JP3630816B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3630816B2 JP3630816B2 JP01305896A JP1305896A JP3630816B2 JP 3630816 B2 JP3630816 B2 JP 3630816B2 JP 01305896 A JP01305896 A JP 01305896A JP 1305896 A JP1305896 A JP 1305896A JP 3630816 B2 JP3630816 B2 JP 3630816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital image
- image signal
- compression
- user
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディジタル画像を撮像する撮像装置のディジタル画像の圧縮動作の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ディジタル画像を撮像する撮像装置は、記録媒体にできるだけ多くの数の画像を記録するために、撮像したディジタル画像信号を圧縮して記録媒体に記録することが行われている。
【0003】
そのために、撮像してディジタル変換した画像信号を一旦記録媒体に取り込み、続いて撮像装置が備えているCPU、あるいはディジタル画像信号を圧縮するための専用の回路を備えている撮像装置においては、かかる圧縮のための専用回路を使って、記録媒体上のディジタル画像信号を読み出して圧縮し、圧縮したディジタル画像信号を再び前記記録媒体に記録するということが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例においてディジタル画像信号を圧縮するためには多数の処理を要するため、圧縮に時間がかかるという問題点があった。特に、撮像装置が圧縮のための専用の回路を備えていない場合、また撮像装置が備えているCPUの能力が高くない場合、また撮像したディジタル画像のサイズが大きい場合等には、圧縮時間の増大につながっていた。このため従来例にあっては、ディジタル画像信号の圧縮に時間がかかるために、次の画像の撮像が可能となるまでの時間が長くなり、ユーザーがシャッタチャンスを逃してしまう可能性があるという問題点があった。
【0005】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解消するためになされたもので、ユーザーが撮像装置のメインのスイッチをオフにしている間や、ユーザーのスイッチ入力が一定期間ないと判断される時などの、撮像を行っていない時に前記ディジタル画像信号の圧縮を行うようにすることによって、次の画像の撮像が可能となるまでの時間を短縮する手段を提供することを目的としている。
【0006】
また本発明は、撮像装置がディジタル画像信号の圧縮を行っている時に、ユーザーがメインのスイッチをオンにするなどの撮像準備の指示があった場合の処理手段を提供することを目的としている。
【0007】
さらにまた本発明は、記録媒体上の未圧縮のディジタル画像信号及び圧縮済みのディジタル画像信号との各量をユーザーに知らせる表示手段を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明にかかる撮像装置は、画像を光電変換する撮像素子と、この撮像素子から出力されたアナログ画像信号をディジタル画像信号に変換するためのA/D変換手段と、このA/D変換手段から得られたディジタル画像信号を処理するための信号処理手段と、ディジタル画像信号を圧縮するための画像信号圧縮手段と、前記ディジタル画像信号及び圧縮されたディジタル画像信号を記録するための記録媒体と、ユーザーからの撮像準備指示を受ける手段と、前記ユーザーからの撮像準備指示がない時に前記記録媒体上のディジタル画像信号を圧縮するよう制御する制御手段と、前記記録媒体上に記録されている未圧縮のディジタル画像と圧縮済みのディジタル画像との各量を計測する手段と、前記各量を表示する表示手段とを有する構成により前記の目的を達成しようとするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を、複数の実施例に基づいて詳細に説明する。
【0015】
【実施例】
(第1実施例)
図1に、本発明に係る第1の実施例の構成ブロック図を示す。図1において、101はレンズユニット、102は撮像素子(CCD)、103はA/D変換器、104は、A/D変換器103でディジタル変換された画像信号に対して信号処理を行う撮像信号処理ユニット(DSP)、105は、DSP104で信号処理されたディジタル画像信号や、このディジタル画像信号を圧縮した信号を記録する記録媒体(メモリ)、106は、メモリ105を制御するメモリコントローラである。
【0016】
107は、カメラの動作を制御するシステムコントロール・ユニット、108は、CCD102及びA/D変換器103を動作させるために必要なタイミング信号を発生するためのタイミング信号発生回路(TG)、109はシャッタスイッチ、110は、ユーザーが撮像装置の稼動と非稼動を切り替えるメインスイッチ、111は、メモリ上に記録されている未圧縮のディジタル画像と圧縮済みのディジタル画像の量を表示するLCD、112は、LCD110を制御するLCDコントローラである。システムコントロール・ユニット107は、撮像状態と圧縮状態を切り替える状態スイッチ113を内蔵している。
【0017】
次に、本実施例の撮像装置によりディジタル画像信号をメモリに記録するまでの流れを図1を参照して説明する:
本撮像装置のユーザーがシャッタスイッチ109を押すと、撮像装置は撮像動作を開始する。ただし、この時撮像状態と圧縮状態を切り替える状態スイッチ113が撮像状態になっている必要がある。まず、タイミング信号発生回路(TG)108が駆動パルスを発生し、この駆動パルスに従ってCCD102及びA/D変換器103が駆動される。CCD102により光電変換された信号は、A/D変換器103によりディジタル信号に変換される。
【0018】
A/D変換器103によりディジタル信号に変換された画像信号は、撮像信号処理ユニット(DSP)104で輝度・色差信号に変換され、さらに間引きや補間処理を施され、例えば横方向640画素・縦方向480画素、あるいは横方向320画素・縦方向240画素といった特定の大きさで、各画素が輝度情報8bit、色差情報8bitの情報を持ったディジタル画像信号に変換される。このDSP104で信号処理されたディジタル画像信号は、メモリコントローラ106の制御の基に、メモリ105に記録される。
【0019】
一方、本実施例の撮像装置のメモリ105に記録されたディジタル画像信号を圧縮する流れのシーケンスを、図1及び図2のフローチャートを参照して説明する。ディジタル画像信号の圧縮は、本撮像装置のユーザーがメインスイッチ110を非稼動に切り替えると開始される。
【0020】
まず、図2のステップS201でシステムコントロール・ユニット107内の状態スイッチ113を圧縮状態に切り替え、次に、ステップS202で未圧縮のディジタル画像信号がメモリ105に存在していると、ステップS203で、メモリ105上のディジタル画像信号を、例えば縦方向8画素・横方向8画素といった特定のブロック単位でシステムコントロール・ユニット107に読み込む。
次にステップS204で読み込んだブロック単位に圧縮プログラムに従って圧縮処理をかけ、ステップS205で圧縮演算の結果を再びメモリ105に記録する。ステップS207で未圧縮のブロックが存在しているか否かを確認しながら、全ての画像信号に対して以上の圧縮処理を施す。例えば圧縮前のディジタル画像信号の大きさが640×480画素の場合、1ブロックを8×8画素の大きさとすると、80×60ブロックに前記のブロック単位の圧縮処理を施すことになる。
【0021】
全ての画像信号に対して圧縮処理が終了すると、ステップS208で圧縮のオリジナル画像である未圧縮のディジタル画像信号をメモリ105から消去する。この後、ステップS202に再び戻ることによって、以上の圧縮処理を全ての未圧縮の画像について行う。最後にステップS210で状態スイッチ113を撮像状態に切り替えて終了する。
【0022】
次に、本実施例で、上記圧縮処理の最中に、撮像装置のユーザーがメインスイッチ110を稼動に切り替えた時、途中で圧縮処理を停止してすぐに撮像が可能とする手順を、図1及び図2のフローチャートを参照して説明する。本実施例では1ブロック毎の圧縮をする度に、図2のステップS206でメインスイッチ110が稼動に切り替わったか否かを確認する。
【0023】
稼動に切り替わった場合、ステップS209で現在圧縮処理中の画像に関して、これまで圧縮されたブロックの圧縮済み画像信号をメモリ105から消去して、圧縮動作を停止する。続いてステップS210で状態スイッチ113を撮像状態に切り替える。状態スイッチ113が撮像状態の時、撮像装置は撮像可能な状態となる。
【0024】
次に、本実施例で、記録媒体上に記録されている未圧縮のディジタル画像と圧縮済みのディジタル画像の量をユーザーに知らせる手順を図1及び図3を参照して説明する。図3は、画像料の一表示例で、31は、図1におけるメモリ105上に記録されている未圧縮のディジタル画像及び圧縮済みのディジタル画像の各量を模式的に示したLCD111上の表示例であり、32は圧縮済みのディジタル画像の量を示し、33は未圧縮のディジタル画像の量を示し、34は、メモリ105の空き容量を示している。
【0025】
本撮像システムは、メモリ105上に記録されている未圧縮のディジタル画像と圧縮済みのディジタル画像との各量を計測する手段を持ち、新たにディジタル画像を撮像した時や、メモリ105上のディジタル画像を圧縮した時、メモリ105上のディジタル画像を削除した時などの動作の度に前記ディジタル画像の量を計測し、かかる計測結果をLCD111に表示することによって、ユーザーに現時点で記録媒体上に記録されている未圧縮のディジタル画像と圧縮済みのディジタル画像との各量を知らせることができる。
【0026】
(第2実施例)
前記第1実施例においては、圧縮処理の最中に撮像装置のユーザーがメインスイッチ110を稼動に切り替えた時、途中で圧縮処理を停止してすぐに撮像が可能とするように構成されている。本第2実施例は、圧縮処理の最中に撮像装置のユーザーがスイッチ110を稼動に切り替えた時、そのまま圧縮処理を続け、現在圧縮処理中の画像について圧縮が終了した後に、撮像装置を撮像可能とするようにしたものであり、その手順を図1及び図4のフローチャートを参照して説明する。
【0027】
図4は、本第2実施例における撮像装置のユーザーが、メインスイッチ110を非稼動に切り替えることによって開始される圧縮動作シーケンスを示したフローチャートである。本実施例では、ステップS403で1画像毎に圧縮処理を施しており、1画像の圧縮が完了する度に、ステップS404でメインスイッチ110が稼動状態に切り替わったか否かを確認する。稼動状態に切り替わった場合、ステップS405で状態スイッチ113を撮像状態に切り替える。これによって、圧縮処理の最中にユーザーが撮像準備指示を発しても、圧縮処理が終了するまではかかる指示が無効となり、現在圧縮処理中の画像の圧縮が終了した後に撮像装置が撮像可能の状態となる。
【0028】
(第3実施例)
前記第1及び第2の各実施例では、ディジタル画像信号の圧縮は、撮像装置のユーザーがメインスイッチ110を非稼動に切り替えると開始される。本第3実施例は、撮像装置がユーザーのスイッチ入力がある一定期間ないと判断された時、ディジタル画像信号の圧縮が開始される。
【0029】
本第3実施例では、ユーザーのスイッチ入力がある一定期間ないと判断された時、まず自動的にメインスイッチ110を非稼動の状態に切り替え、前記第1実施例の図2の圧縮動作に従って圧縮の動作を行う。途中、ユーザーの撮影準備指示があった場合は、前記第1実施例あるいは第2実施例と同様の処理を行う。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザーからの撮像準備指示を受ける手段を備えた撮像装置であって、ユーザーがシャッタスイッチを押すことによって行われる撮像においては、撮像したディジタル画像信号を圧縮せずに一旦記録媒体に記録しておき、ユーザーが撮像装置のメインのスイッチをオフにしている間や、ユーザーからのスイッチ入力が一定期間ないと判断される時などの、撮像を行っていない時にディジタル画像信号の圧縮を行うようにすることによって、次の画像の撮像が可能となるまでの時間を短縮することができる。
【0031】
また本発明は、撮像装置がディジタル画像信号の圧縮を行っている時に、ユーザーからメインのスイッチをオンにするなどの撮像準備の指示があった場合の処理手段を提供することができる。
【0032】
さらにまた、本発明は、記録媒体上の未圧縮のディジタル画像信号及び圧縮済みのディジタル画像信号の各量をユーザーに知らせる手段を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構成ブロック図
【図2】第1実施例の圧縮動作シーケンスフローチャート
【図3】画像量の表示例
【図4】第2実施例の圧縮動作シーケンスフローチャート
【符号の説明】
101 レンズユニット
102 撮像素子(CCD)
103 A/D変換器
104 撮像信号処理ユニット(DSP)
105 記録媒体(メモリ)
106 メモリコントローラ
107 システムコントロール・ユニット
108 タイミング信号発生回路(TG)
109 シャッタスイッチ
110 メインスイッチ
111 LCD
112 LCDコントローラ
113 状態スイッチ
Claims (1)
- 画像を光電変換する撮像素子と、
この撮像素子から出力されたアナログ画像信号をディジタル画像信号に変換するためのA/D変換手段と、
このA/D変換手段から得られたディジタル画像信号を処理するための信号処理手段と、
ディジタル画像信号を圧縮するための画像信号圧縮手段と、
前記ディジタル画像信号及び圧縮されたディジタル画像信号を記録するための記録媒体と、
ユーザーからの撮像準備指示を受ける手段と、
前記ユーザーからの撮像準備指示がない時に前記記録媒体上のディジタル画像信号を圧縮するよう制御する制御手段と、
前記記録媒体上に記録されている未圧縮のディジタル画像と圧縮済みのディジタル画像との各量を計測する手段と、
前記各量を表示する表示手段とを有すること特徴とする撮像装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01305896A JP3630816B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 撮像装置 |
EP97300512A EP0786715A3 (en) | 1996-01-29 | 1997-01-28 | Electronic apparatus |
EP02078636A EP1284449A1 (en) | 1996-01-29 | 1997-01-28 | Digital camera and computer adapted for use therewith |
US08/790,715 US6686958B1 (en) | 1996-01-29 | 1997-01-29 | Electronic apparatus for obtaining pickup data |
US10/375,323 US7630004B2 (en) | 1996-01-29 | 2003-02-27 | Electronic apparatus |
US12/612,346 US7986365B2 (en) | 1996-01-29 | 2009-11-04 | Electronic apparatus |
US13/170,683 US8659665B2 (en) | 1996-01-29 | 2011-06-28 | Electronic apparatus |
US14/168,792 US20140146189A1 (en) | 1996-01-29 | 2014-01-30 | Electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01305896A JP3630816B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004279639A Division JP2005033833A (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09205611A JPH09205611A (ja) | 1997-08-05 |
JP3630816B2 true JP3630816B2 (ja) | 2005-03-23 |
Family
ID=11822537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01305896A Expired - Fee Related JP3630816B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3630816B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3750462B2 (ja) | 2000-02-22 | 2006-03-01 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | デジタルカメラおよび記録媒体 |
JP4076885B2 (ja) * | 2003-03-13 | 2008-04-16 | 株式会社東芝 | 録画再生方法および録画再生装置 |
-
1996
- 1996-01-29 JP JP01305896A patent/JP3630816B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09205611A (ja) | 1997-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3260216B2 (ja) | Ccdディジタルカメラシステム | |
JP4122693B2 (ja) | 電子カメラ | |
US8610793B2 (en) | Electronic camera that reduces processing time by performing different processes in parallel | |
JP3822380B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JPH06253251A (ja) | デジタル電子カメラ装置 | |
JP3311715B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JP2003198914A (ja) | 電子カメラ | |
US20040027480A1 (en) | Information processing apparatus and method for operating same | |
JP2005057378A (ja) | 撮像装置 | |
JPH07135592A (ja) | 撮像装置 | |
US7671896B2 (en) | Image sensing apparatus | |
JP2004064710A (ja) | 撮像装置及びディストーション補正方法 | |
KR940000471B1 (ko) | 화상처리를 위한 피일드 보간회로 및 방식 | |
JPH07322120A (ja) | 撮像装置 | |
JP4445662B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP3630816B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2003134386A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP3858447B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP2005033833A (ja) | 撮像装置 | |
JPH07322114A (ja) | 撮像装置 | |
JP4181655B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP4515546B2 (ja) | 画像信号処理装置およびこの装置を備えた電子スチルカメラ | |
JP3169397B2 (ja) | ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法 | |
KR100211842B1 (ko) | 디지탈 비디오 캠코더에서 전송용 메모리의 최소화장치 및 방법 | |
JPH07298111A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040927 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20041109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |