JP3603759B2 - ファクシミリサーバと該サーバを用いた通信方法 - Google Patents
ファクシミリサーバと該サーバを用いた通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3603759B2 JP3603759B2 JP2000243745A JP2000243745A JP3603759B2 JP 3603759 B2 JP3603759 B2 JP 3603759B2 JP 2000243745 A JP2000243745 A JP 2000243745A JP 2000243745 A JP2000243745 A JP 2000243745A JP 3603759 B2 JP3603759 B2 JP 3603759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- size
- facsimile
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00212—Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32625—Fault detection
- H04N1/32641—Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32651—Indicating or reporting
- H04N1/32662—Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N1/33376—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0065—Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
- H04N2201/0067—Converting to still picture data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0065—Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
- H04N2201/0068—Converting from still picture data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0086—Image transceiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/3295—Deletion of stored data; Preventing such deletion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N2201/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
- H04N2201/33314—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
- H04N2201/33321—Image or page size, e.g. A3, A4
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【発明の利用分野】
この発明は、電子メールサーバと接続するためのファクシミリサーバに関し、特に処理できないデータサイズの電子メールがファクシミリサーバ宛に電子メールサーバまで到着した際の処理に関する。
【0002】
【従来技術】
インターネットファクシミリでは、ファクシミリサーバをLANに接続し、電子メールサーバを介して、電子メール形式でファクシミリを送受信する。ファクシミリサーバは例えば、G3等のファクシミリ装置に、LANインターフェースを追加したものである。
【0003】
【従来技術の問題点】
電子メールサーバが一般に大容量の補助記憶装置を備えているのに対して、大規模なデータをやり取りすることが少ないファクシミリサーバでは、記憶容量が一般に小さい。このためファクシミリサーバの記憶容量を超える電子メールが到着すると、処理ができなくなる。
【0004】
【発明の課題】
この発明の課題は、ファクシミリサーバの受信能力を超える電子メールが電子メールサーバに到着した際に、所定の宛先に送信することにより、送信先で電子メールを処理できるようにすると共に、受信不能な電子メールがいつまでも電子メールサーバに残らないようにすることにある(請求項1〜3)。
【0005】
【発明の構成】
この発明は、電子メールサーバとLANを介して接続するようにしたファクシミリサーバであって、電子メールサーバに到着したファクシミリサーバ宛の電子メールのサイズを問い合わせて、ファクシミリサーバで受信可能な電子メールのサイズと比較するための手段と、到着した電子メールのサイズが受信可能なサイズを超過する際に、該電子メールをパケット単位で受信し、かつ受信したパケットをそのままエラー電子メールとして所定の宛先に再送信すると共に、受信に用いたメモリをクリアすることを、電子メールの受信完了まで繰り返すための手段とを設けたことを特徴とする(請求項1)。
【0006】
好ましくは、前記所定の宛先を、到着した電子メールの送信元または前記LANの管理者の属する情報処理装置とする(請求項2)。
【0007】
またこの発明は、ファクシミリサーバをLANを介して電子メールサーバに接続して、電子メールを受信する通信方法であって、電子メールサーバに到着したファクシミリサーバ宛の電子メールのサイズを問い合わせ、ファクシミリサーバで受信可能な電子メールのサイズと比較し、
到着した電子メールのサイズが受信可能なサイズを超過する際に、該電子メールをパケット単位で受信し、かつ受信したパケットをそのままエラー電子メールとして所定の宛先に再送信すると共に、受信に用いたメモリをクリアすることを、電子メールの受信完了まで繰り返すことを特徴とする(請求項3)。
【0008】
【発明の作用と効果】
請求項1及び3の発明では、サイズ超過のために受信できない電子メールを、パケット単位で受信し、受信したパケット単位でそのまま、エラー電子メールとして所定の宛先に再送信する。このため、メモリ容量の限られているファクシミリサーバでも、受信可能なサイズを超過した電子メールにより、システムエラーを起こす恐れがない。また電子メールがいつまでも電子メールボックスに残らないので、電子メールサーバに負担をかけない。そしてエラー電子メールは、再送信した受信先で処理できる。
【0009】
請求項2の発明では、エラー電子メールの送信先を、到着した電子メールの送信元またはLANの管理者に属する情報処理装置とする。到着した電子メールをエラー電子メールとして送信元に返送すれば、送信元ではどの電子メールが送信先で受信できなかったかが分かり、電子メールを分割して再送信すること等ができる。またエラー電子メールをLANの管理者に属する情報処理装置に転送すれば、管理者や管理者の情報処理装置が、電子メールの送信人に受信不能として返送したり、あるいはジャンク電子メールなどの場合破棄するなどの処置ができる。
【0010】
【実施例】
図1〜図3に実施例を示す。図1において、2はファクシミリサーバで、LAN6を介して、電子メールサーバ4やルータ7、LAN内のパーソナルコンピュータ8などに接続されている。なおパーソナルコンピュータ8はLAN6を管理する管理者に属するものとし、LANの管理ツールを備えている。ルータ7はインターネット10とLAN6とを接続し、12はインターネットファクシミリ装置で、例えば電子メールサーバとファクシミリサーバとの組み合わせで実現されている。14は、インターネット10に接続されたパーソナルコンピュータである。なおインターネット10は、世界規模のインターネットそれ自体の他に、それに接続されたWANやLANを含むものとする。図1で、インターネットファクシミリ装置12からファクシミリサーバ2への電子メールの送信を、エラー電子メールの送信経路を矢印で示す。
【0011】
図1の右上に、電子メール形式に変換されたファクシミリデータを示す。ヘッダには、宛先(図ではJames)と送信元(図ではHenry)や送信日時、電子メールのID番号等が含まれ、適宜の本文を付して、添付ファイルにはファクシミリデータ本体の画データを添付する。ここで宛先のJamesは、ファクシミリサーバ2の名称であり、送信元のHenryはLAN6内のパーソナルコンピュータや、インターネット10を介して接続されたインターネットファクシミリ装置12や、パーソナルコンピュータ14などとする。
【0012】
図1の左下に、受信可能なサイズを超過するため全体としては受信不能な電子メールを、パケット単位で受信した後、そのまま同じパケット単位で送信元などに返送する際の、エラー電子メールのデータ形式を示す。エラー電子メールのヘッダには、宛先(図ではHenryで、電子メールの送信者)と、エラー電子メールの送信元であるファクシミリサーバの名称(図ではJames)とを記載し、「In-Reply-To」に続けて、到着した電子メールのID番号を記載する。このようにすると、送信元ではどの電子メールが正常に受信されなかったのかが判明する。送信の宛先はLAN6の管理者に属するパーソナルコンピュータ8等として、パーソナルコンピュータ8に記憶させたコンピュータプログラムや管理者本人がエラー電子メールを処理するようにしても良い。例えばLAN6の管理者は、送信元に受信不能として返信したり、ジャンク電子メールとして破棄したりする等の処理を行うことができる。
【0013】
エラー電子メールの本文には、「サイズオーバーで正常に受信できませんでした」等のメッセージや、元の電子メールのヘッダ等を含めて、サイズオーバーで受信できなかったことが分かるようにする。またエラー電子メールの添付ファイルには、元の電子メールの本文と画データとを添付する。
【0014】
図2に、ファクシミリサーバ2の構成を示すと、20は主制御装置(CPU)で、21は画データや処理中のデータ等を記憶するためのRAMで、容量は16〜128Mバイト程度で、使用可能な空き容量は常時変動する。22はプログラム等を記憶するためのROM、23は画像入力用のスキャナ、24はハードプリント用のプリンタである。26は網制御装置で、公衆回線網と接続するためのもので、27はモデムであり、28はキーボードやLCD等の表示パネルを備えた操作/表示部である。29はコーデックで、通信のために冗長度圧縮の符号化と復号とを行い、30はLANインターフェースで、LAN6に接続するためのものである。
【0015】
インターネットファクシミリやLAN6内での通信は、LANインターフェース30を用いて行い、これらの通信は電子メール形式で行われる。電子メールは、宛先と送信人等とを記載したヘッダと、適宜の本文と(エラー電子メールの場合は「サイズオーバーにより受信できませんでした」等)、及びファクシミリデータ(画データ)をバイナリーデータからインターネット用のデータ形式に変換したした添付ファイル、とから構成されている。ここでは狭義のヘッダのみをヘッダと呼ぶが、ヘッダと本文とを合わせて、添付ファイルに対するヘッダと見なしても良い。
【0016】
LANインターフェース30は、LAN6を介して電子メールサーバ4やLAN管理者のパーソナルコンピュータ8等に接続されている。LANインターフェース30のサブシステムとして容量管理部32があり、これはRAM21に記憶可能な画データのサイズ(空き容量サイズ)を検出すると共に、電子メールサーバ4に対して、ファクシミリサーバ2宛の電子メールの有無とデータサイズとを問い合わせる。そして容量管理部32は、電子メールサーバ4に到着した電子メールのデータサイズが、RAM21等に記憶可能な画データのサイズを超過する場合、その旨を受信管理部33や返送/転送情報抽出部34、及び送信管理部35に出力する。
【0017】
受信管理部33は、電子メールサーバ4に到着した電子メールの受信を管理する。返送/転送情報抽出部34は、電子メールの返送や転送のためのアドレスを作成し、例えば到着した電子メールのヘッダから返送先を抽出する。送信管理部35は、電子メールの送信を管理する。通常の場合、受信管理部33で電子メールの受信を管理し、返送/転送情報抽出部で返送や転送先のアドレスを抽出ないしは作成し、送信管理部35で電子メールの送信を管理する。
【0018】
到着した電子メールがサイズ超過でそのままでは受信できない場合、受信管理部33は、電子メールをパケット単位で電子メールサーバ4から受信するようにし、返送/転送情報抽出部34は返送先や転送先のアドレスを作成し、例えばファクシミリサーバ2にサイズオーバー時の処置として「転送」が設定されていると、LANインターフェース30に記憶したLAN6の管理者アドレスを転送先アドレスとする。また「返送」が設定されていれば、到着した電子メールのヘッダから送信元のアドレスを抽出し、返送先のアドレスとする。またエラー電子メールのヘッダのデータは、返送/転送情報抽出部が到着した電子メールのヘッダから抽出するものとする。送信管理部35は、受信したパケットをそのまま同じパケット単位で、返送/転送情報抽出部で作成ないしは抽出したアドレスへ送信することを管理する。このためサイズオーバーの電子メールに対して、パケット単位で受信し、直ちにパケット単位で再送信して、受信に用いたメモリをクリアするので、メモリを浪費せずに受信できる。エラー電子メールの本文の「サイズオーバーで受信できました」等のメッセージは、送信管理部35等で作成する。
【0019】
図3に実施例の動作を示す。電子メールサーバが受信したファクシミリサーバ宛の電子メールは、電子メールサーバ内の電子メールボックスに蓄えられる。ファクシミリサーバ2は、電子メールサーバに対して受信した電子メールの有無とそのデータサイズとを問い合わせ(ステップ1)、RAM等の状態を調べて、メモリの空き容量(受信可能な電子メールのサイズ)を所定値とする(ステップ2)。電子メールサーバに到着した電子メールのデータサイズが所定値より小さな場合(ステップ3)、通常通りに電子メールを受信する(ステップ4)。
【0020】
到着した電子メールのデータサイズが所定値よりも大きい場合、サーバに返送又は転送の設定が無ければ(ステップ5)、ファクシミリサーバは電子メールボックスから電子メールを受信しないので、電子メールボックスに電子メールが残り、例えばLAN管理者によって抹消される。「返送」が設定されていれば(ステップ6)、電子メールの送信元のアドレスをヘッダから抽出し、送信元を宛先としてエラー電子メールのヘッダを作成する(ステップ7)。「転送」が設定されていれば、LAN管理者のパーソナルコンピュータを宛先として、エラー電子メールのヘッダを作成する(ステップ8)。そして電子メールサーバ内の送信用SMTPサーバへ接続して、送信準備を行い(ステップ9)、電子メールサーバの電子メールボックス内の電子メールをパケット単位で受信し(ステップ10)、送信元又は転送先へパケット単位でそのまま再送信し(ステップ11)、受信に用いたメモリをクリアする(ステップ12)。電子メールサーバ4からのデータの受信を終了するまで、パケット単位で受信、送信、メモリのクリア、を繰り返して行う(ステップ13)。
【0021】
ファクシミリサーバにエラー電子メールの返送や転送を設定すると、電子メールを電子メールサーバから取り出し返送や転送ができるので、電子メールがいつまでも電子メールサーバに残らない。ファクシミリサーバは、サイズオーバーの電子メールをパケット単位で受信して、そのままパケット単位で返送あるいは転送するので、簡単に受信と再送信とができる。そして電子メールの返送先や転送先で、受信した電子メールを処理できるので、重要な情報であれば、返送先から原稿を分割して再送信するなど処置が取れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のファクシミリサーバの接続関係を示すブロック図
【図2】実施例のファクシミリサーバの構成を示すブロック図
【図3】実施例のファクシミリサーバでの、電子メールのサイズが所定値より大きな場合に、受信し、返送又は転送するための処理を示すフローチャート
【符号の説明】
2 ファクシミリサーバ
4 メールサーバ
6 LAN
7 ルータ
8,14 パーソナルコンピュータ
10 インターネット
12 インターネットファクシミリ装置
20 CPU
21 RAM
22 ROM
23 スキャナ
24 プリンタ
26 網制御装置
27 モデム
28 操作/表示部
29 コーデック
30 LANインターフェース
32 容量管理部
33 受信管理部
34 返送/転送情報抽出部
35 送信管理部
Claims (3)
- 電子メールサーバとLANを介して接続するようにしたファクシミリサーバであって、電子メールサーバに到着したファクシミリサーバ宛の電子メールのサイズを問い合わせて、ファクシミリサーバで受信可能な電子メールのサイズと比較するための手段と、
到着した電子メールのサイズが受信可能なサイズを超過する際に、該電子メールをパケット単位で受信し、かつ受信したパケットをそのままエラー電子メールとして所定の宛先に再送信すると共に、受信に用いたメモリをクリアすることを、電子メールの受信完了まで繰り返すための手段とを設けたことを特徴とする、ファクシミリサーバ。 - 前記所定の宛先を、到着した電子メールの送信元または前記LANの管理者に属する情報処理装置としたことを特徴とする、請求項1のファクシミリサーバ。
- ファクシミリサーバをLANを介して電子メールサーバに接続して、電子メールを受信する通信方法であって、電子メールサーバに到着したファクシミリサーバ宛の電子メールのサイズを問い合わせ、ファクシミリサーバで受信可能な電子メールのサイズと比較し、
到着した電子メールのサイズが受信可能なサイズを超過する際に、該電子メールをパケット単位で受信し、かつ受信したパケットをそのままエラー電子メールとして所定の宛先に再送信すると共に、受信に用いたメモリをクリアすることを、電子メールの受信完了まで繰り返すことを特徴とする、ファクシミリサーバを用いた通信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000243745A JP3603759B2 (ja) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | ファクシミリサーバと該サーバを用いた通信方法 |
US09/923,265 US6982803B2 (en) | 2000-08-11 | 2001-08-03 | Facsimile server, electronic mail device, and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000243745A JP3603759B2 (ja) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | ファクシミリサーバと該サーバを用いた通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002057695A JP2002057695A (ja) | 2002-02-22 |
JP3603759B2 true JP3603759B2 (ja) | 2004-12-22 |
Family
ID=18734549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000243745A Expired - Fee Related JP3603759B2 (ja) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | ファクシミリサーバと該サーバを用いた通信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6982803B2 (ja) |
JP (1) | JP3603759B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3605303B2 (ja) * | 1998-11-18 | 2004-12-22 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ファクシミリ送信機能と電子メール送信機能とを備えた複合通信装置及びそのためのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2002041385A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Murata Mach Ltd | サーバ装置 |
JP2003030108A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置及びその制御方法 |
JP2003281058A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Canon Inc | 通信端末装置及び電子メール受信処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP3698121B2 (ja) * | 2002-06-21 | 2005-09-21 | 村田機械株式会社 | 電子メールサーバ装置 |
JP2004056652A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Murata Mach Ltd | メールサーバ及び電子メール受信端末装置 |
JP4123995B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2008-07-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像通信装置 |
US20050275874A1 (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-15 | Rothwell Rick R | Facsimile transmission over data communications networks |
WO2007045049A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Boxsentry Pte Limited | Electronic message authentication |
KR101297708B1 (ko) * | 2008-09-17 | 2013-08-22 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치, 이메일 서버, 이를 포함하는 이메일 팩스 전송 시스템 및 화상형성장치의 이메일 팩스 설정방법 |
CN102377687B (zh) * | 2010-08-16 | 2015-03-11 | 中国移动通信有限公司 | 一种针对邮箱溢出的邮件发送方法、系统及装置 |
JP5201606B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2013-06-05 | Necアクセステクニカ株式会社 | 電子メール対応ファクシミリ装置、fax原稿処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3490548B2 (ja) * | 1995-08-04 | 2004-01-26 | シャープ株式会社 | 電子メールシステム |
JP3703231B2 (ja) | 1996-11-25 | 2005-10-05 | キヤノン株式会社 | 電子メール通信装置、該装置を用いた出力方法及び記憶媒体 |
JPH11146107A (ja) | 1997-11-07 | 1999-05-28 | Ricoh Co Ltd | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 |
JP2000035927A (ja) | 1998-07-21 | 2000-02-02 | Murata Mach Ltd | 電子メール通信機能付き通信端末装置 |
JP3123989B2 (ja) | 1998-10-01 | 2001-01-15 | 中部日本電気ソフトウェア株式会社 | 情報端末装置,電子メール制限受信方法および電子メール制限受信プログラムを記録した記録媒体 |
JP2000083126A (ja) | 1999-08-23 | 2000-03-21 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | 電子メ―ル変換装置 |
JP2001339423A (ja) | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Murata Mach Ltd | ファクシミリサーバ |
EP1178661B1 (en) * | 2000-08-01 | 2014-02-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus and method having electronic mail communication function, and program |
-
2000
- 2000-08-11 JP JP2000243745A patent/JP3603759B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-08-03 US US09/923,265 patent/US6982803B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6982803B2 (en) | 2006-01-03 |
JP2002057695A (ja) | 2002-02-22 |
US20020054363A1 (en) | 2002-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6128101A (en) | E-mail type facsimile apparatus and E-mail reception method | |
US20040034692A1 (en) | Electronic mail server device and electronic mail processing method | |
JP3603759B2 (ja) | ファクシミリサーバと該サーバを用いた通信方法 | |
JP3606790B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリ通信方法 | |
JP3599313B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法 | |
JP3682493B2 (ja) | 通信装置及びメール通信方法 | |
US7103635B2 (en) | Really simple mail transport protocol | |
JP2002135505A (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
WO2010037290A1 (zh) | 一种跨域远程邮件的发送方法及系统 | |
JP4060535B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置およびその制御方法 | |
JP4857246B2 (ja) | 承認装置、承認方法、及びプログラム | |
JP2001007975A (ja) | 画像通信装置およびその制御方法 | |
JP3573251B2 (ja) | ネットワークファクシミリシステムの制御方法 | |
JP3664581B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JPH11175419A (ja) | 電子メール送受信システム | |
JP2001265699A (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP4545342B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3474764B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置の制御方法 | |
JP3640202B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP2001339423A (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP3871625B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3582942B2 (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP2003264667A (ja) | インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリ通信方法 | |
JP2002152450A (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP3533922B2 (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141008 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |