JP3625113B2 - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3625113B2
JP3625113B2 JP29458096A JP29458096A JP3625113B2 JP 3625113 B2 JP3625113 B2 JP 3625113B2 JP 29458096 A JP29458096 A JP 29458096A JP 29458096 A JP29458096 A JP 29458096A JP 3625113 B2 JP3625113 B2 JP 3625113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
data processing
magnetic
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29458096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10124622A (ja
Inventor
良樹 高倉
誠司 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP29458096A priority Critical patent/JP3625113B2/ja
Publication of JPH10124622A publication Critical patent/JPH10124622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625113B2 publication Critical patent/JP3625113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば自動改札機や自動取引機に内部構成されるようなカード処理装置に関し、さらに詳しくは種類の異なる磁気カードやICカードを1台で共通して高速処理するカード処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、磁気カードとICカードとの双方を1台で共通してデータ処理する両データ処理機能を備えた共用形のカード処理装置が知られている。また、1枚のカードに磁気ストライプとIC接点部との両接触対応部を持たせた複合カードも知られている。
【0003】
このような各種カードを共通してデータ処理するカード処理装置の共用化を図った場合、次のような問題が生じていた。
(1)接触式ICカードのデータ処理構造のときは、接触式のためにICデータ処理時にICカードを一旦搬送停止させて、IC接点部をIC接触子に位置決めして確実に接触対応させる必要があるため、ICデータ処理時の処理時間が長くかかっていた。
(2)非接触式ICカードのデータ処理構造のときは、非接触式のために非接触ICデータ処理用のカード処理装置と、磁気データ処理用のカード処理装置との各専用にデータ処理する2台のカード処理装置を要する問題を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこでこの発明は、磁気カードと非接触式ICカードおよびその複合カードのような異種カードを1台で共通してデータ処理する共用構成にし、しかもカードを搬送停止させずに短時間に能率よくデータ処理できるようにしたカード処理装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、磁気ストライプ、又は非接触データ送受信部、並びにこれらを複合して備えたカードを処理するカード処理装置であって、上記カードを搬送するカード搬送路と、上記カードの磁気ストライプに接してデータを読取り書込み処理する磁気ヘッドと、上記カードの非接触データ送受信部と非接触に送受信してデータを読取り書込み処理する電磁波送受信コイルとを備え、上記電磁波送受信コイルを、上記カード搬送路を挟んで磁気ヘッドと対向する位置に設けたカード処理装置であることを特徴とする。
【0006】
この発明の実施の形態として、上記電磁波送受信コイルを、上記カード搬送路の搬送方向における上記磁気ヘッドの前段側から後段側にかけて連続して設けることができる。
【0007】
若しくは、複数の上記電磁波送受信コイルを、上記カード搬送路の搬送方向における上記磁気ヘッドの前段側及び後段側に設けることができる
【0008】
【作用】
この発明によれば、磁気データ処理時には磁気ヘッドが磁気ストライプに接触対応して磁気データ処理し、非接触データ処理時には電磁波送受信コイルが磁気ヘッドのデータ処理領域内でカードの非接触データ送受信部と非接触に送受信対応してデータ処理する。
さらに、非接触にデータ処理するとき、カード搬送路を挟んだ磁気ヘッドと対向する位置に対設した電磁波送受信コイルで電磁波を送受信してカードの非接触データを処理する。
【0009】
同じく、非接触にデータ処理するとき、カード搬送方向の磁気ヘッドの前段側から後段側にかけて連続して配設した電磁波送受信コイルで電磁波を送受信してカードの非接触データを処理する。
【0010】
同じく、非接触にデータ処理するとき、カード搬送方向の磁気ヘッドの前段側及び後段側に配設した複数の電磁波送受信コイルで電磁波を送受信してカードの非接触データを処理する
【0011】
【発明の効果】
この結果、カードの磁気ストライプには磁気ヘッドが接触対応して磁気データ処理し、またカードの非接触データ送受信部には送受信部が非接触に送受信対応してデータ処理するため、1台で共通して磁気カードや非接触ICカード、およびこれらの複合カードを処理することができる。
【0012】
また、磁気ヘッドのデータ処理領域に対応させて非接触のデータ処理を行う構成のため、磁気データ処理と同時に非接触データ処理を能率よく行うことができ、この非接触データ処理時には非接触式のICカードを搬送させながらデータ処理することができるため高速データ処理が可能となり、確実にカード処理時間の短縮を図ることができる。
さらに、カード搬送路を挟んだ磁気ヘッドと対向する位置に非接触データ処理を行う電磁波送受信コイルを配設することにより、磁気ヘッドの対向側より電磁波を送受信して電磁波による磁気ヘッドへの悪影響を小さくすることができる。
また、電磁波送受信コイルを磁気データ処理位置と対向する同位置に配設することで、磁気データ処理と同時に非接触データ処理ができ、データ処理の高速化が図れると共に、内部スペースを縮小して装置の小型化が図れる。
【0013】
また、一つの長い電磁波送受信コイルを磁気ヘッドの前段側から後段側にかけて連続して配設した場合は、搬送過程で対応する非接触ICカードとの非接触データ送受信領域が広くとれる。
【0014】
また、複数の電磁波送受信コイルを磁気データ処理位置の前段側及び後段側に配設した場合は、及び、磁気データ処理位置の対向する位置に設けられた搬送ローラの前後に配設した場合は、電磁波による磁気ヘッドへの悪影響をさらに小さくすることができ、安定した磁気データ処理を行うことができる。
【0015】
【実施例】
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
[第1実施例]
図1はカード処理装置11の概略側面図を示し、このカード処理装置11は正面にカード挿入口12を有し、このカード挿入口12と連通する内方に磁気カード、非接触ICカードおよびこれらを複合した複合カード等の各種カードCを水平方向に挟持搬送するカード搬送路13と、このカード搬送路13の中間位置上部側に配設した磁気ヘッド14と、該磁気ヘッド14のデータ処理領域内であるその後段位置上方に配設した電磁波送受信コイル15と、カード搬送路13に沿ってカード挿入口12側から順に配設した第1〜第5カード検知センサS1 〜S5 とを内部構成している。
【0016】
上述のカード搬送路13は、上搬送ベルト13aと下搬送ベルト13bおよび搬送ローラ13cを上下に対設し、これらを搬送モータMで正逆転自由に駆動して、この搬送路間に導かれたカードCを上下より挟持して水平方向に挟持搬送する。この挟持搬送されるカードCの上面側に磁気ヘッド14が摺接して、同カードCの磁気ストライプに記録された磁気情報を読取り/書込み処理する。
【0017】
また、電磁波送受信コイル15は、電磁波を送受信してカードCと非接触にデータ処理する非接触データ処理するものであって、非接触データ処理が要請される非接触ICカードあるいは複合カードをデータ処理する。
【0018】
このように、磁気ヘッド14と電磁波送受信コイル15とで磁気データ処理と非接触データ処理との2種類のデータ処理を許容している。このため、カードの磁気ストライプには磁気ヘッド14が接触対応して磁気データ処理し、カードの非接触データ処理時には電磁波送受信コイル15が送受信対応してデータ処理することができる。この結果、1台で共通して磁気カードや非接触ICカード、あるいは複合カードを処理することができる。
【0019】
また、第1〜第5カード検知センサS1 〜S5 はカードCの搬送位置を検知し、この検知情報に基づいてカード搬送路13を正逆転制御し、また磁気ヘッド14の位置に導かれるカードCの磁気処理タイミングおよび非接触データ処理タイミングが正確になるように設定している。
【0020】
図2は複合カードCの一例を示し、この複合カードCは長方形を有する平板上の表面に磁気ストライプ21を有し、内部に電磁波送受信用のカードコイル22を埋設して形成しており、磁気データ処理時に磁気ストライプ21が磁気ヘッド14に接触対応して磁気読取り書込み処理され、また非接触データ処理時にカードコイル22が電磁波送受信コイル15と非接触に送受信対応して非接触に読取り書込み処理される。
【0021】
図3はカード処理装置11の制御回路ブロック図を示し、CPU31はROM32に格納されたプログラムに沿って各回路装置を制御し、その制御データをRAM33で読出し可能に記憶する。
【0022】
また、CPU31は磁気ストライプ21が磁気ヘッド14に接触し始めて終了するまでの磁気データ処理領域内に、カードコイル22と電磁波送受信コイル15との間で非接触に送受信させる非接触データ処理を実行させて、磁気データ処理と非接触データ処理とを略同時に完結するように設定している。これにより、非接触データ処理時には複合カードCを搬送させながら非接触にデータ処理できるため、磁気データ処理と並行して速やかにデータ処理する高速処理化が図れ、この結果、カードの処理時間を短縮することができる。
【0023】
このように構成されたカード処理装置11のデータ処理動作を図4のフローチャートを参照して説明する。
今、カード挿入口12に複合カードCが挿入されると、これを第1カード検知センサS1 が検知し、これに基づいてCPU31は搬送モータMを駆動して同カードCをカード搬送路13の内方に取込み(ステップn1 〜n2 )、
この取込まれたカードCは内方の磁気ヘッド14との対応位置に到達したとき第3カード検知センサS3 が検知し、これより磁気ストライプ21が磁気ヘッド14に接触してカードCの磁気データが読取られ、またカードCに応じた処理データが書込まれる(ステップn3 〜n4 )。
【0024】
この磁気データ処理中に続いて同カードCが電磁波送受信コイル15との対応位置に到達したことを第4カード検知センサS4 が検知すると、これに基づいてCPU31は電磁波送受信コイル15とカードコイル22間で非接触に送受信して読取り書込み処理させる(ステップn5 〜n6 )。
【0025】
この複合カードCがデータ処理終了位置まで搬送されたことを第5カード検知センサS5 が検知すると、CPU31は直ちにカード搬送路13を逆転させてカードCを逆送し(ステップn7 〜n8 )、
カードCがカード挿入口12に返却された後、同カードCが抜取られたことを第2カード検知センサS2 が検知すると、このカードCのデータ処理が終了する(ステップn9 〜n10)。
【0026】
[第2実施例]
図5に示すカード処理装置51はカード挿入口52に連通してカードCを水平方向に挟持搬送するカード搬送路53上に対設した磁気ヘッド54の前段側上方位置と後段側上方位置に電磁波送受信コイル55a,55bを分割配設したコイルの配置構造を示す。
【0027】
このように磁気ヘッド54の前後位置に電磁波送受信コイル55a,55bを分割配設して両方で非接触データ処理するように配置構成することもでき、また前段側もしくは後段側のみに電磁波送受信コイルを配設して構成することもできる。
【0028】
[第3実施例]
図6に示すカード処理装置61はカード挿入口62に連通してカードCを水平方向に挟持搬送するカード搬送路63上に対設した磁気ヘッド64の上方位置の前段から後段にかけて連続する長尺の電磁波送受信コイル65を配設したコイルの配置構造を示す。
【0029】
このように一つの長い電磁波送受信コイル65を配設した場合は、搬送過程で対応するカードCとの非接触データ送受信領域が広くとれ、また電磁波送受信コイル65を磁気データ処理位置と同位置に配設した場合は、磁気データ処理と同時に非接触データ処理ができ、データ処理の高速化が図れると共に、内部スペースを縮小して装置の小型化が図れる。
【0030】
[第4実施例]
図7に示すカード処理装置71はカード挿入口72に連通してカードCを水平方向に挟持搬送するカード搬送路73上に対設した磁気ヘッド74の前段側下方位置と後段側下方位置に電磁波送受信コイル75a,75bを分割配設したコイルの配置構造を示す。
【0031】
このように磁気ヘッド74の前後位置の下方に電磁波送受信コイル75a,75bを分割配設した場合は、磁気ヘッド74の下方より電磁波を送受信して電磁波による磁気ヘッド74への悪影響を小さくすることができる。
【0032】
[第5実施例]
図8に示すカード処理装置81はカード挿入口82に連通してカードCを水平方向に挟持搬送するカード搬送路83上に対設した磁気ヘッド84の下方位置の前段から後段にかけて連続する長尺の電磁波送受信コイル85を配設したコイルの配置構造を示す。
【0033】
この場合は、カードCの搬送過程で非接触データ送受信領域が広くとれ、また磁気データ処理と同時に非接触データ処理するように構成して内部構造のコンパクト化を図ると共に、磁気ヘッド84の下方位置より電磁波送受信コイル85が電磁波を送受信して電磁波による磁気ヘッド84への悪影響を小さくすることができる。
【0034】
[第6実施例]
図9に示すカード処理装置91はカード挿入口92に連通してカードCを水平方向に挟持搬送するカード搬送路93上に電磁シールド付き磁気ヘッド94を対設し、この電磁シールド付き磁気ヘッド94の上方位置の前段から後段にかけて連続する長尺の電磁波送受信コイル95を配設した構造を示す。
【0035】
この電磁シールド付き磁気ヘッド94は、図10に示すように、磁気ヘッド94aと、その下面の磁気接触対応面94bを除く上部外周囲を包む如く下面を開放した箱形状の電磁シールド94cで覆って構成している。この電磁シールド付き磁気ヘッド94を設けた場合は、電磁シールド94cが電磁波送受信コイル95の電磁波を遮断して電磁波による磁気ヘッド94aへの悪影響を小さくでき、この結果、安定した磁気データ処理が行える。図中、94dはリード線引出し穴である。
【0036】
上述のように、カード表面に形成した磁気ストライプには磁気ヘッドが接触対応して磁気データ処理し、またカード内部に形成したカードコイルには電磁波送受信コイルが非接触に送受信対応してデータ処理するため、1台で共通して磁気カードや非接触ICカードおよびその複合カードをデータ処理することができる。また、磁気ヘッドの磁気データ処理領域に対応させて非接触のデータ処理を行う構成のため、複合カードの場合は磁気データ処理と同時に非接触データ処理を行うことができる。特に、この非接触データ処理時には同カードを搬送させながらデータ処理できるため高速データ処理が可能となり、カード処理時間の短縮を図ることができる。また、電磁波送受信コイルを磁気ヘッドの下方側に配設して電磁波から磁気ヘッドを保護するように配置構成したり、また磁気ヘッドを電磁シールドで覆って電磁波から保護するように構成することができ、このような耐電磁波構造をとれば、磁気ヘッドへの悪影響を回避して安定した磁気データ処理ができる。
【0037】
この発明と、上述の実施例の構成との対応において、
この発明の非接触データ送受信部は、カードコイル22に対応し、
以下同様に、
カードは、複合カードCに対応し、
送受信部は、電磁波送受信コイル15,55a,55b,65,75a,75b,85,95に対応するも、この発明は上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例のカード処理装置の概略側面図。
【図2】この発明の第1実施例の複合カードの一例を示す平面図。
【図3】この発明の第1実施例のカード処理装置の制御回路ブロック図。
【図4】この発明の第1実施例のカード処理装置のデータ処理動作を示すフローチャート。
【図5】この発明の第2実施例のカード処理装置の概略側面図。
【図6】この発明の第3実施例のカード処理装置の概略側面図。
【図7】この発明の第4実施例のカード処理装置の概略側面図。
【図8】この発明の第5実施例のカード処理装置の概略側面図。
【図9】この発明の第6実施例のカード処理装置の概略側面図。
【図10】この発明の第6実施例の電磁シールド付き磁気ヘッドの展開斜視図。
【符号の説明】
11,51,61,71,81,91…カード処理装置
13,53,63,73,83,93…カード搬送路
14,54,64,74,84,94a…磁気ヘッド
15,55a,55b,65,75a,75b,85,95…電磁波送受信コイル
C…複合カード
21…磁気ストライプ
22…カードコイル
94…電磁シールド付き磁気ヘッド
94b…磁気接触対応面
94c…電磁シールド

Claims (3)

  1. 磁気ストライプ、又は非接触データ送受信部、並びにこれらを複合して備えたカードを処理するカード処理装置であって、
    上記カードを搬送するカード搬送路と、
    上記カードの磁気ストライプに接してデータを読取り書込み処理する磁気ヘッドと、
    上記カードの非接触データ送受信部と非接触に送受信してデータを読取り書込み処理する電磁波送受信コイルとを備え、
    上記電磁波送受信コイルを、上記カード搬送路を挟んで磁気ヘッドと対向する位置に設けたことを特徴とする
    カード処理装置。
  2. 上記電磁波送受信コイルを、上記カード搬送路の搬送方向における上記磁気ヘッドの前段側から後段側にかけて連続して設けたことを特徴とする
    請求項1に記載のカード処理装置。
  3. 複数の上記電磁波送受信コイルを、上記カード搬送路の搬送方向における上記磁気ヘッドの前段側及び後段側に設けたことを特徴とする
    請求項1に記載のカード処理装置。
JP29458096A 1996-10-15 1996-10-15 カード処理装置 Expired - Fee Related JP3625113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29458096A JP3625113B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29458096A JP3625113B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 カード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124622A JPH10124622A (ja) 1998-05-15
JP3625113B2 true JP3625113B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=17809628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29458096A Expired - Fee Related JP3625113B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103021081A (zh) * 2012-11-21 2013-04-03 江苏鸿信系统集成有限公司 实现多卡融合应用的非接触式ic卡与读卡终端之间进行通信交互的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990085732A (ko) * 1998-05-21 1999-12-15 윤병무 다류의 정보기록매체를 사용할 수 있는 정보 재생/기록 시스템및 그 방법
JP4556081B2 (ja) * 2000-10-13 2010-10-06 ソニー株式会社 カード処理装置、およびカード取引端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103021081A (zh) * 2012-11-21 2013-04-03 江苏鸿信系统集成有限公司 实现多卡融合应用的非接触式ic卡与读卡终端之间进行通信交互的方法
CN103021081B (zh) * 2012-11-21 2015-04-29 江苏鸿信系统集成有限公司 实现多卡融合应用的非接触式ic卡与读卡终端之间进行通信交互的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10124622A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104081417B (zh) 读卡器
JP2607352B2 (ja) スマートカード読み取り装置
JP3625113B2 (ja) カード処理装置
JPS5960783A (ja) カ−ド読取方式
JP5898031B2 (ja) カードリーダ
JPS60207987A (ja) カ−ド読取り、書込み装置
JP3153749B2 (ja) Icカードリーダ
US10204242B2 (en) Card insertion and ejection mechanism and card processing device
CN109791596A (zh) 读卡器的控制方法
JP5898030B2 (ja) カードリーダ
JPH07271922A (ja) カード処理装置
JP2001118036A (ja) Icカードリーダ
US5546242A (en) Device for writing on a card-shaped data memory having sensors for detecting magnetic strips and for switching off the magnetic head when no magnetic strip is present
JP7085932B2 (ja) カードリーダ
JP3631623B2 (ja) カードリーダ
JP2591017B2 (ja) プリペイドカードの搬送制御方式
JP2001143022A (ja) Icカード発行装置
JPS62242285A (ja) Icカ−ドのリ−ダ・ライタ
JP2000148933A (ja) カードリーダ
JPH0546837A (ja) 媒体処理装置
JP2020021106A (ja) カードリーダの調整方法
JPH04135874A (ja) 記録媒体処理装置
JPH0423095A (ja) 通帳取り扱い装置
JPH03216784A (ja) 記録媒体処理装置
JPH0719858U (ja) 磁気ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees