JP3642705B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3642705B2
JP3642705B2 JP32046299A JP32046299A JP3642705B2 JP 3642705 B2 JP3642705 B2 JP 3642705B2 JP 32046299 A JP32046299 A JP 32046299A JP 32046299 A JP32046299 A JP 32046299A JP 3642705 B2 JP3642705 B2 JP 3642705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact portion
terminal
contact
connector
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32046299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001143801A (ja
Inventor
雅之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP32046299A priority Critical patent/JP3642705B2/ja
Priority to US09/707,959 priority patent/US6296524B1/en
Priority to DE60014825T priority patent/DE60014825T2/de
Priority to EP00124573A priority patent/EP1100166B1/en
Publication of JP2001143801A publication Critical patent/JP2001143801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642705B2 publication Critical patent/JP3642705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気コネクタの技術分野に属し、特に端子がハウジングと一体モールド成形されて作られる電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
結合されるべき二つの電気コネクタの端子同士がそれらの接触結合時にロック機能を有するものが知られている。例えば、実開平3−126389のものは、理解し易く作成された添付図面の図3に見られるように、一方のコネクタ50のハウジング51に植設された端子52には、接触部53の面から没入する台形溝状の凹部54が形成され、他方のコネクタ60のハウジング61に保持される弾性端子62は先端部に半円状の凸部63と中間部に小さな半円状の接触部64とを有している。
【0003】
使用に際しては、一方のコネクタ50に対して他方のコネクタ60が下方から上方に向けA方向に結合され、端子62は弾性撓み変形して凸部63が端子52の接触部53上を弾性をもって摺接しながら移動し、所定位置にて凸部63が凹部54に突入して係止する。この時点で突状の相手接触部64は接触部53上に位置して接触するようになっており、電気的接続がなされた状態で、係合せる上記凹部54と凸部63によってその位置がロックされる。
【0004】
このコネクタにおいて、端子52はハウジング51に対して挿入組立されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した図3のコネクタにおいては、端子はハウジングに対して挿入組立されているが、電気コネクタには、端子がハウジングとの一体モールド成形により該ハウジングによってしっかりと保持されるものがある。
【0006】
上記図3の形式の端子を有するコネクタを、かかる一体モールド成形により作ろうとする場合、端子52に凹部54が存在しているために、モールド成形時に樹脂がこの凹部54の面にまで侵入する。したがって、端子同士の接触をこの凹部で行なうようにしたときには、接触不良を惹起する。図3のコネクタでは、端子同士の接触は、上記凹部ではなく、他部位に接触部を設けることにより行なっているが、この接触部にも、樹脂が到達し付着する可能性は十分にある。
【0007】
又、上記図3のコネクタでは端子のロックのための部位と電気接続のための部位たる接触部とを別位置に設けているので、端子はその分、長手方向に大きくならざるを得ず、コネクタの大型化につながる。かかる問題を回避するにも、やはり上記凹部と凸部とはロック部を形成すると共に接触部をも兼ね備えることが好ましいが、その場合、上記のごとくハウジング成形時の樹脂の侵入という問題を伴う。
【0008】
本発明は、かかる事情に鑑み、端子をハウジングと一体モールド成形しても、接触部に樹脂が付着することなく、端子同士の接触を確実ならしめる電気コネクタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る電気コネクタは、金属材から成る長手部材の一平面に相手端子との接触のための接触部を有する端子が、絶縁材から成るハウジングと一体モールド成形されて作られている。端子はハウジングにより保持され、接触部の面はハウジングの面から露呈される。
【0010】
かかる電気コネクタにおいて、本発明では、接触部の領域が上記一平面から没入して形成されていて、該接触部の周縁が段差部を成している。モールド成形のための金型が上記周縁に接触した状態でハウジングのモールド成形がなされ、樹脂はこの周縁にて接触部への侵入が阻止される。さらに本発明では、該接触部は、上記端子の長手方向で、相手端子が接触開始位置から摺動して最終の所定接触位置までの範囲に及んで形成され、かつ、該接触部の幅寸法が上記長手方向で、接触部の範囲外における幅寸法とほぼ等しくもしくはそれ以上の寸法となっている。これによって、相手コネクタとの嵌合深さに多少のずれがあっても、これに対応できる。
【0011】
このようなコネクタの端子に対し、相手方コネクタの端子は上記接触部の面に平行もしくは直角方向に移動して該接触部と当接する。平行に移動する際には、上記相手コネクタの端子は上記周縁で段差部を経てから上記接触部に至るので、その際にクリック感を得ることとなり、端子が所定位置に達したこと、ロックされたことを容易に確認することができる。
【0012】
本発明において、端子は、接触部の周縁のうち両方の側縁部が、押型を用いた接触部の没入加工によって、端子の長手方向で接触部の範囲より側方に張り出しているようにして作ることができる。こうすることにより、素材たる長手部材の幅寸法を最大限接触部として利用でき、相手方コネクタの端子の幅方向での相手位置誤差の吸収能力を向上する。複数の端子を配列したときの配列ピッチが小さいときには、特に有効である。
【0014】
このような本発明において、ハウジングは少なくとも端子の側縁に接続される部位が該側縁と同一面に位置していることが望ましく、相手コネクタの端子は上記周縁を摺接して接触部へ至る際に、周縁までは何の抵抗もなく接近できるようになる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面の図1及び図2にもとづき、本発明の実施の形態について説明する。
【0016】
図1において、符号10は本実施形態のコネクタであり、符号20は相手コネクタである。本図においては、コネクタの右側部分のみ表わしており、対照の左側部分は省略している。
【0017】
本実施形態のコネクタ10は、絶縁材から成るハウジング11と端子12とがモールド成形により一体的に作られている。
【0018】
端子12は、例えば、先ず金属板を打ち抜いて帯状のキャリア(図示せず)から櫛歯状に延出する長手部材の形態とされ、次にこれを部分的な加工を施した後ハウジング11をモールド成形し、しかる後にキャリアが分離除去され、又、必要に応じ追加的な曲げ加工が施されて図1のごとくに形づけられる。
【0019】
端子12は、ハウジング11の内面に露呈する面を形成している接触部13とハウジング11外へ突出する接続部15とを有している。この接触部13は、図示の場合、断面が略正方形の長手部材の一面に形成されているが、当初、キャリア付の中間材として作られたときには素材たる金属板の板面をなしていた面である。かかる端子12は複数設けられており、互いの幅方向での間隔がきわめて狭い、密なピッチで配置されている。
【0020】
本実施形態において、端子12は、モールド成形前の加工時に、接触部13が素材の面から没入する押し加工を受ける。この加工により接触部13は没入した面をなし、周囲に段差をもってする周縁14が形成される。
【0021】
金型(図示せず)を用いたハウジングとの一体モールド成形時には、該金型の面はこの周縁14の面と密着しており、したがって、樹脂はこの周縁14の面に侵入することはないし、ましてや接触部13にまで至ることはない。
【0022】
上記接触部13の幅方向寸法はなるべく大きいことが好ましい。同方向での相手コネクタの端子との相対位置誤差が多少あっても、これを吸収できるからである。
【0023】
本実施形態では、上記周縁14のうち両側の側縁が長手部材の原幅寸法よりも側方に張り出すように形成されており、周縁(側縁)14を有していながらも、接触部13の幅方向寸法が上記長手部材の原幅寸法とほぼ同じかそれよりも大きくなっている。したがって、相手コネクタの端子は、長手部材の原幅寸法範囲、すなわち接触部13以外の部位における幅の範囲に入っていれば、端子同士の接触が可能となる。又、本実施形態では、上記周縁14はハウジング11の隣接部位の面と同一レベルにある。
【0024】
一方、相手コネクタ20は上記コネクタ10のハウジング11に嵌合するハウジング21に装着された端子22を有している。この端子22も金属板を打ち抜いて作られているが、複雑な形状をなし、取付部22A、屈曲指状の接触部22Bそして接続部22Cを有している。取付部22Aはハウジング21の保持溝21A内に圧入されて端子22がハウジング22により保持されている。接触部22Bは略C状をなすように長く延出しており、コネクタ10の端子12との接触時に所定の弾圧力が確保できるように、弾性撓み変形が可能となっている。
【0025】
かかる二つのコネクタ10,20は図2の要領で結合され、電気的に接続される。なお、図2では、理解を容易にするために、本実施形態のコネクタ10を実線で、相手コネクタを二点鎖線で描いている。
【0026】
両コネクタ10,20は上下方向で嵌合され、相手コネクタ20の端子22の指状の接触部22Bは、本実施形態のコネクタ10の接触部13に対して下方から到達する。先ず、接触部22Bは接触部13より下方の部位に弾圧接触し、ここを摺動しながら周縁14を経て接触部13に至る。その際、周縁14から接触部13にかけての段差にて、クリック感を得て、確実に接触部13へ至ったことを知ることができる。又、両コネクタを抜くとき、該段差にて、両コネクタのロックにもなる。
【0027】
本実施形態では、既述したように接触部13はその没入加工によって幅寸法が大きく確保されているので、相手コネクタの端子が同方向に若干なり誤差を伴っていてもこれを吸収できる。しかし、その範囲を多少越えていても、周縁14の一部である側縁は接触部13と段差をなしているので、その位置誤差を矯正するように端子22の接触部22Bを、没入して形成された接触部13内にくるように正規の位置へ引き戻す。
【0028】
その場合、本実施形態では、相手コネクタの端子22の接触部22Bの一部がハウジング11の面にかかっても、このハウジングの面は上記周縁14と同一面にあるので、上記引き戻し時の案内が容易となる。しかしながら、コネクタの形態によっては必ずしも同一面であることを要しない。
【0029】
本発明は、図示の実施形態に限定されない。例えば、接触部は長手部材の原幅寸法と同等あるいはそれ以上でなくとも、それ以下でもよく、要はなるべく幅寸法を大きくすることが好ましいということである。端子は、接続部の形態に係りなく、図1のごとく屈曲されてハウジングから横方向に突出していなくとも、二点鎖線で示されるように上方に突出してもよい。
【0030】
又、本発明において、相手コネクタの端子の接触部が摺接しながら所定位置まで移動する際には、没入せる接触部はその移動方向となる長手部材の長手方向に十分な範囲を確保することが好ましい。又、両コネクタのハウジングが衝突したときに所定位置で嵌合していることを知ることができる。本実施形態ではそのように形成しており、これにより相手コネクタの嵌合深さに多少のずれがあっても、これに対応できる。本発明は、相手コネクタの端子の接触部が上記のように摺接せずとも、本発明の端子の接触部に対して直角方向に当接するようなものについても、適用できることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】
以上のごとく、本発明の電気コネクタによれば、接触部を没入加工してその周囲に段差をもって周縁を形成するので、ハウジングのモールド成形時に、この周縁が金型の面と密着することにより、従来、接触部へ樹脂が侵入してくる可能性のある好ましくない事態を回避でき、又、接触部に対し相手コネクタの端子の摺動接触を所定長さにわたり可能とし、その際、相手コネクタとの嵌合深さに多少のずれがあってもこれに対応できると共に、縁どりを乗り越えるので、クリック感をも得られ、確実な接触が確認できる。又、側縁が接触部に対して側方に張り出すように加工したときには、接触部が原幅寸法と同等もしくはそれ以上の範囲を確保でき、相手端子の幅方向での位置誤差を十分許容できるようになるという効果も得る。又、それ以上の位置誤差があったときには、側縁にてこれを矯正できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電気コネクタを、結合前の相手コネクタと共にそれらの要部を示す断面斜視図である。
【図2】図1のコネクタを相手コネクタとの結合時の状態で示す断面図である。
【図3】従来のコネクタの要部を示す断面斜視図である。
【符号の説明】
10 コネクタ
11 ハウジング
12 端子
13 接触部
14 周縁
22 相手端子

Claims (3)

  1. 金属材から成る長手部材の一平面に、相手端子との接触のための接触部を有する端子が、絶縁材から成るハウジングと一体モールド成形されたこととする電気コネクタにおいて、接触部の領域が上記一平面から没入して形成されていて、該接触部の周縁が段差部を成してモールド成形時に金型の面に対し密着可能な面を形成しており、該接触部は、上記端子の長手方向で、相手端子が接触開始位置から摺動して最終の所定接触位置までの範囲に及んで形成され、かつ、該接触部の幅寸法が上記長手方向で、接触部の範囲外における幅寸法とほぼ等しくもしくはそれ以上の寸法となっていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 接触部の周縁のうち両方の側縁部が、接触部の没入加工によって、端子の長手方向で接触部の範囲より側方に張り出していることとする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. ハウジングは少なくとも端子の側縁に接続される部位が該側縁と同一面に位置していることとする請求項1に記載の電気コネクタ。
JP32046299A 1999-11-11 1999-11-11 電気コネクタ Expired - Lifetime JP3642705B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32046299A JP3642705B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 電気コネクタ
US09/707,959 US6296524B1 (en) 1999-11-11 2000-11-08 Electrical connector
DE60014825T DE60014825T2 (de) 1999-11-11 2000-11-09 Elektrischer Verbinder
EP00124573A EP1100166B1 (en) 1999-11-11 2000-11-09 Electrical connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32046299A JP3642705B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 電気コネクタ
US09/707,959 US6296524B1 (en) 1999-11-11 2000-11-08 Electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143801A JP2001143801A (ja) 2001-05-25
JP3642705B2 true JP3642705B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=26570097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32046299A Expired - Lifetime JP3642705B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6296524B1 (ja)
EP (1) EP1100166B1 (ja)
JP (1) JP3642705B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6764314B1 (en) * 2003-09-24 2004-07-20 Super Link Electronics Co., Ltd. Multiple-contact micron connector
JP2005129255A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Three M Innovative Properties Co コネクタ及びコネクタシステム
JP4220400B2 (ja) * 2004-01-13 2009-02-04 アルプス電気株式会社 コネクタ
US7144277B2 (en) * 2004-09-09 2006-12-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with guidance face
JP4117888B2 (ja) * 2004-10-27 2008-07-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
JP2006236657A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Corp コネクタ装置
JP2007035291A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
JP4545062B2 (ja) * 2005-08-03 2010-09-15 モレックス インコーポレイテド 基板対基板コネクタ
JP4493101B2 (ja) 2006-03-29 2010-06-30 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
CN200959412Y (zh) * 2006-08-18 2007-10-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201041869Y (zh) * 2006-12-26 2008-03-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5196648B2 (ja) * 2008-05-23 2013-05-15 日本圧着端子製造株式会社 基板間接続用コネクタ構造
JP5498883B2 (ja) * 2010-04-27 2014-05-21 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
JP5444284B2 (ja) * 2011-05-20 2014-03-19 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US8888506B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP5491664B1 (ja) * 2013-07-19 2014-05-14 イリソ電子工業株式会社 電気コネクタ
JP6195797B2 (ja) * 2014-01-30 2017-09-13 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2019192527A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450770B1 (en) * 1990-04-02 1995-11-22 The Whitaker Corporation Surface mount connector
JP2598650Y2 (ja) * 1993-12-14 1999-08-16 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
US5876217A (en) * 1996-03-14 1999-03-02 Molex Incorporated Electric connector assembly with improved retention characteristics
WO1997040551A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Steckverbinder mit kontaktflächenschutz im stecköffnungsbereich
US5885092A (en) * 1996-06-21 1999-03-23 Molex Incorporated Electric connector assembly with improved registration characteristics
US6036504A (en) * 1996-12-27 2000-03-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Board-to-board connector assembly
US5800186A (en) * 1997-03-13 1998-09-01 Framatome Connectors Usa, Inc. Printed circuit board assembly
JP3321404B2 (ja) * 1998-01-16 2002-09-03 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ及びその製造方法
JP3368471B2 (ja) * 1999-10-25 2003-01-20 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100166A2 (en) 2001-05-16
US6296524B1 (en) 2001-10-02
JP2001143801A (ja) 2001-05-25
EP1100166B1 (en) 2004-10-13
EP1100166A3 (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3642705B2 (ja) 電気コネクタ
JP3023276U (ja) 電気コネクタ
US20200235505A1 (en) Connector
KR100754100B1 (ko) 플러그와 리셉터클 사이의 단락을 확실히 방지하기 위한로킹기구
JP4978313B2 (ja) コネクタ
US7175444B2 (en) Plug connector and construction therefor
JP3377965B2 (ja) 印刷配線板用コネクタ
US10276983B2 (en) Connector and method of fabricating the same
JP4036370B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2002252061A (ja) 電気コネクタ
JP3023282U (ja) 電気コネクタ
JPH0635413Y2 (ja) コネクタ
CN111146606A (zh) 电连接器及电连接器组
JP2004055464A (ja) 低背型コネクタ
KR20080001197U (ko) 유에스비 커넥터 금속 하우징 구조
JP3082088B2 (ja) 端子保持機構
JP2002298967A (ja) コネクタ
TWI549389B (zh) Electrical connector and manufacturing method thereof
JP2001291547A (ja) 電気コネクタ
CN110800093B (zh) 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器
US6176748B1 (en) Terminal positioning system
JP2958883B2 (ja) 電気コネクタの製造方法
JP2004063273A (ja) シールドコネクタ
JP3602336B2 (ja) 電池ホルダーの実装構造
JP2002270279A (ja) カバーケースを有する電気コネクタ及びカバーケースの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3642705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term