JP3627539B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3627539B2
JP3627539B2 JP31096598A JP31096598A JP3627539B2 JP 3627539 B2 JP3627539 B2 JP 3627539B2 JP 31096598 A JP31096598 A JP 31096598A JP 31096598 A JP31096598 A JP 31096598A JP 3627539 B2 JP3627539 B2 JP 3627539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
reinforcing members
reinforcing member
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31096598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000138389A (ja
Inventor
浩 藤井
正弘 大澤
茂 丸山
信 虎口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP31096598A priority Critical patent/JP3627539B2/ja
Publication of JP2000138389A publication Critical patent/JP2000138389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627539B2 publication Critical patent/JP3627539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はフレキシブルタイプの太陽電池モジュールに関し、特に太陽電池素子を充填材で封止した太陽電池モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建築物の屋上などに設置される太陽電池モジュールには、フレキシブルタイプのものがある。
【0003】
図7は従来のフレキシブルタイプの太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。また、図8は図7のY1−Y1線に沿う断面図である。太陽電池モジュール40では、複数の太陽電池素子41が1方向に並べられている。各太陽電池素子41の両側には、電極用配線42,43が互いに平行となるように配置されている。各太陽電池素子41の両電極は、それぞれ導電性粘着テープ41a,41bを介して電極用配線42,43と接続されている。
【0004】
これら太陽電池素子41,導電性粘着テープ41a,41b、および電極用配線42,43は、エチレン−酢酸ビニール共重合体樹脂(EVA)などの熱融着性プラスチック材である充填材44によって封止されている。具体的には、下側の充填材シート441の上に太陽電池素子41,導電性粘着テープ41a,41b、および電極用配線42,43を配置し、その上から上側の充填材シート442を載置し、熱融着することにより一体形成されている。また、充填材44の上面および下面には、耐候性フィルムとして、エチレン−テトラフルオロエチレン(ETFE)などのフッ素系フィルム材を用いた表面保護材45,46が設けられている。
【0005】
さらに、太陽電池モジュール40には、電極用配線42,43の各一端部と接続される電力取り出し用の端子部47,48が設けられている。これら端子部47,48は、図示されていない電力ケーブルと接続され、各太陽電池素子41で発電された電力を取り出し、屋内に設置された電力変換器に送出する。
【0006】
このような構成の太陽電池モジュール40は、フレキシブルなため、曲面構造を有する建築物にも容易に設置することができる。また、太陽電池モジュール40全体の長さは、充填材44および表面保護材45,46の長さ分だけとれるため、設置場所のサイズに合わせて製造できる。よって、定尺寸法の太陽電池モジュールを設置するよりも施工が容易になる利点がある。
【0007】
しかし、上記太陽電池モジュール40は、太陽電池素子41などを封止する充填材44がプラスチック材のため、ねじれや引っ張り力に対する強度が弱い。このため、施工時の外力によって破損したりするおそれがあった。
【0008】
そこで、従来は、特許第2651121号のように太陽電池モジュールの裏面全体に補強板を設けたり、フレキシブルタイプではないが、実開昭55−25383号公報のように、電極用配線として金属梁を用いることにより、強度を高めたものがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許第2651121号の太陽電池モジュールでは、全面補強ゆえにモジュール重量が大きくなり、また、実開昭55−25383号公報の太陽電池モジュールでは、フレキシブル性が無いという問題がある。
【0010】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、軽量およびフレキシブル性を維持しつつ、モジュール強度を高くすることのできる太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記課題を解決するために、フレキシブルタイプの太陽電池モジュールにおいて、ほぼ長方形で1方向に並べられ、受光した光エネルギーを電力に変換する複数の太陽電池素子と、前記太陽電池素子の電極と前記電力の取り出し用の端子部との間を電気的に接続するとともに、前記太陽電池素子の両側に互いに平行となるように配置される電極用配線と、前記太陽電池素子とほぼ同一平面上で、かつ前記電極用配線の外側の領域に、互いに平行となるように配置されるフレキシブル性を有する補強部材と、電気絶縁性を有し、前記太陽電池素子、前記電極用配線、および前記補強部材を密閉する充填材と、を有することを特徴とする太陽電池モジュールが提供される。
【0012】
このような太陽電池モジュールでは、フレキシブル性を有する補強部材を充填材内に設けたので、フレキシブル性を確保しつつ、かつ、ねじれや引っ張り力などに対して強度を高めることができる。
【0013】
また、補強部材は、太陽電池素子とほぼ同一の平面上に配置され、充填材内部に封止される構成なので、従来のようにモジュールの裏面全体に設けたり、金属梁などのように硬く厚手の部材を用いる必要がない。よって、軽量を維持できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図2は本発明の第1の形態の太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。また、図1は、図2のX1−X1線に沿う断面図である。太陽電池モジュール10では、ほぼ長方形の複数の太陽電池素子11が1方向に並べられている。各太陽電池素子11の両側には、平箔金属板からなる電極用配線12,13が、互いに平行となるように配置されている。各太陽電池素子11の両電極は、それぞれ導電性粘着テープ11a,11bを介して電極用配線12,13と接続されている。なお、導電性粘着テープ11a,11bに代えて、金属線や金属板を使用し、これらをはんだ付けによって接続するようにしてもよい。
【0015】
また、太陽電池素子11とほぼ同一平面上で、かつ電極用配線12,13の外側には、補強部材14,15が、互いに平行となるように配置されている。補強部材14,15は、例えば0.5〜0.7mm程度の金属板(SUS板、鋼板など)であり、フレキシブル性を有するように、例えば厚さ0.5〜0.7mm、幅数cm程度の帯状に形成されている。
【0016】
これら太陽電池素子11,導電性粘着テープ11a,11b、電極用配線12,13、および補強部材14,15は、エチレン−酢酸ビニール共重合体樹脂(EVA)などの熱融着性プラスチック材である充填材16によって封止されている。具体的には、下側の充填材シート161の上に太陽電池素子11,導電性粘着テープ11a,11b、電極用配線12,13、および補強部材14,15を配置し、その上から上側の充填材シート162を載置し、全体を熱融着することにより一体形成されている。また、充填材16の上面および下面には、耐候性フィルムとして、エチレン−テトラフルオロエチレン(ETFE)などのフッ素系フィルム材を用いた表面保護材161a,162aが設けられている。
【0017】
さらに、太陽電池モジュール10には、電極用配線12,13の各一端部と接続される電力取り出し用の端子部17,18が設けられている。これら端子部17,18は、図示されていない電力ケーブルと接続され、各太陽電池素子11で発電された電力を取り出し、屋内に設置された電力変換器に送出する。
【0018】
このような構成の太陽電池モジュール10は、帯状の補強部材14,15を充填材16内に設けたので、モジュール全体のフレキシブル性と軽量を維持しつつも、ねじれや引っ張り力に対して強度を持たせることができる。したがって、曲面構造を有する建築物にも容易に設置することができる。
【0019】
また、本形態では、太陽電池素子11とほぼ同一平面上で、かつ電極用配線12,13の外側に補強部材14,15を配置したので、太陽電池素子11の受光領域を避けることができ、発電効率を下げることがない。
【0020】
さらに、強度が高いことから、太陽電池モジュール10を取り付ける際には、補強部材14,15を金具代わりとし、ネジ止め固定することができる。
なお、補強部材14,15としては、金属板以外にも、織布、または織布をプラスチック樹脂でコートしたもの、さらには、FRP(Fibous glass Reinforeced Plastic)などを使用することができる。
【0021】
次に、本発明の第2の形態について説明する。
図3は第2の形態の太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。また、図4は図3のX2−X2線に沿う断面図である。なお、ここでは、第1の形態の太陽電池モジュール10と同じ構成要素については、同一符号を付して説明を省略する。
【0022】
本形態の太陽電池モジュール20では、補強部材14,15の各端部間に架かるように、2本の補強部材21,22が設けられている。これら補強部材21,22は、補強部材14,15と同じ材料で形成されている。補強部材21,22と補強部材14,15とがそれぞれ重なる部分は、溶接などで固着されている。なお、図4では、補強部材14,15の下に補強部材21,22が配置されているが、必要に応じて上下関係が逆になってもよい。
【0023】
このような構成により、太陽電池モジュール20は、第1の形態の太陽電池モジュール10よりも、より強固な構成とすることができる。
次に、本発明の第3の形態について説明する。
【0024】
図5は第2の形態の太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。また、図6は図5のX3−X3線に沿う断面図である。なお、ここでは、第2の形態の太陽電池モジュール20と同じ構成要素については、同一符号を付して説明を省略する。
【0025】
本形態の太陽電池モジュール30では、太陽電池素子11間の隙間の領域に、補強部材14,15間に架かるように補強部材31,32などが設けられている。これら補強部材31,32は、補強部材14,15,21,22と同じ材料で形成されている。補強部材31,32は、図6に示すように、補強部材14,15の下に重なるように配置される。補強部材31,32と補強部材14,15とがそれぞれ重なる部分は、溶接などで固着されている。また、補強部材31,32の材料として金属を使用する場合には、補強部材31,32と、上側の電極用配線12,13、および導電性粘着テープ11a,11bとが電気的に接触しないように、補強部材31,32上に絶縁フィルム33を貼り付ける。
【0026】
このような構成により、太陽電池モジュール30では、第2の形態の太陽電池モジュール20よりもさらに強固な構成とすることができる。
なお、図5,6では、補強部材14,15の下に補強部材31,32が配置されているが、必要に応じて上下関係が逆になってもよい。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明では、フレキシブルな補強部材を有するので、フレキシブル性を確保しつつ、かつ、ねじれや引っ張り力などに対して強度を高めることができる。
【0028】
また、補強部材は、太陽電池素子とほぼ同一の平面上に配置され、充填材内部に封止される構成なので、従来のようにモジュールの裏面全体に設けたり、金属梁などのように硬く厚手の部材を用いる必要がない。よって、軽量を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のX1−X1線に沿う断面図である。
【図2】本発明の第1の形態の太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。
【図3】第2の形態の太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。
【図4】図3のX2−X2線に沿う断面図である。
【図5】第3の形態の太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。
【図6】図5のX3−X3線に沿う断面図である。
【図7】従来のフレキシブルタイプの太陽電池モジュールの構成を示す平面図である。
【図8】図7のY1−Y1線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10 太陽電池モジュール
11 太陽電池素子
12,13 電極用配線
14,15 補強部材
16 充填材
17,18 端子部

Claims (6)

  1. フレキシブルタイプの太陽電池モジュールにおいて、
    ほぼ長方形で 1 方向に並べられ、受光した光エネルギーを電力に変換する複数の太陽電池素子と、
    前記太陽電池素子の電極と前記電力の取り出し用の端子部との間を電気的に接続するとともに、前記太陽電池素子の両側に互いに平行となるように配置される電極用配線と、
    前記太陽電池素子とほぼ同一平面上で、かつ前記電極用配線の外側の領域に、互いに平行となるように配置されるフレキシブル性を有する補強部材と、
    電気絶縁性を有し、前記太陽電池素子、前記電極用配線、および前記補強部材を密閉する充填材と、
    を有することを特徴とする太陽電池モジュール。
  2. 前記補強部材間に架かるように、他の補強部材が配置されることを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記他の補強部材は、絶縁用フィルムで他の構成要素と電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項記載の太陽電池モジュール。
  4. 前記補強部材は、帯状の金属板であることを特徴とする請求項記載の太陽電池モジュール。
  5. 前記補強部材は、帯状の織布であることを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュール。
  6. 前記織布をプラスチック樹脂でコートした構成とすることを特徴とする請求項5記載の太陽電池モジュール。
JP31096598A 1998-10-30 1998-10-30 太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP3627539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096598A JP3627539B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096598A JP3627539B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138389A JP2000138389A (ja) 2000-05-16
JP3627539B2 true JP3627539B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18011544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31096598A Expired - Fee Related JP3627539B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627539B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534359B2 (ja) * 2001-01-25 2010-09-01 富士電機ホールディングス株式会社 太陽電池モジュールおよびそのテント構造建築物への設置方法
JP2005136242A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP5691241B2 (ja) * 2010-05-24 2015-04-01 株式会社大林組 太陽電池ユニットの取付方法
JP5927948B2 (ja) * 2012-02-02 2016-06-01 住友電気工業株式会社 集光型太陽光発電パネル及び集光型太陽光発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000138389A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3792867B2 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池アレイ及び太陽光発電装置の施工方法
US6670541B2 (en) Solar battery, solar generating apparatus, and building
US6207889B1 (en) Solar battery modules, installation method thereof, and solar power generator using such modules
WO2015133632A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用封止材、それらの製造方法
JP2005183659A (ja) 太陽電池モジュール
EP2360737A1 (en) Solar battery module and method for manufacturing same
EP2500949A2 (en) Photovoltaic module
JP3627539B2 (ja) 太陽電池モジュール
CN218976628U (zh) 一种太阳能板
JP2001007375A (ja) 太陽電池モジュールとその設置方法
JP2010283231A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2567294Y2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2004132123A (ja) 屋根材一体型太陽電池モジュールおよびその配線方法
WO2016002721A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用導電部材および封止フィルム
JP2613723B2 (ja) 屋根材一体型太陽電池及びその設置方法
JP3972233B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP4379562B2 (ja) 複数個の太陽電池モジュールを備えた発電装置
JP2000223729A (ja) 太陽光発電屋根及び太陽光発電装置
JP2012064745A (ja) 太陽電池モジュール
JP2002016277A (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JP2002138636A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置、および建築物
JP3952249B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JP2003017732A (ja) 太陽電池モジュールの電力リード引き出し方法
JP2004011172A (ja) 屋根材一体型太陽電池モジュール
JP2004193463A (ja) 配線基板保護構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees