JP3635408B2 - コネクタのロック構造 - Google Patents

コネクタのロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3635408B2
JP3635408B2 JP2002052887A JP2002052887A JP3635408B2 JP 3635408 B2 JP3635408 B2 JP 3635408B2 JP 2002052887 A JP2002052887 A JP 2002052887A JP 2002052887 A JP2002052887 A JP 2002052887A JP 3635408 B2 JP3635408 B2 JP 3635408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
lock
pair
operation member
cam mechanisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002052887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003257548A (ja
Inventor
英之 大谷
陽介 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2002052887A priority Critical patent/JP3635408B2/ja
Priority to EP03004082.8A priority patent/EP1341268B1/en
Priority to CNB031064663A priority patent/CN1232007C/zh
Priority to KR1020030012244A priority patent/KR100567586B1/ko
Priority to US10/376,780 priority patent/US6860748B2/en
Publication of JP2003257548A publication Critical patent/JP2003257548A/ja
Priority to US11/067,446 priority patent/US6955555B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3635408B2 publication Critical patent/JP3635408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コネクタが相手側コネクタと嵌合した状態をロックする構造に関する。本発明は、その用途は広範であるが、一例として携帯電話に使用される。
【0002】
【従来の技術】
従来のコネクタのロック構造について図10を参照して説明する。このコネクタのロック構造は、特開2001−217038号公報に記載されている。
【0003】
コネクタのハウジング61の前側には、角筒形状の嵌合部62が固定されている。ハウジング61の内部両側には、一対のロック部材63が固定されている。
【0004】
各ロック部材63は、固定部63Aと、固定部63Aに略U字形状に連続する弾性変形可能部63Bと、弾性変形可能部63Bの先端から一側方へ傾斜して突出した被押圧部63Cと、弾性変形可能部63Bの先端から他側方へ直角に折曲された起立部63Dと、起立部63Dから突出したフック部63Eとから一体に構成される。
【0005】
また、ハウジング61の両外側には、一対の押しボタン64が設置されている。各押しボタン64の内側には、押圧部64Aが突出して形成されている。
【0006】
各押しボタン64をハウジング61の両外側から内側に向かって押圧すると、各押圧部64Aは各ロック部材63の被押圧部63Cを押圧する。すると、各ロック部材63は固定部63Aを支点として弾性変形するので、フック部63Eは図10(a)において下降する。
【0007】
したがって、嵌合部62に嵌合していた相手側コネクタ(図示せず)の嵌合部のロックが解除されるので、相手側コネクタを本コネクタから離脱(抜去)することができる。
【0008】
なお、一対の押しボタンの操作方向と一対のロック部材の動作方向とが直交するコネクタは、特開平10−302893号公報にも記載されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来のコネクタのロック構造では、コネクタと相手側コネクタとの嵌合を解除する押しボタンを2個必要とし、また、ロック部材の構造が複雑である。
【0010】
そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点を改良し、コネクタと相手側コネクタとの嵌合のロックの解除に必要な押しボタン等の操作部材が唯一で、しかも、構造が簡素なコネクタのロック構造を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
【0012】
1.コネクタと相手側コネクタとの嵌合をロックする前記コネクタのロック構造において、前記ロック構造は、唯一の操作部材と、一対のロックスプリングと、一対のカム機構とから構成され、前記一対のロックスプリングは、前記相手側コネクタの被ロック部とそれぞれ係合するロック部を有し、前記操作部材は、前記一対のカム機構を同時に操作し、前記各カム機構は、それぞれがカム機能を営むテーパー部を有する金属製の一部材から構成され、前記各ロックスプリングを弾性変形させることにより、前記各ロック部を前記相手側コネクタの被ロック部との係合から解除し、前記操作部材の操作方向と直交する方向に前記コネクタが離脱できるように構成されるコネクタのロック構造。
【0013】
2.コネクタと相手側コネクタとの嵌合をロックする前記コネクタのロック構造において、前記ロック構造は、唯一の操作部材と、一対のロックスプリングと、一対のカム機構とから構成され、前記一対のロックスプリングは、前記相手側コネクタの被ロック部とそれぞれ係合するロック部を有し、前記操作部材は、前記一対のカム機構を同時に操作し、前記各カム機構は、金属製のスライドプレートから構成され、前記操作部材はスライドスプリングにより常時付勢され、前記操作部材を前記スライドスプリングの抗力に反する方向へスライドさせることによって、前記各スライドプレートは、前記各ロックスプリングを弾性変形させることにより、前記各ロック部を前記相手側コネクタの被ロック部との係合から解除するコネクタのロック構造。
【0014】
3.コネクタと相手側コネクタとの嵌合をロックする前記コネクタのロック構造において、前記ロック構造は、唯一の操作部材と、一対のロックスプリングと、一対のカム機構とから構成され、前記一対のロックスプリングは、前記相手側コネクタの被ロック部とそれぞれ係合するロック部を有し、前記操作部材は、前記一対のカム機構を同時に操作し、前記各カム機構は、ローテーションプレートと前記ローテーションプレートを回転可能に支持するローテーションピンとから構成され、前記操作部材を操作することによって、前記各ローテーションプレートは、前記各ロックスプリングを弾性変形させるコネクタのロック構造。
【0015】
4.前記操作部材には、アーム部材が固定され、前記アーム部材は前記操作部材を操作する方向とは反対方向へ常時付勢するスプリングの機能を有する前記1又は3記載のコネクタのロック構造。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の3つの実施の形態例のコネクタのロック構造について以下に説明する。
【0018】
まず、第1実施の形態例のコネクタ1について図1〜図3を参照して説明する。図1(a)は正面図、図1(b)は側面図、図1(c)は図1(a)における線A−Aによる拡大断面図、図2(a)は図1(c)における線B−Bによる断面図、図2(b)は図2(a)においてボタンが押圧された状態の断面図、図3は図2(b)における線C−Cによる断面図を、それぞれ示す。
【0019】
コネクタ1のハウジング2は、合成樹脂製の下部ハウジング2Aと、合成樹脂製の上部ハウジング2Bとから構成される。上部ハウジング2Bに形成された凸部2B1,2B2が下部ハウジング2Aに形成された凹部2A1,2A2に挿入され、また、上部ハウジング2Bの2箇所に形成されたねじ孔2B3と下部ハウジング2Aの2箇所に形成されたねじ孔2A3とに、それぞれねじ3がねじ込まれることによって、ハウジング2は組み立てられる。
【0020】
上部ハウジング2Bと下部ハウジング2Aとにまたがって、空所部2B4,2A4が形成される。
【0021】
コネクタ1の合成樹脂製の嵌合部4は下部ハウジング2Aと上部ハウジング2Bとに固定され、嵌合部4の一部は空所部2B4,2A4内に配置される。嵌合部4には、複数のコンタクト5と、一対のロックスプリング6とが保持される。コネクタ1が相手側コネクタ(図示せず)と嵌合したとき、各コンタクト5は相手側コネクタの各コンタクトと接続し、また、各ロックスプリング6は相手側コネクタの被ロック部をロックする。各ロックスプリング6は、嵌合部4に固定される固定部6Aと、固定部6Aに連続する略U字形状部6Bと、略U字形状部6Bに連続する弾性変形可能部6Cと、弾性変形可能部6Cの中間に形成された被押圧部6Dと、弾性変形可能部6Cの先端に形成されたロック部6Eとから一体に構成される。
【0022】
空所部2B4,2A4内には、コネクタ1のボタン7の大半が収納される。ボタン7の一部(手指による押圧(PUSH)部7A)は、下部ハウジング2Aに形成された開口2A5から外側に突出する。空所部2B4,2A4内において、ボタン7には、金属製のロックボタンアーム8が固定されている。ロックボタンアーム8は、水平部8Aと、水平部8Aの両側に連続する一対のテーパー部(カムの機能を営む。)8Bとから構成される断面溝形状部を有する。また、ロックボタンアーム8は、図1(c)に示されるように、その一端部8Cが上部ハウジング2Bに固定され、ボタン7を操作する方向とは反対方向へ常時付勢するスプリングの機能を有する。
【0023】
図2(a)の状態において、ボタン7の押圧部7Aを図2(b)の矢印方向に手指で押すと、ボタン7は破線の位置から実線の位置まで変位量Dだけ移動する。このとき、ボタン7に固定されたロックボタンアーム8の各テーパー部8Bは、各ロックスプリング6の被押圧部6Dを破線の位置から実線の位置まで変位量Dだけ移動させる。したがって、各ロックスプリング6の弾性変形可能部6Cは、図3において、実線の位置から破線の位置まで弾性変形する。この結果、各ロックスプリング6のロック部6Eは、実線の位置から破線の位置まで移動するので、相手側コネクタの嵌合部のロックを解除する。よって、相手側コネクタをコネクタ1から離脱(抜去)させることができる。
【0024】
次に、第2実施の形態例のコネクタ21について図4〜図6を参照して説明する。第2実施の形態例については、第1実施の形態例と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行うこととする。図4(a)は正面図、図4(b)は図4(a)における線A−Aによる拡大断面図、図4(c)は図4(b)における線B−Bによる断面図、図5は図4(c)における線C−Cによる断面図、図6(a)は図5のD部のロック状態(通常時)の詳細図、図6(b)は図5のD部のロック解除状態(抜去時)の詳細図を、それぞれ示す。
【0025】
コネクタ21の嵌合部24には、一対のロックスプリング26が保持される。各ロックスプリング26は、嵌合部24に固定される固定部26Aと、固定部26Aに連続する弾性変形可能な略U字形状部26Bと、略U字形状部26Bに連続する湾曲した被押圧部26Cと、被押圧部26Cに連続する延長部26Dと、延長部26Dの先端に形成されたロック部26Eとから一体に構成される。
【0026】
ボタン(PULL部)27の内側には、各ロックスプリング26の被押圧部26Cに対向して金属製の一対の湾曲したスライドプレート(カムの機能を営む。)28が固定されている。ボタン27と下部ハウジング22Aとの間には、折曲された板状のスライドスプリング29が装着されている。スライドスプリング29は、ボタン27を嵌合部24の方向へ付勢する。
【0027】
図5の状態において、ボタン27を手指で実線の位置から破線の位置まで変位量Dだけスライドさせると、各ロックスプリング26は実線の位置から破線の位置まで弾性変形する。この過程を図6を参照して説明すると、図6(a)の状態において、ボタン27を右方向にスライドさせると、スライドプレート28はロックスプリング26の被押圧部26Cを押圧し、図6(b)に示されるように、ロックスプリング26を弾性変形させる。この結果、各ロックスプリング26のロック部26Eは、嵌合部24内に没入するので、相手側コネクタの嵌合部のロックを解除する。よって、相手側コネクタをコネクタ21から離脱(抜去)させることができる。ボタン27から手指を離すと、ボタン27はスライドスプリング29の復元力により図6(b)の実線位置から図6(a)の位置まで復帰する。
【0028】
続いて、第3実施の形態例のコネクタ41について図7〜図9を参照して説明する。第3実施の形態例については第1実施の形態例と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行うこととする。図7(a)は正面図、図7(b)は側面図、図7(c)は図7(a)における線A−Aによる拡大断面図、図8(a)は図7(c)における線B−Bによる断面図、図8(b)は図8(a)においてボタンが押圧された状態の断面図、図9は図8(b)における線C−Cによる断面図を、それぞれ示す。
【0029】
コネクタ41の嵌合部44には、一対のロックスプリング46が保持されている。各ロックスプリング46は、嵌合部44に固定される固定部46Aと、固定部46Aに連続する弾性変形可能な略U字形状部46Bと、略U字形状部46Bに連続する湾曲部46Cと、湾曲部46Cに連続する延長部46Dと、延長部46Dの先端に形成されたロック部46Eとから一体に構成される。
【0030】
下部ハウジング42Aの空所部42A4と上部ハウジング42Bの空所部42B4内において、ボタン47には、金属製のロックボタンアーム48が固定されている。ロックボタンアーム48は、図7(c)に示されるように、その一端部48Cが下部ハウジング42Aに固定され、ボタン47を操作する方向とは反対方向へ常時付勢するスプリングの機能を有する。ロックボタンアーム48の両側には、一対のローテーションプレート49が当接し、各ローテーションプレート49は下部ハウジング42Aに固定されたローテーションピン50に回転可能に支持されている。
【0031】
図8(a)の状態において、ボタン47の押圧部47Aを図8(b)の矢印方向に手指で押すと、ボタン47は破線の位置から実線の位置まで変位量Dだけ移動する。このとき、ボタン47に固定されたロックボタンアーム48は、左側のローテーションプレート49をローテーションピン50を中心として破線の位置から実線の位置まで左回転させ、右側のローテーションプレート49をローテーションピン50を中心として実線の位置まで右回転させる。ボタン47とロックボタンアーム48は、図7(c)に示されるように、実線の位置から破線の位置まで移動する。したがって、各ロックスプリング46の略U字形状部46Bは、図8(b)において、各ローテーションプレート49の切り欠き部49A(カムの機能を営む。)により破線の位置から実線の位置まで変位量Dだけ移動する。この過程を図9を参照して説明する。各ローテーションプレート49が回転すると、各ロックスプリング46は実線の位置から破線の位置まで移動する。各ロックスプリング46の延長部46Dの中間が下部ハウジング42Aに形成された一対の突出部42A5に当接しているため、各延長部46Dは各突出部42A5を支点として僅かな角度だけ回転する。したがって各ロックスプリング46のロック部46Eは、嵌合部44内に没入する。
【0032】
なお、相手側コネクタの被ロック部は、相手側コネクタの嵌合部に一体形成するか、又は、別体で設けてもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば次の効果が奏される。
【0034】
1.コネクタと相手側コネクタとの嵌合のロックを、唯一の操作部材(押しボタン等)により解除することができるので、操作性が簡単で容易である。
【0035】
2.ロック構造が、唯一の操作部材と、一対のロックスプリングと、一対のカム機構とから構成されるので、構造が簡素で、部品点数が少なく、コストが安価である。
【0036】
3.カム機構に金属材料を採用することにより、耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態例のコネクタのロック構造の諸図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(a)における線A−Aによる拡大断面図を、それぞれ示す。
【図2】同コネクタの断面図であり、(a)は図1(c)における線B−Bによる断面図、(b)は図2(a)においてボタンが押圧された状態の断面図を、それぞれ示す。
【図3】図2(b)における線C−Cによる断面図である。
【図4】本発明の第2実施の形態例のコネクタのロック構造の諸図であり、(a)は正面図、(b)は(a)における線A−Aによる拡大断面図、(c)は(b)における線B−Bによる断面図を、それぞれ示す。
【図5】図4(c)における線C−Cによる断面図である。
【図6】図5のD部の詳細図であり、(a)はロック状態(通常時)、(b)はロック解除状態(抜去時)を、それぞれ示す。
【図7】本発明の第3実施の形態例のコネクタのロック構造の諸図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(a)における線A−Aによる拡大断面図を、それぞれ示す。
【図8】同コネクタの断面図であり、(a)は図7(c)における線B−Bによる断面図、(b)は図8(a)においてボタンが押圧された状態の断面図を、それぞれ示す。
【図9】図8(b)における線C−Cによる断面図である。
【図10】従来のコネクタのロック構造の斜視図であり、(a)は全体図、(b)はロック部材を、それぞれ示す。
【符号の説明】
1 コネクタ
2 ハウジング
2A 下部ハウジング
2A1 凹部
2A2 凹部
2A3 ねじ孔
2A4 空所部
2B 上部ハウジング
2B1 凸部
2B2 凸部
2B3 ねじ孔
2B4 空所部
3 ねじ
4 嵌合部
5 コンタクト
6 ロックスプリング
6A 固定部
6B 略U字形状部
6C 弾性変形可能部
6D 被押圧部
6E ロック部
7 ボタン
7A 押圧部
8 ロックボタンアーム
8A 水平部
8B テーパー部
8C 一端部
21 コネクタ
22A 下部ハウジング
24 嵌合部
26 ロックスプリング
26A 固定部
26B 略U字形状部
26C 被押圧部
26D 延長部
26E ロック部
27 ボタン
28 スライドプレート
29 スライドスプリング
41 コネクタ
42A 下部ハウジング
42A4 空所部
42A5 突出部
42B 上部ハウジング
42B4 空所部
44 嵌合部
46 ロックスプリング
46A 固定部
46B 略U字形状部
46C 湾曲部
46D 延長部
46E ロック部
47 ボタン
47A 押圧部
48 ロックボタンアーム
48C 一端部
49 ローテーションプレート
49A 切り欠き部
50 ローテーションピン

Claims (4)

  1. コネクタと相手側コネクタとの嵌合をロックする前記コネクタのロック構造において、
    前記ロック構造は、唯一の操作部材と、一対のロックスプリングと、一対のカム機構とから構成され、
    前記一対のロックスプリングは、前記相手側コネクタの被ロック部とそれぞれ係合するロック部を有し、
    前記操作部材は、前記一対のカム機構を同時に操作し、
    前記各カム機構は、それぞれがカム機能を営むテーパー部を有する金属製の一部材から構成され、前記各ロックスプリングを弾性変形させることにより、前記各ロック部を前記相手側コネクタの被ロック部との係合から解除し、
    前記操作部材の操作方向と直交する方向に前記コネクタが離脱できるように構成されることを特徴とするコネクタのロック構造。
  2. コネクタと相手側コネクタとの嵌合をロックする前記コネクタのロック構造において、
    前記ロック構造は、唯一の操作部材と、一対のロックスプリングと、一対のカム機構とから構成され、
    前記一対のロックスプリングは、前記相手側コネクタの被ロック部とそれぞれ係合するロック部を有し、
    前記操作部材は、前記一対のカム機構を同時に操作し、
    前記各カム機構は、金属製のスライドプレートから構成され、前記操作部材はスライドスプリングにより常時付勢され、前記操作部材を前記スライドスプリングの抗力に反する方向へスライドさせることによって、前記各スライドプレートは、前記各ロックスプリングを弾性変形させることにより、前記各ロック部を前記相手側コネクタの被ロック部との係合から解除することを特徴とするコネクタのロック構造。
  3. コネクタと相手側コネクタとの嵌合をロックする前記コネクタのロック構造において、
    前記ロック構造は、唯一の操作部材と、一対のロックスプリングと、一対のカム機構とから構成され、
    前記一対のロックスプリングは、前記相手側コネクタの被ロック部とそれぞれ係合するロック部を有し、
    前記操作部材は、前記一対のカム機構を同時に操作し、
    前記各カム機構は、ローテーションプレートと前記ローテーションプレートを回転可能に支持するローテーションピンとから構成され、前記操作部材を操作することによって、前記各ローテーションプレートは、前記各ロックスプリングを弾性変形させることを特徴とするコネクタのロック構造。
  4. 前記操作部材には、アーム部材が固定され、前記アーム部材は前記操作部材を操作する方向とは反対方向へ常時付勢するスプリングの機能を有することを特徴とする請求項1又は3記載のコネクタのロック構造。
JP2002052887A 2002-02-28 2002-02-28 コネクタのロック構造 Expired - Lifetime JP3635408B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052887A JP3635408B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 コネクタのロック構造
EP03004082.8A EP1341268B1 (en) 2002-02-28 2003-02-25 Connector with control mechanism of engagement
CNB031064663A CN1232007C (zh) 2002-02-28 2003-02-26 带与配接连接器啮合之控制机构的连接器
KR1020030012244A KR100567586B1 (ko) 2002-02-28 2003-02-27 상대 커넥터와의 결합과 관련된 제어 기구를 갖춘 커넥터
US10/376,780 US6860748B2 (en) 2002-02-28 2003-02-27 Connector with control mechanism of engagement with mating connector
US11/067,446 US6955555B2 (en) 2002-02-28 2005-02-25 Connector with control mechanism of engagement with mating connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052887A JP3635408B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 コネクタのロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257548A JP2003257548A (ja) 2003-09-12
JP3635408B2 true JP3635408B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=27678539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052887A Expired - Lifetime JP3635408B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 コネクタのロック構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6860748B2 (ja)
EP (1) EP1341268B1 (ja)
JP (1) JP3635408B2 (ja)
KR (1) KR100567586B1 (ja)
CN (1) CN1232007C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373810B2 (ja) * 2004-02-13 2009-11-25 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用ケーブルコネクタ
KR100548432B1 (ko) * 2004-07-21 2006-02-02 엘지전자 주식회사 휴대 단말기용 플러그 커넥터
AT502133B1 (de) * 2005-07-13 2007-04-15 Neutrik Ag Elektrische steckverbindung
JP4575423B2 (ja) * 2007-12-26 2010-11-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4683577B2 (ja) * 2009-03-04 2011-05-18 日本航空電子工業株式会社 ロック解除装置及びコネクタ装置
DE102011116857B3 (de) * 2011-10-25 2013-04-18 Robert Virant Vielpoliger Flachstecker und für den Einsatz im Automotivbereich bestimmtes Verbindungskabel mit einem solchen Flachstecker
JP5500744B1 (ja) * 2013-02-21 2014-05-21 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9048576B2 (en) * 2013-08-02 2015-06-02 GM Global Technology Operations LLC Multiple-stage interlocking electrical connector with locking assurance mechanism
CN103560358B (zh) * 2013-11-21 2015-06-17 福州六方机电有限公司 电缆线接头防松脱机构
LU93269B1 (de) * 2016-10-20 2018-05-30 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Intellectual Property Licenses & Standards Push-Pull-Steckverbinderteil mit einem Rastblech
US10079449B1 (en) * 2017-04-19 2018-09-18 Dell Products L.P. Multiple connector system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787307B2 (ja) * 1987-07-17 1998-08-13 アンプ インコーポレーテッド コネクタ
US5529512A (en) * 1994-12-30 1996-06-25 Methode Electronics, Inc. Connector with low insertion force
JPH0963694A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Honda Tsushin Kogyo Kk ロック機構を有するコネクタ
JP3250787B2 (ja) * 1996-11-25 2002-01-28 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタのロック装置
KR100233027B1 (ko) * 1997-04-15 1999-12-01 윤종용 착탈 장치 및 착탈 장치를 갖는 휴대용 컴퓨터의 확장용 시스템
JPH10302893A (ja) 1997-04-24 1998-11-13 Matsushita Electric Works Ltd コネクタプラグのロック構造
US5954531A (en) * 1997-10-01 1999-09-21 Ericsson Inc. Releasable locking mechanism
TW383931U (en) * 1998-11-06 2000-03-01 Acer Peripherals Inc Structure improvement for fastener of connector
CN1183631C (zh) * 1999-11-10 2005-01-05 法玛通国际连接器公司 插座和插头连接器
JP2001217038A (ja) 2000-02-04 2001-08-10 D D K Ltd コネクタのロック装置
TW461615U (en) * 2000-02-22 2001-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6346002B1 (en) * 2001-04-17 2002-02-12 Wieson Electronic Co., Ltd. Connector equipped with snap latching structure
US6457987B1 (en) * 2001-09-14 2002-10-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Plug connector with latch mechanism
US6589066B1 (en) * 2002-07-30 2003-07-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having a latch mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US20050142924A1 (en) 2005-06-30
US6955555B2 (en) 2005-10-18
US20030162432A1 (en) 2003-08-28
EP1341268A2 (en) 2003-09-03
KR100567586B1 (ko) 2006-04-05
CN1232007C (zh) 2005-12-14
EP1341268B1 (en) 2015-12-02
JP2003257548A (ja) 2003-09-12
US6860748B2 (en) 2005-03-01
KR20030071548A (ko) 2003-09-03
CN1441518A (zh) 2003-09-10
EP1341268A3 (en) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635408B2 (ja) コネクタのロック構造
TWI237930B (en) Connector
JP3250787B2 (ja) 電気コネクタのロック装置
JPH0963694A (ja) ロック機構を有するコネクタ
JP2012038498A (ja) レバー式コネクタ
JP7097413B2 (ja) コネクタ
JP3896028B2 (ja) 開閉ロック装置
JP2003316472A (ja) 電子機器用機能拡張ユニットの固定機構
JP4446553B2 (ja) 磁石利用のロック装置
JP2809339B2 (ja) エッジコネクタ
JP2009243148A (ja) 車両のドアハンドル
JP4357683B2 (ja) 自動車のインサイドハンドル装置
JP2009235849A (ja) 車両のドアハンドル
JP2006022543A (ja) ラッチ装置
JP4206173B2 (ja) グローブボックス用リッドロック装置
CN212096205U (zh) 一种弹出式卡扣手柄结构
JP3256978B2 (ja) 電池の係止装置
JP2002203639A (ja) レバー式コネクタ
JP2001098817A (ja) グローブボックス用リッドロック装置
JP4573853B2 (ja) 押しボタン式シリンダ錠
JP4010737B2 (ja) 押しボタン式シリンダ錠
JPH0118088Y2 (ja)
KR0125248Y1 (ko) 노트북 컴퓨터의 내장품 록킹장치
JPH0731960B2 (ja) 押釦装置
JP2529556Y2 (ja) 多極コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3635408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term