JP3609820B2 - 磁気抵抗効果素子の製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3609820B2
JP3609820B2 JP2003116103A JP2003116103A JP3609820B2 JP 3609820 B2 JP3609820 B2 JP 3609820B2 JP 2003116103 A JP2003116103 A JP 2003116103A JP 2003116103 A JP2003116103 A JP 2003116103A JP 3609820 B2 JP3609820 B2 JP 3609820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
layer
treatment step
manufacturing
ferromagnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003116103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004006831A (ja
Inventor
良男 川島
明弘 小田川
望 松川
康成 杉田
泰規 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003116103A priority Critical patent/JP3609820B2/ja
Publication of JP2004006831A publication Critical patent/JP2004006831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609820B2 publication Critical patent/JP3609820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気センサー、磁気ヘッド、磁気抵抗効果メモリー(磁気ランダム・アクセス・メモリー、MRAM)等に用いる磁気抵抗効果素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気抵抗効果は、磁性体に磁界を加えることにより電気抵抗が変化する現象である。磁性層と非磁性層とを交互に積層した構造を有する多層膜(磁性層/非磁性層/磁性層/非磁性層/・・・)から得られる大きな磁気抵抗効果は、巨大磁気抵抗(GMR)効果と呼ばれている。GMR素子では、非磁性層として、Cu、Au等からなる導電層が用いられる。電流を膜面に平行に流して用いられるGMR素子は、CIP−GMR(Current In Plane−GMR)素子と呼ばれ、電流を膜面に垂直に流して用いられるGMR素子は、CPP−GMR(Current Perpendicular to the Plane−GMR)素子と呼ばれている。CPP−GMR素子は、CIP−GMR素子と比較して、磁気抵抗変化率(MR比)は大きいが抵抗値が小さい。
【0003】
大きな動作磁界を必要としない磁気抵抗効果素子として、スピンバルブ型素子が知られている。この素子では、非磁性層を挟持するように自由磁性層と固定磁性層とが積層されており、自由磁性層の磁化回転に伴って生じる両磁性層の磁化方向が為す角度の相対的な変化が利用される。スピンバルブ型のGMR素子としては、例えば、反強磁性材料であるFeMnからなる磁化回転制御層を、Ni−Fe/Cu/Ni−Fe多層膜に積層した素子が提案されている。この素子は、動作磁界が小さく、直線性にも優れているが、MR比が小さい。磁性層にCoFe強磁性材料、反強磁性層にPtMn,IrMn強磁性材料をそれぞれ用いることによって、MR比を向上させたスピンバルブ型の磁気抵抗効果素子も報告されている。
【0004】
より高いMR比を得るために、非磁性層に絶縁性材料を用い、膜面に垂直に電流を流す素子も提案されている。この素子では、絶縁層である非磁性層(トンネル層)を確率的に透過するトンネル電流を利用した磁気抵抗効果、いわゆるトンネル磁気抵抗(TMR)効果が利用される。TMR素子では、絶縁層を挟持する磁性層のスピン分極率が高いほど、大きなMR比を期待できる。これに従うと、磁性層としては、Fe、Fe−Co合金、Ni−Fe合金等の磁性金属、ハーフメタリック強磁性体等が適している。
【0005】
磁気抵抗効果素子をCMOS上に作製してMRAMデバイスとして応用する研究も進んでいる。CMOSプロセスでは、400〜450℃という高温での熱処理工程が実施される。しかし、400℃以上で熱処理を行うと、磁気抵抗効果素子のMR比が低下するという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、高温での熱処理、具体的には400〜450℃での熱処理、を行っても特性の劣化が抑制された磁気抵抗効果素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基板と、この基板上に形成された多層膜とを含み、この多層膜が、第1強磁性層、第2強磁性層、および第1強磁性層と第2強磁性層との間に配置された非磁性層を含み、第1強磁性層の磁化方向と第2強磁性層の磁化方向との相対角度の相違により抵抗値が相違する磁気抵抗効果素子の製造方法を提供する。本発明の製造方法は、基板上に、少なくとも、第1強磁性層、第2強磁性層および非磁性層を形成する成膜工程と、この成膜工程の後に行う330〜380℃で60分以上、例えば60分〜300分、好ましくは60分〜180分、の予備熱処理工程と、この予備熱処理工程の後に行う400〜450℃での熱処理工程と、を含む。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明によれば、上記予備熱処理工程を実施することにより、これに続いて実施される上記熱処理工程における磁気抵抗効果素子の特性の劣化を抑制できる。
【0009】
本発明は、多層膜が反強磁性層をさらに含む磁気抵抗効果素子に適用してもよい。この場合は、上記成膜工程において、第1強磁性層、第2強磁性層および非磁性層とともに反強磁性層を形成するとよい。
【0010】
反強磁性層を形成する場合は、上記成膜工程の後であって上記予備熱処理工程の前に、250℃以上330℃未満での磁場中熱処理工程をさらに実施してもよい。この磁場中熱処理は、反強磁性層による磁性層の一方の磁化方向の固定に必要とされる場合がある。反強磁性層に含まれる反強磁性材料は、例えばMnを含んでいてもよい。
【0011】
上記予備熱処理工程は、磁場中で実施してもよいが、無磁界中で行ってもよい。
【0012】
本発明の製造方法では、上記予備熱処理工程の後、330℃未満に温度を下げることなく、上記熱処理工程を行うことが好ましい。これによると、短時間で効率よく素子を製造することができる。
【0013】
上記予備熱処理工程における温度プロファイルは、特に制限されず、330〜380℃の範囲内にある時間が上記範囲にあればよい。上記予備熱処理工程は、1回の期間で行ってもよく、複数の期間に分けて行ってもよい。
【0014】
温度プロファイルの一例では、上記範囲内にある時間が、330〜380℃の範囲内にある所定温度で10分〜300分、好ましくは15分〜30分保持する期間を含んでいてもよい。この温度プロファイルを用いると、歩留まりよく安定した素子を製造することができる。所定温度で保持する期間は、複数回に分けて実施してもよい。
【0015】
このような温度プロファイルの別の一例としては、330℃から380℃へと徐々に昇温するプロファイルが挙げられる。温度プロファイルは、0.17〜1℃/分、好ましくは0.25〜1℃/分、で昇温する期間を含んでいてもよい。
【0016】
上記予備熱処理工程の後に実施される上記熱処理工程では、400〜450℃で保持する時間が、例えば10分以上、好ましくは10分〜30分である。
【0017】
本発明の方法は、GMR素子にも適用できるが、非磁性層が絶縁層であるTMR素子の製造に特に適している。
【0018】
本発明の方法では、予備熱処理工程および熱処理工程から選ばれる少なくとも一方を、H、O、O、NO、NO、ArおよびXeから選ばれる少なくとも1種を含む雰囲気中、または減圧下(例えば10−3〜10−5Pa)、で行うとよい。減圧下で熱処理すると、優れた特性を有する素子を得ることができる。なお、400℃以上の高温領域における熱処理は、H雰囲気中で行うことが好ましい。
【0019】
上記予備熱処理工程による特性抑制の理由は、現時点で十分に明らかではないが、この工程において、例えばTMR素子では、以下の変化が生じている可能性がある。
【0020】
例えば酸化物層を絶縁層とするTMR素子では、絶縁層との界面において、磁性層は酸化により、部分的にスピン分極率が小さくなっていると考えられる。350℃程度での熱処理工程では、絶縁層と磁性層との界面で酸素の受け渡しが行われ、磁性層側の酸素が絶縁層側へ移動していると思われる。この酸素の移動により、界面近傍の磁性層はスピン分極率の高い磁性材料となり、絶縁層は緻密となってバリア特性が向上する。磁性層におけるスピン分極率の向上、絶縁層におけるバリア特性の向上は、MR比の改善に寄与する。
【0021】
400℃以上の高温の熱処理では、絶縁層と磁性層との間の酸素の受け渡しとともに、他の原子、例えば反強磁性層に由来するMnが拡散していると考えられる。Mn等の拡散は、絶縁層の緻密性を損ない、バリア特性を低下させ、場合によっては、絶縁層のリークの原因ともなる。また、磁性層側に酸素等を残存させ、磁性層のスピン分極率の向上を妨げる。
【0022】
しかし、400℃以上で熱処理する前に330〜380℃で所定時間だけ熱処理すると、酸素の受け渡しによる改善がMn等の拡散による劣化を上回り、その結果、非磁性層の緻密化を先行させることができる。非磁性層が緻密化すると、Mn等の原子が拡散しがたくなるため、磁気抵抗効果素子の劣化が抑制される。
【0023】
図1に、スピンバルブ型の磁気抵抗効果素子の断面を例示する。この素子では、基板5上に、反強磁性層4、強磁性層(固定層)3、非磁性層2、強磁性層1がこの順に積層されている。
【0024】
【実施例】
熱酸化膜付Si基板(3インチφ)上に、多元マグネトロンスパッタリング法を用いて、Cuからなる下地層を50nm、PtMnからなる反強磁性層を20nm、CoFeからなる強磁性層(固定層)を2nm、Alからなるトンネル層2を1nm、CoFeからなる強磁性層(自由層)を2nm、この順に積層し、素子面積が30μm×30μmから2μm×2μmまでのTMR素子を作製した。この素子を、280℃、5kOe(1Oe=79.6A/m)の磁界中で3時間熱処理し、反強磁性層に一軸異方性を付与し、反強磁性層に接する強磁性層の磁化方向を固定した。
【0025】
こうして作製した素子について、様々な熱処理条件を行い、その後のMR比を測定した。
【0026】
なお、MR比は、TMR素子に、最大1kOeの磁界を印加して直流4端子法を用いて評価し、MR比は最大抵抗値をRmax、最小抵抗値をRminとして次式により求めた。
【0027】
MR比={(Rmax−Rmin)/Rmin}×100(%)
熱処理条件は、図2〜図6に示した温度プロファイルのいずれかを適用し、各温度および時間を(表1)に示すように設定した。各温度プロファイルにおいて、所定時間(t―t)の高温(T)での熱処理は、いずれも400℃、30分とした。図中、傾きが一定の線分で表示したプロファイルは、昇温速度が一定であることを示す。例えば、図2では、17.4分をかけて50℃上昇させたが(平均昇温速度2.87℃/分)昇温プロセスの前半部分では4.14℃/分の、後半部分では1℃/分の昇温速度をそれぞれ適用した。
【0028】
330〜380℃での予備熱処理、400℃での熱処理とも、10−5Paに減圧した無磁界中で行った。
【0029】
【表1】
Figure 0003609820
【0030】
なお、上記磁界中での熱処理の後、更なる熱処理を行わずに測定した上記素子のMR比は、38%程度であった。
【0031】
(表1)に示したとおり、330〜380℃での予備熱処理の時間を60分以上としたサンプルでは、400℃という高温で熱処理してもMR比は大きく低下しなかった。
【0032】
本発明は、上記に限らず、各種の磁気抵抗効果素子に適用が可能である。例えば、反強磁性層には、PtMnに代えて、IrMn、FeMn、PtPdMn等の反強磁性材料を用いてもよい。固定層、自由層にも、従来から知られている各種の磁性材料を用いることができる。例えば固定層には積層フェリを、自由層にはFe−Ni−Co系強磁性材料を用いてもよい、非磁性層に、AlN等の非酸化物材料を用いても構わない。基板も、上記熱酸化基板に代えて、例えばAlTiC等の多結晶基板を用いてもよい。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、高温、具体的には400〜450℃で熱処理しても、特性の劣化が抑制された磁気抵抗効果素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法により製造される磁気抵抗効果素子の一例を示す断面図である。
【図2】本発明の方法を実施するための温度プロファイルの一例を示す図である。
【図3】本発明の方法を実施するための温度プロファイルの別の一例を示す図である。
【図4】本発明の方法を実施するための温度プロファイルのまた別の一例を示す図である。
【図5】本発明の方法を実施するための温度プロファイルのさらに別の一例を示す図である。
【図6】本発明の方法を実施するための温度プロファイルのまたさらに別の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 強磁性層(自由層)
2 非磁性層
3 強磁性層(固定層)
4 反強磁性層
5 基板

Claims (10)

  1. 基板と、前記基板上に形成された多層膜とを含み、前記多層膜が、第1強磁性層、第2強磁性層、および前記第1強磁性層と前記第2強磁性層との間に配置された非磁性層を含み、前記第1強磁性層の磁化方向と前記第2強磁性層の磁化方向との相対角度の相違により抵抗値が相違する磁気抵抗効果素子の製造方法であって、
    前記基板上に、少なくとも、前記第1強磁性層、前記第2強磁性層および前記非磁性層を形成する成膜工程と、
    前記成膜工程の後に行う330〜380℃、60分以上の予備熱処理工程と、前記予備熱処理工程の後に行う400〜450℃での熱処理工程と、を含む磁気抵抗効果素子の製造方法。
  2. 前記多層膜が反強磁性層をさらに含み、前記成膜工程において、前記第1強磁性層、前記第2強磁性層および前記非磁性層とともに前記反強磁性層を形成する請求項1に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  3. 前記成膜工程の後であって前記予備熱処理工程の前に、250℃以上330℃未満での磁場中熱処理工程をさらに含む請求項2に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  4. 前記予備熱処理工程を無磁界中で行う請求項1〜3のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  5. 前記予備熱処理工程の後、330℃未満に温度を下げることなく、前記熱処理工程を行う請求項1〜4のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  6. 前記予備熱処理工程が、330〜380℃の範囲内にある所定温度で10分〜300分保持する期間を含む請求項1〜5のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  7. 前記予備熱処理工程が、0.17〜1℃/分で昇温する期間を含む請求項1〜6のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  8. 前記熱処理工程が、400〜450℃、10分以上の熱処理である請求項1〜7のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  9. 前記非磁性層が、絶縁層である請求項1〜8のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  10. 前記予備熱処理工程および前記熱処理工程から選ばれる少なくとも一方を、H、O、O、NO、NO、ArおよびXeから選ばれる少なくとも1種を含む雰囲気中、または減圧下、で行う請求項1〜9のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
JP2003116103A 2002-04-23 2003-04-21 磁気抵抗効果素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3609820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116103A JP3609820B2 (ja) 2002-04-23 2003-04-21 磁気抵抗効果素子の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120431 2002-04-23
JP2003116103A JP3609820B2 (ja) 2002-04-23 2003-04-21 磁気抵抗効果素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006831A JP2004006831A (ja) 2004-01-08
JP3609820B2 true JP3609820B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=30447319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116103A Expired - Fee Related JP3609820B2 (ja) 2002-04-23 2003-04-21 磁気抵抗効果素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609820B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394247B1 (en) * 2007-07-26 2008-07-01 Magic Technologies, Inc. Magnetic field angle sensor with GMR or MTJ elements

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004006831A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
JP4758812B2 (ja) スピン流狭窄層を備えたスピン蓄積素子及びその作製方法
US9484049B2 (en) TMR device with novel free layer
JP3255872B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びその製造方法
JP3219713B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP3650344B2 (ja) スピン・バルブ
TW201717441A (zh) 對磁場具有改良響應的自旋閥磁阻元件
JP2008103662A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2004200245A (ja) 磁気抵抗素子及び磁気抵抗素子の製造方法
JPH11134620A (ja) 強磁性トンネル接合素子センサ及びその製造方法
JPWO2008050790A1 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2001176034A (ja) 磁気抵抗構造の製造方法および磁気抵抗型ヘッドの製造方法
JP2007194327A (ja) トンネル型磁気検出素子
Boeve et al. Low-resistance magnetic tunnel junctions by in situ natural oxidation
JP3558951B2 (ja) 磁気メモリ素子及びそれを用いた磁気メモリ
JP4541861B2 (ja) ホイスラー合金膜の成膜方法
JP2011009748A (ja) 磁気抵抗装置およびその製造方法
JPWO2003069691A1 (ja) 磁気抵抗素子とその製造方法、およびこの素子を含む不揮発メモリ
JP4039656B2 (ja) 交換結合素子及び交換結合素子の製造方法
JP3040750B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3578116B2 (ja) スピンバルブ巨大磁気抵抗効果センサの製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
WO2000052489A1 (fr) Capteur magnetique et son procede de fabrication, dispositif de liaison a tunnel ferromagnetique et son procede de fabrication, tete magnetique comportant ces organes
JP3609820B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP3607265B2 (ja) 磁気抵抗素子
CN100452255C (zh) 具有钉扎的铁磁/反铁磁多层膜材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees