JP3655283B2 - バイオセンサ、及び血液成分分析方法 - Google Patents

バイオセンサ、及び血液成分分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3655283B2
JP3655283B2 JP2002501042A JP2002501042A JP3655283B2 JP 3655283 B2 JP3655283 B2 JP 3655283B2 JP 2002501042 A JP2002501042 A JP 2002501042A JP 2002501042 A JP2002501042 A JP 2002501042A JP 3655283 B2 JP3655283 B2 JP 3655283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biosensor
cell
component analysis
blood
analysis method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002501042A
Other languages
English (en)
Inventor
三枝 高橋
正剛 灘岡
宏橋 田中
文久 北脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3655283B2 publication Critical patent/JP3655283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/90Plate chromatography, e.g. thin layer or paper chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5002Partitioning blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54391Immunochromatographic test strips based on vertical flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、血液成分を分析するバイオセンサ、及び血液成分分析方法に関し、特に、血球等の細胞成分の影響を低減し、微量の検体量で簡便かつ迅速で高精度な測定が可能なバイオセンサ、及び血液成分分析方法に関するものである。
【0002】
背景技術
人の健康状態を診断する手段として、血液の生化学的検査は広く実施されている。そして、血液中の構成成分である代謝産物、タンパク質、脂質、電解質、酵素、抗原、抗体等の種類や濃度は、全血のまま測定することが困難であり、通常、全血を遠心分離して得られる血漿または血清を検体として測定されている。
【0003】
ところが、遠心分離には手間と時間とがかかり、特に少数の検体を緊急に処理したいときや、現場検査等には、遠心分離機を必要とする遠心法は不向きである。また、遠心分離して得られる血清量もしくは血漿量は、採血により得られた血液量に対して少量である。
【0004】
そこで、全血を検体としても血球等の細胞成分の影響を受けない血液成分分析方法として、例えば、特開昭57−53661号公報、及び特開平8−54387号公報に示されるような、平均直径が0.2〜5μmで密度が0.1〜0.5g/cm3のガラス繊維濾紙を用いて血液を滲み出させ、血漿や血清を分離する血球分離方法を用いる血液成分分析方法や、特開平9−196908号公報に示されるような、アミノ酸もしくは無機塩の水溶液を全血に混合した後に血球成分を濾別することで、血球による濾過材料の目詰まりを回避し、より少量の血液を用いて、より大量の血漿または血清成分を得る血液調整方法を用いた血液成分分析方法が検討されてきた。
【0005】
また、特開平9−72904号公報に示されるような、試験片上に担持した界面活性剤によって、血液を溶血させた後に展開溶液を用いて試験片上に検体溶液を展開していく方法が検討されてきた。
【0006】
しかし、所定の密度のガラス繊維濾紙を用いる方法は、確かに血球分離効率は向上するものの、ほぼ完全に血球を分離するのに、かなりの時間を要するため迅速に測定できないという問題や、検査に必要な検体量を得るのに大量の血液が必要になるばかりでなく、血液の粘度やヘマトクリット値に個人差があるためにその分離能に個体差が生じてしまい測定精度が非常に低いという問題があった。また、特別な濾紙が必要になるためにコストがかかるという問題もあった。
【0007】
また、全血に一定濃度の無機塩またはアミノ酸の水溶液を添加した後に血球成分を濾別する方法は、遠心分離による血球分離の作業は省かれたものの、予め血液に添加液を加えて処理する作業が繁雑であるため、簡易性に欠けるばかりでなく測定に時間を要するという問題があった。
【0008】
更に、血液を予め溶血させる方法において、溶血とは界面活性剤やサポニンなどの溶血剤を用いて、血球の細胞膜における脂質二重層を破壊し、血球細胞を粉砕するのが基本原理であり、極微量の血液であれば、溶血された後に展開溶液を添加することにより、クロマトデバイス上を展開していくことも可能であるが、展開溶液を用いない場合、細胞片が展開層に目詰まりしてしまうため、展開溶液なくして採血された血液検体を展開することは不可能であるという問題があった。
【0009】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、全血を検体としても、コストがかからず、予め血液に何らかの処理を施す必要性や、検体溶液を展開するための展開溶液の必要性のない、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことのできるワンステップのバイオセンサ、及び血液成分分析方法を提供することを目的とする。
【0010】
発明の開示
発明(請求項に係るバイオセンサは、単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサにおいて、上記多孔質性材料の一部に、添加する液体試料中の成分と反応する試薬を担持し、該試薬を担持した部分の少なくとも一部、または該部分よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持したものである。
この発明(請求項)は、単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサにおいて、上記多孔質性材料の一部に、標識試薬保持部位を有し、該標識試薬保持部位の少なくとも一部、または該標識試薬保持部位よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持したものである。
【0011】
このような構成のバイオセンサでは、添加された液体試料中の細胞成分が、細胞収縮剤と接触することによって収縮され、クロマト担体上を細胞成分が効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分浸透することができ、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血や細菌溶液を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の分析を行なうことができる。なお、ここで示す細胞収縮とは、細胞の膜平衡の性質を利用し、細胞膜を通過可能な物質の高濃度状態下で細胞の浸透圧の作用により細胞を収縮させた状態を示し、細胞収縮剤とは、浸透圧の作用により細胞を収縮させる効果のある物質であることが好ましい。
【0012】
この発明(請求項)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、添加する液体試料が、全血であるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、予め全血中の血球成分を取り除く作業をする必要が無くなり、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0013】
この発明(請求項)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、添加する液体試料が、細菌を含む溶液であるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、予め細菌溶液中の細胞成分を取り除いたり、破砕する作業をする必要が無くなり、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の分析を行なうことができる。
【0014】
この発明(請求項)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記細胞収縮剤が、無機塩であるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、添加された液体試料中の細胞成分が、無機塩と接触することによって収縮され、クロマト担体上を細胞成分が効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分浸透することができ、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血や細菌溶液を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の分析を行なうことができる。
【0015】
この発明(請求項)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記細胞収縮剤が、アミノ酸であるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、添加された液体試料中の細胞成分が、アミノ酸と接触することによって収縮され、クロマト担体上を細胞成分が効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分浸透することができ、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血や細菌溶液を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の分析を行なうことができる。
【0016】
この発明(請求項)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記細胞収縮剤が、糖類であるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、添加された液体試料中の細胞成分が、糖類と接触することによって収縮され、クロマト担体上を細胞成分が効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分浸透することができ、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血や細菌溶液を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の分析を行なうことができる。
【0017】
この発明(請求項)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記細胞収縮剤を担持する担体を、自然乾燥または風乾によって乾燥させるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、細胞収縮剤の変性等が少なくなり、効率よく細胞成分を収縮させることができる。
【0018】
この発明(請求項)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記細胞収縮剤を担持する担体を、凍結乾燥によって乾燥させるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、細胞収縮剤の結晶が、きめ細かく溶解しやすい状態となり、短時間で細胞成分を収縮させることができる。
【0019】
この発明(請求項10)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記細胞収縮剤を担持する担体を、熱乾燥によって乾燥させるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、短時間での細胞収縮剤の乾燥が可能となり、製造工程の簡易化が可能となる。
この発明(請求項11)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記細胞収縮剤の濃度が、0.05〜5.0Mであるものとした。
【0020】
この発明(請求項12)は、請求または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記バイオセンサがワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片であるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、全血などの細胞成分を含む液体試料を予め前処理する必要性がなく、免疫反応を利用することで、測定対象に対する抗体あるいは抗原を入手することで広い分野における測定対象が測定でき、全血等の細胞成分を含む液体試料を用いた場合において、簡易迅速な測定が可能となる。なお、ここで示すワンステップとは、その測定操作において、全血など細胞成分を含む液体試料の前処理を必要とせず、試験片に液体試料を点着するのみで、液体試料点着の前後に試験片上に液体試料とは異なる展開溶液を用いたり、B/F分離を目的とした洗浄操作を行う等を必要としない操作を示し、免疫クロマトグラフィー試験片とは、クロマト展開する担体上で、抗原抗体反応を利用して液体試料中の被検物質の検出を行うセンサを示す。
【0021】
この発明(請求項13)は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、上記バイオセンサが乾式分析要素であるものとした。
このような構成のバイオセンサでは、バイオセンサ全体が乾燥担体であることから、持ち運びが容易であるばかりでなく、保存環境や保存状態を厳密にする必要性がなく、取り扱いが容易で、保存条件を選ばない長期保存の可能なバイオセンサを提供することが可能となる。なお、ここで示す乾式分析要素とは、バイオセンサを構成する全ての部材及び担持された試薬が乾燥状態であるものを示す。
【0022】
発明(請求項14に係る血液成分分析方法は、単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において、上記多孔質性材料の一部に、添加する液体試料中の成分と反応する試薬を担持し、該試薬を担持した部分の少なくとも一部、または該部分よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持し、該細胞収縮剤を担持した領域で細胞成分を収縮させ、収縮した細胞成分を分離するものとした。
この発明(請求項15)は、単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において、上記多孔質性材料の一部に、標識試薬保持部位を有し、該標識試薬保持部位の少なくとも一部、または該標識試薬保持部位よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持したものとした。
【0023】
このような構成の血液成分分析方法では、展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0024】
この発明(請求項16)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、添加する血液試料は、全血であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、予め全血中の血球成分を取り除く作業をする必要が無くなり、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0025】
この発明(請求項17)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤が、無機塩であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0026】
この発明(請求項18)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤が、アミノ酸であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0027】
この発明(請求項19)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤が、糖類であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0028】
この発明(請求項20)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤を担持した担体を、自然乾燥または風乾によって乾燥させるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞収縮剤を担持した担体を安定した状態で乾燥することができるため、乾燥中の細胞収縮剤の変性等を抑えることができる。
【0029】
この発明(請求項21)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤を担持した担体を、凍結乾燥によって乾燥させるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞収縮剤の結晶がきめ細かく溶解しやすい状態になり、短時間で細胞成分を収縮させることができる。
【0030】
この発明(請求項22)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤を担持した担体を、熱乾燥によって乾燥させるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞収縮剤を担持した担体の乾燥時間が短くなり、短時間での細胞収縮剤の乾燥が可能となり、製造工程の簡易化が可能となる。
【0031】
この発明(請求項23)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤の濃度が、0.05〜0.3Mであるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞成分を最適な大きさに収縮させることができ、この結果、細胞成分分離効率が向上するという効果がある。
【0032】
この発明(請求項24)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記バイオセンサがワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片であることとした。
このような構成の血液成分分析方法では、全血の細胞成分を除くため予め遠心分離などの前処理をする必要性がなく、免疫反応を利用することで、測定対象に対する抗体あるいは抗原を入手することで広い分野における測定対象が測定でき、全血を用いた場合でも、微量の血液量で簡易迅速な測定が可能である。
【0033】
この発明(請求項25)は、請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、上記バイオセンサが乾式分析要素であることとした。
このような構成の血液成分分析方法では、バイオセンサ全体が乾燥担体であることから持ち運びが容易であるばかりでなく、保存環境や保存状態を厳密にする必要性がなく、取り扱いの容易な血液成分分析方法を提供することができる。
【0034】
発明(請求項26に係る血液成分分析方法は、単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において、上記多孔質性材料の一部に、添加する液体試料中の成分と反応する試薬を担持し、該試薬を担持した部分の少なくとも一部、または該部分よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持し、該細胞収縮剤を担持した領域で細胞成分を収縮させあるいは収縮しながら、収縮した細胞成分が混在する状態でクロマト展開するものである。
この発明(請求項27)は、単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において、上記多孔質性材料の一部に、標識試薬保持部位を有し、該標識試薬保持部位の少なくとも一部、または該標識試薬保持部位よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持したものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、クロマト担体上を目詰まりすることなく効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0035】
この発明(請求項28)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、添加する血液試料は、全血であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、予め全血中の血球成分を取り除く作業をする必要が無くなり、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0036】
この発明(請求項29)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤は、無機塩であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、クロマト担体上を目詰まりすることなく効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0037】
この発明(請求項30)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤が、アミノ酸であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、クロマト担体上を目詰まりすることなく効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0038】
この発明(請求項31)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤が、糖類であるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、クロマト担体上を目詰まりすることなく効率よく、かつ展開溶液を加えなくとも十分に浸透することが可能となり、クロマト下流側に流れる液体量が増加するようになり、全血を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
【0039】
この発明(請求項32)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤を担持した担体を、自然乾燥または風乾によって乾燥させるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞収縮剤を担持した担体を安定した状態で乾燥することができるため、乾燥中の細胞収縮剤の変性等を抑えることができる。
【0040】
この発明(請求項33)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤を担持した担体を、凍結乾燥によって乾燥させるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞収縮剤の結晶がきめ細かく溶解しやすい状態になり、短時間で細胞成分を収縮させることができる。
【0041】
この発明(請求項34)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤を担持した担体を、熱乾燥によって乾燥させるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞収縮剤を担持した担体の乾燥時間が短くなり、乾燥中の細胞収縮剤の変性等を抑えることができる。
【0042】
この発明(請求項35)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記細胞収縮剤の濃度が、0.1〜5.0Mであるものとした。
このような構成の血液成分分析方法では、細胞成分を最適な大きさに収縮させることができ、この結果、全血を担体上で目詰まりすることなく浸透させることができる。
【0043】
この発明(請求項36)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記バイオセンサがワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片であることとした。
このような構成の血液成分分析方法では、全血の細胞成分を除くため予め遠心分離などの前処理をする必要性がなく、免疫反応を利用することで、測定対象に対する抗体あるいは抗原を入手することで広い分野における測定対象が測定でき、全血等の細胞成分を含む液体試料を用いた場合において、簡易迅速な測定が可能な血液成分分析方法を提供することができる。
【0044】
この発明(請求項37)は、請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、上記バイオセンサが乾式分析要素であることとした。
このような構成の血液成分分析方法では、バイオセンサ全体が乾燥担体であることから持ち運びが容易であるばかりでなく、保存環境や保存状態を厳密にする必要性がなく、取り扱いの容易な血液成分分析方法を提供することができる。
【0045】
発明を実施するための最良の形態
以下に本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、ここで示す実施の形態はあくまでも一例であって、必ずしもこの実施の形態に限定されるものではない。
【0046】
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態1によるクロマトグラフィーを利用した横型バイオセンサを示す図である。
図1に示されるように、本実施の形態1によるバイオセンサは、吸収性の大きい不織布やガラス繊維濾紙等からなる,液体試料を添加または塗布するための試料添加部2と、細胞成分を収縮させる働きがある細胞収縮剤が、不織布やガラス繊維濾紙等に溶解可能に保持された収縮剤保持部位8と、分析対象物と何らかの反応を行なう標識試薬が、不織布やガラス繊維濾紙等に溶解可能に保持された標識試薬保持部位3と、ニトロセルロース等からなる反応層4と、反応層4の領域上に特異的タンパク質が固定化された特異的タンパク質固定化部5と、液体試料を最終的に吸収する吸水部6とが、プラスチック等からなる担体支持体1の上部に形成されている。
【0047】
収縮剤保持部位8が保持する細胞収縮剤は、例えば、無機塩、アミノ酸、及び糖類等である。なお、ここで無機塩とは、塩化ナトリウムや塩化カリウム、リン酸ナトリウム等、塩を含む無機化合物を示す。また、ここでアミノ酸とは、グリシンやグルタミン酸等同一分子内にカルボキシル基とアミノ基とを有する化合物を示し、プロリンやヒドロキシルプロリンのようなイミノ酸も含む。また、ここで糖類とは、グルコースやスクロース、トレハロース等の糖質や、グルシトール等の糖アルコールを示す。
【0048】
また、分析対象物と標識試薬との何らかの反応とは、抗原抗体反応のようなリガンドとレセプターとの特異的結合反応、または酵素反応等の任意の特異的な反応を示す。
また、標識試薬保持部位3が保持する標識試薬は、金コロイド等の金属ゾルや、非金属ゾル、染料ゾル、着色粒子、色素、酵素、タンパク質等を示す。
【0049】
次に、本実施の形態1によるバイオセンサを用いた血液成分分析方法について説明する。
まず、全血や細菌溶液等の細胞成分を含む液体試料が試料添加部2に添加され、この添加された液体試料が収縮剤保持部位8に達すると、収縮剤保持部位8に保持されている収縮剤が、液体試料の浸透により溶解され、細胞成分を収縮させる。これにより、液体試料は、細胞成分が混在下状態でも、目詰まりを起こすことなくクロマト下流側に浸透していく。
【0050】
次いで、収縮された細胞成分が混在する液体試料が、標識試薬保持部位3に達すると、標識試薬保持部位3に保持された標識試薬が、液体試料の浸透により溶解され、反応層4に浸透する。
【0051】
そして、反応層4の領域上の特異的タンパク質固定化部5で、標識試薬保持部位3から溶出した標識試薬との反応が行なわれ、このとき、液体試料中に分析対象物が存在すれば、特異的タンパク質固定化部5に何らかの呈色反応が見られる。
最終的に、液体試料は吸水部6に吸収され反応は終了する。
【0052】
このように、本実施の形態1によるバイオセンサ、及び血液成分分析方法によれば、収縮剤保持部位に保持された細胞収縮剤が、液体試料中の細胞成分を収縮させるようにしたので、細胞成分が混在した状態でも液体試料が目詰まりを起こすことなくクロマト下流側に浸透するようになり、全血や細菌溶液を検体としても、予め検体を前処理することなく展開することが可能であり、検体溶液をクロマト下流方向へ展開するための展開溶液を必要としないでよいために、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
なお、上記実施の形態1によるバイオセンサは、その試料添加部を省き、反応層に直接試料を添加する構成にしてもよい。
【0053】
図2は、本発明の実施の形態1による横型バイオセンサの、試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを示す図である。
図2に示されるように収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにすることで、部材数、及び工程数を低減することができる。
【0054】
また、上記実施の形態1によるバイオセンサは、複数の部材からなるものとしたが、これに限られるものではなく、収縮剤を溶解可能に保持した収縮剤保持領域と、標識試薬を溶解可能に保持した標識試薬保持領域と、特異的タンパク質が固定化された特異的タンパク質固定化部とを、ニトロセルロース等の多孔質性材料からなる反応層に形成した単層の部材からなるものとしてもよい。
【0055】
また、本発明のバイオセンサは乾式分析要素であってもよい。ここで示す乾式分析要素とは、バイオセンサを構成する全ての部材、及び担持された試薬が乾燥状態であるものを示す。このように試験片を乾燥状態にすることにより、バイオセンサ全体が乾燥担体であることから、持ち運びが容易であるばかりでなく、保存環境や保存状態を厳密にする必要性がなく、取り扱いが容易で、保存条件を選ばない長期保存が可能である。
【0056】
また、本発明のバイオセンサはワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片を有するものであってもよい。ここで示すワンステップとは、その測定操作において、全血など細胞成分を含む液体試料の前処理を必要とせず、試験片に液体試料を点着するのみで、液体試料点着の前後に試験片上に液体試料とは異なる展開溶液を用いたり、洗浄操作を行うなどを必要としない操作を示し、免疫クロマトグラフィー試験片とは、クロマト展開する担体上で、抗原抗体反応を利用して液体試料中の被検物質の検出を行うセンサを示す。このように試験片ををワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片とすることにより、全血などの細胞成分を含む液体試料を予め前処理する必要性がなく、免疫反応を利用することで、測定対象に対する抗体あるいは抗原を入手することで広い分野における測定対象が測定でき、全血等の細胞成分を含む液体試料を用いた場合において、簡易迅速な測定が可能となる。
【0057】
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2によるクロマトグラフィーを利用した縦型バイオセンサを示す分解斜視図である。
図3に示されるように、本実施の形態2によるバイオセンサは、吸収性の大きい不織布やガラス繊維濾紙等からなる,液体試料を添加または塗布するための試料添加部12と、細胞成分を収縮させる働きがある細胞収縮剤が不織布やガラス繊維濾紙等に溶解可能に保持された収縮剤保持部位18と、分析対象物と何らかの反応を行なう標識試薬が、不織布やガラス繊維濾紙等に溶解可能に保持された標識試薬保持部位13と、ニトロセルロース等からなる反応層14と、反応層14の領域上に特異的タンパク質が固定化された特異的タンパク質固定化部15と、液体試料を最終的に吸収する吸水部16と、反応層14上の結果を見るための結果確認窓19とが積層されるように構成されている。
【0058】
収縮剤保持部位18が保持する細胞収縮剤は、例えば、無機塩、アミノ酸、及び糖類等である。なお、ここで無機塩とは、塩化ナトリウムや塩化カリウム、リン酸ナトリウム等、塩を含む無機化合物を示す。また、ここでアミノ酸とは、グリシンやグルタミン酸等同一分子内にカルボキシル基とアミノ基とを有する化合物を示し、プロリンやヒドロキシルプロリンのようなイミノ酸も含む。また、ここで糖類とは、グルコースやスクロース、トレハロース等の糖質や、グルシトール等の糖アルコールを示す。
【0059】
また、分析対象物と標識試薬との何らかの反応とは、抗原抗体反応のようなリガンドとレセプターとの特異的結合反応、または酵素反応等の任意の特異的な反応を示す。
また、標識試薬保持部位13が保持する標識試薬は、金コロイド等の金属ゾルや、非金属ゾル、染料ゾル、着色粒子、色素、酵素、タンパク質等を示す。
【0060】
図4は、本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサを、試料添加部側からみた斜視図であり、図5は、本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサを、吸水部側からみた斜視図である。
【0061】
次に、本実施の形態2によるバイオセンサを用いた血液成分分析方法について説明する。
まず、全血や細菌溶液等の細胞成分を含む液体試料が試料添加部12に添加され、この添加された液体試料が収縮剤保持部位18に達すると、収縮剤保持部位18に保持されている収縮剤が、液体試料の浸透により溶解され、細胞成分を収縮させる。
【0062】
次いで、収縮された細胞成分が混在する液体試料が、標識試薬保持部位13に達すると、該標識試薬保持部位13に保持された標識試薬が、液体試料の浸透により溶解され、収縮された細胞成分は、標識試薬保持部位13における不織布やガラス繊維濾紙の繊維に絡みつき、分離される。これにより液体成分は、素早く反応層14に浸透する。
【0063】
そして、反応層14の領域上の特異的タンパク質固定化部15で、標識試薬保持部位13から溶出した標識試薬との反応が行なわれ、このとき、液体試料中に分析対象物が存在すれば、特異的タンパク質固定化部15に何らかの呈色反応が見られる。
最終的に、液体試料は吸水部16に吸収され反応は終了する。
【0064】
このように、本実施の形態2によるバイオセンサ、及び血液成分分析方法によれば、収縮剤保持部位に保持された細胞収縮剤が、液体試料中の細胞成分を収縮させるようにしたので、下部に積層されている部材の繊維に絡まり分離され、液体試料中の液体成分が素早く反応層に浸透するようになり、全血や細菌溶液を検体としても、コストがかからず、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行なうことができる。
なお、上記実施の形態2によるバイオセンサは、その試料添加部を省き、反応層に直接試料を添加する構成にしてもよい。
【0065】
図6は、本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサの試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを示す斜視図であり、図7は、本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサの試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを、収縮剤保持部位側からみた斜視図であり、図8は、本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサの試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを、吸水部側からみた斜視図である。
【0066】
図6ないし図8に示されるように収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにすることで、部材数、及び工程数を低減することができる。
また、上記実施の形態1、及び2によるバイオセンサには、ニトロセルロースや不織布あるいはガラス繊維濾紙のような、任意の多孔質性担体で構成されたクロマトグラフィー材料が用いられており、一般に、このような材料からなるバイオセンサは、例えば、抗原抗体反応のような任意の特異的反応による測定原理を用いて、ある特定物質を分析検出し、定性または定量する機能を持っている。ここで、上記実施の形態1、及び2では、標識物を用いた抗原抗体反応を例として説明を行なったが、これに限るものではなく、酵素のように反応の前後において何らかの変化が生じるものであれば何を用いるようにしてもよい。
【0067】
また、本発明のバイオセンサは乾式分析要素であってもよい。ここで示す乾式分析要素とは、バイオセンサを構成する全ての部材、及び担持された試薬が乾燥状態であるものを示す。このように試験片を乾燥状態にすることにより、バイオセンサ全体が乾燥担体であることから、持ち運びが容易であるばかりでなく、保存環境や保存状態を厳密にする必要性がなく、取り扱いが容易で、保存条件を選ばない長期保存が可能である。
【0068】
また、本発明のバイオセンサはワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片を有するものであってもよい。ここで示すワンステップとは、その測定操作において、全血など細胞成分を含む液体試料の前処理を必要とせず、試験片に液体試料を点着するのみで、液体試料点着の前後に試験片上に液体試料とは異なる展開溶液を用いたり、洗浄操作を行うなどを必要としない操作を示し、免疫クロマトグラフィー試験片とは、クロマト展開する担体上で、抗原抗体反応を利用して液体試料中の被検物質の検出を行うセンサを示す。このように試験片をワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片とすることにより、全血などの細胞成分を含む液体試料を予め前処理する必要性がなく、免疫反応を利用することで、測定対象に対する抗体あるいは抗原を入手することで広い分野における測定対象が測定でき、全血等の細胞成分を含む液体試料を用いた場合において、簡易迅速な測定が可能となる。
【0069】
(実施例)
以下の実施例により、本発明を実施する方法をさらに詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施例になんら制約されるものではない。
【0070】
実施例1.
(クロマトグラフィーを利用した横型バイオセンサによる全血中hCGの定性) ニトロセルロース膜中に抗hCG−β抗体固定化ライン、及び抗hCG−α抗体と金コロイドとの複合体の広いバンドを含む免疫バイオセンサを製造した。このバイオセンサは、図1に示されるような形状の横型バイオセンサであり、次のようにして製造した。
【0071】
a)バイオセンサの調製
リン酸緩衝溶液にて希釈して濃度調整をした抗hCG−β抗体溶液を準備した。この抗体溶液を、溶液吐出装置を用いてニトロセルロース膜上に塗布した。これにより、ニトロセルロース膜上に検出用の抗体固定化ラインが得られた。このニトロセルロース膜を乾燥後、1%スキムミルクを含有するTris−HCl緩衝溶液中に浸漬して30分間緩やかに振った。30分後、Tris−HCl緩衝溶液槽に膜を移動し、10分間緩やかに振った後に、別のTris−HCl緩衝溶液槽にて更に10分間緩やかに振り、膜の洗浄を行なった。2度洗浄を行なった後に、膜を液槽から取り出して、室温で乾燥させた。
【0072】
金コロイドは、0.01%塩化金酸の還流中の100℃溶液に1%クエン酸溶液を加えることによって調製した。還流を30分間続けた後に、室温放置にて冷却した。0.2Mの炭酸カリウム溶液によって、pH9に調製した前記金コロイド溶液に、抗hCG−α抗体を加えて数分間攪拌した後に、pH9の10%BSA(牛血清アルブミン)溶液を最終1%になる量だけ加えて攪拌することで、抗体−金コロイド複合体(標識抗体)を調製した。前記標識抗体溶液を4℃、20000Gで50分間遠心分離することによって、標識抗体を単離して、それを洗浄緩衝液(1%BSA・リン酸緩衝液)中に懸濁した後に、前記遠心分離を行なって、標識抗体を洗浄単離した。この標識抗体を洗浄緩衝液で懸濁して、0.8μmのフィルタにて濾過した後に、当初の金コロイド溶液量の10分の1に調製して、4℃で貯蔵した。
【0073】
前記標識抗体溶液を溶液吐出装置にセットして、抗hCG−β抗体固定化乾燥膜上の抗体固定化位置から離れた位置に塗布した後に、膜を乾燥させた。これによって、固定化膜上に標識試薬保持部位が得られた。
【0074】
0.15Mに調製された塩化カリウム水溶液を、不織布に対して単位面積あたり0.1ml点着した後に、液体窒素にて直ちに凍結し、凍結乾燥を行なう。これによって、塩化カリウムが含浸された収縮剤保持部材が得られた。
【0075】
こうして調製された標識試薬保持部位を含む抗体固定化膜を、担体支持体上に貼付け、収縮剤保持部材と、試料添加部として不織布を、ガラス繊維濾紙を吸水部として、付け加えてから0.5cm幅の細片に切断して、バイオセンサを作製した。
【0076】
b)試料の調製
抗凝固剤としてヘパリンを加えた人の血液を、ヘマトクリット値45%になるように調製した。この血液に既知濃度のhCG溶液を加えることにより、さまざまな既知濃度のhCG溶液を調製した。
【0077】
c)バイオセンサ上の呈色度合の測定
バイオセンサ上の試料添加部にhCGを含む全血を150μl程度添加して、吸水部方向へと展開処理して、抗原抗体反応をさせて抗体固定化部における呈色反応を行なった。このバイオセンサへの試料添加から5分後の呈色状況を目視にて確認した。さらに、バイオセンサ上の反応層2cmをクロマト下流側まで浸透するために要した時間を測定した。
【0078】
図9は、本発明の実施例1による横型バイオセンサの、収縮剤濃度の変化による反応層上の溶液浸透速度を示す図である。具体的には、KCl濃度を0.01M、0.1M、0.15M、5Mに変更し、それぞれの濃度のKCl溶液が担持された収縮剤保持部位3をセンサに組み込み、ヘマトクリット値45%の血液を添加した時の、血液が反応層を2cm浸透するのに要した時間を示しており、KClを全く含まない場合では、浸透に約1時間を要したが、KCl濃度が0.01M、0.1M、0.15Mと増大すると浸透時間は短縮されているのがわかる。
【0079】
以上の結果から、本実施例1による横型バイオセンサに設けられた,細胞収縮剤を保持する領域は、反応層上の浸透速度の短縮に、大きく関与していることがわかる。
【0080】
なお、細胞収縮剤の濃度を0.1M〜0.5Mに設定することで、細胞成分を最適な大きさに収縮させることができ、この結果、全血を担体上で目詰まりすることなく迅速に浸透させることができる。
【0081】
また、本実施例1では、細胞収縮剤を担持する担体(本実施例1では、塩化カリウム水溶液)を凍結乾燥によって乾燥させるものとしたので、細胞収縮剤の結晶が、きめ細かく溶解しやすい状態となり、短時間で細胞成分を収縮させることができる。
【0082】
また、本実施例1では、細胞収縮剤を担持する担体を凍結乾燥によって乾燥させるものとしたがこれに限るものではなく、自然乾燥または風乾によって乾燥させてもよい。これにより、細胞収縮剤の変性等が少なくなり、効率よく細胞成分を収縮させることができる。さらに、細胞収縮剤を担持する担体を、熱乾燥によって乾燥させてもよい。これにより、短時間での細胞収縮剤の乾燥が可能となり、製造工程の簡易化が可能となる。
【0083】
また、本記実施例1によるバイオセンサには、ニトロセルロースやガラス繊維濾紙のような、任意の多孔質性担体で構成されたクロマトグラフィー材料が用いられており、一般に、このような材料からなるバイオセンサは、例えば、抗原抗体反応のような任意の特異的測定原理を用いて、ある特定物質を分析検出し、定性または定量する機能を持っている。ここで、本実施例1では、標識物を用いた抗原抗体反応を例として説明を行なったが、これに限るものではなく、酵素のように反応の前後において何らかの変化が生じるものであれば何を用いるようにしてもよい。
【0084】
また、試料添加部として不織布を、ガラス繊維濾紙を吸水部とした複数の多孔質性担体で構成された試験片を例に挙げたが、不織布とガラス繊維濾紙を取り除き、多孔質担体上に固定化された抗体固定化部と標識試薬が溶出可能なように保持された標識試薬保持部位、細胞収縮剤が溶出可能なように保持された収縮剤保持部位が備えられた単層の構成をとってもよい。
【0085】
実施例2.
(クロマトグラフィーを利用した縦型バイオセンサを用いた全血中hCGの定性)
抗hCG−β抗体固定化領域を含むニトロセルロースメンブレン膜と、抗hCG−α抗体と金コロイドとの複合体からなる標識物を含む標識試薬保持部位と、添加された血液中の血球を収縮させる血球収縮剤を含む収縮剤保持部位からなるバイオセンサを製造した。このバイオセンサは、図3に示されるような形状の縦型バイオセンサである。このバイオセンサは、次のようにして製造した。
【0086】
a)バイオセンサの調製
試料添加部として、ガラス繊維濾紙GA100(アドバンテック製)を用意した。
収縮剤保持部位は、NaCl水溶液を作製し、この水溶液をガラス繊維濾紙GA100(アドバンテック製)に140μl点着し、直ちに液体窒素で凍結後、凍結乾燥を行なった。これにより、収縮剤保持部位が調製された。
【0087】
金コロイドは、0.01%塩化金酸の還流中の100℃溶液に1%クエン酸溶液を加えることによって調製した。還流を30分間続けた後に、冷却した。0.2Mの炭酸カリウム溶液によって、pH9に調製した前記金コロイド溶液に、抗hCG−α抗体を加えて数分間攪拌した後に、pH9の10%BSA(牛血清アルブミン)溶液を最終1%になる量だけ加えて攪拌することで、抗体金コロイド複合体(標識抗体)を調製した。前記標識抗体溶液を4℃、20000Gで50分間遠心分離することによって、標識抗体を単離して、それを洗浄緩衝液(1%BSA・リン酸緩衝液)中に懸濁した後に、前記遠心分離を行なって、標識抗体を洗浄単離した。この標識抗体を洗浄緩衝液で懸濁して、0.8μmのフィルタにて濾過した後に、当初の金コロイド溶液量の10分の1に調製して、4℃で貯蔵した。
【0088】
この金コロイド溶液をガラス繊維濾紙GA100(アドバンテック製)に140μl点着し、直ちに液体窒素で凍結後、凍結乾燥を行なった。これにより、標識試薬保持部位が調製された。
【0089】
リン酸緩衝溶液にて希釈して濃度調整をした抗hCG−β抗体溶液を準備した。この抗体溶液を溶液吐出装置を用いて、ニトロセルロース膜上に塗布した。これにより、ニトロセルロース膜上に検出用の抗体固定化領域が得られた。このニトロセルロース膜を乾燥後、1%BSA・0.5%スキムミルクを含有するTris−HCl緩衝溶液中に浸漬して30分間緩やかに振った。30分後、Tris−HCl緩衝溶液槽に膜を移動し、10分間緩やかに振った後に、別のTris−HCl緩衝溶液槽にて更に10分間緩やかに振り、膜の洗浄を行なった。2度洗浄を行なった後に、膜を液槽から取り出して、室温で乾燥させて、特異的タンパク質固定化部を持つ反応層とした。
【0090】
吸水部は、反応層上の結果が判定できるよう結果確認窓を設けたガラス繊維濾紙GA200(アドバンテック製)を用意した。
こうして調製された各部材を、図3に示されるように積層し、ケースをかぶせてバイオセンサとした。
【0091】
b)試料の調製
抗凝固剤としてヘパリンを加えた人の血液を、ヘマトクリット値45%になるように調製した。この血液に既知濃度のhCG溶液を加えることにより、さまざまな既知濃度のhCG溶液を調製した。
【0092】
c)測定
上記のように組立てた分析装置の試料添加部にhCGを含む血液を200μl添加して、積層されたバイオセンサの下部方向へと展開処理して、抗原抗体反応をさせて抗体固定化部における呈色反応を行なった。このバイオセンサへの試料添加から3分後の呈色状況を、バイオセンサ下部にある結果確認窓から目視にて確認を行なった。さらに測定が終了したバイオセンサを分解し、反応層への血球付着状況を確認した。
【0093】
図10は、本発明の実施例2による縦型バイオセンサの、収縮剤濃度の変化による反応層への血球付着率を示す図である。具体的には、NaCl濃度を50mM、150mM、200mM、250mM、300mM、350mMに変更し、それぞれの濃度のNaCl溶液が担持された収縮剤保持部位をセンサに組込み、ヘマトクリット値45%の血液を添加した時の、反応層に血球が到達した回数の確率を示しており、NaClを全く含まない場合では、100%の割合で反応層への血球の付着がみられたが、NaCl濃度が50mMから増大するに従って、反応層への血球付着率は徐々に低下し、350mMでは血球は全く付着しなくなったことがわかる。
【0094】
以上の結果から、本実施例2による横型バイオセンサに設けられた,細胞収縮剤を保持する領域は、検体中の細胞成分の分離効率の向上に、大きく寄与していることがわかる。
【0095】
なお、細胞収縮剤の濃度を0.05M〜0.3Mに設定することで、細胞成分を最適な大きさに収縮させることができ、この結果、細胞成分分離効率を向上させることができる。
【0096】
また、本実施例2では、細胞収縮剤を担持する担体(本実施例2では、塩化ナトリウム水溶液)を凍結乾燥によって乾燥させるものとしたので、細胞収縮剤の結晶が、きめ細かく溶解しやすい状態となり、短時間で細胞成分を収縮させることができる。
【0097】
また、本実施例2では、細胞収縮剤を担持する担体を凍結乾燥によって乾燥させるものとしたがこれに限るものではなく、自然乾燥または風乾によって乾燥させてもよい。これにより、細胞収縮剤の変性等が少なくなり、効率よく細胞成分を収縮させることができる。さらに、細胞収縮剤を担持する担体を、熱乾燥によって乾燥させてもよい。これにより、短時間での細胞収縮剤の乾燥が可能となり、製造工程の簡易化が可能となる。
【0098】
また、本実施例2によるバイオセンサは、金コロイドを標識物として用いているが、固定化抗体に酵素を標識しておき、酵素反応による呈色反応を生じうる試薬を標識試薬として用いるようにしてもよい。
【0099】
また、本実施例2によるバイオセンサには、ニトロセルロースやガラス繊維濾紙のような、任意の多孔質性担体で構成されたクロマトグラフィー材料が用いられており、一般に、このような材料からなるバイオセンサは、例えば、抗原抗体反応のような任意の特異的測定原理を用いて、ある特定物質を分析検出し、定性または定量する機能を持っている。ここで、本実施例2では、標識物を用いた抗原抗体反応を例として説明を行なったが、これに限るものではなく、酵素のように反応の前後において何らかの変化が生じるものであれば何を用いるようにしてもよい。
【0100】
産業上の利用可能性
以上のように本発明に係るバイオセンサ、及び血液成分分析方法は、全血を検体としても、コストがかからず、予め血液に何らかの処理を施す必要性や、検体溶液を展開するための展開溶液の必要性のない、簡便かつ迅速に、高い精度の血液成分分析を行うことができものであり、特にワンステップのバイオセンサ、及び血液成分の分析方法に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1によるクロマトグラフィーを利用した横型バイオセンサを示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態1による横型バイオセンサの、試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態2によるクロマトグラフィーを利用した縦型バイオセンサを示す分解斜視図である。
【図4】 本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサを、試料添加部側からみた斜視図である。
【図5】 本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサを、吸水部側からみた斜視図である。
【図6】 本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサの試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを示す斜視図である。
【図7】 本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサの試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを、収縮剤保持部位側からみた斜視図である。
【図8】 本発明の実施の形態2による縦型バイオセンサの試料添加部を省いて、収縮剤保持部位が試料添加部を兼ねるようにしたものを、吸水部側からみた斜視図である。
【図9】 本発明の実施例1による横型バイオセンサの、収縮剤濃度の変化による反応層上の溶液浸透速度を示す図である。
【図10】 本発明の実施例2による縦型バイオセンサの、収縮剤濃度の変化による反応層への血球付着率を示す図である。

Claims (37)

  1. 単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサにおいて
    記多孔質性材料の一部に、添加する液体試料中の成分と反応する試薬を担持し
    試薬を担持した部分の少なくとも一部、または該部分よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持した、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  2. 単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサにおいて
    記多孔質性材料の一部に、標識試薬保持部位を有し
    標識試薬保持部位の少なくとも一部、または該標識試薬保持部位よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持した、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  3. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    添加する液体試料は、全血である、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  4. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    添加する液体試料は、細菌を含む溶液である、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  5. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記細胞収縮剤は、無機塩である、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  6. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記細胞収縮剤は、アミノ酸である、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  7. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記細胞収縮剤は、糖類である、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  8. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記細胞収縮剤を担持する担体を、自然乾燥または風乾によって乾燥させた、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  9. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記細胞収縮剤を担持する担体を、凍結乾燥によって乾燥させた、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  10. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記細胞収縮剤を担持する担体を、熱乾燥によって乾燥させた、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  11. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記細胞収縮剤の濃度が、0.05〜5.0Mである、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  12. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記バイオセンサがワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片である、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  13. 請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにおいて、
    上記バイオセンサが乾式分析要素である、
    ことを特徴とするバイオセンサ。
  14. 単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において
    記多孔質性材料の一部に、添加する液体試料中の成分と反応する試薬を担持し
    試薬を担持した部分の少なくとも一部、または該部分よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持し
    該細胞収縮剤を担持した領域で細胞成分を収縮させ、収縮した細胞成分を分離する、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  15. 単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において
    記多孔質性材料の一部に、標識試薬保持部位を有し
    標識試薬保持部位の少なくとも一部、または該標識試薬保持部位よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持した、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  16. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    添加する血液試料は、全血である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  17. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤は、無機塩である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  18. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤は、アミノ酸である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  19. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤は、糖類である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  20. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤を担持した担体を、自然乾燥または風乾によって乾燥させる、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  21. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤を担持した担体を、凍結乾燥によって乾燥させる、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  22. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤を担持した担体を、熱乾燥によって乾燥させる、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  23. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤の濃度は、0.05〜0.3Mである、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  24. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記バイオセンサがワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  25. 請求項14または請求項15に記載の血液成分分析方法において、
    上記バイオセンサが乾式分析要素である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  26. 単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを 利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において
    記多孔質性材料の一部に、添加する液体試料中の成分と反応する試薬を担持し
    試薬を担持した部分の少なくとも一部、または該部分よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持し
    該細胞収縮剤を担持した領域で細胞成分を収縮させあるいは収縮しながら、収縮した細胞成分が混在する状態でクロマト展開する、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  27. 単層または複数層の多孔質性材料を用い、クロマトグラフィーを利用したバイオセンサを用いる血液成分分析方法において
    記多孔質性材料の一部に、標識試薬保持部位を有し
    標識試薬保持部位の少なくとも一部、または該標識試薬保持部位よりもクロマト上流側の上記多孔質性材料の少なくとも一部に、細胞収縮剤を担持した、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  28. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    添加する血液試料は、全血である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  29. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤は、無機塩である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  30. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤は、アミノ酸である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  31. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤は、糖類である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  32. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤を担持した担体を、自然乾燥または風乾によって乾燥させる、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  33. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤を担持した担体を、凍結乾燥によって乾燥させる、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  34. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤を担持した担体を、熱乾燥によって乾燥させる、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  35. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記細胞収縮剤の濃度は、0.1〜5.0Mである、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  36. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記バイオセンサがワンステップの免疫クロマトグラフィー試験片である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
  37. 請求項26または請求項27に記載の血液成分分析方法において、
    上記バイオセンサが乾式分析要素である、
    ことを特徴とする血液成分分析方法。
JP2002501042A 2000-06-01 2001-06-01 バイオセンサ、及び血液成分分析方法 Expired - Fee Related JP3655283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164990 2000-06-01
PCT/JP2001/004649 WO2001092886A1 (fr) 2000-06-01 2001-06-01 Biocapteur et procede d'analyse de composantes du sang

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3655283B2 true JP3655283B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18668534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501042A Expired - Fee Related JP3655283B2 (ja) 2000-06-01 2001-06-01 バイオセンサ、及び血液成分分析方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20020137200A1 (ja)
EP (1) EP1202061B1 (ja)
JP (1) JP3655283B2 (ja)
KR (1) KR100513213B1 (ja)
CN (1) CN1161612C (ja)
DE (1) DE60133982D1 (ja)
WO (1) WO2001092886A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090861A1 (ja) 2008-01-16 2009-07-23 Panasonic Corporation 試料溶液分析方法および試料溶液分析装置
WO2009136476A1 (ja) 2008-05-07 2009-11-12 パナソニック株式会社 バイオセンサの製造方法およびバイオセンサ
WO2010021088A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 パナソニック株式会社 液体試料分析装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071384B2 (en) 1997-12-22 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Control and calibration solutions and methods for their use
US20050103624A1 (en) * 1999-10-04 2005-05-19 Bhullar Raghbir S. Biosensor and method of making
US20030190690A1 (en) * 2001-08-10 2003-10-09 Mie Takahashi Biosensor and method for analyzing blood components using it
US20050014275A1 (en) * 2002-03-29 2005-01-20 Fumihisa Kitawaki Blood processing method, blood processing device, method of measuring hemoglobins and device for measuring hemoglobins
EP1447665B1 (en) 2003-02-11 2016-06-29 Bayer HealthCare LLC Method for reducing effect of hematocrit on measurement of an analyte in whole blood
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
PL1642117T3 (pl) 2003-06-20 2018-11-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Pasek odczynnika do paska testowego
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8071030B2 (en) 2003-06-20 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with flared sample receiving chamber
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8679853B2 (en) 2003-06-20 2014-03-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor with laser-sealed capillary space and method of making
BRPI0510779A (pt) 2004-05-14 2007-11-20 Bayer Healthcare Llc métodos para realizar ajuste de hematócrito em ensaios e dispositivos para os mesmos
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
US8475735B2 (en) 2004-11-01 2013-07-02 Uma Mahesh Babu Disposable immunodiagnostic test system
EP1815250A4 (en) * 2004-11-01 2008-06-25 Internat Bio Therapeutic Res I DISPOSABLE IMMUNODIAGNOSTIC TESTING SYSTEM
WO2011065751A2 (ko) * 2009-11-24 2011-06-03 한국생명공학연구원 다공성 필름이 부착되어 있는 멤브레인 바이오센서 및 이를 이용한 면역반응 또는 효소반응 측정방법
JP7437736B2 (ja) * 2018-01-31 2024-02-26 株式会社キコーコーポレーション 辺円対応変倍構造を有する生乳中の体細胞検査キット

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552925A (en) * 1967-07-13 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation method and test using same
US3552928A (en) * 1967-07-19 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation means and test system using same
US4186224A (en) 1971-06-21 1980-01-29 J. M. Huber Corporation Record member and encapsulated clay for use therein
US4259207A (en) * 1979-09-19 1981-03-31 American Hospital Supply Corporation Suspending medium for immunologic reactions
US4816224A (en) * 1980-08-05 1989-03-28 Boehringer Mannheim Gmbh Device for separating plasma or serum from whole blood and analyzing the same
DE3029579C2 (de) 1980-08-05 1985-12-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Mittel zur Abtrennung von Plasma oder Serum aus Vollblut
SU1140462A1 (ru) * 1983-01-12 1986-05-07 Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Институт Эпидемиологии И Микробиологии Им.Почет.Акад.Н.Ф.Гамалеи Способ разрушени бацилл дл получени элементов клеток
AU602129B2 (en) * 1985-09-06 1990-10-04 Technicon Instruments Corportion Method for the determination of a differential white blood cell count
US4978624A (en) * 1985-09-06 1990-12-18 Technicon Instruments Corporation Reagent for the determination of a differential white blood cell count
JPH01262470A (ja) * 1988-04-12 1989-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式全血分析要素
US6352862B1 (en) * 1989-02-17 2002-03-05 Unilever Patent Holdings B.V. Analytical test device for imuno assays and methods of using same
US5166051A (en) * 1990-08-08 1992-11-24 Genesis Labs, Inc. Membranes, membrane overlays for exclusion of erythrocytes, and method for immunoassay of whole blood analytes
US5607863A (en) * 1991-05-29 1997-03-04 Smithkline Diagnostics, Inc. Barrier-controlled assay device
DE69329377T2 (de) * 1992-03-10 2001-04-05 Quidel Corp., San Diego Trennmittel für rote blutkörperchen bei untersuchungen mit spezifischer bindung
JPH0694718A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Daiichi Rajio Isotope Kenkyusho:Kk 免疫クロマト試験方法およびこれに用いる試験具
US5350693A (en) * 1993-04-08 1994-09-27 Long Island Jewish Medical Center Multichamber syringe device for fusing cells
JPH11505327A (ja) * 1995-05-09 1999-05-18 スミスクライン ダイアグノスティックス インコーポレイテッド 血液の液体部分から血液の細胞成分を分離する装置および方法
US5755231A (en) * 1995-05-17 1998-05-26 Plus Bio, Inc. Test strip including integral specimen flow retarding structure
JPH0972904A (ja) 1995-09-04 1997-03-18 Kdk Corp 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験片
JP3664328B2 (ja) 1996-01-19 2005-06-22 富士写真フイルム株式会社 血漿または血清試料の調製方法
US6358752B1 (en) * 1996-09-27 2002-03-19 Cornell Research Foundation, Inc. Liposome-enhanced test device and method
KR100292182B1 (ko) * 1997-09-18 2001-11-26 모리시타 요이찌 면역크로마토그라피장치
JP4223163B2 (ja) * 1999-10-25 2009-02-12 パナソニック株式会社 免疫クロマトグラフィー試験片、及びクロマトグラフ分析方法
CN1161611C (zh) * 2000-05-26 2004-08-11 松下电器产业株式会社 生物传感器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090861A1 (ja) 2008-01-16 2009-07-23 Panasonic Corporation 試料溶液分析方法および試料溶液分析装置
US8481330B2 (en) 2008-01-16 2013-07-09 Panasonic Corporation Method for analyzing sample solution and apparatus for analyzing sample solution
WO2009136476A1 (ja) 2008-05-07 2009-11-12 パナソニック株式会社 バイオセンサの製造方法およびバイオセンサ
WO2010021088A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 パナソニック株式会社 液体試料分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001092886A1 (fr) 2001-12-06
US20080083619A1 (en) 2008-04-10
KR100513213B1 (ko) 2005-09-08
CN1380978A (zh) 2002-11-20
DE60133982D1 (de) 2008-06-26
EP1202061B1 (en) 2008-05-14
KR20020042630A (ko) 2002-06-05
US7915051B2 (en) 2011-03-29
US7998752B2 (en) 2011-08-16
EP1202061A1 (en) 2002-05-02
US20020137200A1 (en) 2002-09-26
US20080085561A1 (en) 2008-04-10
EP1202061A4 (en) 2003-02-05
CN1161612C (zh) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655283B2 (ja) バイオセンサ、及び血液成分分析方法
JP3543000B2 (ja) バイオセンサ
JP5181058B2 (ja) ヒトabo/rh/mn血液型を迅速に判定する方法及びキット
KR100596278B1 (ko) 바이오센서 및 이를 사용한 혈액 성분 분석 방법
CN102016584A (zh) 生物传感器
WO2009136476A1 (ja) バイオセンサの製造方法およびバイオセンサ
TW494238B (en) Chromatographic test pieces and chromatographic assay
CA2398748A1 (en) Immunological assay system and method
JP4402263B2 (ja) クロマトグラフィー定量測定装置
WO2001057531A1 (fr) Dispositif de chromatographie et procede de preparation correspondant
JPS63210664A (ja) 酸素要求検出系を用いる装置のための乾燥試験片及び被検流体中の分析成分の検出方法
JPWO2018181741A1 (ja) イムノクロマト試験片およびキットおよび測定方法
JP4430263B2 (ja) クロマトグラフィ測定装置
EP1202058B1 (en) Chromatography measuring instrument
JP3713178B2 (ja) 梅毒抗体検出用免疫分析装置
JP2002202308A (ja) 免疫クロマトデバイス
JPH08278305A (ja) 免疫学的測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3655283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees