JP3636973B2 - ラジカル消去剤および化粧料 - Google Patents

ラジカル消去剤および化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3636973B2
JP3636973B2 JP2000190832A JP2000190832A JP3636973B2 JP 3636973 B2 JP3636973 B2 JP 3636973B2 JP 2000190832 A JP2000190832 A JP 2000190832A JP 2000190832 A JP2000190832 A JP 2000190832A JP 3636973 B2 JP3636973 B2 JP 3636973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
acid
oil
cosmetic
cranberry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000190832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003389A (ja
Inventor
章裕 黒田
Original Assignee
株式会社カネボウ化粧品
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネボウ化粧品 filed Critical 株式会社カネボウ化粧品
Priority to JP2000190832A priority Critical patent/JP3636973B2/ja
Publication of JP2002003389A publication Critical patent/JP2002003389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636973B2 publication Critical patent/JP3636973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、細胞毒性が低く、ラジカル消去効果に優れたラジカル消去剤および安全性に優れた化粧料に関する。
さらに詳しくは、天然成分であり、細胞毒性が低く、かつラジカル消去効果に優れたクランベリーの実の圧搾濾過物及び/又は抽出物を含むラジカル消去剤と、このラジカル消去剤を配合した安全性に優れた化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
クランベリー(Vaccinium macrocarpon)は米国に多く産する赤色の実をつける植物で日本名「つるこけもも」の仲間である。クランベリーの抽出液は尿路感染症の治療薬としての効果や、特開平5−201846号公報にあるようにクランベリー等由来のカフェー酸配糖体を配合した美白料としての応用や、特開平9−221484号公報にあるようにクランベリーからプロアントシアニジンを得る方法のように種々の分野での有用性が知られている。しかしながら、カフェー酸配糖体やプロアントシアニジンを含まないようなクランベリー抽出液にもラジカル消去効果があり、さらにそれが化粧品に有効であるとの知見は得られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
また、カフェー酸配糖体やプロアントシアニジンは皮膚に対する安全性に問題がある場合があり、より安全性が高い成分が必要とされていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明人らは、クランベリー圧搾濾過物、抽出物を含むラジカル消去剤でかつ安全性が高い成分について検討を行なってきた。その結果、分子量が5000以上のアントシアニン重合体からなるクランベリーの実の圧搾濾過物及び/又は抽出物の細胞毒性が低く、かつ皮膚安全性に優れ、ラジカル消去効果を有することを見出した。さらにこのラジカル消去剤を化粧料に配合することでラジカル消去効果に優れた化粧料が得られることを見出した。また、既存の紫外線防御剤や抗酸化活性を有する生理活性成分と組み合わせるとより効果的に肌の上に発生したラジカルを消去できることを見出した。
【0005】
すなわち、第1の本発明は、アントシアニン重合体を含むクランベリーの実の圧搾濾過物及び/又は抽出物からなるラジカル消去剤であり、当該圧搾濾過物及び/又は抽出物が、ゲル濾過法、または限外濾過法により精製され、カフェー酸配糖体を含まず、アントシアニジン含有量を0.5質量%未満に、アントシアニン重合物の分子量を5000以上とした精製物であることを特徴とするラジカル消去剤である。
【0008】
の本発明は、上記のラジカル消去剤と、紫外線防御剤を含有する化粧料である。
【0009】
の本発明は、紫外線防御剤が微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、酸化セリウムから選ばれる1種、または2種以上である上記の化粧料である。
【0010】
の本発明は、上記のラジカル消去剤と、抗酸化剤を含有する化粧料である。
【0011】
の本発明は、抗酸化剤が、トコフェロールおよびその誘導体、ノルジヒドログアヤレチン酸、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、チオジプロピオン酸ジラウリル、トリルビグアナイド、p−ヒドロキシアニソール、没食子酸オクチル、無水亜硫酸ナトリウム、リンゴエキス、デヒドロジクレオソール、リンゴポリフェノール、リコペン、ローズマリーエキス、モスラエキス、チョウジエキス、オウレンエキス、ハマメリスエキス、ウイキョウエキス、スーパーオキサイドディスムターゼ、デオキシリボ核酸、カロチノイド、フラボノイド、タンニン、リグナン、サポニン、フィチン酸からなる群から選ばれる1種、または2種以上である上記の化粧料である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、分子量が5000以上のアントシアニン重合体からなるクランベリーの実の圧搾濾過物及び/又は抽出物を含むラジカル消去剤からなる。本発明で用いるクランベリー(Vaccinium macrocarpon)とは、つつじ科の日本名「つるこけもも」の仲間である。本発明では、クランベリーの実の圧搾濾過物を使用するが、圧搾濾過物としては、クランベリーの実を破砕圧搾濾過して得られる搾汁、またはその濃縮物であり、この圧搾濾過前に濾過物の粘性を低下させるためペクチン不活性化処理することが好ましい。また、クランベリーの実の抽出物としては、クランベリーの実を、水、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン等の多価アルコール、エタノール、イソプロピルアルコール、プロピルアルコール等の低級アルコール、アセトン等の溶媒、それらの混合溶媒、好ましくは水、多価アルコール、低級アルコール、それらの混合溶媒、さらに好ましくは、温水、熱水等の水で抽出して得られる抽出液、その濃縮物である。該抽出物の形態としては、溶媒を含む抽出液、溶媒除去物等が挙げられる。本発明では、圧搾濾過物を用いることが原料の製造が容易であり経済的であるので好ましい。
【0013】
本発明で用いるクランベリーの実の圧搾濾過物または抽出物は、その製造条件によっては、光による褪色性の問題が発生する場合があるため、クランベリーの実の圧搾濾過物または抽出物をさらにゲル濾過法もしくは限外濾過法により精製する。精製の程度としては、精製物中のアントシアニジンの含有量を、化粧料に配合する性状の精製物の質量に対して、0.5質量%未満、好ましくは0.1質量%未満にまで除去する。上記クランベリーの精製物は、アントシアニン重合物を含み、その重合物の分子量、5000以上となるようにし、さらに好ましくは30000以上であることが好ましい。アントシアニン重合物はポリマーであるため皮膚に対する安全性が高く、かつ細胞毒性が低い特徴がある。なお、本発明のラジカル消去剤としては、クランベリー由来のアントシアニン重合物が含まれていればよい。
【0014】
アントシアニジン含量の測定方法としては、以下に挙げる方法を用いることができる。
試料2gを正確にとり2%塩酸メタノール60mLを加え、水浴上で30分間加熱還流したした後、冷却する。これに2%塩酸メタノールを加えて正確に100mLとし、濾紙で濾過をして検液とする。2%塩酸メタノールを対照として波長530nm〜550nm付近の極大吸収部における吸光度を測定し次式により求める。
アントシアニジン含量(質量%)={吸光度×希釈倍率(100)/試料採取量(g)}×{1/76000}×100
【0015】
以下、本発明で用いるクランベリー実の圧搾濾過物、または抽出物の精製方法を示す。
クランベリーの実の圧搾濾過物、または抽出物を精製する方法は、限外濾過法とゲル濾過法である。限外濾過法で用いられる膜には分画分子量が5000から500000までの膜が有用であるが、好ましくは分画分子量が10000から100000までの膜が良好な結果が得られる。特に30000から100000の膜が好ましい。膜の材質はポリエーテルスルフォンや再生セルロースが挙げられるが、ポリエーテルスルフォンが好ましい。濾過方法としてはポンプや遠心機を用いた加圧式、吸引式濾過方法等があるがいかなる方法を用いても良い。
【0016】
ゲル濾過法に用いるゲルには、セファデックス、セファロース(以上アマシャム・ファルマシア社製)、トヨパール(東ソー社製)、バイオゲル(バイオラット社製)等が挙げられる。また、溶出液には各種のバッファー、含水有機溶剤(メタノール、エタノール、アセトン、アセトニトリル等)を用いることができる。
【0017】
本発明の化粧料における前記ラジカル消去剤の配合量(溶媒を除いた純分換算)としては、化粧料に対して0.0001〜99.9質量%であることが好ましく、さらに好ましくは0.1〜30質量%である。
【0018】
本発明の化粧料では、上記ラジカル消去剤と共に、紫外線防御剤を加えるとラジカル消去剤の効果をより発揮することが可能である。紫外線防御成分の例としては、有機系の紫外線吸収剤(UV−A、Bのいずれに対応していても構わない)、無機系の顔料、金属粉末が挙げられる。有機系の紫外線吸収剤の例としては、例えばパラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−硫酸、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、p−メトキシハイドロケイ皮酸ジエタノールアミン塩、パラアミノ安息香酸(以後、PABAと略す)、エチルジヒドロキシプロピルPABA、グリセリルPABA、サリチル酸ホモメンチル、メチル−O−アミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、オクチルジメチルPABA、サリチル酸オクチル、2−フェニル−ベンズイミダゾール−5−硫酸、サリチル酸トリエタノールアミン、3−(4−メチルベンジリデン)カンフル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェニン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−N−オクトキシベンゾフェノン、4−イソプロピル ジベンゾイルメタン、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、4−(3,4−ジメトキシフェニルメチレン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピオン酸 2−エチルヘキシルや、これらの高分子誘導体、シラン誘導体等が挙げられる。有機系紫外線吸収剤を用いる場合の配合量としては、化粧料の総量に対して、1〜20質量%が好ましく、さらに好ましくは3〜10質量%である。また、これらの有機系紫外線吸収剤の内、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンが特に好ましく用いられる。
【0019】
また、有機系紫外線吸収剤がポリマー粉末中に封止されたものを用いることも可能である。ポリマー粉末は中空であってもなくても良く、平均一次粒子径としては0.1〜50μmの範囲にあれば良く、粒度分布はブロードであってもシャープであっても構わない。ポリマーの種類としてはアクリル樹脂、メタクリル樹脂、スチレン樹脂、ウレタン樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、シリコーン樹脂、ナイロン、アクリルアミド樹脂等が挙げられる。これらのポリマー粉末中に、粉末重量の0.1〜30重量%の範囲で有機系紫外線吸収剤を取り込ませた粉末が好ましく、特にUVA吸収剤である4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンを配合することが好ましい。
【0020】
無機系の顔料、金属粉末の紫外線防御剤の例としては、微粒子金属酸化物やアルミニウムフレーク、ステンレスフレーク等が挙げられるが、微粒子金属酸化物が特に好ましい。微粒子金属酸化物とは、平均一次粒子径が5〜100nmの範囲にあり紫外線防御効果を有するものを指し、例えば微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化セリウム、微粒子酸化鉄が挙げられ、その中でも微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化セリウムが好適である。これらの微粒子金属酸化物の1種以上、好ましくは2種以上を組み合わせて使用することが好ましい。例えば微粒子酸化チタンと微粒子酸化亜鉛を組み合わせることが挙げられる。微粒子金属酸化物の粒度分布は特にシャープである必要はなく、シャープであってもブロードであっても構わない。また、微粒子金属酸化物の形状としては、球状、針状、棒状、紡錘状、不定形状、板状など特に限定されず、さらに結晶形についてもアモルファス、ルチル型、アナターゼ型など特に限定されない。また、微粒子酸化チタンに鉄をドーピングした黄色微粒子酸化チタンなども使用可能である。これらの成分は精製により鉛、砒素などの含有量を減らしたものを用いることが好ましい。
【0021】
さらに、これらの微粒子金属酸化物は、従来公知の表面処理、例えばフッ素化合物処理、シリコーン処理、シリコーン樹脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N−アシル化リジン処理、ポリアクリル酸処理、金属石鹸処理、アミノ酸処理、無機化合物処理、プラズマ処理、メカノケミカル処理等によって事前に表面処理されていてもいなくても構わないが、表面処理を行う場合では、シリコーン、シラン、フッ素化合物、アミノ酸系化合物、金属石鹸から選ばれる1種以上の表面処理により撥水化処理されていることが好ましい。シリコーン処理の例としては、メチルハイドロジェンポリシロキサンの被覆・加熱処理が挙げられ、シランとしてはアルキルシラン処理が挙げられ、フッ素化合物としてはパーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルシリコーン、パーフルオロアルキル・ポリエーテル共変性シリコーン、パーフルオロアルキルシランなどが挙げられ、アミノ酸系化合物としては、N−ラウロイル−L−リジンが挙げられ、さらに金属石鹸としてはステアリン酸アルミニウムなどが挙げられる。さらに、本発明で用いる微粒子金属酸化物は、光触媒活性を抑制するために、粒子表面にシリカ、アルミナから選ばれる金属酸化物層が設けてあることが好ましく、特に好ましくは微粒子金属酸化物をシリカ、アルミナで被覆した後、上記撥水化表面処理が行われていることが好ましい。
【0022】
無機系の顔料、金属粉末の紫外線防御剤の配合量としては、化粧料の総量に対して、0.1〜35質量%が好ましく、さらに好ましくは3〜30質量%である。この範囲であれば効果的な紫外線防御効果が得られる。本発明では、無機系と有機系の紫外線防御成分を併用することが好ましく、またUVA領域とUVB領域に対応する成分を併用して用いることも好ましい。
【0023】
本発明の化粧料では、紫外線を受けた時にラジカルを発生することが知られている微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、酸化セリウムなどの無機系紫外線防御剤と組み合わせて用いると、これらの無機系紫外線防御剤から発生した活性酸素を効果的に消去することができる。
【0024】
また、本発明の化粧料では、前記ラジカル消去剤以外に、従来抗酸化活性を有することが知られている各種の抗酸化剤を併用するとラジカル消去作用や抗酸化作用が向上するので併用することが好ましい。抗酸化剤としては、例えば、トコフェロール(ビタミンE)類、ノルジヒドログアヤレチン酸、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、チオジプロピオン酸ジラウリル、トリルビグアナイド、p−ヒドロキシアニソール、没食子酸オクチル、無水亜硫酸ナトリウム、リンゴエキス、デヒドロジクレオソール、リンゴポリフェノール、リコペン、ローズマリーエキス、モスラエキス、チョウジエキス、オウレンエキス、ハマメリスエキス、ウイキョウエキス、スーパーオキサイドディスムターゼ、デオキシリボ核酸、カロチノイド、フラボノイド、タンニン、リグナン、サポニン、フィチン酸等が挙げられる。
【0025】
これらの抗酸化剤の化粧料への配合量(エキスの場合は乾燥残分換算)は、それぞれの成分の持つ有効濃度により異なるが、一般的には化粧料の質量に対して0.0001〜5質量%の範囲にあることが好ましい。
【0026】
本発明におけるラジカル消去剤の評価方法としては例えば以下の方法が挙げられる。
微粒子酸化亜鉛を90重量%エタノール水溶液に超音波を用いて分散させ、0.05質量%の試料溶液を作製する。これにラジカルトラップ剤と一定量の試料を加え、超音波を用いて混合する。紫外線照射源として、キセノンランプ、D2ランプ、高圧水銀灯などを用い、フィルターを用いて可視光、赤外光、UVC領域の紫外線をカットし、UVA、UVB領域の紫外線のみを照射できるように調整する。紫外光を光ファイバーを用いてESRに設置した試料容器に照射する。スーパーオキサイドアニオンラジカルをターゲットとして、照射0〜750秒までの時間範囲でラジカルの発生量をESRにより測定する。試料ごとの測定値の比較は、同時に測定したマンガンの値を100とした相対値を用いることにより、試料間の誤差を修正する。
【0027】
また、活性の評価としては、現在明確な学説が無いため以下の2通りのいずれかが用いられているが、ここでは、(B)のラジカル発生強度(max)を用いて評価した。
(A)照射0秒からのピークの立ち上がりの角度(ラジカル発生強度角度)を比較する。
(B)照射0〜750秒までの時間範囲でラジカル発生量の最大値を比較する。
【0028】
こうして、試料を加えない時のラジカル発生強度(max)に対して、試料を加えた時にラジカル発生強度(max)がどのように変化するかを測定する。微粒子酸化亜鉛は紫外線により一定量のラジカルを放出しており、これが試料の添加により抑制されればラジカル発生強度(max)はより小さい値をとることになる。
【0029】
本発明の化粧料では、上記の各成分以外に、通常化粧料に用いられる油剤、顔料、界面活性剤、粘剤、防腐剤、香料、保湿剤、塩類、溶媒、美白剤、キレート剤、中和剤、pH調整剤、昆虫忌避剤、生理活性成分等の各種成分を使用することができる。
【0030】
本発明で用いる生理活性成分としては、皮膚に塗布した場合に皮膚に何らかの生理活性を与える物質が挙げられる。これら生理活性成分の中で抗酸化作用を有するものは前記抗酸化剤以外に使用できる。生理活性成分としては、例えば、抗炎症剤、老化防止剤、ひきしめ剤、発毛剤、育毛剤、保湿剤、血行促進剤、抗菌剤、殺菌剤、乾燥剤、冷感剤、温感剤、ビタミン類、アミノ酸、創傷治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、酵素成分等が挙げられる。その中でも、天然系の植物抽出成分、海藻抽出成分、生薬成分が特に好ましい。本発明では、これらの生理活性成分を1種、または2種以上を、0.0001〜10質量%程度配合することが好ましい。例えば、アシタバエキス、アボガドエキス、アマチャエキス、アルテアエキス、アルニカエキス、アロエエキス、アンズエキス、アンズ核エキス、イチョウエキス、ウコンエキス、、エイジツエキス、エチナシ葉エキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オオムギエキス、オトギリソウエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、オレンジエキス、海水乾燥物、加水分解エラスチン、加水分解コムギ末、加水分解シルク、カモミラエキス、カロットエキス、カワラヨモギエキス、カルカデエキス、キウイエキス、キナエキス、キューカンバーエキス、グアノシン、クチナシエキス、クマザサエキス、クララエキス、クルミエキス、グレープフルーツエキス、クレマティスエキス、クロレラエキス、クワエキス、ゲンチアナエキス、紅茶エキス、酵母エキス、ゴボウエキス、コメヌカ発酵エキス、コメ胚芽油、コンフリーエキス、コラーゲン、コケモモエキス、サイシンエキス、サイコエキス、サイタイ抽出液、サルビアエキス、サボンソウエキス、ササエキス、サンザシエキス、サンショウエキス、シイタケエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シソエキス、シナノキエキス、シモツケソウエキス、シャクヤクエキス、ショウブ根エキス、シラカバエキス、スギナエキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカエキス、セージエキス、ゼニアオイエキス、センキュウエキス、センブリエキス、ダイズエキス、タイソウエキス、タイムエキス、チガヤエキス、チンピエキス、トウキエキス、トウキンセンカエキス、トウニンエキス、トウヒエキス、ドクダミエキス、トマトエキス、納豆エキス、ニンジンエキス、ニンニクエキス、ノバラエキス、バクモンドウエキス、ハスエキス、パセリエキス、蜂蜜、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキス、ビサボロール、フキタンポポエキス、フキノトウエキス、ブクリョウエキス、ブッチャーブルームエキス、ブドウエキス、プロポリス、ヘチマエキス、ベニバナエキス、ペパーミントエキス、ボダイジュエキス、ボタンエキス、ホップエキス、マツエキス、ミズバショウエキス、ムクロジエキス、モモエキス、ヤグルマギクエキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ユズエキス、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、ラベンダーエキス、レタスエキス、レモンエキス、レンゲソウエキス、ローズエキス、ローマカミツレエキス、ローヤルゼリーエキス等を挙げることができる。
【0031】
また、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム等のムコ多糖類、コラーゲン、エラスチン、キチン、キトサン、加水分解卵殻膜などの生体高分子、グリシン、ヴァリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、シスチン、システイン、メチオニン、トリプトファン等のアミノ酸、エストラジオール、エテニルエストラジオールなどのホルモン、アミノ酸、乳酸ナトリウム、尿素、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ベタイン、ホエイなどの保湿成分、スフィンゴ脂質、セラミド、コレステロール、コレステロール誘導体、リン脂質などの油性成分、ε−アミノカプロン酸、グリチルリチン酸、β−グリチルレチン酸、塩化リゾチーム、グアイアズレン、ヒドロコルチゾン、アラントイン、トラネキサム酸、アズレン等の抗炎症剤、ビタミンA,B2,B6,D,K,パントテン酸カルシウム、ビオチン、ニコチン酸アミド、アラントイン、ジイソプロピルアミンジクロロアセテート、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸等の活性成分、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸などの細胞賦活剤、γ−オリザノールなどの血行促進剤、レチノール、レチノール誘導体等の創傷治癒剤、セファランチン、カンゾウ抽出物、トウガラシチンキ、ヒノキチオール、ヨウ化ニンニクエキス、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸、ニコチン酸誘導体、パントテン酸カルシウム、D−パントテニルアルコール、アセチルパントテニルエチルエーテル、ビオチン、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール、エストラジオール、エチニルエステラジオール、塩化カプロニウム、塩化ベンザルコニウム、塩酸ジフェンヒドラミン、タカナール、カンフル、サリチル酸、ノニル酸バニリルアミド、ノナン酸バニリルアミド、ピロクトンオラミン、ペンタデカン酸グリセリル、l−メントール、カンフルなどの清涼剤、モノニトログアヤコール、レゾルシン、γ−アミノ酪酸、塩化ベンゼトニウム、塩酸メキシレチン、オーキシン、女性ホルモン、カンタリスチンキ、シクロスポリン、ジンクピリチオン、ヒドロコルチゾン、ミノキシジル、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ハッカ油、ササニシキエキス等の育毛剤等が挙げられる。本発明では、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、レチノール、レチノール誘導体等のビタミンA類、γ−アミノ酪酸、ジイソプロビルアミンジクロロアセテート、ムコ多糖類等の細胞賦活剤や抗皺剤を併用すると優れた老化防止化粧料が得られるので配合することが好ましい。これら生理活性成分の配合量(エキスは乾燥残分換算)は、0.0001〜10質量%が好ましい。
【0032】
油剤の例としては、例えばアボガド油、アマニ油、アーモンド油、イボタロウ、エノ油、オリーブ油、カカオ脂、カポックロウ、カヤ油、カルナウバロウ、肝油、キャンデリラロウ、牛脂、牛脚脂、牛骨脂、硬化牛脂、キョウニン油、鯨ロウ、硬化油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サトウキビロウ、サザンカ油、サフラワー油、シアバター、シナギリ油、シナモン油、ジョジョバロウ、セラックロウ、タートル油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ油、豚脂、ナタネ油、日本キリ油、ヌカロウ、胚芽油、馬脂、パーシック油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ヒマワリ油、ブドウ油、ベイベリーロウ、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、ミンク油、綿実油、綿ロウ、モクロウ、モクロウ核油、モンタンロウ、ヤシ油、硬化ヤシ油、トリヤシ油脂肪酸グリセライド、羊脂、落花生油、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル、卵黄油等;炭化水素油として、オゾケライト、スクワラン、スクワレン、セレシン、パラフィン、パラフィンワックス、流動パラフィン、プリスタン、ポリイソブチレン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等;高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等;高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ヘキシルドデカノール、オクチルドデカノール、セトステアリルアルコール、2−デシルテトラデシノール、コレステロール、フィトステロール、POEコレステロールエーテル、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、モノオレイルグリセリルエーテル(セラキルアルコール)等;エステル油としては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、リンゴ酸ジイソステアリル等;グリセライド油としては、アセトグリセリル、トリイソオクタン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、ミリスチン酸イソステアリン酸ジグリセリル等が挙げられる。
【0033】
また、界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性の活性剤があるが、特に制限されるものではなく、通常の化粧料に使用されるものであれば、いずれのものも使用することができる。以下に具体的に例示すると、アニオン性界面活性剤としては、ステアリン酸ナトリウムやパルミチン酸トリエタノールアミン等の脂肪酸セッケン、アルキルエーテルカルボン酸及びその塩、アミノ酸と脂肪酸の縮合等のカルボン酸塩、アルキルスルホン酸、アルケンスルホン酸塩、脂肪酸エステルのスルホン酸塩、脂肪酸アミドのスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩とそのホルマリン縮合物のスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、第二級高級アルコール硫酸エステル塩、アルキル及びアリルエーテル硫酸エステル塩、脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、脂肪酸アルキロールアミドの硫酸エステル塩、ロート油等の硫酸エステル塩類、アルキルリン酸塩、エーテルリン酸塩、アルキルアリルエーテルリン酸塩、アミドリン酸塩、N−アシルアミノ酸系活性剤等;カチオン性界面活性剤としては、アルキルアミン塩、ポリアミン及びアミノアルコール脂肪酸誘導体等のアミン塩、アルキル四級アンモニウム塩、芳香族四級アンモニウム塩、ピリジウム塩、イミダゾリウム塩等;非イオン性界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポリオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、アルカノールアミド、糖エーテル、糖アミド等;両性界面活性剤としては、ベタイン、アミノカルボン酸塩、イミダゾリン誘導体等が挙げられる。界面活性剤を用いる場合の配合量としては、化粧料の総量に対して0.1〜20質量%が好ましく、更に好ましくは0.5〜10質量%である。界面活性剤は1種以上を用いることが可能である。
【0034】
防菌防腐剤としては、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、フェノキシエタノール等、抗菌剤としては、安息香酸、サリチル酸、石炭酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、パラクロルメタクレゾール、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、トリクロサン、感光素、フェノキシエタノール等がある。
【0035】
また、保湿剤としては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ソルビトール、マルビトール、トレハロース、ラフィノース、キシリトール、マンニトール、ヒアルロン酸およびその塩、ポリエチレングリコール、ポリグリセリン等のグリコール類、多価アルコール類および多糖類等が挙げられる。これらは単独でまたは2種以上を混合して用いることが好ましい。
【0036】
本発明で用いる粉体、着色料の例としては、通常の化粧料に使用されるものであれば、その形状(球状、棒状、針状、板状、不定形状、鱗片状、紡錘状等)や粒子径(煙霧状、微粒子、顔料級等)、粒子構造(多孔質、無孔質等)を問わず、いずれのものも使用することができ、例えば無機粉体、有機粉体、界面活性剤金属塩粉体、有色顔料、パール顔料、天然色素等があげられ、具体的には、無機粉体としては、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、マイカ、カオリン、セリサイト、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、バーミキュライト、ハイジライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、ゼオライト、セラミックスパウダー、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ボロン、シリカ等;有機粉体としては、ポリアミドパウダー、ポリエステルパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリプロピレンパウダー、ポリスチレンパウダー、ポリウレタンパウダー、ベンゾグアナミンパウダー、ポリメチルベンゾグアナミンパウダー、ポリテトラフルオロエチレンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、セルロース、シルクパウダー、ナイロンパウダー、12ナイロン、6ナイロン、シリコーンパウダー、シリコーンゴムパウダー、シリコーンエラストマー球状粉体、スチレン・アクリル酸共重合体、ジビニルベンゼン・スチレン共重合体、ビニル樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ケイ素樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネイト樹脂、微結晶繊維粉体、デンプン末、ラウロイルリジン等;界面活性剤金属塩粉体(金属石鹸)としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、セチルリン酸亜鉛、セチルリン酸カルシウム、セチルリン酸亜鉛ナトリウム等;有色顔料としては、水酸化鉄、チタン酸鉄の無機赤色顔料、カーボンブラック等の無機黒色顔料、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色顔料、水酸化クロム、酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト等の無機緑色顔料、紺青、群青等の無機青色系顔料、タール系色素をレーキ化したもの、天然色素をレーキ化したもの、及びこれらの粉体を複合化した合成樹脂粉体等;パール顔料としては、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着色雲母等;タール色素としては、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、黄色204号、黄色401号、青色1号、青色2号、青色201号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色206号、橙色207号等;天然色素としては、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミン、ブラジリン、クロシン等から選ばれる粉体で、これらの粉体も前記同様に本発明の効果を妨げない範囲で、粉体の複合化や一般油剤、シリコーン油、フッ素化合物、界面活性剤等で処理したものも使用することができる。例えば、フッ素化合物処理、シリコーン樹脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N−アシル化リジン処理、ポリアクリル酸処理、金属石鹸処理、アミノ酸処理、無機化合物処理、プラズマ処理、メカノケミカル処理などによって事前に表面処理されていてもいなくてもかまわないし、必要に応じて一種、又は二種以上の表面処理を併用することができる。本発明ではこれらの粉体の1種以上を組み合わせて使用することができる。
【0037】
本発明の化粧料の具体的な用途としては特に限定は無いがスキンケア製品、頭髪製品、制汗剤製品、メイクアップ製品、紫外線防御製品等が好ましいものとして挙げられる。例えば、乳液、クリーム、ローション、カラミンローション、サンスクリーン剤、サンタン剤、アフターシェーブローション、プレシェーブローション、パック料、クレンジング料、洗顔料、アクネ対策化粧料、エッセンスなどの基礎化粧料、ファンデーション、白粉、アイシャドウ、アイライナー、アイブロー、チーク、ネイルカラー、口紅などのメイクアップ化粧料、シャンプー、リンス、コンディショナー、ヘアカラー、ヘアトニック、セット剤、ボディーパウダー、育毛剤、デオドラント、脱毛剤、石鹸、ボディーシャンプー、入浴剤、ハンドソープ、香水などが挙げられる。特に、紫外線を受けた時にラジカルを発生することが知られている微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、酸化セリウムなどの無機系紫外線防御剤を配合したサンスクリーン剤、ファンデーション、または抗酸化作用を求められる老化防止化粧料が好適である。製品の形態についても特に限定は無いが液状、乳液状、クリーム状、固形状、ペースト状、ゲル状、粉末状、多層状、ムース状、スプレー状等に適用が可能である。
【0038】
【実施例】
以下、実施例および比較例によって本発明を更に詳細に説明する。
【0039】
製造例1
クランベリーの実の圧搾濾過して得られた搾汁原液(製造元:米国のMILNE FRUIT PRODUCTS社 6倍濃縮液)を、限外濾過により精製を行う。すなわち、クランベリー搾汁原液10kgをザルトリウス社製ザルトコンスライスPSU−30K(分画分子量30000)を用いてポンプによる加圧により分画を行った。濃縮液400gは10%エタノール溶液400gを5回加えて洗浄して低分子成分の除去を行った。ついでエタノールを凍結乾燥法により除去し目的とする精製クランベリーエキス(42倍濃縮液)を得た。この精製クランベリーエキスのアントシアニジン含量を前記の方法にて試験したところ0.01質量%未満であった。また、高速液体クロマトグラフィーにより下記条件で分析した結果、カフェー酸配糖体のピークは検出できなかった。
【0040】
Figure 0003636973
【0041】
また、上記精製クランベリーエキスについて特許第2528087号等に示されている既知のプロアントシアニジンとの相違を明確化するため、下記の確認実験を行った。
【0042】
▲1▼精製クランベリーエキスのクエン酸緩衝液(pH3.0)希釈液のUV−Visスペクトル(図1)により510〜520nmにおいて極大吸収を持つことを確認した。酸性溶液において520nm付近に極大吸収を持つ性質はアントシアニンの特徴的な性質である。
▲2▼アントシアニンの確認試験
精製クランベリーエキスのクエン酸緩衝液(pH3.0)溶液(1+100)は、赤〜暗青色を呈し、この液に水酸化ナトリウム溶液(1+25)を加えてアルカリ性にするとき変色することからアントシアニンであることを確認した。
▲3▼HPLCのチャートより構成成分はほとんどが重合物であることを確認した。
(図2)
Figure 0003636973
【0043】
特許第2528087号によると、プロアントシアニジンとは下記化1で示されるフラバン−3−オールまたはフラバン−3,4−ジオールを構成単位として結合した2〜10量体の群より選ばれた少なくとも一種を含むものであり、トチの実の殻、つるこけもも(クランベリー)および大麦等の各種の植物体を原料として溶剤を用いて抽出し、この抽出物を液体クロマトグラフィー等により分別精製するか、あるいはプロシアニジンの選択的吸着剤で処理して該プロアントシアニジン区分を濃縮することによって得られるものと規定されている。
【0044】
【化1】
Figure 0003636973
【0045】
ここで言うフラバン−3,4−ジオールの化学構造を鑑みるとき、フラバン−3,4−ジオールの分子量は306でありプロアントシアニジンはフラバン−3,4−ジオールの2〜10量体であるので分子量は5000未満のものであることが判った。
これらの点から、精製クランベリーエキスは分子量30000以上のアントシアニン重合物を主とした化合物であると考えられ、一方、プロアントシアニジンは分子量5000未満のフラバン−3,4−ジオールやフラバン−3−オールを構成単位とした縮合型タンニンであることが判っているので、本発明の抽出液はアントシアニン重合物であって既知のプロアントシアニジンではなく、かつプロアントシアニジンを含んでもいないことが判った。
【0046】
次ぎに、実施例および比較例の各化粧料の各種特性に対する評価方法を以下に示す。
【0047】
[細胞毒性評価]
B16メラノーマ細胞を2×104細胞/wellで12穴プレートに播き、24時間後各試料を含有したテオフィリン入り培地に交換し、72時間培養後、細胞を10%TCA、1:1=エタノール:ジメチルエーテルで処理し、ついで10%ジメチルスルホオキシドを含有する1N NaOH液に溶解した後、適当量を希釈して蛋白量を測定し細胞数とした。細胞数の変化から細胞毒性を評価した。
【0048】
[ラジカル評価]
前記の評価方法に基づき、ESRとして、日本電子製JEF−FE2XGを用い、ラジカルトラップ剤として5,5−ジメチル−1−ピロリン−1−オキシド(DMPO)を濃度1.5wt%で用い、測定ラジカル種としてスーパーオキサイドアニオンラジカルに焦点を当てて評価を行った。また、紫外線源としては、ウシオ電機製SPOT CURE−UIS25102を用い、20mW/cm-2の照射エネルギーで紫外線照射を行った。尚、紫外線量の測定は、MellesGriot社製Broad Band Power/Energy Meter 13PE001型を使用して測定した。そして、評価は、前述のラジカル発生強度(max)を用いて行った。
また、製品について、基準系として用いた酸化亜鉛の代わりに直接製品を投入した時のラジカル発生量についても測定を行なった。
【0049】
[皮膚刺激評価]
専門パネラーを10名ずつ用意し、表1に示す評価基準に従って評価を行い、全パネラーの合計点数を以って評価結果とした。従って、点数が高いほど皮膚刺激が高いことを示す(満点:50点)。
【0050】
Figure 0003636973
【0051】
[精製クランベリーエキスの細胞毒性評価結果]
精製クランベリーエキスのい0.1〜1質量%の範囲における細胞毒性を評価したところ細胞数の減少は認められず安全性が高いことが確認された。
また、比較対照として、プロアントシアニジン、カフェー酸配糖体を含むクランベリーエキス分画物を試験したところ、細胞毒性を示すことが判った。
【0052】
[精製クランベリーエキスのラジカル消去活性評価結果]
前記方法によりラジカル発生強度(max)を調べたところ、表2に示す結果となった。尚、ラジカル発生強度(max)はマンガン相対値を用いた。
【0053】
Figure 0003636973
【0054】
実施例1
上記の精製クランベリーエキスを用いて、表3の処方によりファンデーションを得た。尚、配合量の単位は質量%である(以下同様である)。
【0055】
[表3]
成分A
タルク 20
微粒子酸化チタン 3
微粒子酸化亜鉛 3
メチルハイドロジェンポリシロキサン加熱表面
処理顔料級酸化チタン 12
セリサイト 残量
N−ラウロイル−L−リジン処理顔料級酸化鉄 4.5
(ベンガラ、黄酸化鉄、鉄黒の混合物)
真球状ポリウレタンパウダー 1
ミリスチン酸アルミニウム処理
球状アクリル樹脂パウダー 1
シリコーンエラストマー球状粉末 1
成分B
パーフルオロポリエーテル 0.3
トコフェロール 0.2
パルミチン酸レチノール 0.1
グリセリン 0.2
ワセリン 1
植物性スクワラン 6
パーフルオロアルキル変性ジメチコノール 3
成分C
精製クランベリーエキス 2
防腐剤 適量
【0056】
成分Aをミキサーを用いて混合した。ついで事前に加熱混合した成分Bを成分Aに加えて攪拌した。さらに成分Cを加え、混合、粉砕し、篩いを通した後、金型を用いて金皿に打型して製品を得た。
【0057】
比較例1
実施例1の精製クランベリーエキスの代わりに精製水を用いた他は全て実施例と同様にして製品を得た。
【0058】
製造例2・実施例2
クランベリーの実の熱水抽出液をロータリーエバポレーターにて減圧濃縮して5倍コンク品を得た。このクランベリー濃縮品50gに同量の60%エタノールを添加して溶解した。この溶液をセファデックスLH−20を詰めたカラム(ベッドボリュームφ5×21cm)にアプライした。溶出液に60%エタノールを用い、流速100mL/hrでクロマト処理し200mLずつフラクションを回収した。 Fr1〜12までの各フラクションを得、最後に溶出したFr9〜12画分を濃縮して400gとした。得られた精製クランベリーエキスのアントシアニジン含量は0.004質量%であり、ポリフェノール含有量は0.06質量%であり、乾燥残分量は0.7質量%であった。また、高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果、カフェー酸配糖体のピークは検出できなかった。
この精製クランベリーエキスは分子量5000以上のアントシアニン重合体を含んでいた。該精製クランベリーエキスを用い、表4の処方に従いローションを得、これを不織布に含浸させてローションマスクを得た。尚、ローズマリーエキス、ブチルヒドロキシトルエンは抗酸化剤として配合した。
【0059】
[表4]
成 分 配合量
---------------------------------------------------
精製クランベリーエキス 20
1.3−ブチレングリコール 10
ローズマリーエキス(乾燥残分8質量%) 0.5
ブチルヒドロキシトルエン 0.01
防腐剤 適量
精製水 残量
【0060】
比較例2
実施例2の精製クランベリーエキスの代わりに、製造例1で用いたクランベリーの実の圧搾濾過して得られた搾汁原液クランベリーの分子量5000未満の成分を分画したもので、プロアントシアニジンとカフェ−酸配糖体を含んでいるもものを同量用いた他はすべて実施例2と同様にして製品を得た。
【0061】
実施例および比較例の化粧料の評価結果を以下に示す。
【0062】
[製品のスーパーオキサイドアニオンラジカル発生量評価]
実施例1と比較例1についてスーパーオキサイドアニオンラジカルの発生量を測定したところ、実施例1は比較例1と比べて発生量が約4割少なかった。
【0063】
Figure 0003636973
【0064】
表2の結果より、本発明の精製クランベリーエキスは酸化亜鉛の光触媒活性により発生したスーパーオキサイドアニオンラジカルを効果的に消去していることが判った。さらに、従来報告のあるプロアントシアニジン、カフェー酸配糖体などを含んだものと比べても同等かより優れたラジカル消去活性を有することが判った。
そして、製品のスーパーオキサイドアニオンラジカル発生量評価結果からも本発明のラジカル消去剤を配合した製品は配合しない場合と比べるとより効果的にラジカルの発生を抑制していることが判った。
【0065】
また、細胞毒性評価結果より本発明のラジカル消去剤は従来知られているクランベリー由来の活性成分からなるラジカル消去剤と比べてもより安全性に優れていることが判った。このことは、表5の製品試験においても肌に対する違和感の有無という点で差がでていることからも確認された。尚、この差は本発明のラジカル消去剤が高分子である特性が効いているものと考えられる。
【0066】
【発明の効果】
以上のことから、本発明は、天然成分であり、細胞毒性が低く、かつラジカル消去効果に優れたクランベリーの実の圧搾濾過物及び/又は抽出物を含むラジカル消去剤と、このラジカル消去剤を配合した安全性に優れた化粧料を提供することは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】精製クランベリーエキスのクエン酸緩衝液(pH3.0)希釈液のUV−Visスペクトル図である。
【図2】精製クランベリーエキスのHPLCチャート図である。

Claims (5)

  1. アントシアニン重合体を含むクランベリーの実の圧搾濾過物及び/又は抽出物からなるラジカル消去剤であり、当該圧搾濾過物及び/又は抽出物が、ゲル濾過法、または限外濾過法により精製され、カフェー酸配糖体を含まず、アントシアニジン含有量を0.5質量%未満に、アントシアニン重合物の分子量を5000以上とした精製物であることを特徴とするラジカル消去剤
  2. 請求項記載のラジカル消去剤と、紫外線防御剤を含有する化粧料。
  3. 紫外線防御剤が微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、酸化セリウムから選ばれる1種、または2種以上である請求項記載の化粧料。
  4. 請求項記載のラジカル消去剤と、抗酸化剤を含有する化粧料。
  5. 抗酸化剤が、トコフェロールおよびその誘導体、ノルジヒドログアヤレチン酸、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、チオジプロピオン酸ジラウリル、トリルビグアナイド、p−ヒドロキシアニソール、没食子酸オクチル、無水亜硫酸ナトリウム、リンゴエキス、デヒドロジクレオソール、リンゴポリフェノール、リコペン、ローズマリーエキス、モスラエキス、チョウジエキス、オウレンエキス、ハマメリスエキス、ウイキョウエキス、スーパーオキサイドディスムターゼ、デオキシリボ核酸、カロチノイド、フラボノイド、タンニン、リグナン、サポニン、フィチン酸からなる群から選ばれる1種、または2種以上である請求項記載の化粧料。
JP2000190832A 2000-06-26 2000-06-26 ラジカル消去剤および化粧料 Expired - Fee Related JP3636973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190832A JP3636973B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 ラジカル消去剤および化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190832A JP3636973B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 ラジカル消去剤および化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003389A JP2002003389A (ja) 2002-01-09
JP3636973B2 true JP3636973B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=18690235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190832A Expired - Fee Related JP3636973B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 ラジカル消去剤および化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636973B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102504706A (zh) * 2011-11-21 2012-06-20 陈永刚 稀土漆面护理液
CN109260925A (zh) * 2018-09-25 2019-01-25 深圳市爱康泉水处理服务有限公司 环保型除臭剂用组合物和除臭剂及其应用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040067245A1 (en) * 2000-12-20 2004-04-08 Harish Mahalingam Cosmetic compositions and methods for using same to improve the aesthetic appearance of skin
JP2005350375A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kikkoman Corp 血中尿酸値低下剤
EA010927B1 (ru) 2005-05-04 2008-12-30 Коти Престиж Ланкастер Груп Гмбх Использование поглотителей свободных радикалов для защиты и обработки кожи и волос, повреждённых вследствие химиотерапии
JP2007332116A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Kuraray Co Ltd 有色芳香族キノン誘導体を含有する皮膚外用剤
US20090142424A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Natural Organics Inc. Natural topical compositions for the prevention and treatment of diaper rashes and related conditions
JP2009150651A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Radical Research Inc フリーラジカル消去能の測定方法
FR2930155B1 (fr) * 2008-04-21 2012-08-24 Oreal Utilisation d'un extrait de baie, et plus particulierement de wolfberry, a titre d'agent anti-pollution
KR101083029B1 (ko) 2009-02-19 2011-11-16 (주)더페이스샵 쌀 유래 배아 및 황련 추출물을 함유하는 자외선흡수용 화장료 조성물
CN103792313A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 浙江大学 一种快速检测皂苷含量的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102504706A (zh) * 2011-11-21 2012-06-20 陈永刚 稀土漆面护理液
CN102504706B (zh) * 2011-11-21 2013-07-10 陈永刚 稀土漆面护理液
CN109260925A (zh) * 2018-09-25 2019-01-25 深圳市爱康泉水处理服务有限公司 环保型除臭剂用组合物和除臭剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002003389A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113371B2 (ja) シロキクラゲ由来水溶性多糖類の加水分解物、及びこれを含有する抗酸化剤並びに化粧料又は皮膚外用剤、食品
WO2004067678A1 (ja) 抗酸化組成物と外用組成物
JP4574384B2 (ja) コラーゲン産生促進用の皮膚外用剤
JP3636973B2 (ja) ラジカル消去剤および化粧料
JP2013067580A (ja) しわ改善用化粧料
JP3708036B2 (ja) 美肌用組成物
JP2006001886A (ja) 表面疎水化処理した金属酸化物油分散体
JP2005002076A (ja) 油性化粧料
JP4982052B2 (ja) 美肌用組成物
JP2002205916A (ja) 化粧料
JP2002265348A (ja) 外用組成物
JP5863225B2 (ja) 美肌用組成物
JP3636972B2 (ja) 美白剤および化粧料
JP2005247826A (ja) デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP3670183B2 (ja) 化粧料
JP2003192561A (ja) 皮膚化粧料
JP4183422B2 (ja) 外用剤
JP3636958B2 (ja) 化粧料
JP2018203630A (ja) 化粧料用フラーレン含有組成物とそれを用いた化粧料
JP2005002078A (ja) 水系液状化粧料
JP2014162738A (ja) 化粧料及び発汗促進剤
JP6034618B2 (ja) 化粧料
JP3913707B2 (ja) 化粧料
JP3442698B2 (ja) 化粧料の製造方法
JP3784723B2 (ja) 外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees