JP3606580B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3606580B2
JP3606580B2 JP51665995A JP51665995A JP3606580B2 JP 3606580 B2 JP3606580 B2 JP 3606580B2 JP 51665995 A JP51665995 A JP 51665995A JP 51665995 A JP51665995 A JP 51665995A JP 3606580 B2 JP3606580 B2 JP 3606580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
weight
cosmetic
growth
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51665995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10509486A (ja
Inventor
敬一郎 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance KK
Original Assignee
Advance KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance KK filed Critical Advance KK
Publication of JPH10509486A publication Critical patent/JPH10509486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606580B2 publication Critical patent/JP3606580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

技術分野
本発明は化粧料に関する。
背景技術
従来、クリーム等の化粧料はヒト皮膚膜の有する皮膚保護作用、自浄作用等の機能を可及的に模擬するように組成されているものであるが、従来の化粧料の機能は自然皮膚膜の機能には到底及び得ない状況にある。
発明の開示
従って、本発明は従来の化粧料の皮膚保護作用、自浄作用などの機能を更に改良してより自然皮膚膜の機能に近い皮膚膜を与える化粧料を提供することを目的とする。
本発明に従えば、皮膚常在菌増殖成分として、それぞれ化粧料の重量基準で、0.03〜50重量%のオレイン酸トリグリセリド及び0.5〜30重量%の酵母エキスを含む化粧料が提供される。
本発明に従えばまた、前記皮膚常在菌増殖成分として前記オレイン酸トリグリセリド及び酵母エキスに加えて、L−システイン塩酸塩を更に含む化粧料が提供される。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、従来の化粧料の皮膚保護作用、自浄作用等の機能が自然皮膚膜の機能に比べて十分でないという状況に鑑み、本発明者らは、自然皮膚膜の本体が、皮膚常在菌とその代謝産物に他ならないことに着目し、皮膚常在菌増殖成分を含有する化粧料を提供することにより前記目的を達成することに成功したものである。
即ち、本発明に係る化粧料は、プロピオニバクテリウム・アクネス、スタフィロコッカス・エピデルミデス等の皮膚常在菌の増殖に有効なオレイン酸トリグリセリド及び酵母エキス、更にはL−システイン塩酸塩を含むものである。
前記増殖成分の化粧料に対する添加比率(重量%)は、皮膚常在菌用選択培地(PUK培地;Kishishita,M.,et al.:Appl.Environ.Microbiol.,40 1100〜1105(1980))等の組成に準ずるものであるが、好ましい範囲は、通常、下記の通りである。
オレイン酸トリグリセリド1〜6重量%、酵母エキス0.5〜2重量%、
L−システイン塩酸塩 0.01〜0.1重量%(更に好ましくは0.02〜0.05重量%)
尚、これらの増殖成分は日本薬局方乃至化粧品原料基準に収載されているので、品質・規格等はこれらに準ずる。特にオレイン酸トリグリセリドとしては、これを80〜90重量%含有するオリーブ油等を使用することができる。
本発明に係る化粧料には、本発明の効果を損ねない範囲で前記成分以外の任意の成分を配合することができ例えばその剤型に応じて化粧料に通常配合される成分、例えば精製水、エタノール、油性物質、保湿剤、増粘剤、防腐剤、乳化剤、薬効成分、粉体、香料、乳化安定剤、pH調整剤等を適宜配合することができる。
具体的には、油性成分として流動パラフィン、ワセリン、パラフィンワックス、スクワラン、ミツロウ、カルナウバロウ、オリーブ油、ラノリン、高級アルコール、脂肪酸、高級アルコールと脂肪酸の合成エステル油、シリコーン油等が挙げられる。
保湿剤としてはソルビトール、キシリトール、グリセリン、マルトース、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
増粘剤としてはカルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、カラギナン、ゼラチン等の水溶性高分子、塩化ナトリウム、塩化カリウム等の電解質等が挙げられる。
防腐剤としては尿素、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、安息香酸ナトリウム等が挙げられる。
乳化剤としてはポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エチレン等の非イオン界面活性剤が挙げられる。
粉体としてはタルク、セリサイト、マイカ、カオリン、シリカ、ベントナイト、バーミキュライト、亜塩華、雲母チタン、塩化チタン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、硫酸バリウム、ベンガラ、酸化鉄、群青等が挙げられる。
pH調整剤としては乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウム等の緩衝剤が挙げられる。
また種々のその他の有効成分として、アラントイン、ビタミンE誘導体、グリチルリチン、アスコルビン酸誘導体、コージ酸、アルブチン、パンテティン酸誘導体、プラセンタエキス、抗炎症剤、ヨクイニン、各種植物抽出等を添加することにより、メラニン抑制効果の向上を図ることができる。
更に、本発明に従えば、種々の紫外線吸収物を添加することにより、日焼けの予防効果と治療効果を兼ね備えた化粧料とすることもできる。
本発明に係る化粧料は、より自然状態に近い皮脂膜構成(含常在菌)を提供し得るので、良好な皮膚保護作用・自浄作用を達成し得る。また、一般にその用量は、例えばクリーム状又は軟膏状の製剤の場合、皮膚面1cm2当たり1〜20mg、液状製剤の場合、同じく1〜10mgとするのが好ましいが、これに限定されるものではない。
実施例
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
処方例1(化粧水)
(重量%)
グリセリン 4
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.5
エタノール 10
ピロリドンカルボン酸Na 2
香料 適量
オリーブ油(オレイン酸トリグリセリド85%) 5
酵母エキス 0.6
(L−システイン塩酸塩) 0.03
精製水 残余
100
処方例2(クリーム)
(重量%)
ワセリン 4
コレステロール 0.6
セタノール 0.5
ソルビタンセスキオレート 2
液状ラノリン 4
スクワラン 10
固形パラフィン 4
ブチルパラベン 0.1
メチルパラベン 0.1
香料 0.2
オリーブ油(オレイン酸トリグリセリド) 15
酵母エキス 1.5
(L−システイン塩酸塩) 0.05
精製水 残余
100
試験例1
上記各処方例につき(増殖成分を除外したものを対照として)0.2mlを基本寒天培地(φ3.5cmシャーレ:PUK培地から酵母エキス、システイン−塩酸塩、さらにオレイン酸ナトリウムを除いた、トリプリカーゼ(BBC)1.5%、ハートエキス(日水)0.5%、グリセリン1%、食塩0.2%、K2HPO4 0.2%、ブロモクレゾールパープル0.002%、寒天1.5%、pH6.8、3ml)上に均等塗布吸収させたのち、健常者前額皮膚から採取した常在細菌懸濁希釈液を塗布し、嫌気性培養を行い、細菌のコロニーの生育の様子を数と大きさで比較検討した。
皮膚常在細菌採取は額の1cm2部位を生理食塩水にひたした滅菌綿棒で20回強く擦過し、希釈液(KH2PO4、0.5%、Na2HPO4、0.4%、Tween80、0.1%、システイン塩酸0.03%、pH6.8、2ml)中に細菌を浮遊懸濁させる法を用いた。細菌浮遊懸濁液はさらに10倍希釈法で2段希釈し、各希釈率液0.05mlを上記平板上に塗末し、37℃、4日間、嫌気グローブ培養(CO2:10%、N2:90%、H2:10% スチールウール法)を行った。
増殖成分を欠く対照においては、コロニーがほとんど認められず、これを有するものにあっては、104から105c.f.u./cm2(皮膚面当たり)相当の増殖が見られ、更にL−システイン塩酸塩を有するものにあっては、約1.5倍大きなコロニーが、しかし、ほぼ同数得られた。これらコロニーは外観上均一で、無作為に選んだ20株につき滅菌楊子釣菌し、2枚のGAM平板寒天培地に画線し、それぞれを好気性および嫌気性培養(37℃、3〜7日間)したが、全てが嫌気性菌であり、生化学区的性状検査(Bergy's Manual)から、全てが、Propionibacterium属のプロピオニバクテリウム・アクネスであった。これと平行して、先の皮膚から採取した細菌希釈浮遊懸濁液を各種分離平板培地〔トリプトソイ寒天培地、マンニット食塩寒天培地(日水製薬)、ポテトデキストロース寒天培地(日水製薬)〕に塗布し、好気性培養(37℃、3〜7日間)をしたところ、生育したコロニーは全て、Staphylococcus属スタフィロコッカス・エピデルミデスと同定され、その数は102から103c.f.u./cm2(皮膚面あたり)程度でしかなかった。以上の結果は、本試験法の特性から皮膚常在最優勢菌であるプロピオニバクテリウム属の生育に対する、これらオレイン酸トリグリセリド、酵母エキス、L−システイン塩酸塩の増殖促進効果を示したものといえる。
試験例2
上記常在細菌増殖因子をさらに検討するため、健康な皮膚常在最優勢菌のプロピオニバクテリウム・アクネス、スタフィロコッカス・エピデルミデスさらにアトピー性皮膚炎部位で優勢常在細菌のスタフィロコッカス・アウレウスの3標準株を選び、酵母エキス、システイン塩酸塩存在下、栄養条件が比較的良い条件において3種混合培養し、オリーブ油(オレイン酸トリグリセリド)添加が各菌の増殖に及ぼす影響をみた。
標準株はそれぞれ、Propionibacterium acnes ATCC11827,Staphylococcus epidermidis IAM 12012およびStaphylococcus aureus IID671株を、基礎培地には、GAMブイヨン培地(ペプトン;1%、ダイズペプトン、0.3%、プロテアーゼペプトン;1%、消化血清末;1.35%、酵母エキス;0.5%、肉エキス;0.22%、肝臓エキス末;0.12%、ブドウ糖;0.3%、KH2PO4;0.25%、NaCl;0.3%、溶性デンプン0.5%、L−システイン塩酸塩;0.03%、チオグリコール酸ナトリウム;0.03%、pH7.3)を用いた。オレイン酸トリグリセリドはリパーゼ測定用特性試薬オリーブオイル(半井戸化学薬品)を最終濃度0.03%として使用した。
プロピオニバクテリウム・アクネスの単独株は37℃、嫌気培養をしたが、スタフィロコッカス・エピデルミデスとスタフィロコッカス・アウレウスとの混合培養時には好気静置培養した。後者2株前培養は好気的に行った。生菌数の測定は0.2%ブドウ糖含有普通寒天を使用し、スタフィロコッカス・エピデルミデスおよびスタフィロコッカス・アウレウスは37℃で1日間好気培養し、白色コロニーを前者、黄色コロニーを後者としてそれぞれ計測した。
プロピオニバクテリウム・アクネスは37℃で4日間嫌気培養し、更に2〜3日間好気培養してから灰白色小型で光沢ある隆起したコロニーを選択的に計測した。基礎対照培地及びオリーブ油添加試験培地に、24時間嫌気培養したプロピオニバクテリウム・アクネスの前培養液3.3%と18時間好気培養したスタフィロコッカス・エピデルミデスとスタフィロコッカス・アウレウスの前培養液をそれぞれ0.33%接種し、0,7,24時間培養後の生菌数を測定した。
表1に示す如く、皮膚常在菌3株混合培養時の各菌増殖に及ぼすオリーブ油添加効果は、培養後7時間までに現れ、プロピオニバクテリウム・アクネスとスタフィロコッカス・エピデルミデスはやや増殖促進傾向、スタフィロコッカス・アウレウスはやや生育阻害傾向が認められた。さらに培養が進むと前2株は添加効果がほとんどなくなるが、後者には、更に大きな増殖阻害が認められた。
以上の結果は、栄養条件が十分な培地においても皮膚の常在細菌への生育促進因子となるオリーブ油は、同時に、アトピー増悪因子として知られるスタフィロコッカス・アウレウスの生育阻害という皮膚の正常化効果を示唆するものであった。
Figure 0003606580
試験例3
実際に、これら常在細菌増殖因子を含有した化粧水および化粧用クリームを毎朝洗顔後、継続使用したとき、顔面(前額)常在細菌フローラ(菌叢)と皮膚に与える影響をみた。健康な女性4名(25−43才)のボランティア被験者を選び、前額部から試験例1と同様に細菌を採し4週間にわたり菌叢分析を行った。また、これと平行して、細菌採取隣接部から脱脂綿棒にて皮脂を採取し、遊離脂肪酸につき、ガスクロマトグラフィー分析を行った。表2に化粧用クリーム使用に伴う皮膚常在細菌数の推移結果を示す。
使用開始後、総菌数の増加はほとんど認められなかった。最優勢菌プロピオニバクテリウム・アクネスについてみると平均値で2.5〜3倍の増加があったが、健常者皮膚での通常変動分布域内であり、異常増殖といえるものではなかった。
また、次優勢菌スタフィロコッカス・エピデルミデスは最優勢菌の約1/70を占め、化粧後平均値で2〜4倍に増加した。これも平均的健常者皮膚での変動分布域内であり異常増殖ではなかった。この試験では他の皮膚常在菌数について、スタフィロコッカス・アウレウスを含め選択平板培地上にはほとんど検出されなかった。
表3には、本クリーム使用による遊離脂肪酸組成変化を示している。採取総遊離脂肪酸の平均値は1cm2当たり0.6〜0.5μgと変化はなく、総遊離脂肪酸量に占める各種遊離脂肪酸の割合は、使用後、ラウリル酸(C12:0)は若干低下し、オレイン酸(C18:1)とパルミトレイン酸(C16:1)がわずかに増加した程度であった。しかし、これら微小変化こそ増殖した常在菌のリパーゼ活性の指標であり、細菌が皮脂膜層形成において常在細菌叢と皮膚との間に存在するエコシステムの恒常性維持に積極的に関与している結果と評価することができる。
Figure 0003606580
Figure 0003606580
産業上の利用可能性
本発明の化粧料は、皮膚常在細菌の増殖を促進するものであるから、より自然状態に近い皮脂膜を提供するという効果を有する。

Claims (4)

  1. 皮膚常在菌増殖成分として、それぞれ化粧 料の重量基準で、0.03〜50重量%のオレイン酸トリグリセリド及び0.5〜30重量%の酵母エキスを含む化粧料。
  2. オレイン酸トリグリセリド及び酵母エキスの配合量がそれぞれ化粧料の重量基準で1〜6重量%及び0.5〜2重量%である請求の範囲第1項に記載の化粧料。
  3. 前記増殖成分としてL−システイン塩酸塩を更に含む請求の範囲第1項記載の化粧料。
  4. L−システイン塩酸塩の配合量が化粧料の重量基準で0.01〜0.1重量%である請求の範囲第3項に記載の化粧料。
JP51665995A 1993-12-15 1994-12-14 化粧料 Expired - Fee Related JP3606580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34229493 1993-12-15
GB9423452.3 1994-11-21
PCT/JP1994/002093 WO1995016431A1 (en) 1993-12-15 1994-12-14 Cosmetic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509486A JPH10509486A (ja) 1998-09-14
JP3606580B2 true JP3606580B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18352620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51665995A Expired - Fee Related JP3606580B2 (ja) 1993-12-15 1994-12-14 化粧料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5650149A (ja)
EP (1) EP0688562A4 (ja)
JP (1) JP3606580B2 (ja)
KR (1) KR960700684A (ja)
CN (1) CN1117710A (ja)
CA (1) CA2155181A1 (ja)
TW (1) TW306879B (ja)
WO (1) WO1995016431A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051212A (en) * 1997-04-16 2000-04-18 Sapporo Breweries Limited Process for producing yeast extract
FR2779345B1 (fr) * 1998-06-03 2003-02-14 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Utilisation d'extraits de microorganismes dans des compositions cosmetiques ou pharmaceutiques destinees a inhiber les odeurs corporelles
ITMI20072081A1 (it) * 2007-10-29 2009-04-30 Biophil Srl Esteri di glicerolo e loro impieghi in ambito cosmetico e farmaceutico
JP5709257B2 (ja) * 2011-04-27 2015-04-30 ハイモ株式会社 汚泥処理剤および汚泥脱水処理方法
EP3285872A4 (en) * 2015-04-20 2019-02-20 S-Biomedic NV METHODS AND COMPOSITIONS FOR MODIFYING THE COMPOSITION OF THE SKIN MICROBIOMA USING COMPLEX MIXTURES OF BACTERIAL STRAINS
MX2019004611A (es) 2016-10-19 2019-09-18 S Biomedic Nv Metodos y composiciones para cambiar la composicion del microbioma de la piel usando mezclas complejas de cepas bacterianas.
WO2021224203A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-11 Dsm Ip Assets B.V. The use of hyperbranched copolymers for balancing microbial growth

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112587A (en) * 1975-03-27 1976-10-05 Kowa Co Culture media for cultivating propionibacterium
DE3139093C1 (de) * 1981-10-01 1988-05-05 Dr. Babor GmbH & Co, 5100 Aachen Kosmetisches Mittel
US4454159A (en) * 1981-12-28 1984-06-12 Albert Musher Dermatological treatment preparations
JPS59141515A (ja) * 1983-02-02 1984-08-14 Suntory Ltd 発酵養毛化粧料の製造方法
SU1248604A1 (ru) * 1984-01-02 1986-08-07 Специальное Конструкторское Бюро Химизации Научно-Производственного Объединения "Аэрозоль" Крем-маска дл лица
GB2165151B (en) * 1984-10-03 1988-08-10 Smith & Nephew Ass Cysteine containing compositions for treating acne
SU1335288A1 (ru) * 1985-10-08 1987-09-07 Московский Научно-Исследовательский Институт Косметологии Крем дл кожи лица
FR2604624B1 (fr) * 1986-10-07 1991-04-26 Rochas Parfums Nouvelles compositions cosmetiques ou dermatologiques riches en acides gras essentiels presents a la fois sous forme de triglycerides et sous forme libre ou salifiee
JPS6479103A (en) * 1987-06-09 1989-03-24 Lion Corp External preparation
US4883659A (en) * 1988-08-24 1989-11-28 Dento-Med Industries, Inc. Skin treatment preparation
US5039516A (en) * 1988-08-24 1991-08-13 Dento-Med Industries, Inc. Sunscreen preparation
FR2653014B1 (fr) * 1989-10-17 1994-09-16 Roussel Uclaf Utilisation de glycoproteines extraites de bacteries gram (-) pour la fabrication de compositions cosmetiques ou dermatologiques et compositions les renfermant.
EP0451461B1 (de) * 1990-02-23 1994-04-27 BASF Aktiengesellschaft Verwendung von Mischungen aus Polyglycerinfettsäureestern als Emulgatoren in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
JP2942320B2 (ja) * 1990-08-07 1999-08-30 鐘紡株式会社 透明固形化粧料
JP2996793B2 (ja) * 1991-12-16 2000-01-11 不二製油株式会社 酸性水中油型乳化物

Also Published As

Publication number Publication date
US5650149A (en) 1997-07-22
KR960700684A (ko) 1996-02-24
CN1117710A (zh) 1996-02-28
EP0688562A4 (en) 1996-04-24
EP0688562A1 (en) 1995-12-27
WO1995016431A1 (en) 1995-06-22
JPH10509486A (ja) 1998-09-14
TW306879B (ja) 1997-06-01
CA2155181A1 (en) 1995-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009084200A1 (ja) ニキビ肌用皮膚外用剤
WO2002049656A1 (fr) Preparations externes pour la peau et leur procede de production
KR102194315B1 (ko) 락토바실러스 람노서스 균주를 접종하여 발효시킨 병풀 발효 추출물을 포함하는 항산화용 또는 피부 마이크로바이옴 균형 유지용 화장료 조성물
KR101929658B1 (ko) 밀배아 발효물의 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 외용제 조성물
JP4731323B2 (ja) 歯周病治療用及び/又は予防用組成物
KR100962052B1 (ko) 락토바실러스 람노서스 유산균주 또는 이의 배양액을함유하는 여드름 개선용 화장료 조성물
KR101634668B1 (ko) 겨우살이의 발효된 추출물을 포함하는 항산화 또는 미백용 화장료 조성물
KR20160049812A (ko) 김치유산균으로 발효된 인삼, 꿀 및 프로폴리스의 발효액을 함유한 세라마이드 생합성 촉진용 화장료 조성물
WO2018073278A1 (en) Cosmetic composition for preventing and/or treating body odor
KR102074383B1 (ko) 신규한 락토바실러스 람노서스 lm1011을 유효성분으로 포함하는, 피부 미백용 화장료 조성물
JP3606580B2 (ja) 化粧料
WO2018084112A1 (ja) アクネ菌株選択的抗菌剤
JP2009191019A (ja) 皮膚若しくは毛髪用化粧料
KR20190021114A (ko) 식물 추출물을 포함하는 피부 항염, 피지 분비 억제용, 또는 여드름 개선용 조성물
JP4926455B2 (ja) 羅漢果抽出物およびソホロリピッドを含有する皮膚外用組成物
KR20140015761A (ko) 센티페드그라스 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 질환 개선용 조성물
JPH0977653A (ja) 化粧料
JPH0558871A (ja) 皮膚老化防止用外用剤
JP3579134B2 (ja) 化粧料
JP7184394B2 (ja) 皮膚用化粧料用原料とこれを配合してなる皮膚用化粧料
KR102194314B1 (ko) 락토바실러스 람노서스 균주를 접종하여 발효시킨 녹차 발효 추출물을 포함하는 항산화용 또는 피부 마이크로바이옴 균형 유지용 화장료 조성물
CN114096229B (zh) 双脱水己糖醇用于消除痤疮、头皮屑和异味对仪容仪表的影响的用途
KR102643628B1 (ko) 유산균을 함유하는 비립종 개선용 조성물
KR102001244B1 (ko) 홍화자 추출물을 유효성분으로 포함하는 미생물 균총 개선용 조성물
US20220031603A1 (en) Composition for improving microflora containing herbal medicine extract as active ingredient

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees