JP3640044B2 - 引き違い戸の連動装置 - Google Patents

引き違い戸の連動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3640044B2
JP3640044B2 JP10301097A JP10301097A JP3640044B2 JP 3640044 B2 JP3640044 B2 JP 3640044B2 JP 10301097 A JP10301097 A JP 10301097A JP 10301097 A JP10301097 A JP 10301097A JP 3640044 B2 JP3640044 B2 JP 3640044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlocking
doors
interlocking protrusion
frame member
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10301097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10292732A (ja
Inventor
芳次 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP10301097A priority Critical patent/JP3640044B2/ja
Publication of JPH10292732A publication Critical patent/JPH10292732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640044B2 publication Critical patent/JP3640044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、引き違い戸の連動装置、特に、事務用キャビネットのような書庫における、3枚のガラス戸からなる引き違いガラス戸を互いに連動させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
事務用キャビネット等において、開口間口を広くするため、引き違い戸を3枚以上で構成することがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、キャビネット等の開口間口を広くするために、引き違い戸を3枚以上で構成すると、中央の戸が定位されず、閉める都度、中央の戸の位置を注意して定めなければならず、面倒である。
また、開く際には、途中から2枚の戸を押してゆかなければならず、閉じる際には、途中で中央の戸から手を外し、1枚の戸だけを押してゆくという手間をかける必要がある。
【0004】
本発明は、少くとも3枚の引き違い戸を互いに連動させ、端部の戸を操作することにより、全部の戸を開閉できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
引き違い状に配した少くとも3枚の戸における上下の枠部材を、樹脂材料の成形品とし、かつこれらの戸のうち、前後方向に隣り合うものの互いに対向する面に、これら隣り合う戸を連動させるようになっており、かつ係合し合う側面を、互いに同じ向きに傾斜する傾斜面とした中空状の連動突部を、前記樹脂材料からなる枠部材とともに、一体成形する。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は、3枚の引き違いガラス戸(1a)(1b)(1c)を前面開口部に備える事務用キャビネット(A)の正面図である。図2は、左端のガラス戸(1a)を拡大して示している。
【0007】
図2のガラス戸(1a)に代表して示すように、各ガラス戸のガラス板(2)の上下端には、それぞれ上部枠部材(3)及び下部枠部材(4)を取り付けてある。
【0008】
上部枠部材(3)及び下部枠部材(4)は、例えば耐衝撃性ABS樹脂のような樹脂材料の成品であって、ガラス戸(1a)(1b)(1c)の下部枠部材(4)の横断面を、図3に示してある。
上部枠部材(3)も、同様の断面のものである。
【0009】
図3に示すように、左端のガラス戸(1a)は、後側に配設されるもので、その下部枠部材(4)の前面左端には引き手(5)が、同じく右端には連動突部(6)が形成されている。
【0010】
連動突部(6)は、下部枠部材(4)と一体をなして前方に突出する中空状のブロックで、その左右両側面は、付根が狭くなる向きに傾斜する傾斜面(6a)(6b)となっている。
【0011】
中央のガラス戸(1b)の下部枠部材(4)の後面の左端には連動突部(7)が、同じく後面の右寄りには連動突部(8)が設けられている。連動突部(7)の右側面は、上述の連動突部(6)の左側面と同じ向きに傾斜する傾斜面(7a)となっており、連動突部(8)の左側面は、前記連動突部(6)の右側面と同じ向きに傾斜する傾斜面(8a)となっている。
この下部枠部材(4)の前面の右端には、両側面を根元が狭くなる向きに傾斜する傾斜面(9a)(9b)とした連動突部(9)が設けられている。
いずれの連動突部(7)(8)(9)も、前述の連動突部(6)と同じく、下部枠部材(4)と一体に成形された中空状のブロックである。
【0012】
右端のガラス戸(1c)は、中央のガラス戸(1b)の前に配置されるもので、その下部枠部材(4)の後面の左端には連動突部(10)、同じく右端には連動突部(11)が、また前面の右寄りには引き手(5)が設けられている。
連動突部(10)は、右側面が根元が狭くなる向きに傾斜する傾斜面(10a)となっており、連動突部(11)の左側面は、前記連動突部(9)の右側面と同様の傾斜面(11a)となっている。
いずれの連動突部(10)(11)も、前述の連動突部(6)と同じく、下部枠部材(4)と一体に成形された中空状のブロックである。
【0013】
隣り合うガラス戸における連動突部は、互いに側面同士が当接するようになっている。
【0014】
図4は、ガラス戸(1b)(1c)の端部を下方から見た部分拡大図であり、連動突部(9)の傾斜面(9b)は、連動突部(11)の傾斜面(11a)と当接した状態にある。
【0015】
次に、このような引き違いガラス戸(1a)(1b)(1c)の連動動作について説明する。
図3において前側のガラス戸(1c)を、引き手(5)を掴んで右方に引くと、このガラス戸(1c)の連動突部(10)が、中央のガラス戸(1b)の連動突部(9)に係合して、ともに移動し、中央のガラス戸(1b)の連動突部(7)が後側の一番奥のガラス戸(1a)の連動突部(6)に当接した状態で、戸は閉まり切る。
【0016】
このように閉じたガラス戸を開くには、前側のガラス戸(1c)の引き手(5)を掴んで左方に引くと、連動突部(11)が、中央のガラス戸(1b)の連動突部(9)に係合してともに移動し、中央のガラス戸(1b)の連動突部(8)が、後側のガラス戸(1a)の連動突部(6)に当接した状態で全開となる。
【0017】
ガラス戸を開く場合、後側のガラス戸(1a)の引き手(5)を握って右に引いてゆくと、連動突部の同じような係合により、全部のガラス戸を右側に寄せることができる。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、1枚のガラス戸を引くことだけで、全部のガラス戸を連動して広く開けたり、また、全部のガラス戸を所定の位置に配置して閉めることができる。
【0019】
また、連動突部を枠部材とともに樹脂で一体成形し、かつこの連動突部を中空状に形成してあるから、製造コストが低廉であるばかりでなく、中空部の存在のため、連動突部同士の衝撃が緩和され、衝突音も低減する。
【0020】
係合し合う連動突部の側面を、互いに同じ向きに傾斜する傾斜面としてあるから、連動する際に互いに引き付け合い、ガタつくことなく連動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した3枚の引き違いガラス戸を備え事務用キャビネットの正面図である。
【図2】 図1の左端のガラス戸を、中間を省略して示す拡大正面図である。
【図3】 図1及び図2のIII−III線に沿う3枚のガラス戸の下部枠部材の横断面を、一部を省略し、かつ間を離して示す拡大横断面図である。
【図4】 右端のガラス戸と中央のガラス戸を、下方から見た部分拡大底面図である。
【符号の説明】
(A)事務用キャビネット
(1a)(1b)(1c)ガラス戸
(2)ガラス板
(3)上部枠部材
(4)下部枠部材
(5)引き手
(6)連動突部
(6a)(6b)傾斜面
(7)連動突部
(7a)傾斜面
(8)連動突部
(8a)傾斜面
(9)連動突部
(9a)(9b)傾斜面
(10)連動突部
(10a)傾斜面
(11)連動突部
(11a)傾斜面

Claims (1)

  1. 引き違い状に配した少くとも3枚の戸における上下の枠部材を、樹脂材料の成形品とし、かつこれらの戸のうち、前後方向に隣り合うものの互いに対向する面に、これら隣り合う戸を連動させるようになっており、かつ係合し合う側面を、互いに同じ向きに傾斜する傾斜面とした中空状の連動突部を、前記樹脂材料からなる枠部材とともに、一体成形したことを特徴とする引き違い戸の連動装置。
JP10301097A 1997-04-21 1997-04-21 引き違い戸の連動装置 Expired - Fee Related JP3640044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301097A JP3640044B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 引き違い戸の連動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301097A JP3640044B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 引き違い戸の連動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292732A JPH10292732A (ja) 1998-11-04
JP3640044B2 true JP3640044B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=14342685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10301097A Expired - Fee Related JP3640044B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 引き違い戸の連動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640044B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238196B2 (ja) * 2013-09-05 2017-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 引戸装置
JP7414448B2 (ja) * 2019-09-27 2024-01-16 株式会社Lixil 多連式引戸

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611588U (ja) * 1984-06-08 1986-01-08 光雄 湊 引戸装置
JPH0736059Y2 (ja) * 1989-12-28 1995-08-16 株式会社日本アルミ 連動障子の構造
JP2659488B2 (ja) * 1992-01-22 1997-09-30 川崎重工業株式会社 引戸装置
JPH05231071A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Sekisui Chem Co Ltd 引き戸
JP2577348Y2 (ja) * 1992-11-13 1998-07-23 株式会社イトーキクレビオ 多連引違い扉装置
JP3358959B2 (ja) * 1996-11-05 2002-12-24 株式会社イトーキクレビオ 多連式引き違い扉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10292732A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995087B2 (ja) 開閉装置
KR20030074629A (ko) 적재 바닥 래치
EP1162332A1 (en) Vehicle door handle
WO2002052983A3 (en) Lockable sliding drawer tray
USD433916S (en) Door latch with lever control
JP3640044B2 (ja) 引き違い戸の連動装置
US5346414A (en) Construction of rear holder for connector capable to be drawn out
US4113332A (en) Secret compartment case
JP2006508510A (ja) 車両のドアまたはトランクのための開放スイッチ
USD495234S1 (en) Electronic lock box
KR100357796B1 (ko) 차량의 글로브 박스 록크구조
ITTO980924A1 (it) Maniglia per il comando di una serratura elettrica di una porta perun veicolo.
KR100376296B1 (ko) 자동차의 글러브 박스 개방구조
JP3804957B2 (ja) 引戸扉のロック構造
USD1039173S1 (en) Bar shed
JP4460369B2 (ja) 錠の把手の構造
JPH07224579A (ja) キャビネット用連動引違戸の連係装置
KR200431447Y1 (ko) 자석식 도어 잠금장치의 잠금 해제구조
KR100387781B1 (ko) 트럭용 퓨즈박스의 개폐구조
JPH09151647A (ja) キャビネットの引出しのラッチ装置
JP3614299B2 (ja) 合成樹脂製品のヒケ防止構造
KR200298579Y1 (ko) 유모차 절첩용 손잡이
JP3045740U (ja) 小物収納ケース
JP3794466B2 (ja) 開閉ロック装置
JP3572926B2 (ja) 引出しにおけるラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees