JP3601929B2 - ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法 - Google Patents

ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3601929B2
JP3601929B2 JP05791397A JP5791397A JP3601929B2 JP 3601929 B2 JP3601929 B2 JP 3601929B2 JP 05791397 A JP05791397 A JP 05791397A JP 5791397 A JP5791397 A JP 5791397A JP 3601929 B2 JP3601929 B2 JP 3601929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
texture
smoke
beef jerky
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05791397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10248486A (ja
Inventor
武司 今澤
茂 相沢
史郎 川端
勝行 林
亮 脇屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Co Ltd, Meiji Dairies Corp filed Critical Meiji Co Ltd
Priority to JP05791397A priority Critical patent/JP3601929B2/ja
Publication of JPH10248486A publication Critical patent/JPH10248486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601929B2 publication Critical patent/JP3601929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビーフジャーキー様の新規な食感を有するスモークチーズの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナチュラルチーズ、プロセスチーズ等のチーズ類の燻煙加工は、製品に食欲をそそる燻煙臭を与えたり、外観に特有の燻煙色を与える等の風味外観について官能的に好ましい状態を与える目的で、或いは乾燥による水分活性の低下や、スモーク中の微量成分によるとされる保存性向上等を目的として行われてきた。
【0003】
肉製品においては、ドライソーセージのように低温長時間の燻煙乾燥により好ましい食感を有し、熟成に伴う良好な風味を有するものがあるが、チーズ類においては燻煙加工による過度の乾燥は食感を硬いものとし、商品価値を低下させてしまうという問題がある。
【0004】
特開平8−116874号公報には、常温流通スモークチーズを得る方法として、加熱攪拌して溶融したプロセスチーズを、通気性を有するケーシング内に充填した後、乾燥処理および燻煙処理を施して、プロセスチーズの水分活性を0.94以下とする方法が知られている。この方法は保存性を確保することを目的とするものであるが、この公報によれば、保存性と食感および風味とを考慮するとプロセスチーズの水分活性は0.94〜0.91が好ましいとされており、過度の乾燥は食感、風味を劣化させることを示している。
従って、ビーフジャーキー様の特徴的な食感を得る目的でチーズに対して過度の燻煙乾燥を行うといった例は見当たらない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ビーフジャーキー様の新規な食感を有するスモークチーズの製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、繊維状チーズをある条件で燻煙乾燥することによりビーフジャーキー様の新規な食感をもつチーズ類が得られるという知見を得た。
本発明は、繊維状チーズを40℃以下で燻煙乾燥して、脂肪分を除いた成分に占める水分の割合を55%以下に調節することを特徴とする、ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
繊維状チーズは繊維性を有するチーズであり、一般的に、チーズの種類により特有のpHに調整した未熟カードを、55〜75℃の熱水中で延引することにより製造される。こうして得られた繊維状チーズは裂きイカのように引き裂くことができ、引き裂いた面に多数の糸状の筋が見られる。繊維状チーズは、ナチュラルチーズでもプロセスチーズでもよく、例えば、ストリングチーズ、モツァレラチーズ、プロヴォローネ、カチョカヴァッロのようなパスタ・フィラタチーズ等が挙げられる。
【0008】
繊維状チーズの繊維性は経時的に消失していく性質があり、また保存温度が高いとその消失は促進される性質を有する。そのため、最終製品でビーフジャーキー様の組織および食感を得るには、繊維状チーズの繊維性を維持することが重要であり、燻煙乾燥時の温度および処理時間に十分留意する必要がある。
【0009】
燻煙加工は、通常50〜80℃で行うものを熱燻、30℃以下で行うものを冷燻、その間の温度で行うものを温燻と称する。本発明においては、繊維状チーズの繊維性を維持したまま燻煙乾燥するには40℃以下の温・冷燻条件で行う必要がある。燻煙乾燥の温度が40℃より高いと十分に乾燥、着色される前に繊維性が消失する。燻煙乾燥は、好ましくは15〜30℃で行う。このような冷燻乾燥は時間がかかるものの、湿度の調節を行うことにより、製品中の水分を比較的まんべんなく低下させることができる。
【0010】
燻煙乾燥時の相対湿度は、20℃、1気圧で通常、70〜90%、好ましくは75〜85%である。湿度が高すぎると乾燥に時間がかかり、湿度が低すぎると燻煙による着色が不十分であったり、チーズの外側が乾燥して内部の水分が低下しにくくなる場合がある。
【0011】
燻煙乾燥の時間は、温度、湿度、原料となるチーズの水分、目的とする組織、食感等によって異なってくるが、少なくとも24時間は必要である。
また、燻煙乾燥は、サクラ、ヒッコリー、メープル、ナラ、クヌギ、マツ等の木材を用いて行われる。
【0012】
上記のような燻煙乾燥によるチーズの組織、食感面の変化は主に水分の低下によって発現するが、水分とテクスチャーを一概に結びつけることはできない。テクスチャーは水分だけでなく固形分中の脂肪分の割合等とも関係しており、水分が同じで固形分中の脂肪分が高くなければ軟らかいテクスチャーとなる。従って、成分中の水分値よりも、むしろ脂肪分を除いた成分に占める水分の割合(MFFB:Percentage moisture on a fat free basis)の方が物理的な性質を概ね把握するうえで有効である。本発明においては、脂肪分を除いた成分に占める水分の割合は、55%以下である必要があり、好ましくは47%以下であり、より好ましくは35〜40%である。例えば、以下の実施例によれば、1日の燻煙乾燥でMFFBを54.4%にしたもので初発サンプルとは異なった、ビーフジャーキー様の好ましい食感を得ている。その後、燻煙乾燥を行うことで組織の硬化は進行するが、この硬化は食感にさらなる新規性を加えるものであり、こうして得られるチーズ類は外観上、濃褐色を呈しており、好ましい燻煙風味、硬い食感、繊維性を有しておりビーフジャーキーを思わせるものであった。
【0013】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例の範囲に限定されるものではない。
【0014】
〔実施例1〕
水分約55%の円柱形繊維状ナチュラルチーズ(ストリングチーズ:直径1cm、長さ 8.5cm、脂肪分18.7%)を網棚に並べ、スモークハウス内で湿度82%、温度18℃で毎日30分間、サクラチップを用いて燻煙し、燻煙時間以外は、前述の条件で乾燥するという燻煙乾燥を行った。水分、硬度、繊維性等官能評価の変化を6日間にわたり調査した。硬度は10℃に調節したサンプルをレオメーター(フドー工業)を用い測定した。直径3mmの円柱形プランジャーで試料台を15cm/min で上昇させた際のチーズ破断時の応力を測定した。結果は表1のとおりである。
水分の低下とともに硬度は上昇し燻煙乾燥1日目でビーフジャーキー様の食感、組織となり、繊維性は6日間の燻煙乾燥後も良好であった。
【0015】
【表1】
Figure 0003601929
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、外観上、濃褐色を呈しており、好ましい燻煙風味、硬い食感、繊維性を有したビーフジャーキー様のスモークチーズを製造することができる。

Claims (1)

  1. 繊維状チーズを40℃以下で燻煙乾燥して、脂肪分を除いた成分に占める水分の割合を55%以下に調節することを特徴とする、ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法。
JP05791397A 1997-03-12 1997-03-12 ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法 Expired - Fee Related JP3601929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05791397A JP3601929B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05791397A JP3601929B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10248486A JPH10248486A (ja) 1998-09-22
JP3601929B2 true JP3601929B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=13069244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05791397A Expired - Fee Related JP3601929B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601929B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103141586A (zh) * 2013-03-28 2013-06-12 光明乳业股份有限公司 一种烟熏再制干酪及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079313A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Union Cheese Kk 常温短時間によるスモークチーズの製造方法
JP3921184B2 (ja) * 2003-05-27 2007-05-30 雪印乳業株式会社 スモークナチュラルチーズ
JP7309329B2 (ja) * 2018-06-29 2023-07-18 株式会社明治 燻煙処理装置、プログラム及び食品製造方法
JP6792107B2 (ja) * 2018-07-12 2020-11-25 日色 晋一 冷燻製機
JP7126717B2 (ja) * 2020-09-25 2022-08-29 日色 晋一 冷燻製機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103141586A (zh) * 2013-03-28 2013-06-12 光明乳业股份有限公司 一种烟熏再制干酪及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10248486A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU186305B (en) Method for producing dry sausage sorts
KR101036340B1 (ko) 초콜릿이 코팅된 육포의 제조방법
JP3601929B2 (ja) ビーフジャーキー様の食感を有するスモークチーズの製造方法
KR20190008488A (ko) 소고기의 등심 및 설도육의 건식 숙성 방법
Roncalés et al. The effect of natural or artificial casing on the ripening and sensory quality of a mould‐covered dry sausage
KR20170025037A (ko) 수입우육을 이용한 복합숙성육의 제조방법 및 상기 제조방법에 의해 제조된 복합숙성육
KR101180426B1 (ko) 훈연 처리한 수육의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수육
US4220668A (en) Method for preparing sausage meats
Licitra et al. Pasta‐Filata Cheeses
US1964009A (en) Process of manufacture of sausages
US4148925A (en) Process for hot smoking fish
SU1479057A1 (ru) Способ производства изделий из субпродуктов
RU2265378C2 (ru) Способ получения сыровяленого цельномышечного формованного продукта из мяса птицы
Sánchez-Molinero et al. Effects of the applications of oil drip onto surface and of the use of a temperature of 35 C for 4 days on some physicochemical, microbiological and sensory characteristics of dry-cured ham
Di Monaco et al. Textural characteristics of Italian foods
JP3494367B2 (ja) 鰹節の製造方法
WO2006043297A2 (en) Method for processing and manufacturing a prepared meat product
JP2940302B2 (ja) 水産加工食品およびその製造法
EP0813818B1 (en) Processed cheese snack
KR101283156B1 (ko) 찢어먹는 치즈의 제조방법 및 이에 따라 제조된 찢어먹는 치즈
RU2226346C2 (ru) Способ производства копченого сыра "казачок"
UZUN et al. RESEARCH Diversity of traditional Caciocavallo cheeses produced in Italy
KR20220023882A (ko) 흑염소 고기의 숙성방법 및 이에 따른 흑염소 고기
JP2020162580A (ja) 白カビ系チーズ
Clark et al. American Cheese Society Cheese and Dairy Product Lexicon and Glossary

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees