JP3780524B2 - 放送受信記録再生装置 - Google Patents

放送受信記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3780524B2
JP3780524B2 JP2002147835A JP2002147835A JP3780524B2 JP 3780524 B2 JP3780524 B2 JP 3780524B2 JP 2002147835 A JP2002147835 A JP 2002147835A JP 2002147835 A JP2002147835 A JP 2002147835A JP 3780524 B2 JP3780524 B2 JP 3780524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
video
data
audio
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002147835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003338166A (ja
Inventor
勉 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002147835A priority Critical patent/JP3780524B2/ja
Publication of JP2003338166A publication Critical patent/JP2003338166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3780524B2 publication Critical patent/JP3780524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
番組の映像データ及び音声データを記憶した記憶媒体から映像データ及び音声データを読み出し、番組の映像及び音声を再生する放送受信記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、テレビ放送では電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)の利用がなされるようになっている。EPGデータには、今後放送予定の番組についてのタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻等といった情報が含まれており、EPGデータが放送信号に重畳伝送される。
また、受信した放送信号を映像と音声の信号に変換し、映像と音声による番組を記録する放送受信記録再生装置が普及しているが、EPGデータを利用して放送番組に連動する放送受信記録再生装置が開発されてきている。例えば、ユーザが所望の番組を設定した場合、EPGデータを用いて設定番組を記憶媒体に録画する放送受信記録再生装置が開発されたり、設定番組の録画を行うとともにEPGデータを用いて設定番組のタイトルや概略等を記憶媒体に記録する放送受信記録再生装置が開発されたりしている。
【0003】
一方、従来から、マスターの記憶媒体に記録された記録内容をスレーブの記憶媒体にコピーする技術がある。
例えば、特開平9−231665号公報では、多数枚のコンパクトディスクを収納できるディスクチェンジャーから一枚のコンパクトディスクを選択し、そのコンパクトディスクの記録内容をミニディスクにダビングするオーディオシステムについて記載されている。このオーディオシステムではディスクチェンジャー側にコンパクトディスクごとにタイトル等が記憶されており、選択されたコンパクトディスクのタイトルがダビングの際にミニディスクのUTOC領域に記録される。
特開平11−25595号公報では、親機の記憶媒体に複数のディジタル情報が記録されており、複数の中から指定されたディジタル情報を読み出して子機の記憶媒体に複写する装置について記載されている。この装置では、複写の時にタイトルやインデックス等の検索情報も付加されて記憶される。
特開2001−176174号公報では、マスターのミニディスクに記録された曲データをスレイブのミニディスクにダビングするMDチェンジャー装置について記載されている。このMDチェンジャー装置では、ダビングの時にマスターのミニディスクに記録されているアルバムタイトル等がスレイブのミニディスクのUTOC領域に記録される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、マスターの記憶媒体に放送受信記録再生装置で記録した番組をスレーブの記憶媒体にダビングする場合、その番組のタイトルや概略をスレーブの記憶媒体に記録することが望まれている。特に、番組のタイトルや概略を映像としてスレーブの記憶媒体に録画することが望まれている。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、マスターの記憶媒体に録画された番組をスレーブの記憶媒体に録画するに時に、番組のタイトルや概略等をスレーブの記憶媒体に記録することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、図2に示すように、本発明の放送受信記録再生装置(例えば、放送受信記録再生装置2)は、番組の映像データ及び音声データ、並びに番組の情報に関する情報データを記憶した記憶媒体から番組の映像データ及び音声データを読み出し、その番組の映像及び音声を再生する放送受信記録再生装置において、放送信号を受信する受信部(例えば、受信部21)と、前記受信部で受信した放送信号から電子番組ガイドデータを抽出するEPGデコーダ(例えば、EPGデコーダ22)と、前記入力制御部によって抽出された番組の映像データと音声データを記憶媒体に記憶するとともに、前記EPGデコーダによって抽出された電子番組ガイドデータから番組の情報に関する情報データを抽出してその抽出した情報データを番組の映像データ及び音声データに対応づけて前記記憶媒体に記録するコントローラ(例えば、コントローラ23)と、前記記憶媒体に記憶した番組の情報データを読み出す第一読み出し手段(例えば、コントローラ23)と、前記第一読み出し手段によって読み出した情報データに従ってその番組の情報を記述した映像を生成し、その映像の信号を他の機器へ出力することによって、前記第一読み出し手段によって情報データからその番組の情報を再生する第一再生手段(例えば、コントローラ23及び出力制御部27)と、前記第一読み出し手段によって読み出した情報データに対応した映像データ及び音声データを前記記憶媒体から読み出す第二読み出し手段(例えば、コントローラ23)と、前記第一再生手段の再生後に、前記第二読み出し手段によって読み出した映像データに従った映像の信号、及び前記第二読み出し手段によって読み出した音声データに従った音声の信号を他の機器へ出力することによって、前記第二読み出し手段によって映像データ及び音声データからその番組の映像及び音声を再生する第二再生手段(例えば、コントローラ23及び出力制御部27)と、を具備することを特徴とする。
【0006】
以上のように本発明では、番組の情報を記述した映像が第一再生手段によって生成され、その映像の信号が第一再生手段によって他の機器へ出力されるため、他の機器において番組の情報を記述した映像をスレーブの記憶媒体に記録することができる。
第一再生手段による再生後に、番組の映像データ及び音声データからその番組の映像信号及び音声信号が第二再生手段によって他の機器へ出力されるため、番組の情報を記述した映像に引き続き、他の機器において番組の映像及び音声を記述した映像をスレーブの記憶媒体に記録することができる。
このように、本発明では、番組の情報の映像と、その番組の映像並びに音声とをスレーブの記憶媒体にダビングすることが可能となる。
従って、スレーブの記憶媒体の内容を再生すれば、ダビングされた番組の情報を記述した映像が出力され、引き続きその番組の映像及び音声が出力される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を用いて本発明の具体的な態様について説明する。ただし、発明の範囲を図示例に限定するものではない。
【0008】
図1に示すように、本発明が適用されたダビングシステム1は、EPG対応の放送受信記録再生装置2と、テレビジョン3と、ビデオデッキ4とを備えている。放送受信記録再生装置2の映像出力端子(例えば、コンポジット端子、S端子、コンポーネント端子、D端子)がテレビジョン3及びビデオデッキ4の映像入力端子に接続されており、放送受信記録再生装置2の音声出力端子がテレビジョン3及びビデオデッキ4の音声入力端子に接続されている。なお、ビデオデッキ4の出力端子がテレビジョン3や放送受信記録再生装置2の入力端子に接続されていても良く、テレビジョン3の出力端子がビデオデッキ4や放送受信記録再生装置2の入力端子に接続されていても良い。
【0009】
テレビジョン3は、放送受信記録再生装置2から出力された映像信号を入力する機能と、入力した映像信号に従った映像を表示する機能と、放送受信記録再生装置2から出力された音声信号を入力する機能と、入力した音声信号に従った音声を出力する機能とを有する。つまり、テレビジョン3は、映像を表示したり、音声を出力したりする機能を有するものであり、一般的に普及されているものでも良い。
【0010】
ビデオデッキ4は、放送受信記録再生装置2から出力された映像信号を入力する機能と、入力した映像信号に従った映像を記憶媒体であるビデオテープ5に記録する(録画する)機能と、放送受信記録再生装置2から出力された音声信号を入力する機能と、入力した音声信号に従った音声をビデオテープ5に記録する(録音する)機能とを有する。つまり、ビデオデッキ4は、ビデオテープ5に映像及び音声を記録する機能を有するものであり、一般的に普及されているものでも良い。
【0011】
図2には、放送受信記録再生装置2のブロック図が示されている。
放送受信記録再生装置2は、受信部21と、EPGデコーダ22と、コントローラ23と、記憶媒体24と、入力部25と、入力制御部26と、出力制御部27と、を含む。
【0012】
入力部25は、スイッチ、ボタン或いはリモコン等から構成され、ユーザの操作内容に応じた信号をコントローラ23へ出力するものである。これにより、ユーザは、種々のデータを放送受信記録再生装置2に入力することができ、放送受信記録再生装置2を操作して使用することができる。
【0013】
記憶媒体24は、データの読み書き自在なものであって、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等である。
【0014】
受信部21はチューナや分離器を含み、アンテナ6で受信した放送信号が受信部21に入力される。受信した放送信号は、デジタル信号でも良いし、アナログ信号でも良いが、放送信号には映像信号(但し、デジタル放送の場合にはMPEG2ビデオデータ)及び音声信号(但し、デジタル放送の場合にはMPEG2オーディオデータ)が重畳されているとともに、EPGデータが重畳されている。
【0015】
受信部21で受信した放送信号は入力制御部26に入力され、アナログ放送の場合には映像信号(アナログ信号)と音声信号(アナログ信号)が放送信号から入力制御部26で抽出される。抽出された映像信号が出力制御部27を介して映像出力端子からテレビジョン3及びビデオデッキ4へ出力され、抽出された音声信号が出力制御部27を介して音声出力端子からテレビジョン3及びビデオデッキ4へ出力される。つまり、順に受信部21、入力制御部26、出力制御部27に流れる信号の流れは、通常TVと同じである。
【0016】
一方、デジタル放送の場合には、MPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータが入力制御部26で抽出されて出力制御部27へ出力される。そして、MPEG2ビデオデータが出力制御部27で映像信号にデコード(伸長)されるとともに、MPEG2オーディオデータが出力制御部27で音声信号にデコードされて、映像信号(アナログ信号)及び音声信号(アナログ信号)が出力制御部27から出力端子を介してテレビジョン3及びビデオデッキ4へ出力される。
【0017】
また、録画の時には、放送信号から映像信号と音声信号が入力制御部26で抽出されるが、アナログ放送の場合には映像信号が入力制御部26でMPEG2ビデオデータにエンコードされるとともに、音声信号がMPEG2オーディオデータにエンコードされる。そして、生成されたMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータは、入力制御部26からコントローラ23へ出力される。
【0018】
一方、デジタル放送の場合には、入力制御部26で抽出されたMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータが、入力制御部26からコントローラ23へ出力される。
【0019】
また、受信部21で受信した放送信号はEPGデコーダ22へ出力され、EPGデータがEPGデコーダ22で放送信号から抽出される。EPGデータでは、番組のタイトル、番組の概略、番組の放送開始時刻、番組の放送終了時刻、番組のジャンル、番組のキーワード(例えば、番組の出演者の名前)等といった情報が番組ごとに対応づけられている。EPGデコーダ22で抽出されたEPGデータは、EPGデコーダ22からコントローラ23へ出力される。
【0020】
コントローラ23は、CPU23aと、RAM23bと、ROM23cとから構成されている。ROM23cには、放送受信記録再生装置2全体を制御するためのプログラムが格納されている。CPU23aがRAM23bを作業領域としてROM23cに格納されたプログラムや入力部25からの信号に従った演算を行え、CPU23aの演算によってコントローラ23が放送受信記録再生装置2全体を制御することができる。なお、EPGデコーダ22からコントローラ23へEPGデータが常時出力されるが、RAM23bにおいて新たなEPGデータに常時更新されている。
【0021】
コントローラ23の制御として番組表表示制御がある。番組表表示制御とは、以下のような処理である。即ち、入力部25からコントローラ23に番組表表示指令信号が入力された場合に、EPGデコーダ22からコントローラ23に入力されたEPGデータに従った番組表の映像データをコントローラ23が生成し、その映像データを出力制御部27に出力する。番組表の映像データを入力した出力制御部27が番組表の映像データを映像信号にデコードし、番組表の映像信号が出力制御部27から映像出力端子を介してテレビジョン3及びビデオデッキ4に出力される。これにより、テレビジョン3にて番組表が表示され、番組表の映像がビデオデッキ4で録画され得る。
【0022】
また、コントローラ23の制御として録画制御がある。録画制御とは、入力部25からコントローラ23に録画指令信号が入力された場合に、入力制御部26からコントローラ23に入力されたMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータをコントローラ23が記憶媒体24に記録する処理である。これにより、ユーザは所望の番組を放送受信記録再生装置2で録画することができる。
【0023】
ここで、コントローラ23がEPGデータを利用して記録する場合には、記録する番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータをEPGデータから抽出して、その抽出した情報のデータをその番組のMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータに対応づけて記憶媒体24に記録する。これにより、ユーザは、所望の番組とともにその番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータを放送受信記録再生装置2で記録することができる。
【0024】
また、コントローラ23の制御として再生制御(又はダビング制御)がある。再生制御とは、記憶媒体24に記録されたいくつかの番組のうち所望の番組をユーザが入力部25で指令した場合、コントローラ23がその所望番組のMPEG2ビデオデータとMPEG2オーディオデータを記憶媒体24から読み出し、出力制御部27へ出力する処理である。これにより、所望番組がテレビジョン3にて表示されたり、所望番組をビデオデッキ4でビデオテープ5にダビングすることができる。
【0025】
ここで、再生番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を表示することをユーザが入力部25で指令した場合、コントローラ23は以下のような処理を行う。即ち、コントローラ23は、再生番組のMPEG2ビデオデータとMPEG2オーディオデータを記憶媒体24から読み出す前に再生番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータを記憶媒体24から読み出し、再生番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報が記述(描画)された映像データを出力制御部27に出力する。そして、出力制御部27がその映像データを映像信号にデコードし、映像信号が出力制御部27から映像出力端子を介してテレビジョン3及びビデオデッキ4に出力される。これにより、テレビジョン3にて再生番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等が表示されたり、再生番組の再生番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を映像としてビデオデッキ4でダビングすることができる。
【0026】
次に、ダビングシステム1の使用方法、各機器2〜4の動作について説明する。
まず、放送番組を録画する場合には、ユーザが入力部25を操作することで、入力部25からコントローラ23に番組表表示指令信号が入力される。これにより、コントローラ23が番組表の映像データを出力制御部27に出力し、番組表の映像信号が出力制御部27からテレビジョン3に出力され、番組表がテレビジョン3で表示される。
【0027】
そして、ユーザが入力部25を操作することによって番組表の中から所望の番組を選択して録画を指令すると、コントローラ23はその番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータをEPGデータから取得し、これらの情報をデータとして記憶媒体24に記録する。次いで、放送開始時刻になったら、選択された番組の放送信号が受信部21を介して入力制御部26に入力され、入力制御部26からコントローラ23へその番組のMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータが入力される。
【0028】
そして、コントローラ23は、選択された番組のMPEG2ビデオデータとMPEG2オーディオデータを記憶媒体24へ記録するが、その番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータに対応づけてMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータを記録する。つまり、コントローラ23は、図3に示すように、選択された番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータと、その番組のMPEG2ビデオデータと、その番組のMPEG2オーディオデータとを含む番組データ50を記憶媒体24に格納する。番組データ50はヘッダ領域51とデータ領域52とから構成され、ヘッダ領域51に番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータが格納され、データ領域52にMPEG2オーディオデータ及びMPEG2ビデオデータが格納される。なお、コントローラ23は、番組データ50にその番組固有のID(例えば、ID番号やファイル名等)を付す。
【0029】
以上のように、ユーザが入力部25を操作して所望の番組を指定するごとに、コントローラ23は図3に示すような番組データ50を記憶媒体24に記録する。これにより、図4に示すように、番組ごとにIDが付され、各IDに番組データ50が対応づけられたデータテーブルが生成される。なお、図4に示されるデータテーブルは、記憶媒体24に格納された全ての番組の番組データ50を模式的に示したものである。
【0030】
記憶媒体24に記録されたの映像と音声をダビングシステム1でダビングするには、ビデオテープ5をビデオデッキ4にセッティングし、ビデオデッキ4で録画できる状態にする。
【0031】
次いで、ユーザは、入力部25を操作することで、記憶媒体24に記録された複数の番組から一の番組を選択する。すると、コントローラ23から出力制御部27へ映像データが出力され、出力制御部27からテレビジョン3へ映像信号が出力され、テレビジョン3に図5に示すような映像が表示される。
【0032】
図5に示される映像において、ユーザは、『選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等の情報を付加した再生』か、『選択番組の映像・音声のみの再生』かを選択することができる。
【0033】
そして、ユーザが入力部25を操作して『選択番組の映像・音声のみの再生』を選択した場合には、その旨が入力部25からコントローラ23に入力される。その旨を受けたコントローラ23は選択番組のMPEG2ビデオデータとMPEG2オーディオデータを記憶媒体24から読み出し、選択番組のMPEG2ビデオデータとMPEG2オーディオデータを出力制御部27に出力する。
【0034】
その結果、選択番組のMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータが出力制御部27で伸長され、選択番組の映像信号及び音声信号が放送受信記録再生装置2からテレビジョン3及びビデオデッキ4へ出力される。従って、選択番組の映像及び音声がテレビジョン3から出力され、選択番組の映像及び音声がビデオデッキ4によってビデオテープ5に記録される。これは、通常のダビングである。
【0035】
一方、ユーザが入力部25を操作して『選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等の情報を付加した再生』を選択した場合には、その旨が入力部25からコントローラ23に入力される。その旨を受けたコントローラ23は選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータを記憶媒体24から読み出す。そして、コントローラ23は、選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報が記述された映像のMPEG2ビデオデータを生成し、そのMPEG2ビデオデータを出力制御部27へ出力する。その後、コントローラ23は、選択番組のMPEG2ビデオデータとMPEG2オーディオデータを記憶媒体24から読み出し、選択番組のMPEG2ビデオデータとMPEG2オーディオデータを出力制御部27へ出力する。
【0036】
その結果、選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報が記述された映像のMPEG2ビデオデータが出力制御部27で伸長され、その映像の信号が最初の一フレーム又は数フレーム分だけ放送受信記録再生装置2からテレビジョン3及びビデオデッキ4へ出力される。従って、図6に示すように、最初の一フレーム又は数フレームの間、選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を記述した映像がテレビジョン3から出力され、選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を記述した映像がビデオデッキ4によってビデオテープ5に記録される。
【0037】
引き続き、選択番組のMPEG2ビデオデータ及びMPEG2オーディオデータが出力制御部27で伸長され、選択番組の映像信号及び音声信号が放送受信記録再生装置2からテレビジョン3及びビデオデッキ4へ出力される。従って、選択番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を記述した映像に引き続き、選択番組の映像及び音声がテレビジョン3から出力され、選択番組の映像及び音声がビデオデッキ4によってビデオテープ5に記録される。
【0038】
以上のように、いくつかの番組の映像と音声が放送受信記録再生装置2によって記憶媒体24に記録され、それらの番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報のデータが放送受信記録再生装置2によって各々の番組に対応づけられて記憶媒体24に記録される。
【0039】
そして、放送受信記録再生装置2によって所望の番組が再生される際には、まず、所望の番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を記述した映像が放送受信記録再生装置2によって再生され、引き続き、所望の番組の映像及び音声が放送受信記録再生装置2によって再生される。所望の番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報の映像がビデオデッキ4によってビデオテープ5に記録され、引き続き、所望の番組の映像及び音声がビデオテープ5にダビングされる。
【0040】
また、放送受信記録再生装置2によって所望の番組が再生される前に、図5に示すような選択画面が表示され、『番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等の情報を付加した再生』か、『番組の映像・音声のみの再生』かを選択することがユーザにとって可能である。従って、必要の無いときには、所望の番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を記述した映像がビデオテープ5に記録されず、必要なときには、その映像がビデオテープ5に記録される。
【0041】
また、番組のタイトル、概略、放送開始時刻、放送終了時刻、ジャンル、キーワード等といった情報を記述した映像の信号が一フレーム分だけ放送受信記録再生装置2からビデオデッキ4に出力され、その後のフレームからはその番組の映像及び音声信号がビデオデッキ4に出力されれば、ビデオテープ5の記録容量を節約することができる。
【0042】
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、放送受信録画再生装置2とビデオデッキ4とが一体になった一体型のビデオ再録機能付き放送受信録画再生装置であっても良い。
また、ビデオデッキ4に限らず、DVDに録画する機能を有するDVDレコーダ、又は、ハードディスクに録画する機能を有するハードディスクレコーダであっても良い。
【0043】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、番組の情報を記述した映像が生成され、その映像の信号が他の機器へ出力されるため、他の機器において番組の情報を記述した映像をスレーブの記憶媒体に記録することができる。
その後に、番組の映像データ及び音声データからその番組の映像信号及び音声信号が他の機器へ出力されるため、番組の情報を記述した映像に引き続き、他の機器において番組の映像及び音声を記述した映像をスレーブの記憶媒体に記録することができる。
このように、本発明では、番組の情報の映像と、その番組の映像並びに音声とをスレーブの記憶媒体にダビングすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明が適用されたダビングシステムを示した図面である。
【図2】図2は、上記ダビングシステムに含まれた放送受信記録再生装置の制御系を示す機能ブロック図である。
【図3】図3は、上記放送受信記録再生装置の記憶媒体に記憶される番組データのデータ構造を模式的に示した図面である。
【図4】図4は、複数の番組データから構成されるデータテーブルの模式図である。
【図5】図5は、上記放送受信記録再生装置から出力された映像信号によって表示される映像を示す図面である。
【図6】図5は、上記放送受信記録再生装置から出力された映像信号によって表示される映像をフレーム順に示した図面である。
【符号の説明】
1 ダビングシステム
2 放送受信記録再生装置(再生装置)
3 テレビジョン
4 ビデオデッキ(他の機器)
5 ビデオテープ
21 受信部
22 EPGデコーダ
23 コントローラ(第一再生手段、第一読み出し手段、第二再生手段、第二読み出し手段)
24 記憶媒体
25 入力部
26 入力制御部
27 出力制御部(第一再生手段、第二再生手段)

Claims (2)

  1. 番組の映像データ及び音声データ、並びに番組の情報に関する情報データを記憶した記憶媒体から番組の映像データ及び音声データを読み出し、その番組の映像及び音声を再生する放送受信記録再生装置において、
    放送信号を受信する受信部と、
    前記受信部で受信した放送信号から電子番組ガイドデータを抽出するEPGデコーダと、
    前記受信部で受信した放送信号から番組の映像データ及び音声データを抽出する入力制御部と、
    前記入力制御部によって抽出された番組の映像データと音声データを記憶媒体に記憶するとともに、前記EPGデコーダによって抽出された電子番組ガイドデータから番組の情報に関する情報データを抽出してその抽出した情報データを番組の映像データ及び音声データに対応づけて前記記憶媒体に記録するコントローラと、
    前記記憶媒体に記録した番組の情報データを読み出す第一読み出し手段と、
    前記第一読み出し手段によって読み出した情報データに従ってその番組の情報を記述した映像を生成し、その映像の信号を他の機器へ出力することによって、前記第一読み出し手段によって読み出した情報データからその番組の情報を再生する第一再生手段と、
    前記第一読み出し手段によって読み出した情報データに対応した映像データ及び前記音声データを前記記憶媒体から読み出す第二読み出し手段と、
    前記第一再生手段の再生後に、前記第二読み出し手段によって読み出した映像データに従った映像の信号、及び前記第二読み出し手段によって読み出した音声データに従った音声の信号を他の機器へ出力することによって、前記第二読み出し手段によって読み出した映像データ及び音声データからその番組の映像及び音声を再生する第二再生手段と、
    を具備することを特徴とする放送受信記録再生装置
  2. 番組の映像データ及び音声データ、並びに番組の情報に関する情報データを記憶した記憶媒体から番組の映像データ及び音声データを読み出し、その番組の映像及び音声を再生する放送受信記録再生装置において、
    放送信号を受信する受信部と、
    前記受信部で受信した放送信号から電子番組ガイドデータを抽出するEPGデコーダと、
    前記受信部で受信した放送信号から番組の映像信号及び音声信号を抽出し、その映像信号を映像データにエンコードするとともに、その音声信号を音声データにエンコードする入力制御部と、
    前記入力制御部によってエンコードされた番組の映像データと音声データを記憶媒体に記憶するとともに、前記EPGデコーダによって抽出された電子番組ガイドデータから番組の情報に関する情報データを抽出してその抽出した情報データを番組の映像データ及び音声データに対応づけて前記記憶媒体に記録するコントローラと、
    前記記憶媒体に記録した番組の情報データを読み出す第一読み出し手段と、
    前記第一読み出し手段によって読み出した情報データに従ってその番組の情報を記述した映像を生成し、その映像の信号を他の機器へ出力することによって、前記第一読み出し手段によって読み出した情報データからその番組の情報を再生する第一再生手段と、
    前記第一読み出し手段によって読み出した情報データに対応した映像データ及び前記音声データを前記記憶媒体から読み出す第二読み出し手段と、
    前記第一再生手段の再生後に、前記第二読み出し手段によって読み出した映像データに従った映像の信号、及び前記第二読み出し手段によって読み出した音声データに従った音声の信号を他の機器へ出力することによって、前記第二読み出し手段によって読み出した映像データ及び音声データからその番組の映像及び音声を再生する第二再生手段と、
    を具備することを特徴とする放送受信記録再生装置
JP2002147835A 2002-05-22 2002-05-22 放送受信記録再生装置 Expired - Fee Related JP3780524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147835A JP3780524B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 放送受信記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147835A JP3780524B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 放送受信記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338166A JP2003338166A (ja) 2003-11-28
JP3780524B2 true JP3780524B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=29706137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002147835A Expired - Fee Related JP3780524B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 放送受信記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3780524B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4052239B2 (ja) 2003-12-16 2008-02-27 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003338166A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334022B1 (en) Video information recording and reproducing apparatus
KR100387387B1 (ko) 콘텐츠를 액세싱하기 위한 방법 및 장치
US20060056800A1 (en) Data recording apparatus
JP2004215281A5 (ja)
KR100939718B1 (ko) 개인 비디오 녹화 시스템 및 녹화 프로그램 편집 방법
US6745164B2 (en) DVD-audio playback method and playback device
JP2008098960A (ja) 情報記録再生装置
JP2003111023A (ja) データ記録装置、データ記録方法、プログラム、および媒体
US7519270B2 (en) Recording medium player capable of automatically setting playback mode and method for controlling the same
JP2002109825A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
KR100492446B1 (ko) 지능형 pvr 시스템 및 그 운영방법
JP3794974B2 (ja) 記録再生装置
JP3780524B2 (ja) 放送受信記録再生装置
JP4230402B2 (ja) サムネイル画像抽出方法、装置、プログラム
JP2002100168A (ja) 記録再生装置
JP2006074586A (ja) 映像音声記録再生装置
US20050100314A1 (en) Method of recording and reproducing video and audio stream
KR100956814B1 (ko) Pvr에서의 녹화 프로그램 편집 방법
KR100759903B1 (ko) 기록매체를 이전재생중단위치에 이어서 재생할 수 있는기록매체 재생장치 및 방법
KR100961297B1 (ko) 개인용 비디오 저장장치가 구비된 디지털 텔레비전
JP2005109742A (ja) コンテンツの記録装置、コンテンツの再生装置、コンテンツの記録再生装置及びコンテンツの削除管理方法。
JP2001320674A (ja) 映像記録再生方法、及び映像記録再生装置
JP4481911B2 (ja) 記録再生装置
JPH09282797A (ja) 記録方法及び記録再生装置
JP3527682B2 (ja) 情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees