JP3625129B2 - 厚膜抵抗ペースト - Google Patents

厚膜抵抗ペースト Download PDF

Info

Publication number
JP3625129B2
JP3625129B2 JP02130998A JP2130998A JP3625129B2 JP 3625129 B2 JP3625129 B2 JP 3625129B2 JP 02130998 A JP02130998 A JP 02130998A JP 2130998 A JP2130998 A JP 2130998A JP 3625129 B2 JP3625129 B2 JP 3625129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
thick film
resistor
weight
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02130998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11219801A (ja
Inventor
明人 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP02130998A priority Critical patent/JP3625129B2/ja
Publication of JPH11219801A publication Critical patent/JPH11219801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625129B2 publication Critical patent/JP3625129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、厚膜チップ抵抗器のようなコートガラス焼成等の熱履歴を伴う厚膜抵抗器を形成するために使用される厚膜抵抗体用ペーストに関する。
【0002】
【従来の技術】
厚膜抵抗ペーストは、導電粒子とガラスフリット、およびそれらを印刷に適したペースト状にするために加えられる有機ビヒクルとから実質的に構成されている。このような厚膜抵抗ペーストは、例えば、厚膜チップ抵抗器用の抵抗素子材料として使用されているが、その製造工程内での熱履歴によって抵抗値が変化し、しかもその変化量が変動するという問題がある。
【0003】
すなわち、厚膜チップ抵抗器の製造は、まず、アルミナ基板上に銀−パラジウムなどの導電ペ−ストを印刷、乾燥し、ベルト式連続焼成炉によって約850℃の温度で焼成して上面電極を形成した後、上面電極の一部に重なるようにルテニウム系抵抗ペ−ストを印刷、乾燥し、再度ベルト式連続焼成炉によって約850℃の温度で焼成して抵抗体を形成する。次にガラスペ−スト(プリコート)を抵抗体上面に印刷、乾燥し、ベルト式連続焼成炉によって約600℃の温度で焼成し、続いてレーザー光によって前記抵抗体の一部を破壊し抵抗値の修正を行った後、再び抵抗体上にガラスペ−スト(オーバーコート)を印刷、乾燥し、ベルト式連続焼成炉によって約500〜600℃の温度で焼成する。
【0004】
次にアルミナ基板を小さなチップに切断し、ディッピングあるいはローラー等によって側面に銀−パラジウム導電ペ−ストを塗布し、乾燥後空気中で約550〜650℃で焼成して側面電極を形成する。最後に、露出した上面電極および側面電極には、半田付け時の電極喰われ防止のために、Niメッキ、Sn−Pbメッキが施される。
【0005】
このように厚膜チップ抵抗器の製造には、一般的に抵抗体を形成後、3回程度の繰り返し焼成工程があり、その各繰り返し焼成工程において、抵抗値が変化する。特に、トリミング工程後の熱履歴による抵抗値変化は、製品の抵抗値バラツキに大きく影響し、歩留まり低下の大きな原因となっている。
【0006】
最近では、トリミング後の抵抗値変化を無くす手段として、オーバーコートおよび端面電極の樹脂化への取り組みがなされているが、現状のガラスシステムに比べ、信頼性が低いという問題があり、抵抗体を形成後の繰り返し焼成における抵抗値変化が小さく、しかもその変化量のバラツキも小さい抵抗ペーストが強く望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、抵抗体形成後の繰り返し焼成による抵抗値変化およびそのバラツキの小さい厚膜抵抗体ペーストを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、導電物粒子とガラスフリットおよび有機ビヒクルで実質的に構成された厚膜抵抗ペーストにおいて、該ガラスフリットが酸化鉛、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化カルシウムを主成分とし、該ガラスフリットにおける酸化鉛の含有割合が30〜50重量%、酸化ケイ素の含有割合が27〜38重量%、酸化アルミニウムの含有割合が10〜19重量%。酸化カルシウムの含有割合が7〜20重量%であり、ガラス転移点が600〜700℃であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
一般に、抵抗体形成後の繰り返し焼成による抵抗値変化は、抵抗体に使用するガラスフリットのガラス転移点付近の温度で焼成した場合にマイナスの変化が極大になり、繰り返し焼成の温度が高くなるにしたがってプラス変化へと移行していく。
【0010】
ガラス転移点付近の焼成温度でマイナス変化が極大になるのは、ガラスの分子構造が変化するためであると考えられている。一方、繰り返し焼成の温度が高い場合に見られるプラス変化は、コートガラスと抵抗体の相互作用および電極と抵抗体の相互作用が主な原因であると考えられている。通常、コートガラスおよび側面電極形成のための繰り返し焼成は、500〜650℃の焼成温度で行われており、この温度領域において抵抗値変化およびそのバラツキが小さいことが必要である。
【0011】
本発明において、ガラスフリットのガラス転移点を通常用いられている600℃より低い温度、例えば525℃ではなく、600〜700℃としたのは、前述のような繰り返し焼成による抵抗値のマイナス変化の極大点を高温側に移行させることと、繰り返し焼成によって起こる抵抗体とコートガラスおよび電極との相互作用を小さくするためである。ガラス転移点が600℃より低い場合は、上記効果が得られず、700℃より高い場合は、一般的な抵抗体の焼成温度では抵抗体として十分な特性が得られないからである。
【0012】
該ガラスフリットの主成分を酸化鉛、酸化ケイ素、酸化アルミニウム 、酸化カルシウムとしたのは、安定した抵抗体特性、化学的耐性、適切な熱膨張率が得られると同時に基板および電極成分との相互作用が少ないためである。
【0013】
酸化鉛の割合を30〜50重量%としたのは、30重量%未満では抵抗値バラツキをはじめとする抵抗体特性が悪化し、50重量%を超えるとガラス転移点を600〜700℃にするのが困難になるからである。酸化ケイ素、酸化アルミニウム 、酸化カルシウムの割合については、特に限定しないが、分相や結晶化などを起こさないことを考慮する必要がある。
【0014】
酸化鉛、酸化ケイ素、酸化アルミニウム 、酸化カルシウム以外の一般のガラスに含有される酸化マグネシウム、酸化バリウム、酸化ホウ素、酸化ストロンチウム、酸化カドミウム、酸化スズ、酸化ビスマス、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛などは、含有しても含有しなくても差し支えないが、含有する場合は、それらの合計が5重量%以下であれば本発明において述べる抵抗体の特性に悪影響を及ぼすことはない。
【0015】
なお、本発明の抵抗ペーストを製造するに際し、導電物粒子としては、一般に用いられている酸化ルテニウム、ルテニウム酸鉛などを使用することができ、面積抵抗値および抵抗の温度係数(TCR)を調整するためには、一般に用いられている添加剤、例えば、酸化ニオブ、酸化マンガン、酸化チタン、酸化銅などを使用することができる。
【0016】
また、有機ビヒクルについては、公知のものが使用可能であり、例えば、セルロース系もしくはアクリル系の樹脂をターピネオールなどの溶剤に溶かしたものを使用することができる。
【0017】
【実施例】
以下に本発明の実施例を比較例とともに説明する。
【0018】
表1に示す各種のガラスフリットを54重量%、酸化ルテニウムまたはルテニウム酸鉛を13重量%、これらにエチルセルロースとターピネオールを主成分とする有機ビヒクルを33重量%の割合で配合し、スリー・ロール・ミルで混練して厚膜抵抗ペーストを製造した。なお、酸化ケイ素、酸化アルミニウム 、酸化カルシウムの割合は重量比で、4:2:1あるいは2:1:1.5とした。
【0019】
【表1】
Figure 0003625129
【0020】
次ぎに、ペースト中にパラジウムを1重量%含有した銀/パラジウム系電極を配置した96%アルミナ基板上に、この抵抗ペーストを1.0mm×1.0mmの形状で焼成後膜厚が7〜9μmになるように印刷し、乾燥後850℃で焼成して抵抗体を作製した。
【0021】
抵抗体形成後の面積抵抗値を測定した後、抵抗体表面にガラスペーストを印刷し、乾燥後600℃で焼成して、1回目の焼成後の面積抵抗値を測定した。その後、再びガラスペーストを印刷し、乾燥後600℃で焼成して、2回目の焼成後の面積抵抗値を測定した。
【0022】
1回目及び2回目の焼成による抵抗値の変化率は、(1)式に示すように焼成前の抵抗値に対する焼成前後での抵抗値変化量の比率とした。
【0023】
【数1】
Figure 0003625129
【0024】
(1)式により求めた計算結果を表2にまとめて示す。1回目の600℃焼成後、2回目の600℃焼成後とも、抵抗値の変化率が±3%以内のものが合格である。
【0025】
【表2】
Figure 0003625129
【0026】
表2に示す結果から、本発明の実施例の厚膜抵抗ペーストを用いた抵抗体は、抵抗体形成後の熱履歴による抵抗値変化がいずれも±2%以内であり、熱履歴による抵抗値変化が極めて小さいことが分かる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る厚膜抵抗ペーストは、従来品に比べて抵抗体形成後の熱履歴による抵抗値変化が小さく、したがって、信頼性の高い抵抗器の製造および製品の歩留まり向上に多大な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 導電物粒子とガラスフリットおよび有機ビヒクルで実質的に構成された厚膜抵抗ペーストにおいて、該ガラスフリットが酸化鉛、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化カルシウムを主成分とし、該ガラスフリットにおける酸化鉛の含有割合が30〜50重量%、酸化ケイ素の含有割合が27〜38重量%、酸化アルミニウムの含有割合が10〜19重量%。酸化カルシウムの含有割合が7〜20重量%であり、ガラス転移点が600〜700℃であることを特徴とする厚膜抵抗体ペースト。
JP02130998A 1998-02-02 1998-02-02 厚膜抵抗ペースト Expired - Lifetime JP3625129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02130998A JP3625129B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 厚膜抵抗ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02130998A JP3625129B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 厚膜抵抗ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11219801A JPH11219801A (ja) 1999-08-10
JP3625129B2 true JP3625129B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=12051558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02130998A Expired - Lifetime JP3625129B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 厚膜抵抗ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625129B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11219801A (ja) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359999B2 (ja)
JP3625129B2 (ja) 厚膜抵抗ペースト
JP2001519595A (ja) 発熱体とその製造法
JPH05234703A (ja) 厚膜抵抗体を製造するための抵抗組成物
JP2555536B2 (ja) 白金温度センサの製造方法
JP3168809B2 (ja) 抵抗体用組成物及びそれを用いた半固定抵抗器
JPS6323646B2 (ja)
JP4042003B2 (ja) サンドウィッチ型厚膜サーミスタ
JP4298239B2 (ja) 電極組成物および電子部品
JP2777206B2 (ja) 厚膜抵抗器の製造方法
JP2900610B2 (ja) 厚膜導体組成物
JP3630144B2 (ja) 抵抗器
JP3159440B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JP2641530B2 (ja) チップ状電子部品の製造方法
JP2001135501A (ja) チップ型サーミスタ
US5828123A (en) Chip resistor and method for producing same
JPS6312375B2 (ja)
JPH071722B2 (ja) 薄膜抵抗体
JP2560665B2 (ja) セラミツクコンデンサ
JP2003289001A (ja) 厚膜電子部品
JP2003020250A (ja) 厚膜ガラスペースト組成物
JPH0653071A (ja) 厚膜コンデンサおよびその製造方法
JPH0562516A (ja) 導電性ペースト
JPH0521205A (ja) 角板形チツプ固定抵抗器
JPH0578165A (ja) セラミツク基板用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term