JP3613707B2 - 超薄膜および薄膜計測方法 - Google Patents

超薄膜および薄膜計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3613707B2
JP3613707B2 JP2001270668A JP2001270668A JP3613707B2 JP 3613707 B2 JP3613707 B2 JP 3613707B2 JP 2001270668 A JP2001270668 A JP 2001270668A JP 2001270668 A JP2001270668 A JP 2001270668A JP 3613707 B2 JP3613707 B2 JP 3613707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
thin film
film
substrate
incident angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001270668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003075127A (ja
Inventor
ナバトバーガバイン,ナタリア
容子 和才
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2001270668A priority Critical patent/JP3613707B2/ja
Priority to US10/488,596 priority patent/US7196793B2/en
Priority to PCT/JP2002/009080 priority patent/WO2003023373A1/ja
Priority to EP02798038A priority patent/EP1435517B1/en
Priority to KR1020047003286A priority patent/KR100892743B1/ko
Publication of JP2003075127A publication Critical patent/JP2003075127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613707B2 publication Critical patent/JP3613707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分光エリプソメータを用いて得たデータを、極小値計算法(Best Local
Minimum Caluculation 以下BLMC)を用いて処理し、超薄膜や、薄膜の膜厚や光学定数などを精度よく測定する基板表面の超薄膜および薄膜計測方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
分光エリプソメータを用いて入射光と反射光の偏光変化量を測定し、その結果から膜厚(d)、複素屈折率N(N=n−ik)を算出することができる。偏光変化量(ρ)はρ=tanΨexp(iΔ)で表され、波長(λ)、入射角(φ)、膜厚、複素屈折率等のパラメータに依存するので、その関係は次のようになる。
(d,n,k)=f(Ψ,Δ,λ,φ)
【0003】
入射角を固定した場合、単一波長エリプソメータでは、(d,n,k)の3つの未知数に対し、2つの独立変数しか測定できないので、d,n,kの内のいずれか一つを既知として固定する必要がある。単一波長でも入射角を変えると測定変数は増加する。しかしながら、入射角(φ)の違いによる(Ψ(φ 1 ,Δ(φ 1 )と(Ψ(φ 2 ,Δ(φ 2 )に強い相関関係があるため、d,n,kを精度良く求めることは難しい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
分光エリプソメータを用いて測定された基板上に形成された多層薄膜の偏光変化量の情報(ΨE ,ΔE )スペクトルは、前記基板のn,k情報、各層のn,k,dの情報の全てを含んでいる。しかしながら、薄膜解析は次の理由により、不可能である。
【0005】
偏光変化量は、光が通る体積、(位相角×ビーム径の面積)で表すことができる。また、ビーム径が一定とすると偏光変化量は、膜厚(d)、複素屈折率N、及び入射角(φ)に係るものを乗じた数式と比例関係になる。したがって、入射角の正しさによって、偏光変化量の値も変わる。入射角を正しく求めることにより偏光変化量の値も正しく求めることが可能となる。
【0006】
前述したように、測定された多層薄膜の偏光変化量の情報(ΨE ,ΔE )スペクトルは、前記基板のn,k情報、各層のn,k,dの情報の全てを含んでいるが、これから、前記基板のn,k情報、各層のn,k,dの情報の唯一の組み合わせを算出することはできない。そこで、分散式を用いてパラメータのフィッティングを行い、最適なモデルを決定する。分散式とは、物質の誘電率の波長依存性を示す式であり、近赤外から紫外線領域では、この誘電率ε(λ)は材料の構成原子の結合様式から決定される。分散式として、調和振動子をもとにした計算式、量子力学をもとにした計算式、経験式等が知られており、通常2つ以上のパラメータを含んでいる。このパラメータを計算(フィッティング)することにより、材料の誘電率ε(λ)を求めることができる。
本発明の目的は、膜厚や複素屈折率などの組み合わせモデルを設定し、そのシミュレーションスペクトルを算出して、そのシミュレーションスペクトルと測定スペクトルとのフィッティングを極小値計算法(BLMC)を使用して行うことにより超薄膜および薄膜の構造を決定する極小値計算法(BLMC)による分光エリプソメータを用いた超薄膜および薄膜計測方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明による請求項1記載の方法は、極小値計算法(BLMC)による分光エリプソメータを用いた計測対象の基板表面の超薄膜および薄膜計測方法において、
計測対象の基板表面の薄膜を、入射光の波長を変えて各波長λi ごとの入射光と反射光の偏光の変化である測定スペクトルΨE (λi )とΔE (λi )を得るΨE ,ΔE スペクトル測定ステップと、
前記基板の(N0 0 ,k0 ))と基板上の薄膜の(N(n,k))を、物質の誘電率の波長依存性を示す式である分散式を用いて仮定し、さらに予想される範囲内にある複数の膜厚(d±mΔd)および予想される範囲内にある複数の入射角(φ±mΔφ)を設定し、対応するシミュレーションスペクトルΨM (λi )とΔM (λi )を算出するステップと、
前記入射角と膜厚の組み合わせにもとづいて、分散式のパラメータのフィッティングを行い、前記フィッティングにより得られた分散式のパラメータを薄膜の光学定数として利用し、
そこから算出された各ΨM (λi )とΔM (λi )スペクトルの中から前記ΨE (λi )とΔE (λi )との差の最も少なくなる膜厚(dbest)と入射角(φbest)と分散式のフィッティング結果(DSPbest)を選択する第1ステップと、
前記第1ステップで選択された入射角(φbest)を確定値として、膜厚(dbest)と前記フィッティングにより得られた分散式(DSPbest)のフィッティングを再度行い最も適したモデルを選択する第2ステップと、
から構成されている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面等を参照して本発明による方法の実施の形態を説明する。
図1は、本発明方法で使用するエリプソメータの構成を示すブロック図である。このブロック図に示されている分光エリプソメータにより、後述する方法の分光測定データの獲得ステップ10が実行される。
【0009】
Xeランプ1は、多数の波長成分を含む、いわゆる白色光源である。このXeランプ1の発光は光ファイバ2を介して偏光子3に導かれる。偏光子3により偏光された光は、測定対象であるサンプル4の表面に特定の入射角(例えばφ=75.00°)で入射させられる。サンプル4からの反射は、光弾性変調器(PEM)5を介して検光子6に導かれる。光弾性変調器(PEM)5により50kHzの周波数に位相変調されて、直線から楕円偏光までが作られる。そのため、数m秒の分解能でΨ,Δを決定することができる。検光子6の出力は光ファイバ7を介して分光器8に接続される。分光器8の出力データがデータ取込部9に取り込まれ、分光測定データの獲得ステップ10を終了する。なお、PEM5の位置は偏光子3の後か検光子6の前どちらでも可能とする。
【0010】
次に、公称入射角φ0 の近傍の入射角をパラメータとして測定する場合について説明する。前述したように偏光変化量(ρ)は、ρ=tanΨexp(iΔ)で表され、波長(λ)、入射角(φ)、膜厚、複素屈折率等のパラメータに依存し、その関係は次のようになる。(d,n,k)=f(Ψ,Δ,λ,φ)
【0011】
図1に示す公称入射角φ0 により、モデルを設定しても、サンプルの表面の微妙な形状等により、入射角φ0 を僅かに増減した方が良いことが予想され、前述したΨE ,ΔE も、φ0 を修正した角度による測定データであったとする方が妥当だと考える方が良い。
【0012】
すなわち、前記分光エリプソメータを用いた薄膜計測方法において、前記ΨE ,ΔE スペクトル測定ステップの公称入射角をφ0 とし、前記ΨMM モデルシミュレーションスペクトル算出ステップでは、前記φ0 を関数とするシミュレーションスペクトルΨM0 i )、ΔM0 i )とさらに前記公称入射角をφ0 の近傍のφk を関数とするシミュレーションスペクトルΨMk i )とΔMk i )を得る。このモデルシミュレーションスペクトルをステップ21で算出してΨEi )、ΔEi )と比較する。
【0013】
図2は、本発明による薄膜計測方法の第1の実施例を示す流れ図である。
(ステップ10)図1に示す装置で測定を行う。
(ステップ20)このステップとは分光測定データを比較データ化するステップである。前述した分光測定データの獲得ステップ10で獲得した分光測定データをΨE ( λ) とΔE ( λ) の形で比較データ化する。
【0014】
(ステップ21)このステップ21は分光測定対象のモデル化ステップである。前記ステップ20で比較データ化された測定対象の製造プロセス等を考慮してモデルを作るステップである。
予想される範囲内にある複数の膜厚(d±mΔd)、基板上に作製した材料にあわせた分散式および予想される範囲内にある複数の入射角(φ±mΔφ)を設定する。
この実施例では、基板はSi、基板上に第1層SiONを20Å,25Åおよび30Åの3つを想定し、測定のための入射角を75.00°から0.01°毎に、75.05°まで多数のモデルを準備する。
(ステップ22)このステップ22では前記モデルから計算されたΨM ,ΔM と測定データΨE ,ΔE を合わせて表示する。
【0015】
(ステップ23)各モデルごとにフィッティングを行う。
(ステップ24)各モデルごとに分散値のフィッティングを行った結果を示す。24a,24b,24cの示す欄は、SiONを20Å,25Åおよび30Åについて入射角に対応して分散式(DSP)のパラメータ(εs ,ωt )のフィッティングを行った結果を示す。
ここで、N個の測定データ対Exp(i=1,2...,N)と前記モデルの対応するN個のモデルの計算データ対Mod(i=1,2...,N)とし、測定誤差は正規分布をするとし、標準偏差をσi とすると、平均二乗誤差(χ2 )は、次のようにして与えられる。
Figure 0003613707
ここで、Pはパラメータの数である。
【0016】
(ステップ25)このステップで、一つの入射角と膜厚の第1選択をする。
24aの欄の示す膜厚20Åの場合はフィッティングの結果、入射角が75.02°のときがもっとも小さいχ2 値0.0315を示している(24dの欄参照)。24bの欄の示す膜厚25Åの場合はフィッティングの結果、入射角が75.03°のときがもっとも小さいχ2 値0.0242を示している(24eの欄参照)。24cの欄の示す膜厚30Åの場合はフィッティングの結果、入射角が75.04°のときがもっとも小さいχ2 値0.0297を示している(24fの欄参照)。これらの内からもっとも小さいχ2 値0.0242を示している24eのモデル(φbest=75.03°,dbest=25Å)が選択される。
(ステップ26)前記第1ステップで選択された入射角(φbest)を確定値として、前記膜厚(dbest)および分散式のパラメータ(εs ,ωt )のフィッティングを行う。例では入射角(φbest)=75.03°を確定値とし、膜厚(dbest)=25Åと分散式パラメータ(εs ,ωt )=(2.00,12.58)のフィッティングを行う。これが第2段階となる。
(ステップ27)前記第2段階のフィッティング結果を示している。例では膜厚d(最終結果)=24.24Å,分散式のパラメータ(εs ,ωt )=(2.09,13.24)が最終結果となる。
(ステップ28)前記ステップで計算されたデータを保存する。
(ステップ29)前記保存されたデータで物理的に不自然でないかを確認する。
【0017】
(フィッティングにより得られたデータが妥当でないときのステップ)
前記第1および第2のいずれかのステップとで得られた結果が、物理的にまたは経験的に妥当でないことが起こり得る。その場合は、モデルの設定が良くなかったと判断して、さらに、モデルの構成物質の追加とか変更をおこない異なるモデルを設定して再度フィッティングを行う。図2のステップ22→21,ステップ25→21,ステップ27→21がこれに対応する。
【0018】
次に極小値計算法(BLMC)による分光エリプソメータを用いた計測対象の基板表面の超薄膜および薄膜計測方法において、基板表面の膜が、不均一または不連続や、いくつかの材料が混ざり合っている場合の実施例について説明する。波長オーダーより、十分に小さく、物理的に混合している複数の物質からなる媒質については、有効媒質近似(EMA)を利用してモデルを推定する。
物質Aと物質Bが混合しているときの有効媒質近似(EMA)は、物質Aの体積分率、物質Bの体積分率、A+B混合層の膜厚、誘電率には分散式やリファレンスデータなどを推定してフィッティングを行い、評価する。
【0019】
この実施例は、Si基板の上にSiO2 とSiNの混合層を形成したものを測定するものである。
(測定ステップ)
前記計測対象の基板表面の薄膜(SiO2 とSiNの混合層)を、入射光の波長を変えて各波長λi ごとの入射光と反射光の偏光の変化である測定スペクトルΨE ( λi ) とΔE ( λi ) を得る。測定装置は前述したものと変わらない。
【0020】
(対象のモデル形成ステップ)
このステップでは、基板上の薄膜がSiO2 とSiNの混合層になっている場合のモデルを形成する。
前記基板Siの(N0 0 ,k0 ))は、基板がバルクであることから容易に決められる。基板上の薄膜の(N(n,k))を有効媒質近似(EMA)を利用するため、いくつかの分散式またはリファレンスデータを用いて仮定してモデルをたてる。
薄膜のモデルの初期値を
混合比(V):SiO2 (30%)+SiN(70%)
厚さ(d) :20Åとする。ここからさらに、予想される範囲内にある複数の膜厚(d±mΔd)および、前記モデルで利用した分散式などの予想される範囲内にある複数の混合比(V±mΔV)、予想される範囲内にある複数の入射角(φ±mΔφ)を設定する。
なお、混合比(V)は「Volume fraction」の略語で、体積分率の意味で用いている。
【0021】
(分散式のパラメータのフィッティングステップ)
前記入射角、膜厚、および混合比の組み合わせにもとづいて分散式のパラメータ(εs t )のフィッティングを行う。
(第1選択ステップ)
前記フィッティングにより得られた各ΨMi )とΔMi )の中から、前記ΨEi )とΔEi )との差の最も少なくなる膜厚(dbest)と入射角(φbest)、混合比(V best)の組み合わせを設定したモデルのフィッティング結果(DSPbest)を選択する。
【0022】
(第2選択ステップ)
前記第1ステップで選択された入射角(φbest)を確定値として、膜厚(dbest)と混合比(V best)、分散式(DSPbest)のフィッティングを行う。その結果、例では、SiO (57.1%)+SiN(42.9%)
厚さ(d) :32.5Åが結果として得られる。
【0023】
(フィッティングにより得られたデータが妥当でないときのステップ)
前記第1および第2のいずれかのステップとで得られた結果が、物理的にまたは経験的に妥当でないことが起こり得る。それは、モデルの設定が良くなかったと判断して、さらに、モデルの構成物質の追加や変更をおこない、異なるモデルを設定して再度フィッティングを行い、正しい結果が得られるまで繰り返す。
なおこのステップは、現実には不可欠であるが人為的な判断であり発明を構成する部分ではない。
【0024】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように本発明によれば、以前は困難であった超薄膜および薄膜構造を、モデルを使用し、さらに極小値計算法(BLMC)を用いてフィッティングすることにより精度よく正確に測定することができる。
【0025】
以上詳しく説明した実施例について、本発明の範囲内で種々の変形を施すことができる。理解を容易にするために、データの取得、モデルの設定に関連して一貫してΨ,Δを用いて説明した。当業者には良く知られている以下のデータ対を用いても同様な、測定およびフィッティングが可能であり、本発明の技術的範囲に含まれるものである。
(n,k)、(εi ,εr )、( tan Ψ,cos Δ) 、 (Is,c
また基板上にSiON層を1層形成する例を示したが、異なる多層構造の測定や広い範囲の膜厚の測定にも同様に利用できる。基板もSiの例を示したが、他の材料(ガラスや石英、化合物半導体など)も同様に利用できる。
【0026】
例では、フィッティングはあらゆる全てのパラメータを同時にフィッティングすると説明したが、別々にフィッティングする場合もあり、これも本発明の技術的範囲に含まれるものとする。
【0027】
例では、フィッティングは入射角と膜厚の組み合わせで書いたが、ソフトによっては入射角を分散式と同時にフィッティングすることもあり、これも本発明の技術的範囲に含まれるものとする。
【0028】
入射角をフィッティングせず、固定とした時にも同様に、技術的範囲に含まれるものとする。
【0029】
前述した実施例では分散式としてクラシカル(古典力学)の式を用いたが、その他の式やパラメータについても同様に使用可能であり、それらは本発明の技術的範囲に含まれるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の分光測定データの取得のステップ10で使用する分光エリプソメータの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明による薄膜計測方法を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
1 Xeランプ
2 光ファイバ
3 偏光子
4 サンプル
5 光弾性変調器(PEM)
6 検光子
7 光ファイバ
8 分光器
9 データ取込部
10 分光測定ステップ
20 分光測定比較データ化ステップ
21 モデル比較データ化ステップ
22 シミュレーションステップ
23 フィッティングステップ
24 フィッティング過程を示すステップ
25 一つの入射角と膜厚の組み合わせを選択する第1ステップ
26 フィッティングステップ(第2ステップ)
27 結果獲得ステップ
28 データ保存ステップ
29 確認ステップ

Claims (1)

  1. 極小値計算法(BLMC)による分光エリプソメータを用いた計測対象の基板表面の超薄膜および薄膜計測方法において、
    計測対象の基板表面の薄膜を、入射光の波長を変えて各波長λi ごとの入射光と反射光の偏光の変化である測定スペクトルΨE (λi )とΔE (λi )を得るΨE ,ΔE スペクトル測定ステップと、
    前記基板の(N0 0 ,k0 ))と基板上の薄膜の(N(n,k))を、物質の誘電率の波長依存性を示す式である分散式を用いて仮定し、さらに予想される範囲内にある複数の膜厚(d±mΔd)および予想される範囲内にある複数の入射角(φ±mΔφ)を設定し、対応するシミュレーションスペクトルΨM (λi )とΔM (λi )を算出するステップと、
    前記入射角と膜厚の組み合わせにもとづいて、分散式のパラメータのフィッティングを行い、前記フィッティングにより得られた分散式のパラメータを薄膜の光学定数として利用し、
    そこから算出された各ΨM (λi )とΔM (λi )スペクトルの中から前記ΨE (λi )とΔE (λi )との差の最も少なくなる膜厚(dbest)と入射角(φbest)と分散式のフィッティング結果(DSPbest)を選択する第1ステップと、
    前記第1ステップで選択された入射角(φbest)を確定値として、膜厚(dbest)と前記フィッティングにより得られた分散式(DSPbest)のフィッティングを再度行い最も適したモデルを選択する第2ステップと、
    から構成された極小値計算法(BLMC)による分光エリプソメータを用いた計測対象の基板表面の超薄膜および薄膜計測方法。
JP2001270668A 2001-09-06 2001-09-06 超薄膜および薄膜計測方法 Expired - Lifetime JP3613707B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270668A JP3613707B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 超薄膜および薄膜計測方法
US10/488,596 US7196793B2 (en) 2001-09-06 2002-09-06 Method for analyzing thin-film layer structure using spectroscopic ellipsometer
PCT/JP2002/009080 WO2003023373A1 (fr) 2001-09-06 2002-09-06 Procede pour analyser une structure stratifiee en film mince au moyen d'un ellipsometre spectroscopique
EP02798038A EP1435517B1 (en) 2001-09-06 2002-09-06 Method for analyzing thin-film layer structure using spectroscopic ellipsometer
KR1020047003286A KR100892743B1 (ko) 2001-09-06 2002-09-06 분광타원계를 사용한 박막층 구조의 해석방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270668A JP3613707B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 超薄膜および薄膜計測方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096884A Division JP4587690B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 超薄膜および薄膜計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003075127A JP2003075127A (ja) 2003-03-12
JP3613707B2 true JP3613707B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=19096293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270668A Expired - Lifetime JP3613707B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 超薄膜および薄膜計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613707B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107514977A (zh) * 2017-08-31 2017-12-26 长江存储科技有限责任公司 一种监测存储介质厚度异常的方法及装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060187466A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Timbre Technologies, Inc. Selecting unit cell configuration for repeating structures in optical metrology
JP4834847B2 (ja) * 2007-10-05 2011-12-14 大塚電子株式会社 多層膜解析装置および多層膜解析方法
CN116124017B (zh) * 2023-01-06 2024-03-22 深圳市埃芯半导体科技有限公司 薄膜膜厚的测量方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107514977A (zh) * 2017-08-31 2017-12-26 长江存储科技有限责任公司 一种监测存储介质厚度异常的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003075127A (ja) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100892743B1 (ko) 분광타원계를 사용한 박막층 구조의 해석방법
JP4633254B2 (ja) 回折構造体、広帯域、偏光、エリプソメトリおよび下地構造の測定
KR100773022B1 (ko) 측정 장치, 해석 장치, 엘립소미터 및 컴퓨터 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체
US6900892B2 (en) Parametric profiling using optical spectroscopic systems
KR100822419B1 (ko) 시료 해석 방법
US5889592A (en) Nondestructive optical techniques for simultaneously measuring optical constants and thicknesses of single and multilayer films
US7710565B2 (en) Method of correcting systematic error in a metrology system
US5999267A (en) Nondestructive optical techniques for simultaneously measuring optical constants and thicknesses of single and multilayer films
CN105066889A (zh) 一种便携式薄膜测厚仪及其膜厚测量方法
US7271901B2 (en) Thin-film characteristic measuring method using spectroellipsometer
JP3532165B2 (ja) 分光エリプソメータを用いた薄膜計測方法
US7463355B1 (en) Nondestructive optical technique for simultaneously measuring optical constants and thickness of thin films
JP3613707B2 (ja) 超薄膜および薄膜計測方法
JP3556183B2 (ja) 基板上の化合物半導体層の組成決定方法
US7259850B2 (en) Approach to improve ellipsometer modeling accuracy for solving material optical constants N & K
JP4136740B2 (ja) 分光エリプソメータを用いた薄膜3層構造の解析方法
JP4587690B2 (ja) 超薄膜および薄膜計測方法
JP3928714B2 (ja) 分光エリプソメータを用いた薄膜複数層構造の解析方法
JPH11316187A (ja) エリプソメトリ及びエリプソメータ、形状測定方法および半導体装置の製造方法
JP3937149B2 (ja) 分光エリプソメータを用いた極薄膜2層構造の解析方法
JP3983093B2 (ja) 分光エリプソメータを用いた多結晶化合物半導体の組成決定方法
Synowicki et al. Refractive-index measurements of photoresist and antireflective coatings with variable angle spectroscopic ellipsometry
KR100883876B1 (ko) 시료 해석 방법
Callegari et al. Optical characterization of attenuated phase shifters
TW504565B (en) Method of measuring optical constants and thickness of a film deposited on a transparent substrate by transmittance spectra

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3613707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term