JP3637653B2 - ボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法 - Google Patents

ボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3637653B2
JP3637653B2 JP27383795A JP27383795A JP3637653B2 JP 3637653 B2 JP3637653 B2 JP 3637653B2 JP 27383795 A JP27383795 A JP 27383795A JP 27383795 A JP27383795 A JP 27383795A JP 3637653 B2 JP3637653 B2 JP 3637653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
bonding
pad portion
bonding wire
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27383795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09115941A (ja
Inventor
都志也 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27383795A priority Critical patent/JP3637653B2/ja
Publication of JPH09115941A publication Critical patent/JPH09115941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637653B2 publication Critical patent/JP3637653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04955th Group
    • H01L2924/04953TaN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リードフレームのインナーリード部と電子部材のパッド部とを接続するボンディングワイヤーの配線順序を決定する装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置等の製造において、リードフレームに半導体素子等の電子部材を実装した後は、そのリードフレームのインナーリード部と電子部材のパッド部とをボンディングワイヤーで配線するワイヤーボンドが行われる。
【0003】
ワイヤーボンドを行うワイヤーボンディング装置には、金線等から成るボンディングワイヤーを保持するためのキャピラリが設けられており、インナーリード側とパッド側との接続点間を移動させてボンディングワイヤーを引き回し、配線を行っている。
【0004】
このため、複数のボンディングワイヤーを接続する場合には、ワイヤーボンディング装置のキャピラリが、既に配線を行ったボンディングワイヤーと接触しないようにする必要がある。従来では、複数のボンディングワイヤーを配線するにあたり一定方向(電子部材の辺に沿った一定方向)で行い、ある段階で逆の方向に沿った配線を行うようにしてキャピラリとボンディングワイヤーとの接触を回避する方法がとられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来技術では、ボンディングワイヤーの配線順序をある段階で逆方向にする場合にどの段階で逆方向へ移行するかを定量的に判定するのが困難であった。つまり、実際に電子部材に対し複数のボンディングワイヤーの配線を行い、経験的にある段階から配線順序を逆方向にしてみてキャピラリが配線済のボンディングワイヤーと接触するか否かを目視によって判定し、接触していないようであれば良いとしている。
【0006】
このような経験的な判断では、ボンディングワイヤーの配線順序が安定しないとともに、キャピラリの無駄な移動によってタイムロスを招く原因となる。また、電子部材におけるパッド部の間隔が狭くなるにつれて目視による接触判定が困難となり、大きなマージンが必要となる問題が生じている。
【0007】
よって、本発明は効率の良いボンディングワイヤーの配線順序を決定できるボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するために成されたボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法である。すなわち、本発明の装置は、リードフレームにおけるインナーリード部と電子部材のパッド部とを接続する複数のボンディングワイヤーの配線順序を決定するものであり、複数のボンディングワイヤーの接続点座標と配線情報とを入力する入力手段と、この接続点座標と配線情報とに基づき、所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと、前記所定のパッド部と隣接するパッド部にボンディングワイヤーを引き回すキャピラリとが接触するか否かを判定する接触判定として、前記隣接するパッド部の位置と、前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーとの位置関係が、キャピラリにとって前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触する可能性を有するか否かを判定する第1の判定を行い、この第1の判定によって接触の可能性を有すると判定された場合に、前記隣接するパッド部の位置でキャピラリが前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触するか否かを判定する第2の判定を行うことで前記隣接するパッド部へのボンディングワイヤーの配線可否を算出し、該配線可否に基づいて複数のボンディングワイヤーの配線順序を決定する配線順序決定手段とを備えている。
【0009】
また、本発明の方法は、予め設定されている複数のボンディングワイヤーの接続点座標と配線情報とに基づき、所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと、前記所定のパッド部と隣接するパッド部にボンディングワイヤーを引き回すキャピラリとが接触するか否かを判定する接触判定として、前記隣接するパッド部の位置と、前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーとの位置関係が、キャピラリにとって前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触する可能性を有するか否かを判定する第1の判定を行い、この第1の判定によって接触の可能性を有すると判定された場合に、前記隣接するパッド部の位置でキャピラリが前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触するか否かを判定する第2の判定を行うことで前記隣接するパッド部へのボンディングワイヤーの配線可否を算出し、次いで、その配線可否の結果に基づいて複数のボンディングワイヤーの配線順序を決定するものである。
【0010】
このような本発明では、複数のボンディングワイヤーの接続点座標と配線情報とに基づき、所定のボンディングワイヤーが配線されていると仮定した場合における隣接するボンディングワイヤーの配線可否、すなわち配線済と仮定された所定のボンディングワイヤーに対してキャピラリが接触するか否かを幾何的に計算することができる。これによって、ボンディングワイヤーの配線順序をどのようにすればボンディングワイヤーとキャピラリとが接触しないかを定量的に判定することができるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明のボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法における実施の形態を図に基づいて説明する。図1は本発明の配線順序決定装置1の構成を説明するブロック図である。図1に示す配線順序決定装置1は、主としてワイヤーボンディング装置内に組み込まれているもので、ボンディングワイヤー30の配線順序を決定するために必要な配線データを入力する配線データ入力部2と、与えられた配線データに基づいて配線順序を算出する配線順序編集部3と、算出した配線順序に基づいてキャピラリ40を移動させる配線指示部4とから構成されている。
【0012】
この配線データ入力部2からは、ボンディングワイヤー30の配線順序を決定するために必要となる配線データとして、ボンド点座標(x,y)、キャピラリコーンアングルθ、キャピラリt寸法、ワイヤー高さh、ワイヤー径φ、接触マージンMが入力される。この他、ワイヤーボンディング装置自体に設定されているキャピラリ40の振動振幅Aも配線データとして利用される。
【0013】
なお、ボンド点座標(x,y)とは、電子部材10の各パッド部11側のボンド点B1 と、リードフレーム20の各インナーリード部21側のボンド点B2 との座標値であり、使用するリードフレーム20や電子部材10のパッド部11の配置によって決められている位置である。
【0014】
配線順序編集部3は、配線データ入力部2から配線データを得て、所定のボンディングワイヤー30が配線されていると仮定した場合における隣接するボンディングワイヤーの配線可否、すなわち配線済のボンディングワイヤーに対して隣のボンディングワイヤーの配線をしようとした場合に、配線済のボンディングワイヤーとキャピラリ40とが接触しないかどうかの判定(以下、接触判定という。)を行い、この接触判定から各ボンディングワイヤー30の配線順序を決定する処理を行っている。
【0015】
配線指示部4は、配線順序編集部3で決定した配線順序に従いキャピラリ40の移動指示を行う。具体的には配線順序編集部3から配線順序に対応したボンド点座標(x,y)の並びデータを得て、ボンド点座標(x,y)の並び順にキャピラリ40を移動させる。これによって、配線順序編集部3で決定した順番通りにボンディングワイヤー30の配線が行われることになる。
【0016】
図1に示す配線順序決定装置1はワイヤーボンディング装置内に組み込まれたものであが、このうちの配線データ入力部2および配線順序編集部3をワイヤーボンディング装置以外の例えばワークステーション内において構成してもよい。図2はこれらをワークステーション内で構成した場合の処理の流れを示す図である。
【0017】
すなわち、ワークステーション内に配線データ入力部2および配線順序編集部3を構成する場合には、その配線データ入力部2にて図2に示すワイヤリング設計データ50の入力およびステップS1の配線パラメータ設定処理を行い、次にステップS2に示す熱膨張補正を行い、次いで配線順序編集部3にて図2のステップS3に示す配線順序編集処理を行う。
【0018】
ここでワイヤリング設計データ50としては、図1に示す電子部材10の各パッド部11側のボンド点B1 の座標値と、使用するリードフレーム20の各インナーリード部21側のボンド点B2 の座標値とが読み込まれる。またステップS1の配線パラメータ設定処理では、図1に示す配線データ入力部2にて入力を行うキャピラリコーンアングルθ、キャピラリt寸法、ワイヤー高さh、ワイヤー径φ、接触マージンM、さらにキャピラリ40の振動振幅A等が入力される。
【0019】
また、ワークステーションでは、金線等から成るボンディングワイヤー30(図1参照)の熱による膨張を考慮して図2のステップS2の熱膨張補正処理を行いボンド点座標(x,y)の補正を行っている。さらにステップS3の配線順序編集で算出されたボンド点座標(x,y)はステップS4に示すフォーマット変換処理によってワイヤーボンディング装置の配線指示部4(図1参照)が解釈できるワイヤーボンディング装置用データ60に変換されることになる。
【0020】
次に、配線順序編集部3(図1参照)および配線順序編集処理(図2に示すステップS3)で行われる本実施形態の配線順序決定方法を説明する。配線順序決定方法は、接触判定処理、付番処理、最短パスの選択処理の3つの処理から構成される。
【0021】
すなわち、接触判定処理では、配線済と仮定した所定のボンディングワイヤーに対して隣のボンディングワイヤーを配線する際にキャピラリが配線済のボンディングワイヤーと接触するか否かの判定を、入力された配線データに基づいて幾何的に算出する。
【0022】
また、付番処理では、算出した接触判定の結果に基づいてボンディングワイヤーをどのような順序で配線すれば良いか(配線済のボンディングワイヤーとキャピラリとが接触しないで済むか)のワイヤリングオーダーを所定の手順によって決定する。
【0023】
さらに、最短パスの選択処理では、付番処理における手順が複数ある場合に、各々の手順での配線順序によるキャピラリの総移動距離(パス)を算出し、そのパスが最短となる方の配線順序を選択する。
【0024】
以下、各処理の順に説明を行う。先ず、接触判定処理では、予めキャピラリと配線済のボンディングワイヤーとが接触するか否かを判定するための基準距離(L)を設定しておく。この基準距離(L)はキャピラリと配線済のボンディングワイヤーとが接触しないための最低限の距離であり、入力された配線データのうちの図1に示すキャピラリコーンアングルθ、キャピラリt寸法、ワイヤー高さh、ワイヤー径φ、接触マージンMおよびワイヤーボンディング装置に設定されたキャピラリ40の振動振幅Aから数1を用いて算出される。
【0025】
【数1】
L=(t/2)+h・tan(θ/2)+(φ/2)+(A/2)+M
【0026】
なお、接触マージンMはキャピラリ40(図1参照)の機械的な移動誤差を考慮した値であり、「0」にしてもよい。また、図3は各パラメータに対応した寸法を説明する図である。すなわち、キャピラリコーンアングルθはキャピラリ40の広がり角度、キャピラリt寸法はキャピラリ40の底面41(側面視底辺)における中心から端部までの距離、ワイヤー高さhはボンディングワイヤー30のアーチ高さ、ワイヤー径φはボンディングワイヤー30の直径を示している。また、図3に示す距離dは、数1に示すh・tan(θ/2)で表される。
【0027】
入力された配線データに基づきこのような基準距離(L)を設定した後は、この基準距離(L)に基づく接触判定を行う。接触判定としては第1の判定としてパッド部の位置と隣接するボンディングワイヤーとの位置関係が、キャピラリにとって接触の可能性がある位置関係か否かの判定を行い、この第1の判定で接触の可能性のある位置関係となった場合に第2の判定としてパッド部から隣接するボンディングワイヤーに下ろした平面視垂線(以下、単に垂線という。)の距離が基準距離(L)以下となっているか否かを判定する。
【0028】
図4は配線順序決定の具体例を説明する図であり、これに基づき上記第1の判定および第2の判定を説明する。なお、図4には、リードフレーム20に4つのインナーリード部21a〜21dがあり、電子部材10には4つのパッド部11a〜11dがあり、各々を4本のボンディングワイヤー30a〜30dによって配線する例が示されている。
【0029】
例えば、ボンディングワイヤー30bが既に配線されていると仮定した場合の隣接するボンディングワイヤー30a、30cの接触判定を考える。この場合には、ボンディングワイヤー30bを底辺、隣接するボンディングワイヤー30a、30cのパッド部11a、11cを頂点とした三角形T1 、T2 (図中斜線部参照)を想定し、各三角形T1 、T2 におけるパッド部11bでの角度α1 、α2 が鋭角であるか鈍角であるかによって上記第1の判定を行う。
【0030】
これを幾何的に説明すると、パッド部11aとパッド部11bとの距離(またはパッド部11cとパッド部11bとの距離)をa、ボンディングワイヤー30bの平面視の長さをb、パッド部11a(またはパッド部11c)からインナーリード部21bのボンド点までの距離をcとした場合、数2を満たす場合には角度α1 (またはα2 )が直角以上(鈍角)であって、パッド部11a(またはパッド部11c)はボンディングワイヤー30bに対して接触の可能性がない位置関係にあると判定する。
【0031】
【数2】
2 +b2 ≦c2
【0032】
一方、数3を満たす場合には角度α1 (またはα2 )が鋭角であって、パッド部11a(またはパッド部11c)はボンディングワイヤー30bに対して接触の可能性のある位置関係にあると判定する。
【0033】
【数3】
2 +b2 >c2
【0034】
図4に示す例では、ボンディングワイヤー30bを底辺、パッド部11cを頂点とした三角形T2 が数3を満たすため、パッド部11cはボンディングワイヤー30bに対して接触の可能性のある位置関係にあると判定される。
【0035】
次に、この数3を満たす三角形T2 を用いて上記第2の判定を行う。第2の判定では、三角形T2 の頂点であるパッド部11cからボンディングワイヤー30bに対して垂線(Lc )を下ろし、この長さが基準距離(L)より大きいか否かの判定を行う。ここで垂線(Lc )の長さはヘロンの公式を用いて数4のようになる。
【0036】
【数4】
c の長さ=(2√(s(s−a)(s−b)(s−c)))/b
ここでsは、s=(a+b+c)/2である。
【0037】
第2の判定では、数4を用いて算出した垂線(Lc )の長さと予め設定してある基準距離(L)とを比較し、垂線(Lc )の長さが基準距離(L)以下となる場合には、ボンディングワイヤー11cの配線を行おうとした場合にパッド部11cの位置で既に配線されたボンディングワイヤー30bとキャピラリ40とが接触を起こす「接触あり」の判定を行う。
【0038】
一方、垂線(Lc )の長さが基準距離(L)より大きい場合には、ボンディングワイヤー30cの配線を行おうとした場合に、既に配線されたボンディングワイヤー30bとキャピラリ40とが接触を起こすことはない「接触なし」の判定を行う。
【0039】
このような第1の判定および第2の判定から成る接触判定処理をボンディングワイヤーに対する各パッド部に対して行うことで、隣合うボンディングワイヤーの間でどちらを先に配線する必要があるか、またはどちらでも配線可能であるかが分かることになる。
【0040】
次に、この接触判定処理の結果に基づき付番処理を行う。以下では第1の付番処理と第2の付番処理との2通りの処理を説明する。先ず第1の付番処理では、「接触なし」と判定されたパッド部または接触の対象となるボンディングワイヤーが配線済(先に配線された)となった順にワイヤリングオーダーを付けていく。
【0041】
例えば、図4においてボンディングワイヤー30bに対してパッド部11cが「接触あり」と判定され、ボンディングワイヤー30cに対してパッド部11bが「接触なし」と判定されている場合には、ボンディングワイヤー30bを配線する前にボンディングワイヤー30cを配線する必要がある。そこで、先ずボンディングワイヤー30bを除く手前(図中上)からボンディングワイヤー30a、次にボンディングワイヤー30cの順にワイヤリングオーダーを付ける。
【0042】
次に、ボンディングワイヤー30cが配線済となったことでボンディングワイヤー30bの配線を行い、最後にボンディングワイヤー30dの配線を行うようワイヤリングオーダーを付ける。
【0043】
また、第2の付番処理では、「接触なし」と判定されたパッド部の接続を行うボンディングワイヤーを先に配線し、最後に「接触あり」と判定されたパッド部の接続を行うボンディングワイヤーの順にワイヤリングオーダーを付ける。
【0044】
例えば、先と同様の例においては、先ずボンディングワイヤー30bを除く手前(図中上)から「接触なし」と判定されたパッド部に接続するボンディングワイヤー30a、30c、30dの順にワイヤリングオーダーを付け、最後にボンディングワイヤー30bを配線するようワイヤリングオーダーを付ける。
【0045】
このような付番処理を行った後は、最短パスの選択処理を行う。すなわち、上記2通りのワイヤリングオーダーのうち、各々の場合におけるキャピラリの総移動距離(パス)を算出し、パスの最短となる方のワイヤリングオーダーを選択する。
【0046】
配線順序編集部3(図1参照)および配線順序編集処理(図2に示すステップS3)では、このような接触判定処理を全てのボンディングワイヤーに対して行い、これに基づき付番処理および最短パスの選択処理を行うことで、キャピラリと既に配線済のボンディングワイヤーとが接触することのない、またキャピラリを無駄に移動させることのない配線順序を定量的に決定できるようになる。
【0047】
決められた配線順序は、その配線順序に対応したボンド点座標(x,y)の並びデータとなって図1に示す配線指示部4へ渡される。そして、このボンド点座標(x,y)の並び順にキャピラリ40を移動させることにより、配線順序編集部3および配線順序編集処理(図2に示すステップS3)で決定した順番通りの配線が行われるようになる。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法によれば次のような効果がある。すなわち、キャピラリと既に配線済のボンディングワイヤーとの接触判定を定量的に行うことができるため、例えば、パッド部の間隔が狭くなって目視では確認できないような接触判定も正確に行うことが可能となる。さらに、キャピラリの総移動距離を最短にすることができ、タクトタイムを大幅に短縮させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線順序決定装置の構成を説明するブロック図である。
【図2】配線順序決定方法の処理の流れを説明する図である。
【図3】各種の寸法を説明する図である。
【図4】具体例を説明する図である。
【符号の説明】
1 配線順序決定装置
2 配線データ入力部
3 配線順序編集部
4 配線指示部
10 電子部材
11 パッド部
20 リードフレーム
21 インナーリード部
30 ボンディングワイヤー
40 キャピラリ

Claims (6)

  1. リードフレームにおけるインナーリード部と電子部材のパッド部とを接続する複数のボンディングワイヤーの配線順序を決定する装置であって、
    前記複数のボンディングワイヤーの接続点座標と配線情報とを入力する入力手段と、
    前記接続点座標と前記配線情報とに基づき、所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと、前記所定のパッド部と隣接するパッド部にボンディングワイヤーを引き回すキャピラリとが接触するか否かを判定する接触判定として、前記隣接するパッド部の位置と、前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーとの位置関係が、前記キャピラリにとって前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触する可能性を有するか否かを判定する第1の判定を行い、この第1の判定によって接触の可能性を有すると判定された場合に、前記隣接するパッド部の位置で前記キャピラリが前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触するか否かを判定する第2の判定を行うことで前記隣接するパッド部へのボンディングワイヤーの配線可否を算出し、該配線可否に基づいて前記複数のボンディングワイヤーの配線順序を決定する配線順序決定手段と
    を備えていることを特徴とするボンディングワイヤーの配線順序決定装置。
  2. 前記第1の判定は、前記キャピラリと前記所定のボンディングワイヤーとが接触する可能性があるか否かを判定するために幾何的な計算に基づいて行う
    ことを特徴とする請求項1記載のボンディングワイヤーの配線順序決定装置。
  3. 前記第2の判定は、前記パッド部から隣接するボンディングワイヤーに下ろした垂線の距離を、予め設定された基準距離と比較することによって行う
    ことを特徴とする請求項2記載のボンディングワイヤーの配線順序決定装置。
  4. リードフレームにおけるインナーリード部と電子部材のパッド部とを接続する複数のボンディングワイヤーの配線順序を決定する方法であって、
    予め設定されている前記複数のボンディングワイヤーの接続点座標と配線情報とに基づき、所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと、前記所定のパッド部と隣接するパッド部にボンディングワイヤーを引き回すキャピラリとが接触するか否かを判定する接触判定として、前記隣接するパッド部の位置と、前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーとの位置関係が、前記キャピラリにとって前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触する可能性を有するか否かを判定する第1の判定を行い、この第1の判定によって接触の可能性を有すると判定された場合に、前記隣接するパッド部の位置で前記キャピラリが前記所定のパッド部に配線されていると仮定したボンディングワイヤーと接触するか否かを判定する第2の判定を行うことで前記隣接するパッド部へのボンディングワイヤーの配線可否を算出し、
    次いで、前記配線可否の結果に基づいて前記複数のボンディングワイヤーの配線順序を決定する
    ことを特徴とするボンディングワイヤーの配線順序決定方法。
  5. 前記第1の判定は、前記キャピラリと前記所定のボンディングワイヤーとが接触する可能性があるか否かを判定するために幾何的な計算に基づいて行う
    ことを特徴とする請求項4記載のボンディングワイヤーの配線順序決定方法。
  6. 前記第2の判定は、前記パッド部から隣接するボンディングワイヤーに下ろした垂線の距離を、予め設定された基準距離と比較することによって行う
    ことを特徴とする請求項4記載のボンディングワイヤーの配線順序決定方法。
JP27383795A 1995-10-23 1995-10-23 ボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法 Expired - Fee Related JP3637653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27383795A JP3637653B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 ボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27383795A JP3637653B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 ボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115941A JPH09115941A (ja) 1997-05-02
JP3637653B2 true JP3637653B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=17533243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27383795A Expired - Fee Related JP3637653B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 ボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3637653B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10325878B2 (en) * 2016-06-30 2019-06-18 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods for generating wire loop profiles for wire loops, and methods for checking for adequate clearance between adjacent wire loops
WO2023158625A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods of determining a sequence for creating a plurality of wire loops in connection with a workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09115941A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101232932B1 (ko) 와이어 본딩 기계상에서의 본딩 지점 교수 방법과 와이어 루프 검사 방법, 및 이를 수행하는 장치들
JP4443450B2 (ja) 自動配線決定装置
JP3637653B2 (ja) ボンディングワイヤーの配線順序決定装置および配線順序決定方法
JP2823454B2 (ja) ワイヤボンディング装置
EP3459685B1 (en) Robot system and method for producing workpiece
JP2003031610A (ja) 半導体装置及びそのワイヤーボンディング方法
JP2598192B2 (ja) 半導体製造装置
JP2007073937A (ja) ボンディングワイヤのループ形状及びそのループ形状を備えた半導体装置並びにボンディング方法
JP3572780B2 (ja) ボンディングワイヤのボンド座標決定装置
JP2871696B2 (ja) 集積回路装置
JP4168317B2 (ja) 半導体チップの位置測定方法及び位置制御方法
JP3335916B2 (ja) ワイヤボンディングパッドの自動検索装置及び検索方法
JP4663473B2 (ja) 半導体装置設計支援装置、半導体装置設計支援方法、その方法をコンピュータにより実行可能なプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
JP3567644B2 (ja) ワイヤボンダーの座標検出順序決定装置
JP2636776B2 (ja) ワイヤーボンディング方法
JP3721304B2 (ja) めっき引き出し線の配線方法
US6089443A (en) Balancing of x and y axis bonding by 45 degree capillary positioning
JP2890451B2 (ja) 半導体装置の配線方法
JP3276720B2 (ja) 部品装着装置における部品カセットペア決定装置および部品カセットペア決定方法
TW202347637A (zh) 確定用於產生與工件相關的複數個導線迴路的順序的方法
JPH09305782A (ja) 電子組版装置のレイアウト方法及び電子組版装置並びに記録媒体
JP2524649B2 (ja) 半導体icの自動接続方法
JP3258795B2 (ja) 半導体装置のボンディング点算出装置
JPH07283261A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH06325127A (ja) 半導体装置の設計支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees