JP3601778B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3601778B2
JP3601778B2 JP2000200238A JP2000200238A JP3601778B2 JP 3601778 B2 JP3601778 B2 JP 3601778B2 JP 2000200238 A JP2000200238 A JP 2000200238A JP 2000200238 A JP2000200238 A JP 2000200238A JP 3601778 B2 JP3601778 B2 JP 3601778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device housing
opening
heat
housing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000200238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002026554A (ja
Inventor
文彦 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000200238A priority Critical patent/JP3601778B2/ja
Priority to US09/892,871 priority patent/US6542360B2/en
Priority to CNB011218509A priority patent/CN1172226C/zh
Priority to TW090116057A priority patent/TW517505B/zh
Publication of JP2002026554A publication Critical patent/JP2002026554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601778B2 publication Critical patent/JP3601778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば携帯型パーソナルコンピュータ(PC)を含む情報機器やその各種の周辺装置に相当する拡張機能を備えた拡張装置等の電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、コンピュータ装置等の情報機器においては、その機器筐体の実装スペースが制限されているために、周辺装置として、ディスプレイ装置やフロッピーディスク装置等の限られた装置以外は実装されていないのが一般的である。
【0003】
そこで、最近では、機器筐体に実装されていない周辺装置を拡張機能機器として用意して(いわゆるオプションとして)、必要に応じて情報機器の機器筐体と接続して使用する方式が採用されている。この拡張機能機器と情報機器とを接続する手段として、ディスクステーションやドッキングステーションと称する拡張装置がある。
【0004】
このような拡張装置は、その装置本体に各種の拡張機能機器に対応する各コネクタ(インターフェース用コネクタ)、及び情報機器の機器筐体と接続するためのコネクタが実装されており、機器筐体と着脱可能な構造に形成されている。このような拡張装置を使用可能な情報機器においては、その機器筐体を携帯に最適なまでの小型・軽量化を図ったうえで、拡張装置を使用して大機能な情報機器と略同じ環境を実現することが可能となる。拡張機能機器としては、キーボード、プリンタ、スピーカ、CD―ROM、FDD、シリアル通信用ポート等がある。
【0005】
ところで、このような拡張装置を使用可能な情報機器においては、その機器筐体拡張装置を接続した時に、相互のロジックのアドレスバスやデータバス等の各種制御信号の信号線路が接続されて、機能の拡張が図られている。そして、情報機器には、多様な情報を処理する例えばMPU (Micro Processing Unit)等の大容量の電子部品が搭載され、拡張装置が接続された状態で、電子部品の容量を最大限に使用して拡張機能機器の動作を制御している
このため、情報機器にあっては、拡張装置の着脱により電子部品の消費電力が増減されて発生熱量が変化し、この電子部品が発する熱量は拡張装置が装着された状態で最大となる
【0006】
そこで、このような拡張装置が装着可能な情報機器においては、その拡張装置に送風機構を配置して、拡張装置に装着した使用形態で、送風機構より風を機器筐体内に送り込むようにして、発熱量が増加された機器筐体内の電子部品の熱制御を実行する方法が採られている。
【0007】
しかしながら、上記情報機器では、その機器筐体に拡張装置からの風の吸入口を電子部品の熱制御に適する部位に配備すると、その機器筐体の吸入口が、拡張装置に装着されていない単独使用形態で、内部空気の排熱口となり、機器筐体内の空気路を変化させて、その熱制御特性が低下されたりする虞を有する。そのため、上記情報機器にあっては、その熱制御系の設計を含む製作が非常に煩雑なものとなっている。
【0008】
係る事情は、情報機器のみに限るものではなく、その他、各種の電子機器において同様である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように、従来の電子機器では、拡張機能を付加した拡張使用形態及び単独使用形態に応じた高精度な熱制御を実現するように熱制御系を製作するのが非常に煩雑であるという問題を有する。
【0010】
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、構成簡易にして、単独使用及び拡張使用の異なる使用形態における信頼性の高い高精度な熱制御を実現し得るようにした電子機器を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る電子機器は、
周壁に開口部を有するとともに、内部に空気が導かれる機器筐体と、
上記機器筐体に収容された発熱する電子部品と、
上記機器筐体に収容され、上記電子部品の熱を奪って放熱する放熱部材と、
上記機器筐体に設けられ、上記開口部を閉塞するとともに上記放熱部材と熱的に遮断される第1の位置と、上記放熱部材に熱的に結合されるとともに上記開口部を開放する第2の位置との間で移動可能な熱伝導部材と、
上記熱伝導部材を上記第1の位置に移動付勢し、上記機器筐体の開口部を閉塞した状態に保つ付勢手段と、
上記機器筐体が選択的に装着され、上記機器筐体を装着した時に上記付勢手段の付勢力に抗して上記熱伝導部材を上記第2の位置に移動案内するとともに、上記電子部品と電気的に接続される拡張機能部を収容した拡張装置本体と、を備えていることを特徴としている。
【0014】
この構成によれば、機器筐体を拡張装置本体から離脱させて単独で使用する場合、機器筐体の熱伝導部材が第1の位置に保持され、機器筐体の開口部を閉塞するので、この開口部が機器筐体内に導かれる空気の排出口となることはない。これにより、機器筐体内に定められた空気路の変化を防止でき、放熱部材から放出された電子部品の熱を機器筐体の外に排出する熱制御特性の低下を回避できる。
機器筐体を拡張装置本体に装着して使用する場合、機器筐体の熱伝導部材が第2の位置に移動し、機器筐体の開口部を開放するとともに放熱部材に熱的に結合される。このため、開口部を通じて機器筐体の内部に風を供給することで、機器筐体の内部の熱輸送特性が向上する。
よって、機器筐体の単独使用時および拡張使用時のいずれにおいても、その使用形態に対応した高精度な熱制御が可能となる。
【0015】
上記目的を達成するため、本発明の他の形態に係る電子機器は、
発熱する電子部品と、開口部が形成された周壁と、上記開口部を閉塞する第1の位置および上記開口部を開放する第2の位置との間で移動可能な熱伝導部材とを有し、上記電子部品が収容された内部に空気が導かれる機器筐体を着脱可能としたものであって、
上記機器筐体が装着された時に、上記機器筐体の熱伝導部材を上記第2の位置に移動させる駆動部を有する拡張装置本体と、
上記拡張装置本体に設けられ、上記熱伝導部材が上記第2の位置に移動された時に、上記開口部を通じて上記機器筐体内に風を供給する送風機構と、
上記拡張装置本体に収容され、上記機器筐体が装着された時に上記電子部品に電気的に接続される拡張機能部と、を備えていることを特徴としている。
【0016】
この構成によれば、機器筐体を拡張装置本体から離脱させて単独で使用する場合、機器筐体の熱伝導部材が第1の位置に保持され、機器筐体の開口部を閉塞するので、この開口部が機器筐体内に導かれる空気の排出口となることはない。これにより、機器筐体内に定められた空気路の変化を防止でき、電子部品の熱を機器筐体の外に排出する熱制御特性の低下を回避できる。
機器筐体を拡張装置本体に装着して使用する場合、機器筐体の熱伝導部材が第2の位置に移動し、機器筐体の開口部を開放する。このため、送風機構から送られる風が開口部を通じて機器筐体の内部に供給され、機器筐体の内部の熱輸送特性が向上する。
よって、機器筐体の単独使用時および拡張使用時のいずれにおいても、その使用形態に対応した高精度な熱制御が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0018】
図1は、この発明の一実施の形態に係る電子機器の外観を示すもので、機器筐体10は、略箱状に形成され、その上面部には、キーボード11がキー操作自在に組付けられる。そして、この機器筐体10には、そのキーボード11に対応して液晶ディスプレイ(LCD)12がヒンジ機構13を介して矢印方向に開閉自在に組付けられる。
【0019】
また、上記機器筐体10には、図2に示すように印刷配線基板14が収容され、この印刷配線基板14には、発熱体、例えばMPU等の電子部品15が搭載される。この電子部品15には、熱制御系を構成するヒートシンクと称する放熱部材16の受熱部が熱的に結合される。この放熱部材16は、例えば印刷配線基板14に螺子17を用いて取り付けられ、上記電子部品15が発する熱を奪って放熱フィン161より機器筐体10内に放熱する。ここで、熱は機器筐体10内に導かれた空気により、機器筐体10の外に排出される。
【0020】
上記印刷配線基板14には、上記キーボード11及び液晶ディスプレイ12が電気的に接続され、そのキーボード11のキー操作に連動して印刷配線基板14が駆動され、そのキー操作に応じた所望の情報が液晶ディスプレイ12に表示される。
【0021】
さらに、上記機器筐体10の周壁には、開口部101が例えば上記放熱部材16の放熱フィン161に対応して形成され、この開口部101には、板状の熱伝導部材18が矢印A,B方向に開閉可能に配設される。この熱伝導部材18は、例えば図3に示すよう複数の挿通孔181を有するとともに、その周囲部が付勢手段としてのばね部材9を介して機器筐体10に対し矢印A,B方向(開閉方向)に接離自在に設けられる。そして、機器筐体10には、開口部101の周囲に複数の駆動孔103が上記放熱部材16の周囲部に対応して設けられる。
【0022】
また、機器筐体10は、選択的に拡張装置を構成する拡張装置本体19に装着され、その機能がアップされて使用される。この拡張装置本体19には、例えば図4に示すように拡張機能部20が設けられ、その機器載置面には、突状係止部191が機器筐体10に形成される凹状係止部102(図1参照)に対応して設けられる。また、拡張装置本体19には、保持機構21が設けられる。保持機構21は、例えば上記突状係止部191が機器筐体10の凹状係止部102に係止された状態で駆動されて機器筐体10の一部を位置決め保持し、図示しない解除操作に連動して位置決め保持を解放する。
【0023】
上記拡張装置本体19には、接続コネクタ22が機器筐体10の接続コネクタ104に対応して設けられる。この接続コネクタ22は、機器筐体10の接続コネクタ104に結合された状態で、その拡張機能部20と機器筐体10内の印刷配線基板14との電気的接続を実現し、例えば上記キーボード11のキー操作に連動して拡張機能部20の動作制御を実現する。
【0024】
さらに、上記拡張装置本体19には、その機器載置面に送風機構を構成する送風口192が機器筐体10の開口部101に対応して設けられ、この送風口192には、送風ファン23が配設される。そして、拡張装置本体19の送風口192の周囲部には、駆動部193が機器筐体10の複数の駆動孔103に対応して設けられる。この駆動部193は、拡張装置本体19に対する機器筐体10の装着が完了した状態で、図5に示すように機器筐体10の駆動孔103に挿通される。この挿通により、駆動部193は熱伝導部材18をばね部材9の付勢力に抗して矢印A方向に移動付勢し、機器筐体10の開口部101を開放するとともに、熱伝導部材18を放熱部材16の放熱フィン161に熱的に結合させる。
【0025】
上記構成において、機器筐体10拡張装置本体19装着されていない離脱状態では、熱伝導部材18の周囲部がばね部材9の付勢力により開口部101の周囲部に当接し、放熱部材16の放熱フィン161から熱的に分離されている(図2参照)。ここで電子部品15からの熱は、先ず放熱部材16に伝導されて放熱フィン161に熱輸送され、ここから機器筐体10内に排熱された後、機器筐体10内に導かれた空気の流れに乗じて機器筐体10の外に排出される。この際、熱伝導部材18は放熱部材16から離れているので、放熱部材16からの熱の移動が確実に防止されて温度上昇がほとんどなく、安全が確保される。
【0026】
そして、機器筐体10は、図5に示すように拡張装置本体19に装着されると、拡張装置本体19の突状係止部191が機器筐体10の凹状係止部102に係止されるとともに、その保持機構21が駆動されて機器筐体10を装着位置に位置決め保持する。
この際、拡張装置本体19は、その駆動部193が機器筐体10の駆動孔103を挿通して熱伝導部材18の周囲部をばね部材9の付勢力に抗して矢印A方向に押圧し、熱伝導部材18を機器筐体10の開口部101から離間させて開口部101を開放する。同時に熱伝導部材18は、放熱部材16の放熱フィン161に熱的に結合される。
【0027】
また、この際、拡張装置本体19の接続コネクタ22は、機器本体10の接続コネクタ104に電気的に接続される。
【0028】
ここで、拡張装置本体19の送風ファン23が駆動され、その送風が拡張装置本体19の送風口192から機器筐体10の開口部101を通して機器筐体10内に送風される。ここで、放熱部材16及び熱伝導部材18は、協働して印刷配線基板14の電子部品15から発生する熱の熱輸送を実行して、該電子部品15の最大能力による駆動を可能とする。
【0029】
このような電子機器によると、電子部品15が収容される機器筐体10の周壁に開口部101を形成するとともに、この開口部101にばね部材9を介して熱伝導部材18を設けている。熱伝導部材18は、開口部101を閉塞するとともに電子部品15の熱を受ける放熱部材16から熱的に遮断される第1の位置と、放熱部材16に熱的に結合されるとともに開口部101を開放する第2の位置との間で移動自在となっており、機器筐体10が拡張装置本体19に装着された時に、ばね部材9の付勢力に抗して第2の位置に移動するようになっている。
【0030】
この構成によれば、機器筐体10が拡張装置本体19から離脱した単独使用状態では、機器筐体10の開口部101が熱伝導部材18によって閉塞されるとともに、この熱伝導部材18と放熱部材16との熱的な結合が遮断される。このため、機器筐体10の単独使用時にあっては、機器筐体10の内部に導かれる空気が開口部101から排出されることはなく、機器筐体10の内部に定められた空気路の変化を防止できる。よって、放熱部材16から放出された電子部品15の熱を機器筐体10の外に排出する熱制御特性の低下を回避することができる。
また、機器筐体10が拡張装置本体19に装着された状態では、機器筐体10の開口部101が開放されるとともに、熱伝導部材18と放熱部材16とが熱的に結合され、機器筐体10の内部の熱輸送特性の向上を図れる。
この結果、機器筐体10の単独使用時および機器筐体10を拡張装置本体19に装着する拡張使用時のいずれにおいても高精度な熱制御を実現することができる。
【0034】
さらに、拡張装置本体19は、機器筐体10が装着された時にこの機器筐体10の熱伝導部材18を第2の位置に移動させて送風ファン23から送られる風を送風口192および開口部101を介して機器筐体10内に供給する。この結果、機器筐体10内の熱制御特性の向上を図るにおいて、機器筐体10側の構成の簡略化を実現しつつ機器筐体10内の高精度な熱制御が可能となる。
【0035】
なお、上記実施の形態では、熱伝導部材18を開閉するのに機器筐体10に駆動孔103を設けて、拡張装置本体19に駆動部193を設けた駆動構成で説明したが、この構成に限ることなく、各種の駆動構成が可能である。
【0036】
よって、この発明は、上記実施の形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱いない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0037】
【発明の効果】
以上詳述した本発明によれば、構成簡易にして機器筐体の単独使用および拡張使用のいずれにおいても信頼性の高い高精度な熱制御を実現できる電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る電子機器の概略構成を説明するために示した側面図である。
【図2】図1の機器筐体と拡張装置本体の分離状態における要部を断面して示した断面図である。
【図3】図1の熱伝導部材を示した平面図である。
【図4】図1の機器筐体と拡張装置本体の分離状態を示した分解斜視図である。
【図5】図2の装着状態を示した断面図である。
【符号の説明】
9…付勢手段(ばね部材)、10…機器筐体、15…電子部品、16…放熱部材、18…熱伝導部材、19…拡張装置本体、20…拡張機能部、23,192…送風機構(送風ファン、送風口)、101…開口部、193…駆動部。

Claims (6)

  1. 周壁に開口部を有するとともに、内部に空気が導かれる機器筐体と、
    上記機器筐体に収容された発熱する電子部品と、
    上記機器筐体に収容され、上記電子部品の熱を奪って放熱する放熱部材と、
    上記機器筐体に設けられ、上記開口部を閉塞するとともに上記放熱部材と熱的に遮断される第1の位置と、上記放熱部材に熱的に結合されるとともに上記開口部を開放する第2の位置との間で移動可能な熱伝導部材と、
    上記熱伝導部材を上記第1の位置に移動付勢し、上記機器筐体の開口部を閉塞した状態に保つ付勢手段と、
    上記機器筐体が選択的に装着され、上記機器筐体を装着した時に上記付勢手段の付勢力に抗して上記熱伝導部材を上記第2の位置に移動案内するとともに、上記電子部品と電気的に接続される拡張機能部を収容した拡張装置本体と、を具備したことを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1の記載において、上記機器筐体の開口部は、上記電子部品に対向して設けられることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1の記載において、上記拡張装置本体は、上記機器筐体を装着した時に上記機器筐体の開口部と対向する送風ファンを有することを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1又は請求項2の記載において、上記熱伝導部材は、複数の挿通孔を有することを特徴とする電子機器。
  5. 発熱する電子部品と、開口部が形成された周壁と、上記開口部を閉塞する第1の位置および上記開口部を開放する第2の位置との間で移動可能な熱伝導部材とを有し、上記電子部品が収容された内部に空気が導かれる機器筐体を着脱可能とした電子機器であって、
    上記機器筐体が装着された時に、上記機器筐体の熱伝導部材を上記第2の位置に移動させる駆動部を有する拡張装置本体と、
    上記拡張装置本体に設けられ、上記熱伝導部材が上記第2の位置に移動された時に、上記開口部を通じて上記機器筐体内に風を供給する送風機構と、
    上記拡張装置本体に収容され、上記機器筐体が装着された時に上記電子部品に電気的に接続される拡張機能部と、を具備したことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項5の記載において、上記送風機構は、上記機器筐体の開口部と対向する送風口と、この送風口に配設された送風ファンとを有することを特徴とする電子機器。
JP2000200238A 2000-06-30 2000-06-30 電子機器 Expired - Fee Related JP3601778B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200238A JP3601778B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 電子機器
US09/892,871 US6542360B2 (en) 2000-06-30 2001-06-28 Electronic apparatus containing heat generating component, and extension apparatus for extending the function of the electronic apparatus
CNB011218509A CN1172226C (zh) 2000-06-30 2001-06-29 电子设备、和用来扩展该电子设备的功能的扩展设备
TW090116057A TW517505B (en) 2000-06-30 2001-06-29 Electronic apparatus containing heat generating component, and extension apparatus for extending the function of the electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200238A JP3601778B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026554A JP2002026554A (ja) 2002-01-25
JP3601778B2 true JP3601778B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=18698133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200238A Expired - Fee Related JP3601778B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6542360B2 (ja)
JP (1) JP3601778B2 (ja)
CN (1) CN1172226C (ja)
TW (1) TW517505B (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030033346A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for managing multiple resources in a system
US20030033398A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for generating and using configuration policies
US7252139B2 (en) * 2001-08-29 2007-08-07 Sun Microsystems, Inc. Method and system for cooling electronic components
US7133907B2 (en) * 2001-10-18 2006-11-07 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for configuring system resources
US6965559B2 (en) * 2001-10-19 2005-11-15 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for discovering devices communicating through a switch
US20030135609A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for determining a modification of a system resource configuration
US7103889B2 (en) 2002-07-23 2006-09-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and article of manufacture for agent processing
US20040022200A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for providing information on components within a network
US7143615B2 (en) 2002-07-31 2006-12-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for discovering components within a network
US20040024887A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for generating information on components within a network
US6953227B2 (en) * 2002-12-05 2005-10-11 Sun Microsystems, Inc. High-power multi-device liquid cooling
WO2004066133A1 (ja) * 2003-01-22 2004-08-05 Fujitsu Limited 情報処理装置
US6842340B2 (en) * 2003-03-05 2005-01-11 Ting-Fei Wang CPU and electronic chipset cooler
US6837058B1 (en) * 2003-06-30 2005-01-04 Intel Corporation Tablet air cooling dock
US7327578B2 (en) * 2004-02-06 2008-02-05 Sun Microsystems, Inc. Cooling failure mitigation for an electronics enclosure
US20060048932A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Brandon Rubenstein Configurable heat sink
JP2006085422A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 筐体の内部および表面の冷却装置を備える電子機器
US7177150B2 (en) * 2004-09-28 2007-02-13 Scythe Taiwan Co., Ltd. Adjustable flat-type cooling device
JP4426943B2 (ja) * 2004-10-27 2010-03-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 筐体の内部の冷却装置を備える電子機器
US7301765B2 (en) * 2005-01-24 2007-11-27 Cheng Yu Huang Extendable and receivable heat-dissipating base set for notebooks
US20060164753A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Huang Cheng Y External computer hard drive and heat-dissipating base thereof
JP4635670B2 (ja) * 2005-03-23 2011-02-23 株式会社明電舎 電子機器ユニットの冷却構造
US7066392B1 (en) * 2005-06-17 2006-06-27 Hsien-Rong Liang Multimedia connector reader device
TWI298238B (en) * 2005-06-28 2008-06-21 Delta Electronics Inc Heat dissipating module and casing thereof
US8000099B2 (en) * 2005-10-24 2011-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power supply cooling system
US20070258206A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Tai-Chi Huang Heat dissipating base for laptops
CN100530037C (zh) * 2006-06-02 2009-08-19 富准精密工业(深圳)有限公司 散热模组
US20070285887A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 I-Chun Chang Multimedia heat sink device
US7529085B2 (en) * 2006-06-30 2009-05-05 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Thermal docking fansink
US20080151491A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Baldwin Richard G Systems and methods for cooling rack mounted electronics enclosures
TWM320873U (en) * 2006-12-28 2007-10-21 Wistron Neweb Corp Sectional digital media player
US20080278909A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Lev Jeffrey A Computer accessory device having recess for airflow
US20090036049A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Lodhia Ashwin V Chassis having bottom and rear-provided air vents to enable airflow through the chassis
BRPI0704566A2 (pt) * 2007-09-18 2009-05-12 Whirlpool Sa estação de docagem para um computador
CN201090997Y (zh) * 2007-09-25 2008-07-23 张哲华 携带式电脑的散热装置
JP2009163290A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Fujitsu Ltd 電子機器および電子機器システム
WO2009091569A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Hotwire Development, Llc Laptop cooling stand with fan
US20090201641A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Inventec Corporation Airflow conducting structure
US8199490B2 (en) * 2009-01-31 2012-06-12 Eran Wilkenfeld Electronic device support system
JP2011039152A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置、及びカバー部材
US8300203B2 (en) * 2009-08-31 2012-10-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus
US8503172B2 (en) * 2010-04-28 2013-08-06 Lenovo Pte. Ltd. Supplementary cooling system
TWI419642B (zh) * 2010-12-28 2013-12-11 Acer Inc 具有散熱結構之電腦裝置
TWI469716B (zh) * 2011-07-26 2015-01-11 Compal Electronics Inc 電子裝置
US20130070408A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-21 Haitao Shen Portable computer operation station
TWI488374B (zh) * 2011-12-11 2015-06-11 Compal Electronics Inc 擴充座
WO2013100946A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Intel Corporation Electronic device having a passive heat exchange device
US20130309899A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Motorola Mobility, Inc. Connector and system for cooling electronic devices
TWM445207U (zh) * 2012-08-06 2013-01-11 Acer Inc 散熱機構
FR2995172B1 (fr) * 2012-09-06 2015-11-20 Sagemcom Broadband Sas Equipement electronique a refroidissement par air et dispositif de refroidissement d'un composant electronique
US9134757B2 (en) * 2012-09-28 2015-09-15 Intel Corporation Electronic device having passive cooling
US8982555B2 (en) * 2012-09-28 2015-03-17 Intel Corporation Electronic device having passive cooling
WO2015037040A1 (ja) 2013-09-13 2015-03-19 富士通株式会社 電子機器および情報処理装置
JP6090460B2 (ja) * 2013-09-13 2017-03-08 富士通株式会社 電子機器および情報処理装置
WO2016153811A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Apple Inc. One piece frame for a component in an electronic device
JP6097379B1 (ja) * 2015-12-07 2017-03-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
US9733680B1 (en) * 2016-03-16 2017-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Thermal management system including an elastically deformable phase change device
JP2017211900A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ドッキング装置及び電子機器システム
CA3037524C (en) * 2016-09-21 2023-09-26 Systems And Software Enterprises, Llc Display unit for a vehicle
DE102017105553A1 (de) * 2017-03-15 2018-09-20 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Computersystem umfassend ein Computergehäuse mit einer Befestigungsvorrichtung
USD836642S1 (en) * 2017-06-12 2018-12-25 Coolcold Technology (Shen Zhen) Co., Ltd. Notebook radiator
US10437286B2 (en) * 2017-06-24 2019-10-08 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Computing device
US11092986B2 (en) * 2017-06-30 2021-08-17 Dell Products L.P. Multi-fan sealed boost dock
US10863973B2 (en) * 2017-08-28 2020-12-15 Fujifilm Sonosite, Inc. Thermal shunt for transferring heat from a portable medical device to a stand
US10768676B2 (en) * 2017-09-07 2020-09-08 Intel Corporation Docking systems and methods for electronic devices
US10067533B1 (en) * 2018-03-27 2018-09-04 Precision Mounting Technologies Ltd. Locking dock for portable electronic device
US11304329B2 (en) * 2019-12-20 2022-04-12 Intel Corporation Movable inlet for a fan
TWI746352B (zh) * 2021-01-15 2021-11-11 華碩電腦股份有限公司 電子系統
CN114765935A (zh) * 2021-01-15 2022-07-19 华硕电脑股份有限公司 电子系统
US11914427B2 (en) * 2022-07-25 2024-02-27 Spigen Korea Co., Ltd. Apparatus for standing of computer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424913A (en) 1994-01-11 1995-06-13 Dell Usa, L.P. Heat sink/component access door for portable computers
US5704212A (en) * 1996-09-13 1998-01-06 Itronix Corporation Active cooling system for cradle of portable electronic devices
US5768101A (en) * 1996-12-20 1998-06-16 Compaq Computer Corporation Portable computer docking base with ducted interior cooling air passsage
US6353536B1 (en) * 1998-06-25 2002-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic equipment system and extension device for expanding the functions of electronic equipment
US6191943B1 (en) * 1998-11-12 2001-02-20 Compaq Computer Corporation Docking station with thermoelectric heat dissipation system for docked portable computer
US6094347A (en) * 1999-01-08 2000-07-25 Intel Corporation Airflow heat exchanger for a portable electronic device and port replicator, docking station, or mini-docking station
JP2000216558A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp 電子機器及び電子機器に装着可能な拡張装置及び拡張装置を備えた電子機器システム
US6219233B1 (en) * 1999-01-26 2001-04-17 Dell Usa, L.P. Extended thermal solution for portable personal computers
US6259601B1 (en) * 1999-09-30 2001-07-10 Dell Usa, L.P. Apparatus for providing docking station assisted cooling of a portable computer
JP4403217B2 (ja) * 2000-04-17 2010-01-27 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 携帯型コンピュータ用ドッキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1172226C (zh) 2004-10-20
CN1330300A (zh) 2002-01-09
US6542360B2 (en) 2003-04-01
JP2002026554A (ja) 2002-01-25
US20020018335A1 (en) 2002-02-14
TW517505B (en) 2003-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601778B2 (ja) 電子機器
TW461236B (en) Electronic device, extension device attachable thereto, and electronic equipment system provided therewith
JP3581318B2 (ja) 電子機器システムおよび携帯形電子機器に用いる冷却装置
US6058009A (en) Computer with improved internal cooling system
EP0989480B1 (en) Information processing apparatus and peripheral device
US6038128A (en) Computer and computer/docking assembly with improved internal cooling
US6353536B1 (en) Electronic equipment system and extension device for expanding the functions of electronic equipment
US5757615A (en) Liquid cooled computer apparatus and associated methods
JP2000216575A (ja) 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器
JP2000516742A (ja) 展開するcpuモジュールを具備する熱効果的ポータブルコンピュータ
WO1996042044A1 (fr) Structure mecanique d&#39;un appareil pour le traitement d&#39;informations
KR100654798B1 (ko) 도킹스테이션을 갖는 휴대용 컴퓨터
JP2003015776A (ja) 電子機器および電子機器の部品実装方法
JP3805842B2 (ja) 携帯形電子機器
JP3684054B2 (ja) コンピュータシステム
JP4330702B2 (ja) 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器
JP2002182795A (ja) 電子機器の冷却装置
JP4234265B2 (ja) 電子機器
JP3014371B1 (ja) 電子機器
JPH1049258A (ja) Pcカード型冷却器
JP2002196842A (ja) 電子機器システムおよび冷却装置
JP2571970Y2 (ja) 電子機器
TWI303970B (ja)
JP2000353887A (ja) 携帯型電子機器の冷却構造
JP2007280281A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040916

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees