JP3602232B2 - ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

ビニル系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3602232B2
JP3602232B2 JP30968795A JP30968795A JP3602232B2 JP 3602232 B2 JP3602232 B2 JP 3602232B2 JP 30968795 A JP30968795 A JP 30968795A JP 30968795 A JP30968795 A JP 30968795A JP 3602232 B2 JP3602232 B2 JP 3602232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
polymerization
methacrylate
polymer
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30968795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124716A (ja
Inventor
純一郎 新
芳則 福場
友義 山下
幸司 志賀
直人 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP30968795A priority Critical patent/JP3602232B2/ja
Publication of JPH09124716A publication Critical patent/JPH09124716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602232B2 publication Critical patent/JP3602232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビニル系重合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビニル系重合体、例えばメタクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルを主成分とするメタクリル酸メチル系重合体は、優れた透明性、良好な機械的性質、加工性ならびに成形品における外観の美麗さなどによって、例えば照明器具、看板、各種装飾品、銘板などに広く用いられているほか、自動車部品、テーブルウェアーなどにも用いられている。
【0003】
従来、メタクリル酸メチル系重合体は、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法等の方法で製造されている。これらの重合においては得られるメタクリル酸メチル系重合体の分子量を調節するために、必要に応じて分子量調節剤、例えばメルカプタン等が使用されている。
【0004】
しかしながら、このような方法によって得られるメタクリル酸メチル系重合体は、重合に使用した分子量調節剤であるメルカプタンの機能が低下し、目的とする分子量よりも大きくなる場合がある。
【0005】
このために、上記の重合法においては所定量以上のメルカプタンが使用されているが、過剰量のメルカプタンの使用はオリゴマーを生成させたり、さらには使用するメルカプタン中の不純物により得られる重合体を着色させたりして、特に、無色透明を特徴とするメタクリル酸メチル系重合体の場合には、その性能を低下させることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述の背景になされたものであり、その目的とするところは、ビニル系単量体のラジカル重合で使用する分子量調節剤の機能を正常化することにより、得られた重合体が目的とした分子量を有し、かつ着色のないビニル系重合体を得ることができる新規な製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記の目的を達成するために鋭意検討を進めた結果、ビニル系単量体を重合させて重合体を得る際に、サリチル酸またはサリチル酸ナトリウムを共存させることにより、上記の目的が達成し得ることを見い出し、本発明を完成した。
【0008】
すなわち、本発明は、アルキルメルカプタンを含むビニル系単量体(但し、重合性二重結合を有する有機カルボン酸の多価金属塩を含むものを除く。)をサリチル酸またはサリチル酸ナトリウムの存在下で重合させることを特徴とするビニル系重合体の製造方法にある。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明において用いられるビニル系単量体としては、例えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸s−ブチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジル等のシクロアルキル基、ベンジル基を含むアルキル基の炭素数1〜12のメタクリル酸エステル類;メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸フェンチル、メタクリル酸1−メチンチル、メタクリル酸アダンチル、メタクリル酸ジメチルアダマンチルなどの炭素数8〜20のアルキル基または脂環式炭化水素基を有するメタクリル酸エステル等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0010】
本発明に用いられる上記のビニル系単量体は、1種でまたは2種以上を併用して用いられるが、さらに他の重合性のビニル系単量体を併用してもよい。併用できる他の重合性のビニル系単量体としては、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル等のアクリル酸エステル類;スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、イソプロペニルスチレン、ビニルトルエン等のビニル芳香族類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル類;メタクリル酸、アクリル酸、無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸類;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン等の多不飽和化合物等を挙げられ、1種でまたは2種以上を用いることができる。
【0011】
本発明においては、上記のビニル系単量体が重合に供せられるが、そのビニル系単量体の重合物を含有する部分重合体(シロップ)を単量体として重合に供しても何等差支えない。
【0012】
サリチル酸またはサリチル酸ナトリウムの使用量は、ビニル系単量体またはその部分重合体(シロップ)、重合開始剤および添加される分子量調節剤等からなる重合原料100重量部に対して0.0001〜0.1重量部、好ましくは0.005〜0.05重量部の範囲である。サリチル酸またはサリチル酸ナトリウムの量が0.0001重量部未満では、分子量調節剤の機能低下を防止することができず、満足のいく分子量を有する重合体が得られない。また、0.1重量部を超えると、分子量調節剤の機能低下は十分防止でき、満足のいく分子量を有する重合体を得ることができるが、得られる重合体が着色したり、強度が低下したりする等の問題が起るようになる。
【0013】
ビニル系単量体の重合に用いられる重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリル等のアゾ系開始剤、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ヘキシルパーオキシピバレート等の有機過酸物が挙げられる。
【0014】
また、重合に用いられる分子量調節剤としては、特に限定されないが例えばn−ブチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタン等のアルキルメルカプタン等が挙げられる。
【0015】
重合方法としては特に制限されず、例えば塊状重合法、溶液重合法を挙げることができるが、本発明においては塊状重合法によるのが好ましい。
【0016】
重合温度は、使用する重合開始剤の種類により一概に決められないが、40〜170℃の条件下で重合するのが好ましい。
【0017】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0018】
実施例で得られた成形板についての分子量の測定はGPCにより測定し、着色については目視により判定した。
【0019】
[実施例1〜2]
撹拌機および還流器を備えたガラス製の反応器に、重合開始剤であるアゾビスジメチルパレロニトリルを1000ppmおよびn−ドデシルメルカプタンを630ppm含有するメタクリル酸メチルを供給し、80℃で10分間保持して重合率約22%、70℃における粘度が1500センチポイズのシロップ(以下、シロップAという。)を得た。
【0020】
次いで、このシロップA100gに、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル10ppmとt−ヘキシルパーオキシピバレート400ppm、および分子量調節剤としてn−ドデシルメルカプタン300ppmを添加し、溶解させた後、これに表1に示す量のサリチル酸を添加して各重合性組成物を調製した。
【0021】
次いで、これらの重合性組成物を強化ガラスとガスケットで構成される鋳型に注入し、76℃の水溶中で45分間の重合を行い、引続いて130℃の熱風恒温槽中で60分間の重合を行って厚さ4mmの成形板を得た。得られた成形板についての分子量の測定結果を表1に示す。
【0022】
[実施例3〜4]
実施例1〜2で得られたシロップA100gに、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル10ppmとt−ヘキシルパーオキシピバレート400ppm、および分子量調節剤としてn−ドデシルメルカプタン300ppmを添加し、溶解させた後、これに表1に示す量のサリチル酸ナトリウムを添加して各重合性組成物を調製した。
【0023】
次いで、これらの重合性組成物を強化ガラスとガスケットで構成される鋳型に注入し、76℃の水溶中で45分間の重合を行い、引続いて130℃の熱風恒温槽中で60分間の重合を行って厚さ4mmの成形板を得た。得られた成形板についての分子量の測定結果を表1に示す。
【0024】
[比較例1]
サリチル酸を添加しなかった以外は、実施例1〜2と同様に行い、厚さ4mmの成形板を得た。得られた成形板についての分子量の測定結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
Figure 0003602232
【0026】
以上の実施例の結果から明らかなように、サリチル酸またはサリチル酸ナトリウムを存在させたビニル系単量体の重合においては、分子量調節剤の機能低下が防止されていることがわかる。
【0027】
【発明の効果】
本発明の製造方法は、ビニル系単量体の重合に際して、サリチル酸またはサリチル酸ナトリウムを存在させてあるために、分子量調節剤の機能低下を防止でき、着色のない目的とする分子量を有するビニル系重合体を得ることができる。

Claims (1)

  1. アルキルメルカプタンを含むビニル系単量体(但し、重合性二重結合を有する有機カルボン酸の多価金属塩を含むものを除く。)をサリチル酸またはサリチル酸ナトリウムの存在下で重合させることを特徴とするビニル系重合体の製造方法。
JP30968795A 1995-11-06 1995-11-06 ビニル系重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3602232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30968795A JP3602232B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30968795A JP3602232B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 ビニル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124716A JPH09124716A (ja) 1997-05-13
JP3602232B2 true JP3602232B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=17996079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30968795A Expired - Fee Related JP3602232B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602232B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09124716A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1296481C (en) Process for preparing methacrylate polymer
AU595546B2 (en) Process for preparing methacrylate polymer
US5169903A (en) Methacrylic resin cast plate having transparency and impact resistance and process for preparation thereof
US10858510B2 (en) Transparent graft copolymers based on acrylate soft phases
EP0178115B1 (en) Process for the production of heat resistant methacrylic resin
JP3602232B2 (ja) ビニル系重合体の製造方法
JP3391834B2 (ja) 耐熱性耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物
JPS646214B2 (ja)
JPS63270716A (ja) 複合インターポリマーと、その製造方法および硬質熱可塑性母材の強化への応用
US5155190A (en) Process for producing poly methyl methacrylate/N-substituted maleimide optical resin
JP2648179B2 (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂キャスト板及びその製造方法
JPS6256170B2 (ja)
JPS5815490B2 (ja) 耐溶剤性に優れたアクリル樹脂成形材料
JP4763916B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物およびメタクリル系樹脂成形品の製造方法
JP5138263B2 (ja) メタクリル系樹脂成形物の製造方法
JP3061551B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JP3524594B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JP3615875B2 (ja) メタクリル樹脂注型重合品
JPH07100725B2 (ja) 耐熱性、透明性に優れた新規メチルメタクリレート―スチレン系樹脂の製造方法
KR20020032770A (ko) 열 안정성이 우수한 아크릴 수지 조성물
JP3617580B2 (ja) メタクリル樹脂注型重合品
JPH07216007A (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JPH0684409B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂の製造方法
KR20100067176A (ko) 알루미늄 증착이 용이한 열가소성 수지 및 그의 제조 방법
JPH0696658B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees