JPS6247091Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247091Y2
JPS6247091Y2 JP16194281U JP16194281U JPS6247091Y2 JP S6247091 Y2 JPS6247091 Y2 JP S6247091Y2 JP 16194281 U JP16194281 U JP 16194281U JP 16194281 U JP16194281 U JP 16194281U JP S6247091 Y2 JPS6247091 Y2 JP S6247091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
inverter
flat cable
circuit element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16194281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16194281U priority Critical patent/JPS5866372U/ja
Publication of JPS5866372U publication Critical patent/JPS5866372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6247091Y2 publication Critical patent/JPS6247091Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフラツト・ケーブルの各ラインにオー
プン故障、シヨート故障があるかどうかを検出す
るフラツト・ケーブルのライン・チエツカに関す
る。
電子機器間でデジタル・データを伝送すると
き、たとえばコンピユータと入出力装置との間で
データの伝送を行うときには、一般にフラツト・
ケーブルを用いる。そして、このフラツト・ケー
ブルは第1図に示すようにコネクタ・リボン1の
両端に(第1図では一端がわを省略した)ソケツ
ト・ハウジング2を固定して構成される。この場
合、ソケツト・ハウジング2内にはコネクタ・リ
ボン3のライン数だけ端子が設けられ、このハウ
ジング2を電子機器に取り付けることにより、各
端子ごとの電気的接続も行われるようになつてい
る。具体的には、第2図に示すように、ハウジン
グ2がベース2aおよびカバー2bから構成され
る。ベース2aには端子3が設けられている。こ
のベース2aおよびカバー2bの間にコネクタ・
リボン1を配置し、こののち、所定の圧接治具に
より、ベース2a、カバー2bおよびコネクタ・
リボン1を一体に固定する。そして、この機械的
固定にともなつて、端子3とコネクタ・リボン1
の各ラインとの電気的接続が行われる。
ところで、上述の圧接作業では各ラインのオー
プン故障、各ライン間のシユート故障が発生しや
すい。実際には、第3図に示すように、固定ガイ
ド4でコネクタ・リボン1をあてがい、こののち
圧接作業を行うのであるが、固定ガイド4とコネ
クタ・リボン1とのクリアランス等のため配列の
不揃い角度αは最大で7゜になる。この場合に
は、図示のとおり、端子1,2〜18,20,2
3,24,26では隣りどうしのシヨート、端子
19,21,23,25ではオープンとなる。
もちろん、作業者がこの点に留意して正確な作
業を行えば問題は生じない。しかし、生産性を考
慮すると、このような不良なフラツト・ケーブル
の発生はやむをえないものとなる。そこで、この
ような不良なフラツト・ケーブルを予めチエツク
することが望まれる。
従来では、このようなチエツクを第4図に示す
ようにテスタ5等を用い、各ラインごとに行つて
いた。そのため、極めて作業性が悪かつた。
本考案はこのような事情を考慮してなされたも
のであり、簡易かつ確実にフラツト・ケーブルの
各ラインのチエツクを行えるようにすることを目
的としている。
以下、本考案フラツト・ケーブルのライン・チ
エツカの一実施例について第5図以降の図面を参
照しながら説明しよう。
第5図は本例ライン・チエツカの外観を示して
おり、この図において、基台11に電源装置12
およびプリント基板13を取り付ける。このプリ
ント基板13には第6図に示すように回路部1
4、ヘツダ15,16および発光ダイオード群7
を実装する。
本例では、回路部14を第7図、第8図および
第9図にそれぞれ示す第1、第2および第3の回
路部エレメント14a,14b,14cから構成
する。
第1の回路部エレメント14aはヘツダ15,
16の端子1,4,7,10,13,16,1
9,22,25に対応して9個設ける。すなわ
ち、第7図に示すように、抵抗器18,19で分
圧回路を構成し、その分圧点aにたとえば1.4V
のテスト電位を発生させるようにする。そして、
このa点および抵抗器18の間にヘツダ15,1
6の端子,を介挿するようにする。なお、i
=3n+1(n=0,1,2,3,4,5,6,
7,8)である。そして、a点の電位をインバー
タ20で検出し、a点の電位がほぼ1.4Vであれ
ばその出力が低レベルになるようにする。このイ
ンバータ20の出力を後段のインバータ21を介
して発光ダイオード17iに供給する。この発光
ダイオード17iは後述の発光ダイオード17
j,17kとともに前述の発光ダイオード群17
を構成する。なお、22,23は電源端子であ
る。
また、第2の回路部エレメント14bはヘツダ
15,16の端子2,5,8,11,14,1
7,20,23,26に対応して9個設ける。す
なわち、第8図に示すように電源端子24を抵抗
器25を介してインバータ26の入力端に接続す
る。また、この入力端子をヘツダ,を介して
接地する。なお、j=3n+2である。そして、
b点に形成されるテスト電位をインバータ26で
検出し、b点の電位がほぼゼロであればインバー
タ26の出力が高レベルになるようにする。そし
て、このインバータ26の出力をバツフア27を
介して発光ダイオード17jに供給する。なお、
第8図において、29,30も電源端子である。
また、第3の回路部エレメント14cはヘツダ
15,16の端子3,6,9,12,15,1
8,21,24に対応して8個設ける。すなわ
ち、第9図に示すように、抵抗器31,32で分
圧回路を構成し、その分圧点cにたとえば2.5V
のテスト電位を発生させるようにする。そして、
このc点および抵抗器31の間にヘツダ15,1
6の端子,を介挿するようにする。なお、k
=3nである。そして、c点の電位をインバータ
33で検出し、c点の電位がほぼ2.5Vであれば
インバータ33の出力が高レベルになるようにす
る。そして、このインバータ33の出力を後段の
インバータ34およびバツフア35を介して発光
ダイオード17kに供給する。なお、第9図にお
いて、37,38は電源端子である。
斯る構成において、コネクタ・リボン1の各ラ
インとソケツト・ハウジング2の各端子3とが正
しく接続されているときには、第7図において、
端子,間が導通されて、a点にほぼ1.4Vの
電位が発生し、この結果、インバータ20が低レ
ベル、後段のインバータ21が高レベルになる。
したがつて、発光ダイオード17iが点灯する。
また、第8図および第9図においてもそれぞれ同
様に端子,、端子,が導通される。そし
て、この結果、発光ダイオード17j,17kが
点灯する。このことは容易に理解しうる。
このようにして、フラツト・ケーブルが正常で
あれば発光ダイオード群17がすべて点灯する。
他方、コネクタ・リボン1とソケツト・ハウジ
ング2の各端子3とが正しく接続されていないと
きには、発光ダイオード群17の一部が点灯しな
い。ただし、本例では、第3図に示すように、不
揃い角度αが最大でも7゜程度であることから、
コネクタ・リボン1のラインのシヨート故障はた
かだか隣りどうしでしか起こらないものとし、隣
りどうしのシヨート故障のみ考慮する。また、各
ラインのオープン故障も考慮する。
まず各ラインのオープン故障を考える。第7図
に示す端子,間がオープンになつたときに
は、第10図に示すように、インバータ20の入
力が低レベル(0.3V)になり、この結果、その
出力が高レベルとなる。そうすると、第7図にお
いて、インバータ21が低レベルとなつて発光ダ
イオード17iに滅灯する。
また、第8図に示す端子,間がオープンに
なつたときには、第11図に示すように、インバ
ータ26の入力が高レベルになる。また、第9図
に示す端子,間がオープンになつたときに
は、第12図に示すように、インバータ33の入
力が低レベルになる。そして、これらの場合にも
それぞれ発光ダイオード17j,17kが滅灯す
る。このことも容易に理解しうる。
つぎに隣接ライン間のシヨート故障を考える。
隣接ライン間のシヨート故障としては、第1の回
路部エレメント14aおよび第2の回路部エレメ
ント14bにわたるもの、第2の回路部エレメン
ト14bおよび第3の回路部エレメント14cに
わたるもの、および第3の回路部エレメント14
cおよび第1の回路部エレメント14aにわたる
ものの3つの態様がある。
まず、第1の回路部エレメント14aおよび第
2の回路部エレメント14bにわたるシヨート故
障を考えると、第13図に示すように、第1の回
路部エレメント14aのインバータ20の入力が
1.4Vから0Vへと低レベルとなることがわかる。
このような低レベル下では、第1の回路部エレメ
ント14aの後段のインバータ21の出力が低レ
ベルとなり、この結果、発光ダイオード17iが
滅灯する。
また、第2の回路部エレメント14bおよび第
3の回路部エレメント14cにわたるシヨート故
障があると、第14図に示すように、第3の回路
部エレメント14cのインバータ33の入力が
2.5Vから0Vへと低レベルとなる。そして、この
結果、後段のバツフア35の出力が低レベルとな
つて、発光ダイオード17kが滅灯する。
さらに、第3の回路部エレメント14cおよび
第1の回路部エレメント14aにわたるシヨート
故障があると、第15図に示すように、インバー
タ20,33の入力端はほぼ2.5Vと1.4Vとの中
間の電位となり、この結果第3の回路部エレメン
ト14cのインバータ33の入力は低レベルとな
る。このため、第3の回路部エレメント14cに
おいて発光ダイオード17kが滅灯する。
以上、述べたように、本考案フラツト・ケーブ
ル、ライン・チエツカによれば、ヘツダ15,1
6の端子を含んでそれぞれ異なるテスト電位を形
成する回路部エレメント17i,17j,17k
を設け、かつ、この回路部エレメント17i,1
7j,17kのテスト電位が正常でないときに
は、それぞれのインバータ20,26,33でこ
のことを検出して、発光滅灯表示している。した
がつて、ヘツダ15,16にフラツト・ケーブル
1のソケツトを取り付けるだけで、各ラインのシ
ヨート、オープン故障を検出することができる。
なお、上述例では、発光ダイオードを複数設
け、これによりたとえば故障ごとに滅灯表示を行
うようにしたが、ラインのシヨート、オープン故
障の検出出力のアンドをとつて、単一の発光素子
で表示を行うようにしてもよい。また、テスト電
位の種類としては、上述例では隣接ラインのシヨ
ート故障のみを検出するようにしていたため3種
類としたが、より広範囲のシート故障を検出しよ
うとする場合には、テスト電位の種類をその分増
加させればよい。
本考案は上述実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はフラツト・ケーブルを示す斜視図、第
2図および第3図はフラツト・ケーブルの製造工
程を説明するための図、第4図はフラツト・ケー
ブルの従来のライン・チエツク例を示す図、第5
図は本考案フラツト・ケーブルのライン・チエツ
カの一実施例の外観を示す側面図、第6図は第5
図例のプリント基板13の構成例を示す平面図、
第7図、第8図および第9図は第6図構成例の回
路部14を構成する回路部エレメント14a,1
4b,14cをそれぞれ示す回路図、第10図〜
第15図はともに第5図例の説明に供する回路図
である。 1はフラツト・ケーブル、15,16はヘツ
ダ、14a,14b,14cは回路部エレメン
ト、18,19,25,31,32はテスト電位
を形成するための抵抗器、20,26,33はテ
スト電位を検出するインバータである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フラツト・ケーブルのライン数の端子を具備し
    て上記フラツト・ケーブルのソケツトを機械的お
    よび電気的に接続する接続部の対と、上記フラツ
    ト・ケーブルのラインごとに設けられ、上記接続
    部の対応する対の端子を含んでなり、上記対の端
    子間を導通したときにそれぞれテスト電位を形成
    するテスト電位形成回路と、該テスト電位ごとに
    設けられてテスト電位を検出するテスト電位検出
    回路とを有し、上記フラツト・ケーブルの隣接し
    たラインどうしに対応した上記テスト電位形成回
    路のテスト電位を異ならせたことを特徴とするフ
    ラツト・ケーブルのライン・チエツカ。
JP16194281U 1981-10-30 1981-10-30 フラツト・ケ−ブルのライン・チエツカ Granted JPS5866372U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16194281U JPS5866372U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 フラツト・ケ−ブルのライン・チエツカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16194281U JPS5866372U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 フラツト・ケ−ブルのライン・チエツカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866372U JPS5866372U (ja) 1983-05-06
JPS6247091Y2 true JPS6247091Y2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=29954279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16194281U Granted JPS5866372U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 フラツト・ケ−ブルのライン・チエツカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866372U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866372U (ja) 1983-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02189874A (ja) 接続装置
JPS62163127A (ja) 電子ボ−ドの識別方法および装置
US3931574A (en) Device and method of wire wrap (or other electrical interconnection between I.C. sockets) checkout
JPS6247091Y2 (ja)
US20060230424A1 (en) System and method for implementing a cable system
US6358095B1 (en) Consolidated automatic support system (CASS) flexible exchange adapter and interface device
JP2822383B2 (ja) 電子回路装置
KR20110001654A (ko) 차량용 인쇄회로기판의 체결 확인 장치 및 이를 이용한 ecu 모듈
JPS61182237A (ja) プロ−ブカ−ド
TWI694263B (zh) 老化測試電路板模組
JPS6388770A (ja) 入出力ユニツトの端子台
JPS63232281A (ja) プリント板の不完全実装個所検出方式
JPH021388B2 (ja)
JPH019017Y2 (ja)
JP3065007B2 (ja) 半導体装置用バイアス試験炉
JPS6297281A (ja) コネクタ−ピン検出装置
JPS5958888A (ja) 印刷ユニツトにおけるジヤンパ配線方法
JPH0325188Y2 (ja)
JPS63148580A (ja) 入出力コネクタ分離型プリント基板
JPS6196476A (ja) ケ−ブルの検査装置
JPS61159795A (ja) 電子機器
JPH04115478A (ja) コネクタ
JPH04181799A (ja) 電子機器の電力供給装置
JPS61284077A (ja) コネクタ
US20080043929A1 (en) Tie pair configuration test set