JP3610070B2 - 帰還増幅器 - Google Patents

帰還増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP3610070B2
JP3610070B2 JP53390596A JP53390596A JP3610070B2 JP 3610070 B2 JP3610070 B2 JP 3610070B2 JP 53390596 A JP53390596 A JP 53390596A JP 53390596 A JP53390596 A JP 53390596A JP 3610070 B2 JP3610070 B2 JP 3610070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
feedback amplifier
output
voltage
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53390596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10503347A (ja
Inventor
マールテン ジェイ フォンデリー
エドモンド トイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH10503347A publication Critical patent/JPH10503347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610070B2 publication Critical patent/JP3610070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/34Negative-feedback-circuit arrangements with or without positive feedback
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/42Modifications of amplifiers to extend the bandwidth
    • H03F1/48Modifications of amplifiers to extend the bandwidth of aperiodic amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

本発明は、帰還増幅器に関するものである。特に、本発明は、入力段と、この入力段により駆動される出力段とを有する帰還増幅器であって、入力段が、帰還信号を受ける制御電極を有する第1トランジスタを具え、出力段が帰還増幅器の出力端子を駆動する出力トランジスタを具えている当該帰還増幅器に関するものである。このような帰還増幅器は例えばピーク検出回路に用いることができる。
基本的なピーク検出回路では、入力電圧が増大すると、この回路の帰還機能によりこの回路を電圧ホロワモードにする。すなわち、出力電圧が入力電圧に等しくなる。次に入力電圧が減少すると、帰還が中断され、これにより回路素子を通常の動作モードにする。次に帰還が回復されても、入力信号を正確に追従する回路の回復にあまりにも長い時間を要するおそれがある。
本発明の目的は、動作速度及び精度を改善した帰還増幅器を提供せんとするにある。
本発明は、入力段と、この入力段により駆動される出力段とを有する帰還増幅器であって、前記出力段は、前記帰還増幅器の出力端子に接続された負荷を駆動する出力トランジスタを具えており、前記負荷はダイオードとキャパシタとを有し、このダイオードは前記出力端子と前記キャパシタとの間に結合されており、前記入力段は、前記ダイオードと前記キャパシタとを接続するノードに結合された制御電極を有する第1トランジスタを具えており、前記制御電極には帰還信号が供給されるようになっている当該帰還増幅器において、
前記入力段が、前記第1トランジスタに並列に接続された第2トランジスタを有し、この第2トランジスタの制御電極が前記出力端子に結合されていることを特徴とする。
第2トランジスタは、本来の基本的な帰還構造に追加される他の帰還ループを構成し、増幅器の本来の帰還が中断された後の回復を一層迅速且つ正確にしうる。
本発明の他の目的及び特徴は、本発明の実施例を開示する添付図面に関連する以下の詳細な説明を考慮することにより明らかとなるであろう。しかし、図面は例示のみの目的で描いたものであり、本発明の範囲を規定するものではないことを理解すべきである。
図中、各図間で同様な素子には同じ符号を付してある。
図1は、従来のピーク検出回路を示す。このピーク検出回路はダイオードD2と、キャパシタC2と、帰還増幅器とを有する。この帰還増幅器は入力段ISを有し、この入力段には少なくとも第2の回路段すなわち出力段OSが後続している。入力段ISは、電流源I1を経て正の電源電圧Vccの点に結合された共通エミッタノードを有するPNP差動トランジスタ対Q1,Q2を具えている。この差動トランジスタ対Q1,Q2のコレクタはNPN電流ミラーQ3,Q4の入力分岐及び出力分岐を経て大地に結合され、差動トランジスタ対Q1,Q2の差分信号からシングルエンド駆動信号を形成する。出力段OSはNPNトランジスタQ5を有し、このトランジスタのベースは電流ミラーQ3,Q4の出力分岐Q3に結合され、入力段ISから駆動信号を受ける。トランジスタQ5のエミッタは接地され、そのコレクタは帰還増幅器の出力端子OTに結合されている。トランジスタQ5のコレクタ及びベース間のミラー(Miller)キャパシタC1が帰還増幅器を安定にする。正の電源電圧Vccの点とトランジスタQ5のコレクタとの間に接続された電流源I2がトランジスタQ5にバイアス電流を供給する。ダイオードD2とキャパシタC2とは出力端子OTと大地との間に直列に接続されている。ダイオードD2の陽極は出力端子OTに接続されている。キャパシタC2の両端間の出力電圧VoutはトランジスタQ2のベースに帰還される。
入力電圧Vinが増大すると、トランジスタQ2のベースへの電圧Voutの帰還が帰還増幅器を電圧ホロワモードにする、すなわち出力電圧VoutがトランジスタQ1のベースに供給される入力電圧Vinに等しくなる。出力端子OTにおける電圧も出力電圧Voutを追従するも、ダイオード電圧分だけ高くなる。入力電圧Vinが減少する場合には、ダイオードD2が遮断され、キャパシタC2における電圧Voutが一定に保たれ、トランジスタQ2のベースへの帰還が中断される、すなわちトランジスタQ2のベースにおける電圧はもはや出力端子OTにおける電圧を追従しない。ダイオードD2は電流源I2からキャパシタC2へ電流を流すようにバイアスされるだけであり、その逆にはバイアスされない。
入力電圧Vinが減少すると、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの差は負となり、これにより出力段トランジスタQ5のコレクタ電圧VCQ5を負となるようにし、トランジスタQ5を飽和させる。従って、後に入力電圧VinがキャパシタC2に蓄積された電圧を越えて増大すると、トランジスタQ5のコレクタ電圧VCQ5は上昇回復される。トランジスタQ5は飽和している為、このトランジスタQ5のベースに蓄積された電荷がこの応答を遅延させる。
この飽和を阻止する周知の一方法は、トランジスタQ5のコレクタ及びベース間にショットキダイオードD1を設けることによりトランジスタQ5のコレクタ電圧をクランプすることである。入力電圧Vinが蓄積された出力電圧Voutを越えて増大すると、トランジスタQ5のコレクタ電圧が直ちに、電流源I1及びミラーキャパシタC1により設定される速度で上昇し始める。このスルーイング(追従遅れ;時間のずれ)効果の結果として、出力電圧Voutが入力電圧Vinを追従する前に依然として遅延が残る。
図2は、図1のピーク検出器の過渡的応答を示す。図示するように、出力電圧Voutが上昇追従した際には入力電圧Vinのピークは既に出力電圧を越えている。このことは、信号をピーク検出器のスルーレート(応答速度)に比べて高速に変化させる場合、この遅延が精度誤差を生ぜしめるおそれがあるということを意味する。更に、回路が図1に示す2つの回路段よりも多い回路段を以って構成されている場合には、他のトランジスタの飽和を阻止するのに1つよりも多いショットキダイオードが必要となる。このことは、回路を形成するのに必要とする半導体ダイ片の寸法が増大する為に不所望なことである。
図3の回路は、ショットキダイオードD1が除去され、他のPNPトランジスタQ2bが入力段ISに追従されて出力段OSから入力段ISへの追加の帰還ループを形成しているという点を除いて、図1の従来回路に類似している。トランジスタQ2bのエミッタ及びコレクタはトランジスタQ2aのエミッタ及びコレクタにそれぞれ結合され、トランジスタQ2bのベースはトランジスタQ5のコレクタに接続されている。前述したように、入力電圧Vinが出力キャパシタC2に蓄積された値よりも減少すると、帰還が中断され、ダイオードD2が逆バイアスされる。この電圧減少の結果、トランジスタQ5のコレクタ電圧VCQ5が減少するも、この場合出力電圧Voutよりも1ダイオード電圧分だけ減少する。この時点で且つトランジスタQ5のコレクタ電圧VCQ5のいかなる更なる減少が生じる前に、帰還が追加の入力トランジスタQ2bを介して回復される。この動作の結果、ダイオードD2の左側にある回路素子が適切にバイアスされた状態を維持し、飽和しない。
次に、入力電圧VinがキャパシタC2に蓄積された電圧を越えて増大すると、回路は入力トランジスタQ2aを介して帰還を回復する。従って、トランジスタQ5のコレクタ電圧VCQ5は1ダイオード電圧分だけ越えて追従応答し、回路の応答が一層迅速となる。
図4は本発明による図3の回路の過渡的応答を示す。帰還応答が一層迅速になる為、出力電圧Voutは入力電圧を正確に追従しうるようになる。これらの状況の下でトランジスタQ5のコレクタ電圧VCQ5は負にならず、応答時間が著しく短くなる。
図3に示す回路の追加の帰還ループはバイポーラpnpトランジスタを以って構成してあるが、MOSトランジスタより成る回路にも本発明を適用しうる。この場合、コレクタ、エミッタ及びベースをドレイン、ソース及びゲートと置き換える必要がある。更に、本来の帰還ループと追加の帰還ループとにp型及びn型の双方の装置を用いることができる。
本発明を一実施例につき開示し説明したが、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく種々の変更を加えうること勿論である。ダイオードD2及びキャパシタC2の代わりに、前述したように本来の帰還ループに中断及び他の妨害を生ぜしめる他の負荷を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、従来のピーク検出器を示す線図的回路図であり、
図2は、図1のピーク検出器の過渡的応答の特性を示すグラフ線図であり、
図3は、本発明によるピーク検出器を示す線図的回路図であり、
図4は、図3のピーク検出回路の過渡的応答の特性を示すグラフ線図である。

Claims (5)

  1. 入力段と、この入力段により駆動される出力段とを有する帰還増幅器であって、前記出力段は、前記帰還増幅器の出力端子に接続された負荷を駆動する出力トランジスタを具えており、前記負荷はダイオードとキャパシタとを有し、このダイオードは前記出力端子と前記キャパシタとの間に結合されており、前記入力段は、前記ダイオードと前記キャパシタとを接続するノードに結合された制御電極を有する第1トランジスタを具えており、前記制御電極には帰還信号が供給されるようになっている当該帰還増幅器において、
    前記入力段が、前記第1トランジスタに並列に接続された第2トランジスタを有し、この第2トランジスタの制御電極が前記出力端子に結合されていることを特徴とする帰還増幅器。
  2. 請求の範囲1に記載の帰還増幅器において、前記入力段が更に、前記第1トランジスタに結合されて差動対を形成する第3トランジスタと、この差動対の差分出力信号に応答して前記出力段に対する駆動信号を発生する手段とを具えている帰還増幅器。
  3. 請求の範囲1又は2に記載の帰還増幅器において、この帰還増幅器がバイポーラトランジスタを有している帰還増幅器。
  4. 請求の範囲1又は2に記載の帰還増幅器において、この帰還増幅器がMOSトランジスタを有している帰還増幅器。
  5. 請求の範囲3に記載の帰還増幅器において、前記第2トランジスタのエミッタ及びコレクタが前記第1トランジスタのエミッタ及びコレクタにそれぞれ接続され、前記第2トランジスタのベースが前記出力トランジスタのコレクタに結合されている帰還増幅器。
JP53390596A 1995-05-09 1996-04-10 帰還増幅器 Expired - Fee Related JP3610070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/437,751 1995-05-09
US08/437,751 US5583465A (en) 1995-05-09 1995-05-09 Method and apparatus for improving the speed and accuracy of a circuit utilizing a feedback amplifier configuration
PCT/IB1996/000299 WO1996036106A2 (en) 1995-05-09 1996-04-10 Feedback amplifier with improved speed and accuracy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503347A JPH10503347A (ja) 1998-03-24
JP3610070B2 true JP3610070B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=23737731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53390596A Expired - Fee Related JP3610070B2 (ja) 1995-05-09 1996-04-10 帰還増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5583465A (ja)
EP (1) EP0770283A1 (ja)
JP (1) JP3610070B2 (ja)
KR (1) KR970705228A (ja)
WO (1) WO1996036106A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664049B1 (en) 1999-01-20 2003-12-16 Aventis Pasteur S.A. Method and device for cell lysis
US7245165B2 (en) * 2002-11-18 2007-07-17 Nxp B.V. Turn-on bus transmitter with controlled slew rate
RU2732950C1 (ru) * 2020-04-29 2020-09-24 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Донской государственный технический университет" (ДГТУ) Низкотемпературный и радиационно-стойкий компенсационный стабилизатор напряжения на комплементарных полевых транзисторах с управляющим p-n переходом

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054508A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Pioneer Electronic Corp エミッタホロワ型シングルエンデットプッシュプル回路
US5075636A (en) * 1990-12-03 1991-12-24 Tektronix, Inc. Differential amplifier with fast overdrive recovery
DE4123904C1 (ja) * 1991-07-18 1993-02-04 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0770283A1 (en) 1997-05-02
WO1996036106A2 (en) 1996-11-14
JPH10503347A (ja) 1998-03-24
US5583465A (en) 1996-12-10
WO1996036106A3 (en) 1997-02-13
KR970705228A (ko) 1997-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3573645A (en) Phase splitting amplifier
US4158178A (en) Anti-latch circuit for amplifier stage including bipolar and field-effect transistors
KR950003140B1 (ko) 증폭회로
US4004245A (en) Wide common mode range differential amplifier
JP3610070B2 (ja) 帰還増幅器
US6657496B2 (en) Amplifier circuit with regenerative biasing
JPH01277019A (ja) シュミット―トリガ回路
US4387309A (en) Input stage for N-channel junction field effect transistor operational amplifier
JPH0637557A (ja) 出力段と電流制限回路とを含む増幅器
EP0109427B1 (en) Current limiter and method for limiting current
JPH0580162B2 (ja)
US4215318A (en) Push-pull amplifier
US5166638A (en) Differential amplifier having output stage quickly brought into inactive condition by a control signal
GB1537484A (en) Transistor amplifier with over-current prevention circuitry
US4266199A (en) Linear alternating-current amplifier
US4513251A (en) Miller compensation for an operational amplifier
JPH0421365B2 (ja)
JPH0746973Y2 (ja) 温度補償電圧増幅器
JP3469639B2 (ja) 増幅回路
JPS597244B2 (ja) ウインドガタコンパレ−タ
JPH06112737A (ja) スルーレート増大回路
JPH0314820Y2 (ja)
JPS6029223Y2 (ja) 過電圧保護回路
EP0486986A1 (en) Buffer circuit
JP3115612B2 (ja) 増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees