割合で分割したシーンにスキップすることが可能な装置においては、一つのファイル長(時間)をある固定の割合(例えば1/10)で分割した単位(シーン)にスキップが可能であるから、様々な長さのファイルに対して均一の割合でシーンをスキップすることができる。また、リモコンに専用ボタンを設けたことにより、ユーザー操作の煩雑性を低減することができる。なお、ファイル長は、入力されたファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出することで、容易に求めることができ、ファイル自体に時間情報が無い場合であっても、そのファイルサイズからファイル時間を算出してシーンスキップ機能を提供することができる。
【0074】
なお、上述した実施の形態においては、デジタル信号が記録される記録媒体として、ハードディスクを用いる例を扱ったが、それに限るものではなく、DVD−RAM等に代表されるデータにランダムアクセス可能な他のディスクメディアやメモリカードを用いてもよいことはいうまでもない。
【0075】
また、この発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々な変形・変更が可能である。また、各実施の形態は可能な限り適宜組み合わせて実施されてもよく、その場合組み合わせによる効果が得られる。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の映像および音声再生装置においては、映像ファイルおよび音声ファイルの一つのファイルの総時間を、例えば1/10のような任意の固定の割合で分割した単位でスキップが可能であるから、様々な長さのファイルに対して均一の割合でシーンをスキップすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードディスクを内蔵した録画可能なデジタル放送受信装置を例に、この発明の実施の形態の一例を説明する概略ブロック図。
【図2】図1に示したデジタル放送受信装置により非テープ状記録媒体に記録されているファイルを、ファイル長さに拘わりなく均一な長さでスキップする概念を説明する概略図。
【図3】図1に示したデジタル放送受信装置に対し、非テープ状記録媒体に記録されているファイルを、ファイル長さに拘わりなく均一な長さでスキップするスキップ指示を入力可能な入力装置の一例を説明する概略図。
【図4】図1に示したデジタル放送受信装置により非テープ状記録媒体に記録されているファイルを、ファイル長さに拘わりなく均一な長さでスキップするスキップ制御の一例を説明するフローチャート。
【図5】図5に示した非テープ状記録媒体に記録されているファイルを、ファイル長さに拘わりなく均一な長さでスキップするスキップ制御の別の実施の形態を説明するフローチャート。
【図6】図4に示した非テープ状記録媒体に記録されているファイルを、ファイル長さに拘わりなく均一な長さでスキップするスキップ制御のさらに別の実施の形態を説明するフローチャート。
【符号の説明】
1・・・デジタル信号再生装置(ファイル情報再生装置)、
3・・・CPU(コントロール回路、ファイル分割手段、ファイル再生手段、演算手段および取得手段)、
6・・・多重データ分離回路、
7・・・MPEG映像再生回路(ファイル再生手段)、
8・・・MPEG音声再生回路(ファイル再生手段)、
10・・・ハードディスク装置、
31・・・スキップ回数設定回路(複数領域飛び越し操作子)、
32・・・ファイル時間取得回路(取得手段)、
99・・・リモコン(操作子)、
111・・・情報記録再生装置
121・・・情報記録再生装置。

Claims (17)

  1. 入力されたファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、
    前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、
    前記分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段と
    を具備してなることを特徴とするファイル情報再生装置。
  2. 入力されたファイル情報にその再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別手段と、
    この判別手段で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得手段と、
    前記判別手段で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、
    前記取得手段で取得された情報または前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、
    この分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段と、
    を具備してなることを特徴とするファイル情報再生装置。
  3. 前記分割手段は、前記ファイル情報の分割数を変更可能であることを特徴とする請求項1または2記載のファイル情報再生装置。
  4. 前記再生手段は、前記分割手段で分割された時間的に連続する複数の領域を、操作される毎に順番に再生させていく操作子を備えていることを特徴とする請求項1または2記載のファイル情報再生装置。
  5. 前記再生手段は、前記分割手段で分割された時間的に連続する複数の領域を、所定時間内に操作された回数だけ飛び越して再生する操作子を備えていることを特徴とする請求項1または2記載のファイル情報再生装置。
  6. ファイル情報を含むデジタル放送を受信し、受信したファイル情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記受信したファイル情報を再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、
    前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、
    この分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段と、
    を具備してなることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  7. 前記分割手段は、前記ファイル情報の分割数を変更可能であることを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。
  8. 前記再生手段は、前記分割手段で分割された時間的に連続する複数の領域を、操作され る毎に順番に再生させていく操作子を備えていることを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。
  9. 前記再生手段は、前記分割手段で分割された時間的に連続する複数の領域を、所定時間内に操作された回数だけ飛び越して再生する操作子を備えていることを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。
  10. ファイル情報が入力される入力手段と、
    前記入力手段を経由して入力された前記ファイル情報にその再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別手段と、
    この判別手段で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得手段と、
    前記判別手段で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算手段と、
    前記取得手段で取得された情報または前記演算手段で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割手段と、
    この分割手段で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生手段と、
    を具備してなることを特徴とするファイル情報再生装置。
  11. 前記分割手段は、前記ファイル情報の分割数を変更可能であることを特徴とする請求項10記載のファイル情報再生装置。
  12. 前記再生手段は、前記分割手段で分割された時間的に連続する複数の領域を、操作される毎に順番に再生させていく操作子を備えていることを特徴とする請求項10記載のファイル情報再生装置。
  13. 前記再生手段は、前記分割手段で分割された時間的に連続する複数の領域を、所定時間内に操作された回数だけ飛び越して再生する操作子を備えていることを特徴とする請求項10記載のファイル情報再生装置。
  14. 入力されたファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、
    前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、
    前記分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、
    を有することを特徴とするファイル情報再生方法。
  15. 入力されたファイル情報にその再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別工程と、
    この判別工程で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得工程と、
    前記判別工程で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、
    前記取得工程で取得された情報または前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、 前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、
    この分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、
    を有することを特徴とするファイル情報再生方法。
  16. ファイル情報を含むデジタル放送を受信し、受信したファイル情報を記憶する記憶工程と、
    前記記憶工程において記憶された前記受信したファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、
    前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、
    この分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、
    を有することを特徴とするデジタル放送受信再生方法。
  17. ファイル情報が入力される入力工程と、
    前記入力工程を経由して入力された前記ファイル情報にその再生時間を示す情報が付加されているか否かを判別する判別工程と、
    この判別工程で再生時間を示す情報が付加されていると判断された場合、その情報を取得する取得工程と、
    前記判別工程で再生時間を示す情報が付加されていないと判断された場合、前記ファイル情報を所定時間再生し、再生したデータサイズを再生するためにかかった時間からビットレートを算出して、前記ファイル情報全体の再生時間を取得するファイル時間演算工程と、
    前記取得工程で取得された情報または前記演算工程で算出された再生時間に基づいて、前記ファイル情報を予め設定された複数の領域に時間的に等分割する分割工程と、
    この分割工程で分割された複数の領域のうち要求された領域を選択的に再生する再生工程と、
    を有することを特徴とするファイル情報再生方法。
JP2002166860A 2002-06-07 2002-06-07 ファイル情報再生装置及びファイル情報再生方法 Expired - Fee Related JP3660649B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166860A JP3660649B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 ファイル情報再生装置及びファイル情報再生方法
EP03006935A EP1369871A3 (en) 2002-06-07 2003-03-26 File information reproducing apparatus and file information reproducing method
US10/441,037 US20030228131A1 (en) 2002-06-07 2003-05-20 File information reproducing apparatus and file information reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166860A JP3660649B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 ファイル情報再生装置及びファイル情報再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004015485A JP2004015485A (ja) 2004-01-15
JP3660649B2 true JP3660649B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=29545874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002166860A Expired - Fee Related JP3660649B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 ファイル情報再生装置及びファイル情報再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030228131A1 (ja)
EP (1) EP1369871A3 (ja)
JP (1) JP3660649B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0307448D0 (en) * 2003-03-31 2003-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Modulated output of digital audio signals
TWI478154B (zh) * 2003-10-04 2015-03-21 Samsung Electronics Co Ltd 儲存搜尋資訊的再生方法
US7421656B2 (en) * 2004-01-05 2008-09-02 Microsoft Corporation Systems and methods for interacting with a user interface of a media player
JP2005303871A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Orion Denki Kk 映像記憶再生装置
JP3942608B2 (ja) * 2004-07-07 2007-07-11 Necエレクトロニクス株式会社 衛星放送用コンバータのスイッチ回路
US7577340B2 (en) * 2004-07-21 2009-08-18 Panasonic Corporation Device and method for recording real-time data
JP4278620B2 (ja) 2005-02-14 2009-06-17 パナソニック株式会社 情報記録再生装置
JP2006236475A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toshiba Corp 符号化データ再生装置
KR100776293B1 (ko) * 2005-12-06 2007-11-15 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 동작방법
TWI312962B (en) * 2006-08-11 2009-08-01 Quanta Comp Inc Method and apparatus for estimating audio length of audio file
JP4780128B2 (ja) * 2008-03-18 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 スライド再生装置、スライド再生システム、およびスライド再生プログラム
US8515250B2 (en) 2008-07-17 2013-08-20 Panasonic Corporation Video recording device, video reproduction device, and method thereof
CN101783160A (zh) * 2009-01-16 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音频播放装置及其播放方法
JP2012170129A (ja) * 2012-04-24 2012-09-06 Toshiba Corp 動画再生装置及び動画再生方法
US9558787B2 (en) * 2014-01-29 2017-01-31 Google Inc. Media application backgrounding

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312068A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Sony Corp 信号再生装置
JPH09198853A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Sharp Corp 再生装置
DE69735947T2 (de) * 1996-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Multimedia-Platte die sowohl Videotitel mit AV-Funktionen sowie Videotitel ohne solche Funktionen speichert, die augenblicklich unterscheiden kann zwischen Arten von Titeln und Wiedergabegerät und Wiedergabeverfahren für solch eine Platte
JPH1066008A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像検索編集装置
JPH1166825A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Olympus Optical Co Ltd 音声再生装置
JP3855521B2 (ja) * 1999-02-19 2006-12-13 ソニー株式会社 ディスクプレーヤー
JP3816686B2 (ja) * 1999-03-11 2006-08-30 オリンパス株式会社 再生装置及び記録媒体
US7106944B2 (en) * 2001-05-30 2006-09-12 Nokia Corporation System and method for jumping to a timepoint in a MPEG file
US7283880B2 (en) * 2001-09-06 2007-10-16 Thomson Licensing Method and apparatus for elapsed playback timekeeping of variable bit-rate digitally encoded audio data files

Also Published As

Publication number Publication date
EP1369871A2 (en) 2003-12-10
US20030228131A1 (en) 2003-12-11
JP2004015485A (ja) 2004-01-15
EP1369871A3 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160950A (en) Method and apparatus for automatically generating a digest of a program
US20060056800A1 (en) Data recording apparatus
JP3660649B2 (ja) ファイル情報再生装置及びファイル情報再生方法
JPH1032776A (ja) 映像表示方法及び記録再生装置
KR100667846B1 (ko) 자동 챕터링 기능을 내장한 타임 시프트 사용자 인터페이스방법 및 이를 이용한 av 기기
JP2005079954A (ja) 記録再生装置、再生処理方法
JP3607598B2 (ja) スキップ機能を備えた画像記録再生装置
JP4932493B2 (ja) データ処理装置
JP4003697B2 (ja) 映像再生装置
JP3794974B2 (ja) 記録再生装置
JPH099193A (ja) 多チャンネル記録再生装置
JP4498287B2 (ja) 放送信号受信機および放送信号の記録再生方法
JPH0622273A (ja) 放送受信記録再生装置
JP2003217265A (ja) 音楽ストレージ装置及び映像ストレージ装置
JP2004362723A (ja) 情報再生装置
JP3934329B2 (ja) 録画再生装置
KR100956814B1 (ko) Pvr에서의 녹화 프로그램 편집 방법
JP2004140675A (ja) 録画装置
KR100961297B1 (ko) 개인용 비디오 저장장치가 구비된 디지털 텔레비전
JP3780524B2 (ja) 放送受信記録再生装置
KR20070002885A (ko) Pvr 시스템의 타임 시프트 모드에서의 방송 프로그램녹화 및 재생 방법
JP3527682B2 (ja) 情報再生装置
JP4412202B2 (ja) ディスク装置
KR101082844B1 (ko) 피브이알 시스템의 방송 프로그램 재생 방법
JP2006025082A (ja) 車載用テレビ記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees