JP3635370B2 - 2入力給電可能電子機器及びその給電方法 - Google Patents

2入力給電可能電子機器及びその給電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3635370B2
JP3635370B2 JP2001311217A JP2001311217A JP3635370B2 JP 3635370 B2 JP3635370 B2 JP 3635370B2 JP 2001311217 A JP2001311217 A JP 2001311217A JP 2001311217 A JP2001311217 A JP 2001311217A JP 3635370 B2 JP3635370 B2 JP 3635370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
input
connector
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001311217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003116231A (ja
Inventor
淳 織田
Original Assignee
株式会社日立インフォメーションテクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立インフォメーションテクノロジー filed Critical 株式会社日立インフォメーションテクノロジー
Priority to JP2001311217A priority Critical patent/JP3635370B2/ja
Publication of JP2003116231A publication Critical patent/JP2003116231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635370B2 publication Critical patent/JP3635370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機器の直流電源負荷の給電を2つの電源モジュールの並列接続により行う場合、二つの電源モジュールへの給電を機器設置の電源設備環境により1入力または2入力給電できる電子機器及びその給電方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
機器設置の電源設備に対する機器への電力給電を1入力から2入力の接続替え、またその逆の接続替えを行う場合、給電ケーブルの接続漏れや接続手順ミスなどにより、機器への電源不良や入力電源ショートによる重大な電源事故を引き起こす恐れがあり、このような人的ミスによる誤接続の要因を無くす必要がある。
【0003】
従来、例えば特開平07−327328号公報に記載のように、バックアップ電源による2入力の電力給電に関する技術は種々提案されているが、上記のようなことに主眼を置く給電方式は見当らない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような事情報に鑑み為されたもので、電子機器の直流電源負荷給電を2つの電源モジュールの並列接続により行う場合、1入力給電であってあたかも2入力で給電しているかのように誤って給電することがなく、また、2入力給電で誤って1入力給電を行うことがない2入力給電可能電子機器及びその給電方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、2つの電源モジュールと、該2つの電源モジュールから直流出力の供給を受ける負荷を有する電子機器において、2組の入出力ブロックを備えた第1電源コネクタと、同じく2組の入出力ブロックを備えた第2電源コネクタを具備し、前記第1電源コネクタの一方の出力ブロックを第1電源モジュールの入力ラインに接続するとともに前記第2電源コネクタの他方の出力ブロックに接続し、前記第2電源コネクタの一方の出力ブロックを第2電源モジュールの入力ラインに接続するとともに前記第1電源コネクタの他方の出力ブロックに接続することを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の2入力給電可能な電子機器の給電方法であって、商用電力による1入力給電の場合、第2電源コネクタの2組の入力ブロックをループ接続し、商品電力を第1電源コネクタの一方の入力ブロックに入力することにより、該第1電源コネクタから第1電源モジュールへ給電するとともに、該第1電源コネクタから第2電源コネクタを介して第2電源モジュールへ給電することを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の2入力給電可能な電子機器の給電方法であって、商用電力とバックアップ電力による2入力給電の場合、商用電力を第1電源コネクタの一方の入力ブロックに入力することにより、該第1電源コネクタから第1電源モジュールへ給電し、バックアップ電力を第2電源コネクタの一方の入力ブロックに入力することにより、該第2電源コネクタから第2電源モジュールへ給電することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明する。
図1に本発明による2入力給電可能な電子機器の一実施例を示す。図1において、本電子機器1は電源モジュール(1)2、電源モジュール(2)3、直流電源負荷4、入力コネクタ(1)5と出力コネクタ(1)7の電源コネクタ(1)100、入力コネクタ(2)6と出力コネクタ(2)8の電源コネクタ(2)200などからなる。入力コネクタ(1)5は入力ブロック(1)9と入力ブロック(2)10の2組の入力ピンを具備し、同様に、入力コネクタ(2)6は入力ブロック(3)11と入力ブロック(4)12の2組の入力ピンを具備する。これらの入力コネクタ(1)5、入力コネクタ(2)6に対応して、出力コネクタ(1)7は出力ブロック(1)13と出力ブロック(2)14の2組の出力ピンを具備し、同様に、出力コネクタ(2)8は出力ブロック(3)15と出力ブロック(4)16の2組の出力ピンを具備している。
【0009】
ここで、電源コネクタ(1)100における出力コネクタ(1)7の出力ブロック(1)13と電源コネクタ(2)200における出力コネクタ(2)8の出力ブロック(2)16を、電源モジュール(1)2の入力ライン(1)17に共通接続する。一方、電源コネクタ(1)100における出力コネクタ(1)7の出力ブロック(2)14と電源コネクタ(2)200における出力コネクタ(2)8の出力ブロック(3)15は、電源モジュール(2)の入力ライン(2)18に共通接続する。電源モジュール(1)2および電源モジュール(2)3の出力は並列直流ライン19により直流電源負荷4と接続する。
【0010】
以下、図2及び図3により、図1に示す2入力給電可能な電子機器に対する本発明による給電方法を説明する。図2は本発明による1入力電源供給の接続ブロック図であり、図3は本発明による2入力電源供給の接続ブロック図である。
【0011】
初めに、商用電力による1入力の場合を、図2を用いて説明する。1入力の場合、電子機器1の電源モジュール(1)2への給電は、電力設備(1)24より商用電力25を、電源コネクタ(1)100における入力コネクタ(1)5の入力ブロック(1)9と同出力コネクタ(1)7の出力ブロック(1)13を接続し、機器1内の入力ライン(1)17により行う。電源モジュール(2)3への給電は、電源コネクタ(2)200における入力コネクタ(2)6をループコネクタ20として使用して、出力コネクタ(2)8の出力ブロック(3)15と同出力ブロック(4)16を、ループコネクタ20の入力ブロック(5)21と入力ブロック(6)22をループライン23にてループすることで電気的に接続し、機器1内の入力ライン(1)17を介し、入力ライン(2)18より受電可能とする。機器1内への直流電源負荷4に対しては、電源モジュール(1)2と電源モジュール(2)3の直流出力を並列直流ライン19により接続することで、直流電源出力を並列接続されたものを供給できる。
【0012】
次に、商用電力とバックアップ電力よる2入力の場合を、図3を用いて説明する。2入力の場合、機器1内の電源モジュール(1)2への給電は、図2の1入力の給電方法と全く同じであるが、電源モジュール(2)3への給電については、電力設備(2)26よりバックアップ電力27を、電源コネクタ(2)200における入力コネクタ(2)6の入力ブロック(3)11と同出力コネクタ(2)8の出力ブロック(3)15を接続し、機器1内の入力ライン(2)18により受電可能する。電源モジュール(1)2及び電源モジュール(2)3から直流電源負荷4への直流出力の供給は図2と全く同じである。
【0013】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、電子機器への1入力もしくは2入力の電力給電を誤接続による給電不良や電源事故を起こすことなく安全に且つ安価に実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による2入力給電可能な電子機器の構成図である。
【図2】本発明による1入力電源供給の接続ブロック図である。
【図3】本発明による2入力電源供給の接続ブロック図である
【符号の説明】
1 電子機器
2 電源モジュール1
3 電源モジュール2
4 直流電源負荷
5 入力コネクタ1
6 入力コネクタ2
7 出力コネクタ1
8 出力コネクタ2
9 入力ブロック1
10 入力ブロック2
11 入力ブロック3
12 入力ブロック4
13 出力ブロック1
14 出力ブロック2
15 出力ブロック3
16 出力ブロック4
17 入力ライン1
18 入力ライン2
19 並列直流ライン
20 ループコネクタ
23 ループライン
24 電力設備1
25 商用電力
26 電力設備2
27 バックアップ電力
100 電源コネクタ1
200 電源コネクタ2

Claims (3)

  1. 2つの電源モジュールと、該2つの電源モジュールから直流出力の供給を受ける負荷を有する電子機器において、
    2組の入出力ブロックを備えた第1電源コネクタと、同じく2組の入出力ブロックを備えた第2電源コネクタを具備し、
    前記第1電源コネクタの一方の出力ブロックを第1電源モジュールの入力ラインに接続するとともに前記第2電源コネクタの他方の出力ブロックに接続し、前記第2電源コネクタの一方の出力ブロックを第2電源モジュールの入力ラインに接続するとともに前記第1電源コネクタの他方の出力ブロックに接続することを特徴とする2入力給電可能電子機器。
  2. 請求項1記載の2入力給電可能な電子機器の給電方法であって、
    商用電力による1入力給電の場合、第2電源コネクタの2組の入力ブロックをループ接続し、商用電力を第1電源コネクタの一方の入力ブロックに入力することにより、該第1電源コネクタから第1電源モジュールへ給電するとともに、該第1電源コネクタから第2電源コネクタを介して第2電源モジュールへ給電することを特徴とする給電方法。
  3. 請求項1記載の2入力給電可能電子機器の給電方法であって、 商用電力とバックアップ電力による2入力給電の場合、商用電力を第1電源コネクタの一方の入力ブロックに入力することにより、該第1電源コネクタから第1電源モジュールへ給電し、バックアップ電力を第2電源コネクタの一方の入力ブロックに入力することにより、該第2電源コネクタから第2電源モジュールへ給電することを特徴とする給電方法。
JP2001311217A 2001-10-09 2001-10-09 2入力給電可能電子機器及びその給電方法 Expired - Fee Related JP3635370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311217A JP3635370B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 2入力給電可能電子機器及びその給電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311217A JP3635370B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 2入力給電可能電子機器及びその給電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003116231A JP2003116231A (ja) 2003-04-18
JP3635370B2 true JP3635370B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=19130079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311217A Expired - Fee Related JP3635370B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 2入力給電可能電子機器及びその給電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635370B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115459239A (zh) * 2022-09-15 2022-12-09 超聚变数字技术有限公司 一种电源模组和供电方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003116231A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003317851A (ja) モジュール式のコネクタ
US7508690B2 (en) Monitoring and control device and bridge module therefor
MX2014005449A (es) Tecnicas para configurar los contactos de un conector.
JP2008059857A (ja) 配線接続装置
ATE290255T1 (de) Vorrichtung zum übertragen von elektrischen signalen
CN103683997A (zh) 电力转换装置
US5721403A (en) Selective circuit bypass for elevator system
JP3635370B2 (ja) 2入力給電可能電子機器及びその給電方法
AU2003273703A1 (en) Apparatus and method for modifying a power flux in an electrical transmission line section
Cisco Connecting Power to the VNS
JP2000035838A (ja) パワ―分配用バスとその製造方法
JPH0989974A (ja) コネクタ脱落と電源異常の検出装置
JPS63208109A (ja) 電子回路基板
JPH04121979A (ja) コネクタ接続状態検出システム
JPH10145400A (ja) データ伝送装置
JPH04132179A (ja) コネクタ誤接続防止方式
JPH01272184A (ja) コネクタの接続判別方式
JPS6247091Y2 (ja)
JPH02137443A (ja) 回線系パッケージのインタフェース変換方式
JPH10334995A (ja) コネクタ装置
JPS6053857A (ja) 装置間接続の確認方式
JPH07284236A (ja) 電力線搬送通信機能付無停電電源装置
JPH04138014A (ja) ディジタル形保護リレーの監視方法
JP2004171420A (ja) 監視制御装置
JP2000322158A (ja) ケーブル未接続&誤接続検出回路とケーブル接続回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees