JP3613973B2 - ポリスルホン分離膜の製造方法 - Google Patents

ポリスルホン分離膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3613973B2
JP3613973B2 JP10694498A JP10694498A JP3613973B2 JP 3613973 B2 JP3613973 B2 JP 3613973B2 JP 10694498 A JP10694498 A JP 10694498A JP 10694498 A JP10694498 A JP 10694498A JP 3613973 B2 JP3613973 B2 JP 3613973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
polysulfone
membrane
film
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10694498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11285627A (ja
Inventor
健祐 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP10694498A priority Critical patent/JP3613973B2/ja
Publication of JPH11285627A publication Critical patent/JPH11285627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613973B2 publication Critical patent/JP3613973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリスルホン分離膜の製造方法に関する。更に詳しくは分離膜の表面開口率を所定の範囲で設定可能とする製造方法である。
【0002】
【従来の技術】
ポリスルホン製の分離膜は、機械的強度が強く、耐熱性および耐薬品性に優れることから浄水器膜などの精密濾過膜として汎用されている。
【0003】
ここで、ポリスルホン膜は通常ポリスルホンを極性有機溶剤に溶解させた製膜溶液を貧溶媒に浸漬する乾湿式法において製膜される。
【0004】
そして、精密濾過レベルの膜を得るために製膜溶液中に造孔剤として、たとえばポリエチレングリコールなどを添加する必要がある(特開昭54−26283号、特開昭57−35906号、特開昭58−114702号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この場合においては、製膜溶液の相安定性および紡糸性を考慮する必要があり、製膜溶液組成の調製範囲は限界を有し、従って製膜溶液組成の調製による膜表面の平均孔径ならびに開孔率を所望の値に設定することは困難であった。
【0006】
本発明は上記従来技術における問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、膜表面の平均孔径及び開孔率を自由に設定可能とすることにより、優れた分画性能を有するポリスルホン分離膜の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明にあっては、ポリスルホン樹脂を極性有機溶媒に溶解し、これを流延して凝固液となる界面活性剤の水溶液中に浸漬することにより膜状物を製膜するポリスルホン分離膜の製造方法であって、分離膜の平均孔径及び表面開口率を前記水溶液中の界面活性剤の濃度に応じて設定することを特徴とする
【0008】
前記界面活性剤が陰イオン系界面活性剤であること、またこの陰イオン系界面活性剤がドデシル硫酸ナトリウムであることも好適である。
【0010】
従って、凝固液として界面活性剤の水溶液を用いることにより、製膜溶液の組成を変えることなく、膜の表面孔径を拡大することが可能となった。
【0011】
この場合の界面活性剤としては、主としてドデシル硫酸ナトリウムが用いられ、その水溶液濃度は低すぎると効果がなく、高すぎても効果の向上がみられないので、0.1〜10g/l好ましくは0.5〜3g/lで使用される。
【0012】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
ポリスルホン14重量部に対して、平均分子量が570〜630のポリエチレングリコールを19重量部およびN,N−ジメチルホルムアミド67重量部を70℃で混合して、均一なポリスルホン溶液を調製した。
【0013】
ポリスルホン溶液を25℃まで冷却した。その後、ガラス基板上にこのポリスルホン溶液を流延し、キャスト厚200μmに設定したドクターナイフを用いて厚みを一定(200μm)にキャスティングした後、直ちに凝固液に浸漬し、凝固した平膜状のポリスルホン分離膜を製膜した。
【0014】
凝固液には純水および0.5,1.5および3.0g/lのドデシル硫酸ナトリウム水溶液を用いた。製膜後の膜を乾燥し、走査電子顕微鏡にて膜断面および膜内外表面の観察を行なった。
【0015】
図1に従来法である凝固液に純水を用いた場合の膜構造のSEM写真を示した。また、図2〜4に実施例である凝固液に界面活性剤水溶液を用いた場合の膜構造のSEM写真を示した。それぞれの写真において、(a)では膜の断面の状態が示され、(b)では膜の表面の状態が示されている。
【0016】
図2は、0.5g/lのドデシル硫酸ナトリウム水溶液を凝固液とした膜であり、図3は、1.5g/lのドデシル硫酸ナトリウム水溶液を凝固液とした膜であり、図4は、3.0g/lのドデシル硫酸ナトリウム水溶液を凝固液とした膜である。
【0017】
また、この時の膜表面の平均孔径を図5に示す。実施例の膜孔径及び開孔率は増大しており、特にドデシル硫酸ナトリウム水溶液濃度を0.5g/lとした場合において孔径は最大となり、純水透過流束が純水で凝固した場合と比べて3倍に増加した。
【0018】
【発明の効果】
上記発明の実施の形態に説明されたように、ポリスルホン樹脂を製膜する際に、凝固液としてドデシル硫酸ナトリウム水溶液等の界面活性剤の水溶液を用いることにより、膜孔径及び開孔率を所望の大きさに設定することができる。
【0019】
凝固液として純水を用いた場合と比較すると、膜孔径及び開孔率が大きくなり、透水性能の高い膜が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】凝固液として純粋を用いた場合の膜のSEM写真である。
【図2】凝固液として0.5g/lのドデシル硫酸ナトリウム水溶液を用いた場合の膜のSEM写真である。
【図3】凝固液として1.5g/lのドデシル硫酸ナトリウム水溶液を用いた場合の膜のSEM写真である。
【図4】凝固液として3.0g/lのドデシル硫酸ナトリウム水溶液を用いた場合の膜のSEM写真である。
【図5】ドデシル硫酸ナトリウム水溶液の濃度と膜表面の平均孔径との関係を示すグラフ図である。

Claims (3)

  1. ポリスルホン樹脂を極性有機溶媒に溶解し、これを流延して凝固液となる界面活性剤の水溶液中に浸漬することにより膜状物を製膜するポリスルホン分離膜の製造方法であって、
    分離膜の平均孔径及び表面開口率を前記水溶液中の界面活性剤の濃度に応じて設定することを特徴とするポリスルホン分離膜の製造方法。
  2. 前記界面活性剤が陰イオン系界面活性剤であることを特徴とする請求項1に記載のポリスルホン分離膜の製造方法。
  3. 前記陰イオン系界面活性剤がドデシル硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求項に記載のポリスルホン分離膜の製造方法。
JP10694498A 1998-04-02 1998-04-02 ポリスルホン分離膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3613973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10694498A JP3613973B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 ポリスルホン分離膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10694498A JP3613973B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 ポリスルホン分離膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11285627A JPH11285627A (ja) 1999-10-19
JP3613973B2 true JP3613973B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=14446495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10694498A Expired - Fee Related JP3613973B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 ポリスルホン分離膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613973B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106823867A (zh) * 2017-03-06 2017-06-13 北京理工大学 采用聚醇/酯共混物亲水化改性疏水型高分子分离膜的方法
CN113318598B (zh) * 2021-05-17 2022-11-11 浙江工业大学 一种通过调节基膜孔径增强反渗透膜选择渗透性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11285627A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928774A (en) Highly asymmetric ultrafiltration membranes
CN110475602B (zh) 含有高分子量亲水性添加剂的均孔自组装嵌段共聚物膜及其制备方法
JP4172819B2 (ja) 中空糸状濾過膜
JPH0122003B2 (ja)
JPS6227006A (ja) 微孔性膜
WO2002102500A1 (en) Membrane polymer compositions
WO2007080862A1 (ja) ポリフッ化ビニリデン系中空糸型微多孔膜およびその製造方法
Shekarian et al. Polyacrylonitrile (PAN)/IGEPAL blend asymmetric membranes: preparation, morphology, and performance
JPS6356802B2 (ja)
JPS5891732A (ja) ポリフツ化ビニリデン系樹脂多孔膜及びその製法
JPS60216804A (ja) ポリフツ化ビニリデン系多孔中空糸膜およびその製造方法
Madaeni et al. Preparation of polysulphone ultrafiltration membranes for milk concentration: effect of additives on morphology and performance
JP3613973B2 (ja) ポリスルホン分離膜の製造方法
JP2005523146A (ja) 中空ファイバ
JPS63296940A (ja) ポリフッ化ビニリデン系樹脂多孔性膜およびその製造方法
JPS63139930A (ja) 微孔性膜の製造方法
JPH0478729B2 (ja)
JPS5916503A (ja) ポリフツ化ビニリデン系樹脂多孔中空糸膜及びその製造方法
JPS63296939A (ja) ポリフッ化ビニリデン系樹脂多孔性膜およびその製法
JP2713294B2 (ja) ポリスルホン系樹脂半透膜の製造方法
JPH08299770A (ja) ポリフッ化ビニリデン中空糸膜およびその製造法
JPS63141607A (ja) 微孔性膜
JPH0376969B2 (ja)
CN109621743A (zh) 一种基于低临界溶解温度体系的复合相分离制膜方法
JPH03174233A (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸状膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees