JP3625448B2 - イオンセンサ及びそれを用いた生化学自動分析装置 - Google Patents

イオンセンサ及びそれを用いた生化学自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3625448B2
JP3625448B2 JP2002004035A JP2002004035A JP3625448B2 JP 3625448 B2 JP3625448 B2 JP 3625448B2 JP 2002004035 A JP2002004035 A JP 2002004035A JP 2002004035 A JP2002004035 A JP 2002004035A JP 3625448 B2 JP3625448 B2 JP 3625448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
exchange membrane
ion exchange
contact
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002004035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003207476A (ja
Inventor
浩太郎 山下
孝一 田山
範子 吉岡
康久 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2002004035A priority Critical patent/JP3625448B2/ja
Priority to US10/246,458 priority patent/US7189315B2/en
Priority to EP02021879A priority patent/EP1327879B1/en
Priority to DE60229829T priority patent/DE60229829D1/de
Priority to CNA2006101687952A priority patent/CN101038266A/zh
Priority to CN02147333A priority patent/CN1431492A/zh
Priority to KR10-2003-0001583A priority patent/KR100511052B1/ko
Publication of JP2003207476A publication Critical patent/JP2003207476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625448B2 publication Critical patent/JP3625448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/19Halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/19Halogen containing
    • Y10T436/193333In aqueous solution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体液中のイオン分析に使用する上で好適なイオンセンサに関するものである。さらに詳しくは、イオンをポテンショメトリックに測定する分析に使用するに適したイオンセンサ及び生化学自動分析装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
イオンセンサは溶液中の特定のイオン濃度を選択的に定量できるという特徴があり、特定イオンの濃度モニタ,水質分析などの広い分野において使用されてきた。特に、医療分野では血液中や尿などの生体液に含まれるイオン、例えば塩素イオン,カリウムイオンなどの定量に応用されている。これは、生体液中の特定のイオン濃度が生体の代謝反応と密接な関係にあることに基づいており、該イオン濃度を測定することにより、高血圧症状,腎疾患,神経障症害などの種々の診断を行うものである。イオンセンサでは対象とするイオンの活量aとイオンセンサが示す電位Eとの間に
E=E0+2.303(RT/ZF)loga
で表される活量の対数と電位の変化とが比例する関係が成立し、電位の測定値から目的とするイオンの活量が簡単に計算できる。上式においてRは気体定数、Tは絶対温度、Zはイオン価、Fはファラデー定数、E0は系の標準電極電位である。このようにイオンセンサを用いれば、電位を測定するだけで広い濃度範囲でのイオンの定量が可能となる。
【0003】
塩素イオンセンサでは、イオン感応物質として主に第4級アンモニウム塩が用いられており、選択性の向上を目的として様々な研究がなされている
(Mikrochimica Acta[Wien]1984 III,1−16)。特願昭64−23151号公報に記載されたように特にテトラオクタデシルアンモニウム塩をポリ塩化ビニルの如き高分子支持膜中に感応物質として担持させたセンサは選択性が優れている。この液膜型感応膜を用いたセンサは膜の主成分として親油性の高いエステル,アルコール及びポリ塩化ビニルなどを使用するため水分の透過性が低く内部溶液中の水分移動が起きにくく内部溶液組成は安定に保たれる。しかし感応物質や可塑材等の溶出のために電極のスロープ感度の安定性が低下する場合があるという課題が残されている。また、特開昭57−40642号公報や特公平2−13262号公報に記載されたように第4級アンモニウム塩を高分子マトリックスに固定したイオン交換膜を用いるセンサも知られている。感応物質が固定されているため溶出は極めて少なく電極のスロープ感度の安定性は高いと考えられる。しかしながらイオン交換膜は脱塩を目的として開発されたためイオン透過性が高く、従って水分の透過性も高い。イオン交換膜をイオンセンサの感応膜に用いた場合、内部溶液中の水分移動が起きやすく、内部溶液が枯渇しセンサとして動作しなくなりやすいという課題がある。このため特開2000−28568号公報に記載されたように水分の透過を抑制する部材をイオン交換膜に隣接して設ける手法が報告されている。水分透過抑制部材として、水分の透過性が低く、かつイオンの透過性が十分高いという性質を有する材料を用いている。具体的には、1.第4級アンモニウム塩及び可塑剤をポリ塩化ビニルに分散させた可塑化高分子膜、2.第4級アンモニウム塩,クラウンエーテル及び可塑剤をポリ塩化ビニルに分散させた可塑化高分子膜、3.ポリピロールフィルムにヨウ素イオンをドープした高分子膜であり、有機溶剤等を用いてイオン交換膜の試料と接する面の反対側の面に隣接して接着形成させている。これらの手法で形成した水分透過抑制部材と一体化したイオン交換膜を組み込んだセンサは3ヶ月間保管において、スロープ感度低下が抑えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは上記特開2000−28568号公報の実施例に記載された水分透過抑制部材にポリ塩化ビニルを用いたセンサを検討したが、このセンサはセンサ重量の減少は抑制可能であるがスロープ感度の安定性は長期的に維持できないという課題があることを見出した。
【0005】
本発明の目的は、安定性の高いイオンセンサを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
▲1▼試料が流れる流路と該試料流路の試料に接するように設けられたイオン交換膜と該イオン交換膜の試料と接触しない側に接するように設けられた内部溶液(内部ゲル)と該内部溶液に接するように設けられた内部電極を密閉容器内に配置したイオンセンサにおいて、上記イオン交換膜の試料と接触しない面を反応型接着剤を用いて被覆したイオンセンサ。
【0007】
▲2▼試料が流れる流路と該試料流路の試料に接するように設けられたイオン交換膜と該イオン交換膜の試料と接触しない側に接するように設けられた内部溶液(内部ゲル)と該内部溶液に接するように設けられた内部電極を密閉容器内に配置したイオンセンサにおいて、上記イオン交換膜の試料と接触しない面を二液混合系エポキシ樹脂で被覆したイオンセンサ。
【0008】
▲3▼試料が流れる流路と該試料流路の試料に接するように設けられた塩素イオン交換膜と該塩素イオン交換膜の試料と接触しない側に接するように設けられた内部溶液(内部ゲル)と該内部溶液に接するように設けられた内部電極を密閉容器内に配置した塩素イオンセンサにおいて、上記塩素イオン交換膜の試料と接触しない面を二液混合系エポキシ樹脂で被覆した塩素イオンセンサ。
【0009】
▲4▼上記▲1▼〜▲3▼のいずれかに記載のイオンセンサを用いた生化学自動分析装置。
【0010】
【発明の実施の形態】
まず、本発明に至る前に特開2000−28568号公報の実施例に記載された水分透過抑制部材を用いたセンサのスロープ感度安定性について検討した結果を紹介する。膜材料には第4級アンモニウム塩を分散した可塑化高分子膜を用いた。第4級アンモニウム塩にはメチルトリデシルアンモニウムクロライドを30%、可塑剤としてセバシン酸ジオクチルを50%、高分子としてポリ塩化ビニルを20%、合計200mg秤量し、溶媒であるテトラヒドロフラン2ml中に溶解した。この溶液をシャーレ中に流延して溶媒が蒸発すると可塑化高分子膜が形成される。この膜を適当な形状に打ち抜きテトラヒドロフランを用いてイオン交換膜の内部溶液側に接着することでイオン交換膜と水分透過抑制部材を一体形成した。塩素イオンセンサ5個に調製した膜を組み込み水分抑制部材なしの電極をブランクとして37℃恒温槽中でのスロープ感度の安定性を調べた。表1及び表2に保存期間とスロープ感度及びセンサの重量変化を示すが、保存開始3ヶ月後においてセンサの重量は僅かしか減少しなかったがスロープ感度の低下がみられた。
【0011】
【表1】
Figure 0003625448
【0012】
【表2】
Figure 0003625448
【0013】
このように水分透過抑制材にポリ塩化ビニルを用いた場合、センサ重量の減少は抑制可能であるがスロープ感度の安定性は長期的に維持できないという課題があることが判明した。
【0014】
イオン交換膜をイオン感応膜に用いるイオンセンサにおいてセンサを長期的に使用する際、内部電極とイオン交換膜間に設けられた内部溶液中の水分が経時的にイオン交換膜を通して試料流路へ抜けるため、導電性が減少しセンサ性能の低下が生じる場合がある。この水分の減少を低減するためイオン交換膜の試料とは接触せず内部溶液と接触する面に高分子を用いて被覆処理することで内部溶液中の水の膜透過性を制御し高安定性を実現できる。用いる高分子はイオン交換膜に密着し、水が浸透可能な細孔を有している必要がある。水が全く浸透しないと導電性が生じずセンサとして機能しない。水が過度に浸透すると試料流路に抜けやすくなるためセンサの安定性は低下する。水分が浸透することで高分子とイオン交換膜の接着性が低下し高分子の一部もしくは全部が剥離状態になると導電性は低下する。よって本発明で最適な高分子は水が適度に透過し、イオン交換膜との剥離が生じない状態を長期的に維持できることが必要となる。
【0015】
種々の高分子を用いたセンサを作製し性能の検討を行った結果、上記条件を満たす高分子材料としてエポキシ樹脂が最適であることを見出した。明確な機構はわかっていないが、1.乾燥状態でのイオン交換膜との接着性が良い、2.水分に接した場合エポキシ樹脂中へ水分は浸透し適度な導電性を有する、3.水分が浸透した場合でもイオン交換膜との接着性が維持されるためと考えられる。上記課題で記述した性能の経時的な低下が生じたポリ塩化ビニルを高分子被覆材料に用いたセンサ全てに、ポリ塩化ビニル被膜とイオン交換膜との間に小さな隙間が見られた。これはポリ塩化ビニル被膜ではイオン交換膜との接着性を長期的に維持できないためと考えられる。
【0016】
A.イオン交換膜裏面の高分子被覆処理
二液混合系エポキシ樹脂約50mgをイオン交換膜の試料と接触しない裏面へ塗布後40℃で24時間乾燥させることで高分子被膜処理を行った。
【0017】
B.イオンセンサ製作例
図1,図2に、本発明による塩素イオンセンサの製作例を示す。図1は、本製作例のフローセル型塩素イオンセンサの斜視図である。直方体状のポリ塩化ビニル製のフローセル型センサ本体3の一対の面に直径1mmの流路4を形成し、試料液の流路とする。また、本センサを複数個重ねて使用する場合、センサの接合用に円柱状の凸部5を貫通孔が形成された面の一方に設けた。凸部5の上面には液洩れ防止用のOーリング6を設置した。
【0018】
図2は、図1のa−a′線で切った断面図である。フローセル型センサ本体3の内部の一部に空洞10が設けられている。空洞10の一方向に湾曲した内曲面11は流路4と交わっており、流路の側面に楕円形の小孔12が形成されている。この小孔12を塞ぐように、内曲面11に沿ってイオン交換膜9が流路側に凸になるように形成されている。
【0019】
選択化処理したイオン交換膜は内径4.6φ のコルクボ−ラで丸く打ち抜き、フローセル型電極ボディにTHFで接着後一時間乾燥させた。膜裏面への塗布は材料の高分子約50mgを膜の裏面に塗布することで行い、塗布後40℃で24時間乾燥させた。流路の反対側の空洞10には内部溶液を満たしてある。銀/ハロゲン化銀からなる内部電極7を内部溶液中に浸し、この内部電極7の金属部分に信号取り出し用のリード線8の一端を接続し、他端を外部測定回路に接続した。
【0020】
C.測定例1(初期性能試験)
イオン交換膜を各種高分子で処理しフローセル型電極を作製し、日立7170形生化学自動分析装置により評価した。図5に生化学自動分析装置の構成図を示す。希釈槽130にサンプル用ポンプ107にて試薬を、サンプリングプローブ127で試料を注入し吸引用ポンプ126でイオンセンサ128へ測定試料を流し、発生した電位はAD変換器129にて信号処理する。結果を表に示す。
【0021】
【表3】
Figure 0003625448
【0022】
本実験に用いたほとんどの高分子材料において電極の初期スロープ感度は−45mV以上を示した。イオン交換膜の内部溶液側を高分子により被覆した場合、高分子は完全な絶縁体ではなく導電性を示すことがわかった。スロープ感度に材料による差が見られるのは材料の導電性に差があるためと考えられる。
【0023】
D.測定例2(負荷試験)
初期スロープ感度が−50mV以上であった高感度電極については負荷試験で耐久性を調べた。安定性を加速評価するために電極を60℃恒温槽中で保存しスロープ感度及び電極重量の経日変化を追った。結果を図3,図4に示す。
【0024】
約6ヶ月間の恒温槽保管中にスロープ感度及び電極重量の変化が見られた。高分子を塗布していないブランクでは3ヶ月目には重量が約3g減少しスロープ感度が出なくなった。用いた高分子材料のなかでエポキシ樹脂を塗布した電極のみスロープの低下が小さく良好な結果を示しており、イオン交換膜の試料接触面の裏面をこれらの高分子で被覆処理することで内部溶液中の水の膜透過性を制御し、高分子の剥離も生じず高安定性を実現できることがわかった。
【0025】
【発明の効果】
イオン交換膜の試料接触面の裏面を高分子で被覆処理することで内部溶液中の水の膜透過性を制御し高安定性を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による製作例での塩素イオンセンサの斜視図である。
【図2】本発明による製作例での塩素イオンセンサの断面図である。
【図3】本発明による測定例2でのスロープ感度の時間変化の結果である。
【図4】本発明による測定例2での電極重量の時間変化の結果である。
【図5】本発明が適用される生化学自動分析装置の構成図である。
【符号の説明】
1…分注機構、2…分注アーム、3…フローセル型センサ本体、4…流路、5…凸部、6…Oーリング、7…内部電極、8…リード線、9…イオン交換膜、
10…空洞、11…内曲面、12…小孔、101…サンプル容器、102…サンプルディスク、103…コンピュータ、104…インターフェイス、105,110…分注プローブ、106…反応容器、107…サンプル用ポンプ、109…反応ディスク、111…試薬用ポンプ、112…試薬容器、113…攪拌機、114…光源、115…光度計、116,129…AD変換器、117…プリンタ、118…CRT、119…洗浄機構、120…洗浄ポンプ、121…入力装置、122…ハードディスク、125…試薬ディスク、126…吸引用ポンプ、127…サンプリングプローブ、128…イオンセンサ、130…希釈槽、150…容器種別検出装置、151…液面検出装置。

Claims (3)

  1. 試料が流れる流路と該試料流路の試料に接するように設けられたイオン交換膜と該イオン交換膜の試料と接触しない側に接するように設けられた内部溶液と該内部溶液に接するように設けられた内部電極を密閉容器内に配置したイオンセンサにおいて、上記イオン交換膜の試料と接触しない面を二液混合系エポキシ樹脂で被覆処理したことを特徴とするイオンセンサ。
  2. 試料が流れる流路と該試料流路の試料に接するように設けられた塩素イオン交換膜と該塩素イオン交換膜の試料と接触しない側に接するように設けられた内部溶液と該内部溶液に接するように設けられた内部電極を密閉容器内に配置した塩素イオンセンサにおいて、上記塩素イオン交換膜の試料と接触しない面を二液混合系エポキシ樹脂で被覆処理したことを特徴とする塩素イオンセンサ。
  3. 請求項1または2に記載のイオンセンサを用いた生化学自動分析装置。
JP2002004035A 2002-01-11 2002-01-11 イオンセンサ及びそれを用いた生化学自動分析装置 Expired - Lifetime JP3625448B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004035A JP3625448B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 イオンセンサ及びそれを用いた生化学自動分析装置
US10/246,458 US7189315B2 (en) 2002-01-11 2002-09-19 Ion sensor and clinical analyzer using the same
DE60229829T DE60229829D1 (de) 2002-01-11 2002-09-30 Ionensensor mit einem Reaktivklebstoff
EP02021879A EP1327879B1 (en) 2002-01-11 2002-09-30 Ion sensor with reactive adhesive
CNA2006101687952A CN101038266A (zh) 2002-01-11 2002-10-14 离子传感器及使用它的临床分析仪
CN02147333A CN1431492A (zh) 2002-01-11 2002-10-14 离子传感器及使用它的临床分析仪
KR10-2003-0001583A KR100511052B1 (ko) 2002-01-11 2003-01-10 이온센서 및 그것을 사용한 생화학 자동분석장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004035A JP3625448B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 イオンセンサ及びそれを用いた生化学自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003207476A JP2003207476A (ja) 2003-07-25
JP3625448B2 true JP3625448B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=19190945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004035A Expired - Lifetime JP3625448B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 イオンセンサ及びそれを用いた生化学自動分析装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7189315B2 (ja)
EP (1) EP1327879B1 (ja)
JP (1) JP3625448B2 (ja)
KR (1) KR100511052B1 (ja)
CN (2) CN101038266A (ja)
DE (1) DE60229829D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908173B2 (ja) * 2006-12-06 2012-04-04 株式会社東芝 イオン選択性電極、イオン選択性電極モジュール、及びイオン選択性電極の製造方法
JP6475405B2 (ja) 2013-05-07 2019-02-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電解質濃度測定装置およびそれを用いた測定方法
US10234416B2 (en) 2013-07-19 2019-03-19 Hitachi High-Technologies Corporation Anion sensor
JP6312396B2 (ja) 2013-09-30 2018-04-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオン選択電極
CN109781824B (zh) 2014-01-31 2021-07-02 株式会社日立高新技术 离子选择性电极以及电解质浓度测定装置
JP6678395B2 (ja) * 2015-05-07 2020-04-08 株式会社日立ハイテク イオンセンサ
JP6783704B2 (ja) * 2017-05-31 2020-11-11 株式会社日立ハイテク 陰イオン選択性電極及びその製造方法
CN115586234A (zh) * 2022-12-12 2023-01-10 艾康生物技术(杭州)有限公司 一种生物传感器及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040928A (en) * 1972-03-16 1977-08-09 The Mead Corporation Specific ion sensor and method of manufacture
JPS59212757A (ja) * 1983-05-19 1984-12-01 Toshiba Corp 流通型イオンセンサ体
JPS60233541A (ja) * 1984-03-23 1985-11-20 Horiba Ltd 塩化物イオン選択性電極用応答膜の製造方法
US4627893A (en) * 1984-03-28 1986-12-09 Amdev, Inc. Means and methods for quantitative determination of analyte in liquids
US4913793A (en) * 1985-09-10 1990-04-03 Broadley-James Corporation Reference electrode and method of making same
JPS62277547A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Terumo Corp ガスセンサ−
US4713165A (en) * 1986-07-02 1987-12-15 Ilex Corporation Sensor having ion-selective electrodes
JPS63145162U (ja) * 1987-03-16 1988-09-26
JPH082608Y2 (ja) * 1988-06-29 1996-01-29 株式会社堀場製作所 流通型イオン電極
JPH073321Y2 (ja) * 1988-12-10 1995-01-30 株式会社堀場製作所 流通型過酸化水素電極
US4891125A (en) * 1989-04-12 1990-01-02 Abbott Laboratories Reference electrode and method of making it
US5413685A (en) * 1992-10-02 1995-05-09 Hitachi, Ltd. Ion-selective electrode
JPH07128279A (ja) * 1993-06-25 1995-05-19 Hitachi Ltd 固体イオンセンサ
JP3186363B2 (ja) * 1993-08-05 2001-07-11 日本特殊陶業株式会社 イオン電極
EP0661535A1 (en) * 1993-12-15 1995-07-05 Hitachi, Ltd. Ion sensor
KR100195594B1 (ko) * 1993-12-16 1999-06-15 니시무로 타이죠 이온농도 측정장치 및 이온농도 측정방법
US5567302A (en) * 1995-06-07 1996-10-22 Molecular Devices Corporation Electrochemical system for rapid detection of biochemical agents that catalyze a redox potential change
US5700360A (en) * 1995-10-31 1997-12-23 Chiron Diagnostics Corporation Fluoroelastomer gasket for blood sensors
JP3799826B2 (ja) * 1998-07-14 2006-07-19 株式会社日立製作所 固体膜型イオン選択性感応膜およびそれを用いた電極
US6197172B1 (en) * 1998-09-28 2001-03-06 David H. Dicks Electrochemical sensor with gelled membrane and method of making
ATA157199A (de) * 1999-09-13 2003-05-15 Hoffmann La Roche Chloridsensitive elektrodenmembran
US6398931B1 (en) * 2000-01-31 2002-06-04 Phoenix Electrode Company Combination ion-selective electrode with a replaceable sensing membrane

Also Published As

Publication number Publication date
KR100511052B1 (ko) 2005-08-31
US20030152486A1 (en) 2003-08-14
EP1327879A3 (en) 2004-02-04
US7189315B2 (en) 2007-03-13
DE60229829D1 (de) 2008-12-24
JP2003207476A (ja) 2003-07-25
CN1431492A (zh) 2003-07-23
CN101038266A (zh) 2007-09-19
EP1327879B1 (en) 2008-11-12
KR20030061346A (ko) 2003-07-18
EP1327879A2 (en) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1126337A (en) Flow-through electrochemical system
EP0025110B1 (en) Electrochemical measuring apparatus provided with an enzyme electrode
US5645710A (en) Glucose sensor and assay method
JPH05503580A (ja) 外部基準電極を有するポラログラフィー化学センサー
JPH06229973A (ja) 電流検出型乾式イオン選択性電極
EP3054290B1 (en) Ion-selective electrode
US5376254A (en) Potentiometric electrochemical device for qualitative and quantitative analysis
Wang et al. One-step electropolymeric co-immobilization of glucose oxidase and heparin for amperometric biosensing of glucose
Tran et al. Potassium ion selective electrode using polyaniline and matrix-supported ion-selective PVC membrane
GB2293883A (en) Electrochemical protein biosensor
JP3625448B2 (ja) イオンセンサ及びそれを用いた生化学自動分析装置
WO1994002842A1 (en) Analytical method for the detection and measurement of paracetamol
WO2016156941A1 (en) Solid state electrolyte biosensor
Moya et al. Miniaturized multiparametric flexible platform for the simultaneous monitoring of ionic: Application in real urine
JPH09170998A (ja) 参照電極組立体
US5728290A (en) Polarographic sensor and method of using same
JPH0526846A (ja) 生体液中の塩素イオンと臭素イオンの濃度を同一液と同一電極を用いて連続的に測定する方法
Li et al. Potential of a simple lab-on-a-tube for point-of-care measurements of multiple analytes
EP0833149A1 (en) Method for measuring ion concentration
Oyama et al. Ion-selective electrodes based on bilayer film coating
JPH0245147B2 (ja)
Schuler Evaluation and design of rapid polarographic in vivo oxygen catheter electrodes
JPH0128903B2 (ja)
RU2696499C1 (ru) Биосенсор для одновременного определения глюкозы и лактата в крови
RU167544U1 (ru) Электрохимический сенсор для определения дофамина

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3625448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term