JP3635836B2 - 汚物流し用高さ調整部材 - Google Patents

汚物流し用高さ調整部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3635836B2
JP3635836B2 JP02736797A JP2736797A JP3635836B2 JP 3635836 B2 JP3635836 B2 JP 3635836B2 JP 02736797 A JP02736797 A JP 02736797A JP 2736797 A JP2736797 A JP 2736797A JP 3635836 B2 JP3635836 B2 JP 3635836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
height adjusting
adjusting member
filth
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02736797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10219801A (ja
Inventor
雄一 吉永
勝則 石永
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP02736797A priority Critical patent/JP3635836B2/ja
Publication of JPH10219801A publication Critical patent/JPH10219801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635836B2 publication Critical patent/JP3635836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、汚物流しの高さを調整するために用いる高さ調整部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
汚物流しは、便器などと同様に陶器製であり、例えば、病院や公共施設のトイレや化粧室などにおいて、汚物を処理するための設備として設置されている。また、この汚物流しは、通常、設置場所の床面上に、配管された排水路(管)に接合するように取り付けられる。
【0003】
斯かる汚物流しは、これを使用する際、その使用者が無理のない姿勢で作業することができるように、設置の際にはその高さを調整して取り付けられる。ところで、汚物流しは、既にその寸法が定まった規格製品であることから、従来、その高さを調整する場合には、その設置現場ごとにモルタルなどによって床を嵩上げして、この嵩上げした床面上に設置していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように、汚物流しの設置現場ごとにモルタルなどで床を嵩上げして設置する場合には、嵩上げした床面の仕上げ作業(例えば、タイル張など)に時間がかかる。さらに、一旦設置した後に、その汚物流しの位置を高くしようとする場合には、その設置床面の嵩上げや床面の仕上げ作業に加えて、床面に配置されていた配水路管を上方に延長する作業も必要となるため、工事期間が長くなってしまう。
【0005】
このように、汚物流しは、本来、その使用者や設置場所などに応じて、その設置する高さを変更できることが望ましい。しかしながら、現状では、これを簡単に実現することは困難となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の従来技術における課題を解決すべく、本発明は、汚物流しの下面と、汚物流しを設置する床面との間に、例えば、汚物流しの外形と略一体的な外形を備える高さ調整部材を配置した。
【0007】
また、本発明の汚物流し用高さ調整部材は、その内部に、前記汚物流しの下面に形成された排出口と、前記設置床面に形成された排水口との間を連絡する導水路部材を備えた構成とすることで、外観性を高めることが可能である。
【0008】
また、前記導水路部材については、汚物流し用高さ調整部材に一体的に形成することで施工性を向上させることができ、その形状は例えば円筒形状とし、その軸芯が鉛直方向になるようにすることで位置合せが容易になり、更には導水路部材の底部と設置床面に形成された排水口とを嵌着可能に形成して作業性を高め得るようにしてもよい。
【0009】
また、高さ調整部材の上面に把持部を形成することで、持ち運びが簡単に行えるようにしたり、高さ調整部材の奥行き寸法を、前記汚物流しの奥行き寸法内に収めることで、後工程で設置する際の周囲の部材との間で寸法的な制約を受けにくくしたり、更に高さ調整部材の底面形状を、前記汚物流しの底面形状よりもやや大きくすることで、汚物流しの底面周囲と床面との境界部の落ちにくい汚れを隠すことが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は高さ調整部材を床面との間に挿入した汚物流しの外観を示す全体斜視図、図2は汚物流し用高さ調整部材の詳細構造を示す一部を切欠した斜視図、図3は高さ調整部材の詳細構造を示す側断面図、図4は高さ調整部材の平面図である。
【0011】
図1に示すように、トイレの床面10上に汚物流し20が本発明に係る高さ調整部材30を介して配置されている。この床面10は、例えばタイル張りなどで仕上げられており、また、汚物流し20は、鋳込み成形により形成され、その寸法が定まった規格製品である。また、高さ調整部材30も、上記と同様に、鋳込み成形により形成されているが、プラスチックなどの合成樹脂を成形加工してもよい。
【0012】
汚物流し用高さ調整部材30は、汚物流し20の下面と設置床面10との間に挿入することが可能で、且つ外形が汚物流し20の下端部と段差なく連続する形状となっており一体感を呈する形状となっている。
つまり、高さ調整部材30は、汚物流し20の下部の形状の延長してその外形を概略一致させた形状に成形されており、更に、高さ調整部材30の底面形状は、その上面形状と共に、汚物流し20の底面の形状よりも僅かに大きく設定されている。
【0013】
このような形状にすることで、図からも明らかなように、高さ調整部材30を汚物流し20の下面と床面10との間に挿入して配置することにより、汚物流し20の床面からの高さを調整して汚物処理作業を作業者に無理のない姿勢で行うことを可能にすると共に、見栄えも良くなる。
【0014】
また、この高さ調整部材30は、既存の汚物流し20にも適用することができる。その際、少なくとも、高さ調整部材30の底面形状を汚物流し20の底面の形状よりも大きくしておくことにより、例えば、一旦汚物流し20を床面10に取り付けた後、既設の現場に、その高さを調整するため、高さ調整部材30を用いて再び組み立てる場合、以前に設置した汚物流し20の底面の境界部における床面10の汚れや変色が、この高さ調整部材30の底面によって覆い隠される。このことから、取付け作業後の床面の手入れなどの作業が不要になり、若しくは軽減されることとなる。
【0015】
また、上記のような高さ調整部材30の形状によれば、その奥行き寸法が、その上に配置される汚物流し20の全体の奥行き寸法内に収められていることから、高さ調整部材30を用いて組み立てる場合にも、周囲との間の寸法的な制約を受けることがなく、そのため、既設の汚物流しへの適用や展開を容易に図ることができることとなる。
【0016】
また、図2及び図3に示すように、汚物流し用高さ調整部材30は、その内部の略中央部に、汚物流し20の下面に形成された排出口21と床面10に設置された排水管11の開口である排水口に設置された排水用アダプター12との間を連絡するための、導水路31が形成されている。また、図中の符号121、121は、この排水用アダプター12を床面10に固定するための固定用ネジである。
【0017】
また、これらの図中の汚物流し20において、符号22は汚物流し固定用のネジを、符号23、24は汚物流し固定用のネジキャップを、25はシール材を、そして符号26は、この汚物流し20に形成した取付け用穴を示している。また、汚物流し用高さ調整部材30においては、符号32は後にも説明する把持用の穴(図4参照)であり、符号33は、調整部材の上面壁から上方に飛び出した汚物流し固定用のネジ、符号34は汚物流し取付け用穴である。さらに、図中の符号35は、高さ調整部材30を床面10上に固定するための高さ調整部材固定用ネジを、符号36は、この固定用ネジ35の頭部に被せるネジキャップを、符号37は、高さ調整部材30を固定するための高さ調整部材固定用部材を、そして、符号38は、この高さ調整部材固定用部材37を床面10に固定するための取付けネジを、さらに、符号39は、高さ調整部材30の側壁の孔から高さ調整部材固定用部材37へ螺合して固定するための高さ調整部材固定用ネジを示している。さらに、図中の符号40は高さ調整部材30の取付け用穴を、符号FLは床面レベルを示している。
【0018】
設置の際には、まず、床面10の排水管11の開口部に排水用アダプター12を取り付けて接続し、この時、固定用ネジ121で床面10に固定する。次に、所定の位置に高さ調整部材固定用部材37を、取付けネジ38で床面10上に固定する。
【0019】
次いで、上記の汚物流し用高さ調整部材30を、その把持用の穴32を利用して運び、上記で固定した排水用アダプター12にその導水路31の先端が接合するように、床面10上に置く。そして、上記高さ調整部材固定用ネジ39及び固定用ネジ35で、汚物流し用高さ調整部材30の床面10との高さや傾斜を調整しながら固定する。なお、この時、予め、汚物流し固定用のネジ33をこの高さ調整部材30に取り付けておく。
【0020】
続いて、汚物流し20の排出口21である連結部にシール材25を巻き付け、汚物流し20を高さ調整部材30の上部に仮置きする。この時、予め取り付けておいた上記汚物流し固定用のネジ33が汚物流し20の固定用穴に挿入されるようにする。また、汚物流し20の取付け用穴26と、高さ調整部材30の汚物流し取付け用穴34とが同一の垂線上に位置するように、かつ、高さ調整部材30の外周と、その上に配置された汚物流し20の外周とがほぼ均等になるように調整する。その後、ネジキャップ23、24、36をネジに取り付けて設置作業を終了する。
【0021】
なお、上記に詳細な構造を説明した汚物流し用高さ調整部材30において、その導水路31は、汚物流し20から排出される汚物を含んだ排水を外部に漏れ出さないように、その下面に形成された排出口21から床面10に設置された排水用アダプター11まで導くものである。また、図示のように、導水路31は、高さ調整部材30の内部に配置されて外部に露出されていないことから、設置された汚物流し全体のデザイン性も良好である。なお、この導水路31は、実施例にあっては、汚物流し用高さ調整部材30の外形部と共に、一体的に形成されており、その形状は円筒形状であり、かつ、その軸芯は鉛直方向になるように延びて形成されている。
【0022】
このように、導水路31を高さ調整部材30と一体に形成することによれば、この高さ調整部材30上に汚物流し20を載せるだけで、その下面に形成された排出口21と導水路31との接続が行われるため、施工性が向上することができる。しかしながら、導水路31は、必ずしも上記の一体形成による構造だけに限定されず別体に形成し、その後、組み立て時などに一体に取り付けることも可能である。
また、導水路31を円筒形状にして、その軸芯を鉛直方向にすることにより、組立・設置作業の際の位置合わせを容易に行うことができる。
【0023】
また、高さ調整部材30の上面壁には、2個所に、把持用の穴(孔)32、32を設けている。この高さ調整部材30に、かかる把持用の部位や手段、この実施の形態穴32を設けることにより、その持ち運びが容易になり、さらに、施工時の作業性をも改善することができる。
【0024】
なお、実施例にあっては、高さ調整部材30は一定の高さを有するものとして説明したが、高さの異なる高さ調整部材30を複数種類、予め用意しておくことも可能である。その場合、設置の際に、それら複数の高さ調整部材から、適宜、所望の高さの部材を選択することにより、最適な高さの調整が可能になる。
【0025】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の汚物流し用高さ調整部材によれば、これを床面との間に挿入して配置することにより、既設の汚物流しをも含め、その一体感を保ちながら、汚物流しの高さを簡単に調整して設置することができ、これにより、作業者の無理のない姿勢での汚物流しでの汚物処理作業が可能になる。
【0026】
また、汚物流し用高さ調整部材の内部に、汚物流しの下面の排出口と床面の排水口との間を連絡する導水路部材を備えることで、排出される汚物を含んだ排水が外部に漏れ出さず、また、配管部が外部に露出されないことから外観のデザイン性も良好である。特に、この導水路部材を高さ調整部材と一体に形成することにより、施工性を向上し、その形状を円筒形状で、その軸芯を鉛直方向に伸ばすことにより、位置合わせ容易にする。さらに、アダプター等により、導水路部材の下端が床面に設けた排水口に嵌着可能な構造にすることにより、設置時の手間を省略して短期間の設置工事が可能になる。
【0027】
また、汚物流し用高さ調整部材に把持部を形成することで、運搬を楽にして施工時の作業性を向上すると共に、その奥行き寸法を汚物流しの奥行き寸法内に収めることにより、周囲の寸法的な制約を受けることなく、既設の汚物流しへの適用や展開を容易にし、さらに、その底面形状を汚物流しの底面形状よりも僅かに大きくすることにより設置作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る汚物流し用高さ調整部材を床面との間に挿入した汚物流しの外観を示す全体斜視図。
【図2】上記汚物流し用高さ調整部材の内部を含む詳細構造を示す一部を切欠した斜視図。
【図3】上記汚物流し用高さ調整部材の詳細構造を示す側断面図。
【図4】上記汚物流し用高さ調整部材の平面図。
【符号の説明】
10…床面、11…排水管、20…汚物流し、21…排出口、30…汚物流し用高さ調整部材、31…導水路、32…把持用の穴。

Claims (6)

  1. 汚物流しの下面と、汚物流しを設置する床面との間に挿入可能で、且つ前記汚物流しの前記床面からの高さを調整可能とした汚物流し用高さ調整部材であって、この汚物流し用高さ調整部材の奥行き寸法は、前記汚物流しの奥行き寸法内に収められ、また汚物流し用高さ調整部材の底面形状は前記汚物流しの底面形状よりも大きく設定されていることを特徴とする汚物流し用高さ調整部材。
  2. 請求項1に記載の汚物流し用高さ調整部材において、この調整部材の内部には、汚物流しの下面に形成される排出口と、設置床面に形成される排水口との間を連結する導水路部材を備えていることを特徴とする汚物流し用高さ調整部材。
  3. 請求項2に記載の汚物流し用高さ調整部材において、前記導水路部材は、汚物流し用高さ調整部材に一体的に形成されていることを特徴とする汚物流し用高さ調整部材。
  4. 請求項2または請求項3に記載の汚物流し用高さ調整部材において、前記導水路部材は円筒形状であり、その軸芯が鉛直方向になるように延びていることを特徴とする汚物流し用高さ調整部材。
  5. 請求項2に記載の汚物流し用高さ調整部材において、前記導水路部材の底部は、設置床面に形成される排水口と嵌着可能に形成されていることを特徴とする汚物流し用高さ調整部材。
  6. 請求項1に記載の汚物流し用高さ調整部材において、汚物流し用高さ調整部材の上面に把持部を形成したことを特徴とする汚物流し用高さ調整部材。
JP02736797A 1997-02-12 1997-02-12 汚物流し用高さ調整部材 Expired - Lifetime JP3635836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02736797A JP3635836B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 汚物流し用高さ調整部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02736797A JP3635836B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 汚物流し用高さ調整部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219801A JPH10219801A (ja) 1998-08-18
JP3635836B2 true JP3635836B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=12219085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02736797A Expired - Lifetime JP3635836B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 汚物流し用高さ調整部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635836B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100872283B1 (ko) * 2007-07-25 2008-12-05 대림통상 주식회사 변기의 배수용 연결관

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10219801A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755966B1 (en) Waste assembly allowing adjustable fitment of a floor waste or appliance
US8347426B2 (en) Shower device level with the surrounding ground
JPH04506386A (ja) 衛生装置
US5655230A (en) Auxiliary urinal retrofit for a commode
JP3635836B2 (ja) 汚物流し用高さ調整部材
US6128787A (en) Flush system
AU2003274982B2 (en) Overflow and drain control for a bathtub
GB2373515A (en) Floor drain for shower
HU226388B1 (en) Shower tray
EP1253254A2 (en) Pumped trap and method of installing same
KR0116052Y1 (ko) 양변기용 배수구
KR200220668Y1 (ko) 배수트랩 슬리브
JP4301847B2 (ja) 浴槽用排水接続構造
JP3587035B2 (ja) 腰掛け式便器の固定構造
JP4748632B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置の配管構造及びそれに用いられる目皿部材
JP2560559Y2 (ja) 便器装置
JPH08284243A (ja) 汚水桝の掃除口
JP2505150Y2 (ja) 浴室ユニットにおける配管構造
JPH0315668Y2 (ja)
JP3030606B2 (ja) 防水パンの支持装置と支持方法
JP3793347B2 (ja) 浴室ユニットの脚構造
JPH0617897Y2 (ja) 和風便器の排水管支持構造
KR101857864B1 (ko) 동양식변기개구부 성형틀
AU2011203538B2 (en) A floor or ground surface waste assembly
JPH0322387Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term